
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月22日 01:11 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月18日 11:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月18日 00:54 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月17日 09:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月14日 22:55 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月14日 03:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201



【ご参考】
DVD−RWメディアが1枚1200円くらいで売っています。
書込番号:2723459
0点


2004/04/22 01:11(1年以上前)
はじめまして、私も最近ここの(価格com)掲示版に来たほぼ初心者です。現在、DVカム購入検討中です。
DVDカムに関しては、知識もないのでアドバイスできません。
がっかりさせてすみません(^^;
が、ここで、先達の皆さんから、的確なアドバイスをもらいたい時は、アドバイスをもらいやすい出し方を考えられたほうが良いと思います。
(私は、たまたまそういう話題ですごく盛り上げっているスレを最初に目にしたので、質問する前に、検討機種の過去ログ、キーワードで検索をしました。PHSなのでメチャ時間かかりました)
↓の方でも、そのような話題が出ていましたので、参考にされては如何
それでは、がんばってください。
書込番号:2724078
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201




2004/04/16 13:12(1年以上前)
確かに5月の連休後の値下がりはありえるかもしれませんね。(無いかもしれないけど)
連休前に買って、連休後数千円下がったとして・・・
5月の連休中にとった画像の価値<数千円
なら待ってもいいのでは?
書込番号:2705197
0点



2004/04/18 11:09(1年以上前)
あ。。。ー_ー;;
5月の連休中にとった画像の価値<数千円
なら待ってもいいのでは?
この意見。。深い。ー_ー;;どうしよう。。。。困りました。ー_ー;;
書込番号:2711589
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201


この、「DCR-DVD201」か「101」でとった8cmディスクは、私が使っているパイオニアのDVD-レコーダの「DVR-510H」で再生できますか?ご存知の方みえましたら、ご教示下さ〜い。とっても便利かと。忙しくて、DVをデッキと接続してHDDへダビングしてから見るとか、やってられませ〜ん。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201


DVD201と101の選択に悩んでいます。
動画有効画素数 69万画素と34万の違いで撮影した動画に違いはある
のでしょうか? DVD規格は720x480画素(=34.5万?)と他のサイト
に書かれていたので撮影した動画はDVDに記録された後には
同等なのかと想像しています。
それとも、69画素だと余裕がある分、手ブレ補正などがより効いて
録画された画質が綺麗になるのでしょうか?
題名とは異なる質問ですが、最低被写体照度は201で15、
101では11ルクスと書かれています。北米のサイトでは7と
5ルクスとなっています。 北米での購入を考えていますので、
この数値の違いでどのような影響・違いがあるのかをお教えください。
よろしくお願いします。
0点


2004/04/15 22:02(1年以上前)
一般的に69万画素のほうが、高精細に見えます
書込番号:2703395
0点

一部の機種では、オーバーサンプリングして720x480にリサイズしていますが、
CCDの出力はアナログであるため、オーバーサンプリングしていない機種では・・・
効果があるかないかは自分の目で確かめて下さい。
書込番号:2703910
0点

レンズ性能・画素数・画素サイズ、主にこれらの組み合わせによって、店頭で見比べた時の結果に通じます。
(要するに、画素数の差が誰にでも判りやすいとは言えないのが現状。それよりも、画素数が増えた副作用として感度が落ちた結果は、幼児にも判ります)
※(自称)ワイドモードの場合は、そのモードに画素数が反映されている仕様ならば、画素数が多いほうが有利です。このたびの比較の場合は201の方が有利だと思います(同仕様CCD搭載のDV機と同じ場合)。
なお、輪郭強調によって、パッと見だけは良さそうに思える場合があるので注意が必要です。
SONYの日米の「最低照度表記」の違いですが、
米国での「数値」<日本での「数値」÷2
↑という感じです。「表記だけ」の違いであって、根本的な性能は変わりません。DV機にもほぼ同じ機種がありますので、表記を見比べると納得されると思います。
手ブレ補正については、メーカー差・方式差・機種差の方が支配的なのが現状ですから、画素数による違いは明確ではありません。
書込番号:2703992
0点


2004/04/17 09:16(1年以上前)
みなさんアドバイスありがとうございました。
店頭で実際の画質を確認してみます。
ルクスの件、日本市場と同等という事で安心しました!!!
書込番号:2707628
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201



PANASONICのゲームQは、DVD-RW/+RWを再生できません。
DVD-R/+Rも再生したりしなかったり・・・
書込番号:2700473
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201


子供の成長記録を主に使用していたDCR−PC10が壊れてしまいました。急に液晶もレンズにも何も映らなくなってしまったのです。まるでキャップをつけたまま撮影しているようなかんじ。最近になってバッテリーも次々とダメになり始めて買い替えを考えていたところでしたので、この際!と思い足を運んだ家電店でこの機種を知りました。そして悩んでいます。
今のカメラで撮ったテープがたくさんあるのでやはりミニDVを使うカメラのほうがいいのでしょうか?
うちのカメラは壊れてしまいましたが、妹が先月DCR−PC300Kを画素数がいいから、という理由で買っていましたので再生する手段は無きにしもあらずです。
ならば、この際DVDのカメラに切り替えたほうがいいのでしょうか?
これからも子供の成長記録を主に使用するつもりです。
携帯しやすく、それなりに画素数があり、保存できるカメラ。
お勧めを教えてください。
0点


2004/04/11 01:47(1年以上前)
修理は出来ないのですか。私もPC10使ってますが、一度の故障で捨てられるのは可哀想な気が・・・・
まず修理の見積もりをしてもらう。
それから、妹さんの300Kを借りて、いままでのテープの再生を確認。
次に、PC10で撮ったのと同条件で室内撮影して画質の比較。
買い替え前に、これくらいやってからの方が、良いように思うのですが。
書込番号:2687955
0点



2004/04/11 10:40(1年以上前)
はんどるくんさま。お返事ありがとうございます。PC10の修理はおおよそ2万円だといわれました。そしてバッテリーを買うのなら+α。そう思うと
画素数が多くなったカメラに買いかえるのもいいなと思いました。
昨日書きこみをしながらこの掲示板を時間をかけて読みました。頭がくらくらするくらいの情報量で本当に倒れそうになりました。
そして私にはDVDよりもIP1KよりもMINIDVを使うビデオカメラを選んだほうが無難かなとも思いました。
そうすると今度は新しいものを買う、ということと今までのものを修理して使うこととを天秤にかけることになります。
取りあえずはんどるくんさまのおっしゃる比較をしてから出直します。
ありがとうございました。
書込番号:2688741
0点


2004/04/14 03:20(1年以上前)
こんばんわ
DVDにする隠れたメリットは、パンダさんのように
物が壊れたときに、いろいろ悩まなくていいことだと
思います。何せ、DVDならプレーヤーという再生機が
あるので、DVD嫌になったら、またDVに戻れるし、、笑
ほんとは買い換えたいけど、再生できなくなるしなんていう
縛りから開放されます。
書込番号:2698078
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
