DCR-DVD201 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:500g 撮像素子:CCD 1/5型 動画有効画素数:69万画素 DCR-DVD201のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-DVD201の価格比較
  • DCR-DVD201のスペック・仕様
  • DCR-DVD201のレビュー
  • DCR-DVD201のクチコミ
  • DCR-DVD201の画像・動画
  • DCR-DVD201のピックアップリスト
  • DCR-DVD201のオークション

DCR-DVD201SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月20日

  • DCR-DVD201の価格比較
  • DCR-DVD201のスペック・仕様
  • DCR-DVD201のレビュー
  • DCR-DVD201のクチコミ
  • DCR-DVD201の画像・動画
  • DCR-DVD201のピックアップリスト
  • DCR-DVD201のオークション

DCR-DVD201 のクチコミ掲示板

(597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-DVD201」のクチコミ掲示板に
DCR-DVD201を新規書き込みDCR-DVD201をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

先着の品も電話で聞くと・・・

2004/12/12 17:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201

スレ主 あむごなさん

私も広告を見てセ○ドで69,800円+ソフトケース付を先程、購入しました。
最初にお店に行った時は、先着5名なので品物も無く当然終了したと思い会社まで戻りました。
(時間も遅かったので)
しかし、何となく諦めも付かずダメもとで電話にて問い合わせたところ
何と・・・在庫で最後の1台残っていますとの返事がかえってきまた。
しかも取り寄せて頂けるとの事で・・・私は迷わず、もう一度セ○ドに向かいました。
なんて親切なお店だと思いました。
しかし、良く考えるとホントに有るのかな?と半信半疑に思いつつ、
お店に着くなり担当の方に自分の名前を告げると本当に物が有って無事に購入出来ました。
単なるラッキーだったのか?それとも電話で聞くと買えるのか?
ちょっと疑問に思いましたが購入できたので嬉しいです。

書込番号:3622183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。

2004/12/04 14:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201

今日の朝刊の折込広告にセキドで\69,800+Sonyのソフトケース付き先着5名
というのがありましたので、思わず買ってしまいました。
添付のDVD-Rで試し撮りをしましたが、画質も思ったより綺麗でした。
まだ、使い初めなのでこの掲示板に書かれているような手ブレやDVDへの書き込みエラー等についてはわかりません。
が、現時点では満足しております。

書込番号:3583619

ナイスクチコミ!0


返信する
つきのしずくさん

2004/12/06 23:40(1年以上前)

すごくいいお値段で購入されてますね。うらやましいです。我が家の近くの電気屋のE・G社に本日行きましたが、期間限定で”85000円”でした。期間を過ぎると”95000円”との事でした。店員さんは「この機会に是非・・・」とかなりのオススメでしたが、このお値段を知って「あ〜買わないで良かった」と思ってしまいました。セキドというお店が近くにないので本当に残念です。一応大手の電気屋さんは多いのですが・・・。@Y社AEG社B八社。価格的にもとてもいい商品を購入されたと思います。使ってみて感想など記載して頂けますか?楽しみにしています。

書込番号:3596091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

201も生産中止?

2004/11/28 10:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201

スレ主 トリプルクリックさん

ヤマダ電機の広告に、「展示及び在庫限り74700円」とありました。
201も生産中止されて、新製品が出るのでしょうか。
どなたか知っている方情報お願いします。

書込番号:3557689

ナイスクチコミ!0


返信する
201買いたいさん

2004/11/29 11:57(1年以上前)

すみません、どこのヤマダさんでしょうか?

書込番号:3562473

ナイスクチコミ!0


スレ主 トリプルクリックさん

2004/11/29 17:34(1年以上前)

愛知県の豊川店です。
ポイントも付くから、この値段だったら安いですかね?

書込番号:3563420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

コピー時間ってどのくらい?

2004/11/10 12:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201

スレ主 おみやちゃんさん

8cmのDVD−RAMに撮影した3本(VEDEOモードSP.LP混合約2時間分)を附属のイメージミキサーでPC(NEC製)に取り込み、PC附属のライターを使って12cmのDVD-Rにコピーしていますが、処理時間に10時間以上かかってしまいます。
普通なのでしょうか?そんな訳は無いですよね。
PCスペックはWinXP HE、Celeron2.8G、RAM256、HDD120Gなので十分いけると思っていますが、こんなに時間がかかっていては使えません。2〜3本分をまとめてコピーするいい方法があればおしえてください。

書込番号:3483127

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 おみやちゃんさん

2004/11/12 16:12(1年以上前)

すみません 間違えました。
誤 8cmのDVD−RAMに撮影した3本(VEDEOモードSP.LP混合約2時間分)
正 8cmのDVD−RWに撮影した3本(VIDEOモードSP.LP混合約2時間分)

良い方法ありませんか?
初心者なもんで、なるべく簡単な方法を教えて下さい。

書込番号:3491243

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/11/12 16:51(1年以上前)

PC附属のライター(MovieWriter**というソフトのこと?DVDへの書込みソフト、の意味?よくわかりませんが)が再エンコード(取り込んだMPEG2ファイルを展開して、もう一度MPEG2ファイルに圧縮しなおすこと)していると思われます。

再エンコードを禁ずる機能がない、あるいはその設定にしても時間がかかるなら、使うソフトを変える必要があるかと思います。
お勧めはペガシス社の「TMPGEncDVD Author1.6」です。エンコードを行う部分は別ソフトになって(市販版には同梱はされています)いますので意識的に行わない限り絶対に再エンコードしません。

書込番号:3491340

ナイスクチコミ!0


スレ主 おみやちゃんさん

2004/11/13 12:35(1年以上前)

srapneelさん、ご指導ありがとうございました。
早速「TMPGEncDVD Author1.6」を入手し、うまくDVDを作ることができました。本当にありがとうございます。
しかし、DVDだから保存、コピーはエクスプローラーで右から左で簡単かなっと思ってこの機種にしたんですけど、難しいもんですね。
購入する前に価格comを見るべきだったと反省しています。

書込番号:3494772

ナイスクチコミ!0


北の地からさん

2004/11/13 17:06(1年以上前)

> 早速「TMPGEncDVD Author1.6」を入手し、うまくDVDを作ることができました。
 おみやちゃんさん、はじめまして。教えて欲しいのですが、結果的に約2時間分の映像をDVD-Rにコピーするまで、約何時間かかりましたか?カット編集などされたのでしょうか?Author1.6のソフトの編集は快適ですか?
 実は私、おみやちゃんさんと同等スペックのデスクトップパソコン(NEC製)と、DCR-DVD201の同時購入を検討しています。またこの板見て、Author1.6も購入しようかなと思ったからです。複数の商品が関連した場合の処理時間の情報が見つからず、おみやちゃんさんの場合が1番の参考になるかと思います。簡単な回答で結構ですので、宜しくお願い致します。

書込番号:3495524

ナイスクチコミ!0


スレ主 おみやちゃんさん

2004/11/13 20:31(1年以上前)

北の地から さんへ
コピー時間は2時間を少し切るくらいでした。(ファイル数は36の動画と数枚の画像で4.0Gです。)
Author1.6についてはまだ機能を把握できていませんので、取りあえず編集は全くせずにDVDにコピーし、他のレコーダーで再生できることを確認しました。
※でもこれだけならばDCR-DVD201の付属ソフトでもできるんですけどね。
これからぼちぼち編集に挑戦していこうと考えています。

書込番号:3496311

ナイスクチコミ!0


北の地からさん

2004/11/13 21:04(1年以上前)

> コピー時間は2時間を少し切るくらいでした
> 全くせず コピー 他のレコーダーで再生 確認
おみやちゃんさん 回答ありがとうございます。そうですかぁ、2時間が2時間、つまり単純に等倍で終わったと言う事は、パソコンスペックが追いついていると言う事ですね。パソコンの場合、追いついていなければ等倍以上の時間がかかると聞いた事があります(本当か?)。私にとって単純明快で、貴重な情報となりました、ありがとうございました。Author1.6での編集、頑張って下さいね、では。


書込番号:3496462

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:48件

2004/11/16 22:24(1年以上前)

> 複数の商品が関連した場合の処理時間の情報が見つからず、

複数って、具体的には何のことを指しておるんじゃ?

今回のような内容では、TMPGEnc DVD Authorだけで完結できるし、その
方が速いと思うんじゃが。(繋ぎ目を綺麗にするために、ペガシスの
MPEG Editorとの併用を薦めたいと思うんじゃが)

> 2時間が2時間、つまり単純に等倍で終わったと言う事は、パソコン
> スペックが追いついていると言う事ですね。

ちょっと違うと思うですじゃ。 多分↑は、再エンコードを含む処理を
指していると思うんじゃ。

再エンコードが伴わない…というのは、データ自体は変質させずに、
データを転送することになるので、簡単に言えば、ファイルコピーに近い
処理になりますですじゃ。(トリミングのようなことは可能じゃから
コピーというより、切り出しなんじゃが)

じゃから、録画時間が何時間であるかというのは無関係で、そのデータが
何GBなのか?という容量(ファイルサイズ総合計)で、そのデータをどれだけ
速く転送できるか?に左右されるんじゃ。

理屈的には、4.0GB程度のデータ量であれば、読み出しから編集、そして
DVDへの書き込みまで、1時間も掛からんハズじゃ。

書込番号:3509250

ナイスクチコミ!0


北の地からさん

2004/11/21 22:21(1年以上前)

Pontataさん、始めまして、今晩は。私とした事がうっかり再読み込みせずにいて「追加書き込み無し」と勘違いしていました、返信遅れてすみません。

> 複数って、具体的には何のことを指しておるんじゃ?
 言葉足らずでしたね。「複数の商品が関連」と言うのは教えて頂いた様な、例えば「ソフト」という1つの要素?について複数ではなく、要素が複数と言うつもりでした(言葉にするのって難しいものですね、反省)。具体的な要素とは「どんなスペックのPCで・どんなソフトで・どんな方法で(画像転送はディスクからorケーブルから等)・・・etc」といった事でした。おみやちゃんさんの回答でOSやCPU等の性能から来るソフト相性「ソフト動作が遅い・早い」等も推測出来るかな(出来た)、と言う事でした。
> 2時間が2時間
 特にPCスペックによっては、PC取り込みで例えるなら、2時間のデータ転送自体は2時間で終わっても、いつまでもハードディスクがガリガリ書き込んでいて停止するまでさらに1時間、ここまで含めて最終的には「2時間が3時間」と言う事があると聞いた事があったからなのです。
> 録画時間が何時間であるかというのは無関係
> そのデータをどれだけ速く転送できるか?に左右されるんじゃ。
 なるほど、デジカメ画像でも、同じ1枚なのに、カメラの画素数(寸法)によって変わりますもんね。店員さんが「DVD201で撮影しDVDデイスクに保存した30分の映像をPCに取り込んだ場合、PCのDVDドライブが何倍速読み込みであっても30分ぶんの転送は30分かかる」と言っていたのは、違っていたんですね。

 Pontataさん、優しい言葉で、併せて他の事も分かり易く教えて頂きありがとうございました。


書込番号:3529837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

再生できないディスクを何とかしたい!

2004/10/24 16:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201

スレ主 なんとか再生したい!さん

録画中振動によりアクセスエラーとなったディスクの再生方法について先週購入し、本日子供の運動会を撮影しました。
(ディスクはSONY RW片面盤)
11分くらい撮影した頃三脚に振動が加わりました。
すると幾つかのエラー表示が出た後、最終的にアクセスエラーとなり、のディスクの再生、録画も出来ません。
取り直しが出来ない撮影を何とか再生したいのです。
サポートセンターは本体のリセットボタンを押して回復させる方法しかないと言います。
私は単にディスクを再生したいのです。何かいい方法をご存知の方教えてください。
DV等テープに録画する方法では起き得ないトラブルに巻き込まれてしまいました。宜しくお願いします。

書込番号:3419345

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 なんとか再生したい!さん

2004/11/12 04:32(1年以上前)

自己レスです。
誤った改行の為、読みつらい文章を掲げていました。
録画中振動によりアクセスエラーとなったディスクの再生方法について
(ここで改行)
先週購入し、本日子供の運動会を撮影しました。



結果的には、メーカーに修復してもらい、画面は見られるようになり、
ホッとすると共に、サポートセンターの方に感謝しています。
アクセスエラーになっても諦める事がない事がわかりました。

書込番号:3489993

ナイスクチコミ!0


フォーマットエラーです。さん

2004/11/15 14:20(1年以上前)

なんとか再生したい!さん こんにちは

実は、私もディスクのファーマットエラーが発生してしまいました。
SONYのテクニカルインフォメーションセンターに電話したところ
「ディスクの再生は行なっていない」とのことでした。

なんとか再生したい!さんが自己レスで書かれている「メーカーに修復してもらい」とは、
ディスク自体を修復してもらったのでしょうか?
もし、そうであれば問合せ先等をお教えいただだけないでしょうか?

状況が違うのか良くわからないのですが、
私の場合は、他のディスクの再生・録画は可能です。

エラーが起きたディスクは、公園とか普段の映像ならともかく
悲しいことに七五三の映像なんです。
何とか、修復してあげたいのです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:3503655

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんとか再生したい!さん

2004/11/18 22:18(1年以上前)

フォーマットエラーさん、レスが遅れてすみません。
普通の修理の窓口で、お願いしましたよ。
要は、
ディスク録画面を見ると確かに録画した部分の色が明白である点。
他のDVDプレイヤーでも録画時間までは正しく読み取れている点。
そういうディスクだった事も書き添えておきます。
再生できるようになったらいいですね。

書込番号:3517033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者ですみません

2004/11/17 12:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201

クチコミ投稿数:27件

あまりにも初心者的な質問で申し訳ありませんが、先日知人より、このDVDカメラでとった8cm DVDを渡され編集を頼まれました。
ところが、DVD driveに入れても『空のCD』としか認識されず、全く動きません。知人もビデオカメラ初心者でおそらくrecordingしたDVDをいきなりカメラから抜き取り自分に渡しているのだと思うのですが、そのDVDをPCで再生・編集出来るようにならないのでしょうか。("Finalise"なる作業が必要なのかも知れませんが、初心者にてこの作業はDVDカメラでやるべきなのか、それともPCでも出来るものなのか解りません。又、PCでfinaliseを行う際のやり方も不明です。)
PCはSonyのVAIOです。大変初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えてもらえないでしょうか。

書込番号:3511408

ナイスクチコミ!0


返信する
yuka-2さん

2004/11/17 14:36(1年以上前)

私も、先日購入したばかりで実際に作業したことはないのですが、
「取説」のp-62に”ファイナライズする”という作業の説明があります。
この作業をして始めてPCでDVDを認識してくれるようですね。

書込番号:3511701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-DVD201」のクチコミ掲示板に
DCR-DVD201を新規書き込みDCR-DVD201をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-DVD201
SONY

DCR-DVD201

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月20日

DCR-DVD201をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング