DCR-DVD201 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:500g 撮像素子:CCD 1/5型 動画有効画素数:69万画素 DCR-DVD201のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-DVD201の価格比較
  • DCR-DVD201のスペック・仕様
  • DCR-DVD201のレビュー
  • DCR-DVD201のクチコミ
  • DCR-DVD201の画像・動画
  • DCR-DVD201のピックアップリスト
  • DCR-DVD201のオークション

DCR-DVD201SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月20日

  • DCR-DVD201の価格比較
  • DCR-DVD201のスペック・仕様
  • DCR-DVD201のレビュー
  • DCR-DVD201のクチコミ
  • DCR-DVD201の画像・動画
  • DCR-DVD201のピックアップリスト
  • DCR-DVD201のオークション

DCR-DVD201 のクチコミ掲示板

(597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-DVD201」のクチコミ掲示板に
DCR-DVD201を新規書き込みDCR-DVD201をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

2.8 GBのDVD-RW?

2004/03/19 18:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201

スレ主 小雪αさん

Hi8からの買い換えで、こちらのDCR-DVD201とキャノンのFV M100 KIT、パナソニックのNV-GS200Kで迷っています。
いずれも一長一短という感じですが、中でもDCR-DVD201は画質の不安+録画時間の短さがネックで、便利だけどどうかなぁと思っていました。

そんな中、知人から「アメリカではソニー製のDVDビデオカメラが大人気」と聞いて、ネットで調べたところ、DMW60DSという商品を見付けました。Double sided 2.8 GB/60 minute storage capacity
つまり、60分間SPモードで録画できるらしいのです。

ただ、ソニーサイドに発売予定について問い合わせたところ、「日本とアメリカは別会社だから知らないよ」というようなお返事を頂きました。
(ちなみに英語でビデオカメラはCamcorderと言います。アメリカではDCR-DVD201以前にも5種類のソニー製DVDビデオカメラが発売されているようです。それなりに実績があっての日本発売ということでしょうか。)

「60分間SPモードで録画できるなら買おうかな」という方、いますか?

書込番号:2603349

ナイスクチコミ!0


返信する
つくしん某さん

2004/03/19 18:51(1年以上前)

これもアメリカのやつと同じです
両面RWならSPで60分です。
もちろん30分でディスクを反対にひっくり返してください。

書込番号:2603412

ナイスクチコミ!0


ザ・アナログマンさん

2004/03/19 18:52(1年以上前)

要するに、両面でということなのでメディアさえ有ればこの機種でも裏返して使えるって事なのでは?裏返すのがちょっぴり面倒そうですね。それとも両面裏返さずに記録可能なのでしょうか...?

書込番号:2603416

ナイスクチコミ!0


りきたんさん

2004/03/19 19:37(1年以上前)

いや、ピックアップは片面しかないので無理でしょ。
両面ディスクって持ちにくそうで嫌だな(笑)

書込番号:2603533

ナイスクチコミ!0


ザ・アナログマンさん

2004/03/20 17:07(1年以上前)

近い将来、片面二層に?気長に待ちますか...

書込番号:2607072

ナイスクチコミ!0


ちょっと聞きたいんですけどさん

2004/03/22 10:20(1年以上前)

カートリッジ?なしでの両面て現実的に不可能でしょ
どう考えても指紋や汚れがつくよ
ハードコートが完璧でどんな指紋も汚れも寄せ付けないってなら別だけど
そんなの保証するメーカーなんてありえないし

書込番号:2614046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/22 22:17(1年以上前)

指紋は、かなり悪影響があるようです。

さすがに試験データの内容までは教えてくれませんでしたが、少なくとも次世代型では致命的なほどに悪影響が出るぐらいのようです。
(補正への依存が大きく、補正しきれなくなったら一気に状況が変わるようです)

もっともキツイのは、記録時の悪影響はどうしようもないということで、これは現行方式も同様です。
ただし、RAMの方は代替セクタを使えたりするので、有利と言えば有利でしょう。

カメラ部分は画素数以前にSONYの方がマシだけども、記録部分は仕様的にもRAMの方がマシ・・・一長一短ですね(^^;

書込番号:2616498

ナイスクチコミ!0


ライオン、さん

2004/03/26 00:43(1年以上前)

>指紋は、かなり悪影響があるようです。

何処からの情報でしょうか?
カートリッジなしのDVDは全て
事実そんなことはないです。今世の中に出ているDVDレコーダやプレーやはエラー訂正技術、サーボ技術、光学技術が非常に進歩していて問題点をクリアしているんですから。
DVDユーザに対して不安をあおるような、変なことを言わないで下さい。

書込番号:2629163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/03/26 01:03(1年以上前)

じゃ、こんなので調べてみたらいかがでしょうか?

書込番号:2629271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/26 01:25(1年以上前)

(「書き込みできません」が複数回あったので、重複していたらスミマセン)

・指紋の悪影響

この情報に関して、信じる信じないは各個人の判断に任せますが、少なくとも私の虚言ではありません。

また、「少なくとも次世代型では致命的なほどに悪影響が出るぐらいのようです」と書いている事を見落とさないで頂きたいと思います。
逆説的に解釈されれば良いでしょう。ただし、その解釈が甘すぎて、結果的に実害が出たとしても、それは個人の解釈の仕方の問題である事を御了承願います(^^;

なお、CD−R以降、DVD−RなどもPC誌などで時々書き込みテストをやっていますが、私の知る限りの範囲でも、CD−RおよびDVD−Rにおいて、書き込み前に指紋を付けたディスクの書き込み結果が、通常見た事の無いような盛大なエラーが発生していました。

そのエラーが訂正可能な範囲なのか、訂正不可能な範囲なのかの正確な記憶はありませんが、少なくとも後者のDVD−Rの件では、メジャーなPC誌上での実験結果だったように思います。
(この書き込みを見て、その実験結果を思い出した人も少なくないかもしれません)

ただし、指紋はかなりベタベタにしていたようですが、「家電として売り出したならば」、それぐらいベタベタにして使う人も少なくないように思います。ホコリだらけのVHSを平気でビデオデッキに突っ込んでいる人も世の中には少なくないのですから、DVD系だからといっても、同じようにラフに使う人は予想以上に多いと思いますので、それほど無茶な試験では無いと思います(特に国外においては)。

・・・こんな事を書いている私は、CD−RやDVD−Rの書き込み前に、カメラ用のブロアでディスクもトレイも清掃していますけど、殻付きDVD-RAMの取り扱いは、ビデオテープよりも多少気遣う程度です(^^;

書込番号:2629323

ナイスクチコミ!0


夜の良心大阪さん

2004/03/26 03:24(1年以上前)

指紋に関しては、私も影響は多少は在ると思いました? 店頭にて撮影内容をフォーマットして再度録画しようとしてもエラーがでまして^^;RWを見ると指紋沢山ありました。但し傷はないのです? もし故障でないならば? 埃とかの影響は^^;と?日常的な使用を考えると不安になりました。認識や操作の点では日立の方が好感を持ちました(^.^)しかし、画質は・・・気持ちソニーは使えるかなぁ〜って感じでした。店員さんに頼んでディスクを拭いてもらいましたが再度フォーマットしても記録不可で一発目はさすがのソニーも?と思いました^^;・・・

書込番号:2629617

ナイスクチコミ!0


りきたんさん

2004/03/26 21:37(1年以上前)

う〜ん。夜の良心大阪さんのおっしゃってる意味がちょっと分からないのですが、指紋等ディスクの状態のせいで使用不能になるのはSもHも一緒なのではないでしょうか?
操作性に関しては液晶画面をひっくり返して使用するとポインタで直感的なのですが、そうすると今度はファイナライズや編集のボタンが押せなくなります^-^;正直言って慣れるまでちょっと時間が掛かりますね。

書込番号:2631870

ナイスクチコミ!0


夜の良心大阪さん

2004/03/27 01:49(1年以上前)

いや〜申し訳ないです。まず店頭にて撮影済みのRWがあり、記録が満杯でしたのでフォーマットして、再度撮影しょうとしたのですが? フォーマット後も撮影出来ず、残り撮影時間ゼロと表示されました。しかたなく店頭の富士通のPCにてフォーマットすると、撮影出来ました。たまたま操作が店員さんと私も正しくできなかったのか?PCでフォーマットする以前はカメラ側でフォーマットして再度ディスクを入れ直しても認識エラーが出たりしました。それで指紋のせいか!?と思ったのですが?店員の方も(+_+)状態でした・・・

書込番号:2633017

ナイスクチコミ!0


OUTCOLDさん

2004/03/27 02:27(1年以上前)

DVDのビデオカメラの真価が問われるのは、秋の運動会シーズンでしょうねぇ・・・。
砂埃の舞う、田舎の学校のグランドなんかで、こんな繊細な記録メディアを利用したビデオカメラは、期待された通りのパフォーマンスを発揮するんでしょうか?
それに、なぜDVテープよりも画質的に劣るDVDなんかで撮らないといけないんでしょうか?
これは退化だと思います。
少なくとも、DVテープを上回る画像が得られるのであれば乗り換える価値もありますが・・・そうでないのなら、自分は納得出来ません。
ただ単にDVD化するだけなら、DVDレコーダーですればすみますしね。
ソニーにはさっさとハードディスクを記録媒体にした、DVテープ以上の画質で撮れるカメラを作って欲しいです。
次のソニーの規格に期待しています!

書込番号:2633137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/27 09:24(1年以上前)

(念のため補足です)
>殻付きDVD-RAMの取り扱いは、ビデオテープよりも多少気遣う程度です(^^;

これはDVDカムでのことではありません。据え置き型のDVDレコーダーでの12cm殻付きディスクでのことです。
ちなみに、現行DVDカムでは、小型化のために本来の8cm殻付きディスク(四角形)をやめてしまいました。

>ただ単にDVD化するだけなら、DVDレコーダーですればすみます

同感です。
当初からDVDにこだわるだけの総合的な意義が見出せませんから。
(特に録画時間の問題)

>さっさとハードディスクを記録媒体に

私もそのように思ったりしたことがありましたが、耐振などを別に考えても、HDDから発する音がどの程度記録されてしまうか?ということだけは確認する必要も感じています。

書込番号:2633641

ナイスクチコミ!0


T'zScrambleさん

2004/03/27 22:28(1年以上前)

だからぁ〜・・・・・DVDカムはDVD化に価値が大きいのではなくて
手軽さに価値があるんですよ。テープの頭なんか気にせずに
何度でも取り直しができる!うまく撮れてなければすぐに消せばいい!
連続撮りして後で編集すればいいと思ってる人には、その良さは
わからないでしょうがね。
人それぞれ自分の使い方があるだろうから、自分の目的に合った
ものを買って満足すればいいんじゃないですか?
どっちか良いなんてない。目的意識の違いでその人にとって良ければいいのです。

書込番号:2636057

ナイスクチコミ!0


tutinokoさん

2004/03/30 00:17(1年以上前)

私もDVDカムのよいところは、T'zScrambleさんの意見と同様、本体で簡易編集できることだと思ってます。
いつもDVDカムの掲示板ではDVテープとDVDの比較の話になりますが、
画質はDVDカムのほうがDVテープより落ちるにきまってるのですから、
記録メディアの話題ばかりされても・・・って感じです。
もっと購入の参考になるカメラの操作性についての話題を期待したいです。
ちなみにH社のDVDカムはスキーしながらでも画質の変化はほとんどないそうです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030305/zooma99.htm

書込番号:2644942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-DVD201」のクチコミ掲示板に
DCR-DVD201を新規書き込みDCR-DVD201をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-DVD201
SONY

DCR-DVD201

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月20日

DCR-DVD201をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング