
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年7月15日 01:40 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月21日 22:39 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月13日 16:51 |
![]() |
0 | 4 | 2005年5月8日 01:23 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月21日 18:25 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月9日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201
Xpのパソコンにインストールすると
予約録画ができなくなったり、不都合がでた。
ソフトメーカーに連絡したが、本気で対応するきがない。
初めてのsonyだったが、残念!!
今はアンインストール中だぞ。
0点

>Xpのパソコンにインストールすると
予約録画ができなくなったり、不都合がでた。
XPのパソコンって言っても、いろいろありますからね〜(^^;
ましてや予約録画とかいっているくらいだからメーカー製PCだと思うけど、ソフト同士の相性ってのはよくある話ですよ。
まぁ、そういう意味ではSONY製ソフトウエアはSONY製PCで使いましょうってことだと思いますよ。SONY製PCで使われているソフトウェアには対応してんじゃないかな?
まぁ、DVの編集ソフトなんてフリーからプロ用まで様々ありますから、ご自分の環境に合ったものを使われてはどうでしょうか?ハードに付属のソフトなんてオマケですよオマケ。動作保証なんて無いって思ったほうがいいですよ。
書込番号:4280958
0点

この書き方から察するに、
ハンドルネームをころころ変えながら
あることないこと書きなぐっているあの人では。
書込番号:4280970
0点

あっと 言う間に、探偵まで出現して凄いね。
私が言いたい事は、ソフトメーカーの対応が「色々あるから」と
繰り返すだけでは、アルバイトのオウムだ。
これでは、電話料の無駄だ。結果はともあれ前向きさ欲しい。
素人が、P.Cにスイッチを入れ、ビデオカメラを回す時代だから
性能よりサポートが重要。それがふ抜けでは(私の感想)
the end
書込番号:4295873
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201

はい、そのとおりです。
自動的に両面がかけるわけではないです。
むかしのレコードみたいに、A面、B面と区別してセットしなければいけません。
書込番号:4236437
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201
先月末に購入して使用していたのですが、最初はとても気に入って使用していたのですが、記憶したDVD−RWディスクをパソコンのDVD+-RWドライブにセットして、ソフトを介さずにHDへコピーをしようとしましたが、CRCエラーが出てコピーできませんでした。購入時に店員の方からコピーできる旨聞いて購入したのですが、結局、ソニーのサポートセンターに聞いたら、「パソコンのドライブからソフトを介さずに、ハードディスクへコピーすることはできない」との返事が返ってきました。結局、店員の方に話して、返品をしてもらいました。IMageMixer1.5が付属していますが、とても使いづらく、USB1.0を介して接続すると確かに、データは転送できて、編集も出来ますが、DVDに記録してイメージそのままをコピーすることが出来ないようでした。DVD+-RWドライブからIMageMixerを介して記憶もできますが、
やはり、読み込みの途中でエラーが(多分CRCエラー)でました。
0点

最終的にPCでの編集には、どのソフトを利用したいのでしょうか?
以前と違って、最近のDVDオーサリングソフトの殆どは、DVD-Video/VRを
問わず、直接読み込む(PCのDVDドライブから)ことが可能になっています。
(ご自分で撮影されたデータでしょうから、プロテクトは関係ないし)
個人的にはペガシスのTMPGEnc DVD Author 2.0がお薦めですが、Ulead
MovieWriter4やCyberLinkのPowerProducerやPowerDirectorなどでも
同様です。(DolbyDigital AC3に対応したソフトでないと、音声が無音に
なったりします)
単にリッピング(DVDのファイル構成をそのままPCに取り込む)したいだけ
でしたら、DVD Decrypter(フリーソフト)だけでも可能です。
ただ、エラーが傷などによるメディアの不良(読み出し不良だけでなく、
記録時の不良の可能性もある)が原因だと、何をやっても駄目かも知れま
せん。
書込番号:4216148
0点

Pontata さん どうも
DVD Decrypterもエラーになりました(返品前に試しました)。
今回、返品の決定的な理由は「PCドライブから直接HDへコピーすることが出来ない仕様になっている。なぜ、それが出来ないのかは教えることができない。」というメーカーからの回答によるものでした。
単にリッピングをしたいだけなのに、特別なソフトを使用しなければ
出来ないのはちょっといただけないと思いました。
また、大切な動画を原因の分からないエラーによって台無しにされたことも大変残念に思いましたし、記憶時・或いはキズが原因で読めなくなるようでは、怖くて使用を考えざるを得ませんでした。
今回、DVD-RW2枚両面とDVD-R1枚の内、DVD-RWの2面
分がパソコンに直接データを取組む際にCRCエラーが出ました。
しかし、自宅のDVDでは、見れるのでなんとか助かりましたが、コピーができないので、高いDVDーRWをオリジナルとして保管せざるを得ず、消去して再利用するというRW本来の使用目的が果たせなくなってしまいました。結局、VHSテープへ念のため録画するという形態で
対応することにしました。まぁ、いずれにしても返品させていただいたので、これ以上どうということはありませんが。CRCエラーが一切出なければ大変快適だったし、出来れば返品はしたくなかったということを最後にお伝えしようと思います。
書込番号:4217385
0点

> 今回、返品の決定的な理由は「PCドライブから直接HDへコピーするこ
> とが出来ない仕様になっている。なぜ、それが出来ないのかは教えること
> ができない。」というメーカーからの回答によるものでした。
それはメーカーの言い分がおかしいんじゃないのかな? 過去ログ読んで
貰えばわかると思いますが、実際、そうしてPCに取り込んで利用している
人もいるようですから。(私はユーザーではないけれど)
> IMageMixer1.5が付属していますが、とても使いづらく、USB1.0を介
> して接続すると確かに、データは転送できて、編集も出来ますが、
ユーザーではないので、メーカー独自のソフトは判らないんですが…
そのソフトを利用して取り込んだデータも、普通のMPEGで、他ソフトでも
利用できるんじゃないかという気もするんですが…。 そのソフトの作業用
フォルダに、取り込まれたデータって入ってませんか?
書込番号:4218029
0点

私は普通にコピーできるし、DVDDecrypterでコピーもしています。
何の問題もないです。
何かDVDメディアにエラーがあるのかもしれませんね。
ちなみに、VRモードでいつも録画しています。
ハードのバージョンかなにかかわったのかなぁ・・・・
(私は2004年秋に購入です)
書込番号:4222973
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201


最初の一回目はImageMixerを使ってパソコンで画像を見れましたが、途中電源が切れてしまって本体にACアダプターを接続してもう一回やったら画像はもうパソコンに取り込めなくなってしまいました。以下はImageMixerで表示されたメッセージです。
メッセージ番号:[IM01047]
登録可能なデータがディスクに入っていません。
他の機能(撮影とか再生とか)はまだちゃんと使えますが、画像をパソコンに取り込む機能はこれでもう使えないのでしょうか。もう修理に出すしかないでしょうか。誰か教えてもらえませんか。お願いします。
0点

>途中電源が切れてしまって
そのとき見ていたディスクはちゃんと再生できますか?
書込番号:4005958
0点



2005/03/02 17:55(1年以上前)
ディスクをファイナライズしてからパソコンのdvdドライブに入れてrealplayerで再生できました。そして、ImageMixerでdvdドライブから画像を読み込みました。ひと安心です。いまの問題はやはり直接に本体からパソコンに画像を取り込むないということです。
書込番号:4010066
0点



2005/03/02 18:54(1年以上前)
たびたびすみませんが、先ほど言ったファイナライズしたディスクを本体にいれ、画像をパソコンに取り込むことが出来ました。しかし、もともとはファイナライズしなくてもパソコンに動画を取り込むことができるはずなんですけど。最初の一回目も出来ましたし。sonyのホームページのサポートと修理のQ&Aの所にも書いてあります。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/solution/faq/comm_dvd_pc/ans/a-comm_dvd_pc_03_01.html
Q:ファイナライズ前でもパソコンに動画を取り込むことができますか?
A:DVDハンディカムとパソコンをUSBケーブルで接続し、付属のImageMixer Ver.1.5 for SONY DVD Handycamをお使いいただくことにより、ファイナライズ前でもお使いのパソコンに動画を取り込むことができます。
納得いかないです。
もう1つ納得いかないことは、ディスクにテレビ番組を録画したかったけど、マニュアルとおりやったらできませんでした。ライン入力の映像が液晶画面に表示されてない、つまりテレビから受信できないということですね。何回も繰り返して試しても、液晶画面にやはりテレビの画面が移りませんでした。なんでだろう。
書込番号:4010302
0点

>テレビ番組を録画
初歩的なことですが
テレビはライン出力端子から取ってますか?
ビデオは ”再生”になってますか”録画”にすると録画できません.
(言い方は機種,メーカによって違います)
ハズレならごめんなさい.
書込番号:4011591
0点


2005/03/09 23:16(1年以上前)
わたしはTVからの録画ができました。
液晶画面にも映りました。
何かの操作ミスなのでは?もう一度チェックしてみることをおすすめします。
書込番号:4047223
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



