DCR-DVD201 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:500g 撮像素子:CCD 1/5型 動画有効画素数:69万画素 DCR-DVD201のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-DVD201の価格比較
  • DCR-DVD201のスペック・仕様
  • DCR-DVD201のレビュー
  • DCR-DVD201のクチコミ
  • DCR-DVD201の画像・動画
  • DCR-DVD201のピックアップリスト
  • DCR-DVD201のオークション

DCR-DVD201SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月20日

  • DCR-DVD201の価格比較
  • DCR-DVD201のスペック・仕様
  • DCR-DVD201のレビュー
  • DCR-DVD201のクチコミ
  • DCR-DVD201の画像・動画
  • DCR-DVD201のピックアップリスト
  • DCR-DVD201のオークション

DCR-DVD201 のクチコミ掲示板

(597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-DVD201」のクチコミ掲示板に
DCR-DVD201を新規書き込みDCR-DVD201をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DCR-DVD201について

2004/10/27 17:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201

はじめまして。

来月旅行に行くため、7泊1万5千円でDCR-DVD201を
レンタルしようと思っているのですが、初歩的な事が
わからずに困っています…。

DVDとテープにそんなに違いがあるのでしょうか?
私の場合レンタルなので、旅行から帰ってきたらすぐに
返さないといけないためテープよりも簡単だし、直接DVDに
録画という事で、帰ってきたらそのまま見れるし簡単だから
いいなーっと思ったんですが。。。
それから、テープで撮る場合、一度ビデオテープにダビング(?)
録画(?)しなおさないと見れないし、DVDならそのままだから
いいと聞いたんですが、どうなんでしょうか?
こんな事もわからずにすみません・・・。

書込番号:3429285

ナイスクチコミ!0


返信する
koaraの父さんさん

2004/11/01 01:41(1年以上前)

はじめまして!

You wrote
レンタルなので、旅行から帰ってきたらすぐに
返さないといけないためテープよりも簡単だし、直接DVDに
録画という事で、帰ってきたらそのまま見れるし簡単だから
いいなーっと思ったんですが。。。

そのとおりだと思います。見ることを考えると、これほどいいものはありません。私も日常(子どもたちの遊びの様子)をちょっと撮影し、ちょっと見るにはこれほどいいものはないと思っていつかっています。

しかし「録画時間が短い」ということを考えると旅行などの記録として大丈夫か?です。30分くらいとってDVD-RWを裏返して30分。むき出しのメディアを交換するときの注意も必要だろうし・・・

どれくらいの撮影を考えているのか分かりませんが、7泊だとメディアを何枚持っていくことになるのか人ごとながら心配です。

過去にDVをもって海外旅行をしたときのテープはお蔵入りしてほとんど見ていません。それを考えるとDVDは魅力的です。

どちらをとるかよく考えてレンタルしてください。

どちらも持っている私が、長期旅行をするとすれば、DVを持っていきます。(戻ってきてから編集するという時間があるからです。)

以上、お役に立てれば幸いです。

書込番号:3446596

ナイスクチコミ!0


レッドドドドさん

2004/11/01 04:33(1年以上前)

はっきり言います。
旅行に持っていくなんてとんでもないです。

私もこのカメラを持っていました(オークションで売却)が
エラーが多すぎて、何枚もDVDを無駄にしました。

まだ振動に対する対策が完全に出来ていないようで、
すぐエラーになり、DVDを無駄にしてしまいます。
得に旅行なんてもってのほか!でいつのまにかエラーになってます。

楽しい旅行をきちんと録画したいなら安心できるDVのカメラをオススメします。

書込番号:3446820

ナイスクチコミ!0


さっぴー3さん

2004/11/02 10:15(1年以上前)

DVD201購入して使用しておりますが、振動には弱いですね。
ビデオ自らがメディア修復の文字をだして、働いてくれて復活したことがあります。あの時は正直復活してくれーって祈りましたね。
テープと違ってその辺は気になりますね。でも普通に撮影するのであれば動かしすぎると再生したとき気持ち悪くなるし、心配することないですよ。

書込番号:3450866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

再生できないディスクを何とかしたい!

