
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201


今日見つけちゃったんで買ってしまいました。
地元の電気屋なんでちょっと高め(10,800円税込み:RW一枚、三脚、カバン付き)でしたが、すぐ使えるしいいかって感じで(笑)
RWの初期化が35秒。初期化したディスクの再生モード⇔録画モードの切り替えが3秒ほどと、意外にも高速動作です。
室内で踊りまくる娘をわざと手ぶれしながら撮影してみましたが、DVDであることを意識させるような画質の低下は僕には見て取れませんでした。
初期のDVD映画ソフトの川の水面を映したシーンがブロックノイズだらけだったので、画面全体が激しく変化するようなシーンではそうなるのではないかと心配していたのですが大丈夫なようです。
何よりコンパクトで、DVD-RW、-R対応ってところが良いですね。
手軽に編集して遊べそうです。DVDを作るのがマニアの仕事ではなくなる可能性を感じさせる製品です。
PC用のソフトに関しては今からいじってみます。
とりあえず報告まで。
0点



2004/03/14 14:17(1年以上前)
ぐはっ!訂正です。
誤 10,800円
正 108,000円でした^-^;
書込番号:2583973
0点



2004/03/15 18:01(1年以上前)
プロの店員さんによるプレビューを見つけました。
ttp://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/vcam/dcr-dvd201_info2.htm
予告通り、
付属ソフトImageMixer Ver.1.5 for Sony DVD Handycam
を使ってみた感想を書き込ませていただきます。
最初起動したとき左にディスクマークが出てたので、
それをクリックすると撮影したDVDの中身が見えるのかと思ったのですが、
下に表示されるヘルプを見るとオーディオCDからの取り込みと書いてありました。
一番下のマークはカメラのマークだったのでUSBを繋がないと取り込めないのかと一瞬愕然!
しかし、ご安心を右上の方に取り込み元のデバイスを選択するBOXが表示されており、ファイナライズしたディスクをDVDドライブに放り込めば、中身のMPEGがシーンごとに全部表示され、指定したフォルダにMPEGファイルとして自由にコピーできるのでありました。
で、調子に乗って市販のDVDソフトを放り込んでみると、残念ながらソフトが異常終了してしまいました。コピーガードのせいでしょうか?
さらに、かつて作成した自作のDVDを放り込んでみるといくつかは表示されましたが、コピーの段階でまたしても異常終了。
15cmのDVDには対応していない模様です。
悪いことを考えてはいけませんね(笑)
しかし、「著作権フリーの15cmDVDにも対応してくれると助かるのになぁ」と思いました。
結論。取った映像、静止画の両方ともDVDから直接MPEGを吸い出せるのでとっても便利!と言うところでしょうか。
書込番号:2588424
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