2004/10/24 16:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201

スレ主 なんとか再生したい!さん

録画中振動によりアクセスエラーとなったディスクの再生方法について先週購入し、本日子供の運動会を撮影しました。
(ディスクはSONY RW片面盤)
11分くらい撮影した頃三脚に振動が加わりました。
すると幾つかのエラー表示が出た後、最終的にアクセスエラーとなり、のディスクの再生、録画も出来ません。
取り直しが出来ない撮影を何とか再生したいのです。
サポートセンターは本体のリセットボタンを押して回復させる方法しかないと言います。
私は単にディスクを再生したいのです。何かいい方法をご存知の方教えてください。
DV等テープに録画する方法では起き得ないトラブルに巻き込まれてしまいました。宜しくお願いします。

書込番号:3419345

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 なんとか再生したい!さん

2004/11/12 04:32(1年以上前)

自己レスです。
誤った改行の為、読みつらい文章を掲げていました。
録画中振動によりアクセスエラーとなったディスクの再生方法について
(ここで改行)
先週購入し、本日子供の運動会を撮影しました。



結果的には、メーカーに修復してもらい、画面は見られるようになり、
ホッとすると共に、サポートセンターの方に感謝しています。
アクセスエラーになっても諦める事がない事がわかりました。

書込番号:3489993

ナイスクチコミ!0


フォーマットエラーです。さん

2004/11/15 14:20(1年以上前)

なんとか再生したい!さん こんにちは

実は、私もディスクのファーマットエラーが発生してしまいました。
SONYのテクニカルインフォメーションセンターに電話したところ
「ディスクの再生は行なっていない」とのことでした。

なんとか再生したい!さんが自己レスで書かれている「メーカーに修復してもらい」とは、
ディスク自体を修復してもらったのでしょうか?
もし、そうであれば問合せ先等をお教えいただだけないでしょうか?

状況が違うのか良くわからないのですが、
私の場合は、他のディスクの再生・録画は可能です。

エラーが起きたディスクは、公園とか普段の映像ならともかく
悲しいことに七五三の映像なんです。
何とか、修復してあげたいのです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:3503655

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんとか再生したい!さん

2004/11/18 22:18(1年以上前)

フォーマットエラーさん、レスが遅れてすみません。
普通の修理の窓口で、お願いしましたよ。
要は、
ディスク録画面を見ると確かに録画した部分の色が明白である点。
他のDVDプレイヤーでも録画時間までは正しく読み取れている点。
そういうディスクだった事も書き添えておきます。
再生できるようになったらいいですね。

書込番号:3517033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

良いですね

2004/10/24 13:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201

スレ主 さっぴー3さん

昨日PCボンバーさんで記入通りの価格で購入しました。
当初はヤマダ電機での購入を検討していましたがなんと86800円。
コジマさんとの栃木対決を相変わらずの比較広告で貼りだしていましたが、なんともみじめですね。PCボンバーさん初めての取引で少々不安でしたが、店は大行列で大繁盛。商品の回転が早いので古い商品は無し。
大満足です。価格.COMさんの有難さ、再度実感です。

書込番号:3418708

ナイスクチコミ!0


返信する
石の上にもさん

2004/10/26 17:54(1年以上前)

故障の対応もしっかりしているようだし。
ネットで買っても安心ですよね。
安いという、お店、ヤマダ、コジマ、プラグ、K'S

保証書、箱(故障時の輸送用)をとっときゃ万全だよ

どんどん大型、郊外型の新店舗を並べて建ててるけど、
ネットで調べて、店頭で実物を見て、
結局信頼の置けるネット上でで商品をゲット?

ヤマコジさんの争いは虚しい

書込番号:3425785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201

スレ主 DVDカメラさん

今ビデオカメラを購入するか、技術的に安心できるDVカメラを買うか、少し待ってからHDDカメラを買うか迷っています。どなたアドバイスがあったらよろしくお願します。
 ちなみに、DVDやDVDレコーダはリージョンコードがありますが、DVDビデオカメラもリージョンコードがあるでしょうか。つまり、日本で売っているDVDビデオカメラを外国へ持ち出して、外国語(英中仏等)のWindowsで使えるでしょうか。よろしくお願します。

書込番号:3396929

ナイスクチコミ!0


返信する
Pontataさん
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:48件

2004/10/18 16:16(1年以上前)

> DVDやDVDレコーダはリージョンコードがありますが、DVDビデオカメラも
> リージョンコードがあるでしょうか。

他社のDVDレコも含めて、リージョンフリーになります。 自作データで
すから、当然といえば当然ですが。

書込番号:3398271

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDカメラさん

2004/10/20 17:08(1年以上前)

Pontataへ:
有難うございました!

書込番号:3405507

ナイスクチコミ!0


機械オンチな人さん

2004/10/24 01:30(1年以上前)

koara の父さん返信ありがとうございます。
ソフトによって再生できる出来ないがあるのでしょうか?

書込番号:3417441

ナイスクチコミ!0


機械オンチな人さん

2004/10/24 01:32(1年以上前)

すいません。まちがえました。

書込番号:3417446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

基本的なことですいません

2004/10/18 00:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201

スレ主 機械オンチな人さん

はじめまして。
今、ビデオカメラの購入を考えてます。
そこで基本的なことをお聞きしたいのですが、
作成したDVDをパソコンに読み込ましてそこから
パソコンで編集してDVDの作成という流れを検討しているのですが
そういうことは可能なのでしょうか?

書込番号:3396728

ナイスクチコミ!0


返信する
Pontataさん
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:48件

2004/10/18 16:18(1年以上前)

当然、可能です。

PCでDVDのフォーマットに加工するためには、いわゆるDVDオーサリング
ソフトを利用します。 DVD201だからどうこうってのは抜きにして、まず
オーサリングソフトにどんな物があるかを比較検討すると良いと思います。
(僕からは、ペガシスのTMPGEnc DVD Authorを薦めます)

書込番号:3398274

ナイスクチコミ!0


スレ主 機械オンチな人さん

2004/10/19 06:57(1年以上前)

Pontataさんありがとうございます。
オーサリングソフトを使用すれば良いんでね。
これは付属以外で揃えないといけないですよね?

書込番号:3400658

ナイスクチコミ!0


koara の父さんさん

2004/10/21 16:03(1年以上前)

はじめまして!

>オーサリングソフトを使用すれば良いんでね。
>これは付属以外で揃えないといけないですよね?

付属のものでもオーサリングから書き込みまで可能です。
うちの場合は、付属のソフトで作ったものを民生DVDプレーヤーで読み込んでくれなかったために、市販のものを購入しました。

>僕からは、ペガシスのTMPGEnc DVD Authorを薦めます

というPontataさんの言うとおり、私もこれを使って満足していますのでお勧めします。
使いやすいし、処理スピードも付属のものよりかなり早いし、再生もきれいだったように思いました。


書込番号:3409091

ナイスクチコミ!0


スレ主 機械オンチな人さん

2004/10/24 01:31(1年以上前)

koara の父さん返信ありがとうございます。
ソフトによって再生できる出来ないがあるのでしょうか?
付属のソフトは駄目だったそうですが。

書込番号:3417445

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:48件

2004/10/25 04:38(1年以上前)

↑オーサリングソフトは、編集だけでなく、DVDに書き込む機能も付随して
いますが、どうしてもB'sのようなライティング専用ソフトのように、新し
いドライブが出るたびに個別に細かく対応してるわけじゃないので、書き込
みの品質で問題が出ることがあります。(この辺はドライブとの相性なので
絶対に駄目というわけではありませんが)

ですから、同じソフトでオーサリングをしても、書き込みはB'sなどの
ライティングソフトを利用した方がトラブルは起きにくいです。

あと、オーサリングソフトやライティングソフトは、PC用のドライブを買う
と、大抵なにかしら付いてきます。 とにかく何でも良いのであれば、
困ることはないでしょう。

ただ、それぞれ、機能や操作感は大きく異なります。

書込番号:3421321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ワイド対応のオーサリングソフト

2004/10/17 13:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201

スレ主 パパイヤ74さん

ワイドモードで、撮影したものを編集し、DVD−Rに焼くと4:3になってしまいます。どなたか、ワイド対応のオーサリングソフトをご紹介ください。現在、使用しているソフトはSONICのMy DVDです。

書込番号:3394553

ナイスクチコミ!0


返信する
Pontataさん
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:48件

2004/10/17 17:14(1年以上前)

> どなたか、ワイド対応のオーサリングソフトをご紹介ください。

現在お使いのオーサリングソフトの出力結果(HDDに出力された\VIDEO_TS)の
アスペクト比設定変更をするためのシェアウエアなんかもありますが、
取りあえず、ペガシスのオーサリングソフト「TMPGEnc DVD Author」を
試して見て下さい。(メーカーサイトに試用版があります)

(動作が)軽い、(処理が)速い、使いやすい…と、3拍子揃ったソフトだと
思いますので。 アスペクト比16:9の映像にも対応しています。

書込番号:3395055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/10/17 20:58(1年以上前)

Sonic DVD it
Adobe Encore
は対応している。

書込番号:3395827

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパイヤ74さん

2004/10/18 23:26(1年以上前)

Pontataさん、りーまん2さんありがとうございます。早速、「TMPGEnc DVD Author」の試用版を使ってみました。使いやすく、購入を検討しています。

書込番号:3399847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-DVD201」のクチコミ掲示板に
DCR-DVD201を新規書き込みDCR-DVD201をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-DVD201
SONY

DCR-DVD201

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月20日

DCR-DVD201をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング