DCR-HC1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:135分 本体重量:780g 撮像素子:3CCD 1/4.7型 動画有効画素数:69万画素 DCR-HC1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-HC1000の価格比較
  • DCR-HC1000のスペック・仕様
  • DCR-HC1000のレビュー
  • DCR-HC1000のクチコミ
  • DCR-HC1000の画像・動画
  • DCR-HC1000のピックアップリスト
  • DCR-HC1000のオークション

DCR-HC1000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月10日

  • DCR-HC1000の価格比較
  • DCR-HC1000のスペック・仕様
  • DCR-HC1000のレビュー
  • DCR-HC1000のクチコミ
  • DCR-HC1000の画像・動画
  • DCR-HC1000のピックアップリスト
  • DCR-HC1000のオークション

DCR-HC1000 のクチコミ掲示板

(722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-HC1000」のクチコミ掲示板に
DCR-HC1000を新規書き込みDCR-HC1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お持ちの方、教えてください

2004/09/12 21:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000

スレ主 たけよし198さん

バッテリーのもちは実際のところどの位なんですか?

書込番号:3256544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ずばり

2004/09/11 11:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000

スレ主 max.yさん

DCR−HC1000 と DCR−HC88 どちらがおすすめですか?

書込番号:3250304

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/11 21:31(1年以上前)

ずばり、DCR−HC1000です。
10万円以下の家庭用DVカメラで、最も画質の良いのは、HC1000とGS400Kでしょう。
HC88は色表現や感度では善戦してますが、ダイナミックレンジがHC1000より劣るでしょうし、モアレも出やすいでしょう。

書込番号:3252130

ナイスクチコミ!0


鮮の毎日Cさん

2004/09/11 23:49(1年以上前)

>ダイナミックレンジがHC1000より劣るでしょうし

どのような検証でそういう結論になったのでしょう
とっても興味があります

書込番号:3252828

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/09/12 09:09(1年以上前)

《豚に真珠》と云うことわざも有るので、スレ主の力量にもよる

また、3CCDは1CCDに比べダイナミックレンジは広いみたい。ままっぽさんのHPで1/4.7インチ107万画素のGS400Kと1/4インチ68万画素のTRV22Kを比較してたよ
ただし、GS400KとHC1000が同じかは不明さ

書込番号:3253990

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/12 21:06(1年以上前)

通行人AAA さん

いつもフォローありがとうございます。
僕はPC350とGS100Kを使っています。画質や色合いはPC350が好感を持てますが、3CCD機のGS100Kの方がダイナミックレンジが良いことは日常感じています。同じ風景をとって、空がPC350で白く飛んでも、GS100Kでは飛ばないことが多いです。

書込番号:3256524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2004/09/07 20:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000

スレ主 たけよし198さん

PC300Kとどちらを買うか迷ってます。屋内で、動く人や物を撮ることが多く、望遠もよく使います。ピントが早くあって、画像が綺麗なのを望みます。どなたかよきアドバイスをお願いいたします。

書込番号:3235825

ナイスクチコミ!0


返信する
ポーラさん

2004/09/09 20:33(1年以上前)

HC1000を使っていますが、画質ならHC1000の方が綺麗だと思います。
最低被写体照度も11ルクスとこちらの方が屋内でも明るく撮れるのでは?
ただ、ピントはゆっくり合う感じですね。

書込番号:3243925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買い替えか修理か

2004/09/01 23:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000

スレ主 しょまさん

5年ほど前に購入したDCR-TRV5が故障して修理に出しているのですが
ヘッド等が交換になると4万〜5万掛かるとの事。
今、新品だとどれ位かと思い見に来たのですが、余りの安さにびっくり。
ただ、スペックが画素数だけでは判らないというような書き込みを見て
修理か買い替えか悩んでいます。
5年前の機種とはいえ20万程度したTRV5と定価5〜8万程度の最近の
機種ではどちらが性能がいいのでしょうか?
修理するべきか買い換えるべきか助言を頂ければ幸いです。

書込番号:3212580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:661件

2004/09/02 00:44(1年以上前)

静止画を撮らないのであれば、動画性能からみて
TRV-5は優秀な部類です。ある程度暗くてもしっかり写ると思います

ところで、ヘッド交換は通常25000円くらいかと思うのですが
メカの部分などその他の部品も交換しないとだめなんですかね?

書込番号:3212852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画像をPCに落とし方

2004/08/26 08:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000

スレ主 jiangbinさん

皆さん、はじめまして、jiangbinと申します。
この間に、海外の友人に頼まれて、HC-1000を買いました。早速、PCで取った画像を見たり、編集したりという試みをしましたが、カメラから動画をPCに落としませんでした。どなたが、カメラの動画をPCに落として、Picture Packageで見ることのわかる方がいらっしゃるなら、教えてください。

書込番号:3185851

ナイスクチコミ!0


返信する
はなまさん

2004/08/26 16:07(1年以上前)

picture package = for still images
not for movies

書込番号:3186935

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/27 20:02(1年以上前)

WindowsMovieMakerを使って、IEEE1394端子から取り込んでみてください。

書込番号:3191340

ナイスクチコミ!0


スレ主 jiangbinさん

2004/08/28 01:15(1年以上前)

皆さんのご親切に感謝します。
ところが、SONYのPC応用ガイドによれば、Picture Package では静止画像も動画も見ることができます。Picture Packages Menuの「パソコン内の画像を見る」をクリックすれば、Picture Packages Viewerにジャンプし、そこで画像のファイルから見たい画像を選べます。しかし、このガイドには、まず、画像をいかにパソコンに落とすかは書いてません。Picture Packages Viewerからビデオカメラを探そうとしたが、見つかりませんでした。皆さんの日本語ガイドに画像をパソコンに落とす方法を書いてますか?

書込番号:3192685

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/28 06:54(1年以上前)

>皆さんの日本語ガイドに画像をパソコンに落とす方法を書いてますか?

ビデオCDを作る(おまかせビデオCD作成)という項目を参照にしてください。

動画をUSBから取り込んで、VideoCD(MPEG1)にする機能はありますが、DVのまま取り込んだり編集したりする機能はありません。
ilinkから取り込むDV編集は、他のソフトで行ってください。

書込番号:3193124

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/28 17:40(1年以上前)

>Picture Packages Viewerからビデオカメラを探そうとしたが、見つかりませんでした

メニュー>基本設定>USB-見る/編集>USBストリームに設定してください。

書込番号:3194856

ナイスクチコミ!0


スレ主 jiangbinさん

2004/09/01 10:49(1年以上前)

IP7FAN様のご親切ありがとうございました。ほかのソフトを探します。

書込番号:3210108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HC1000とHC88

2004/08/26 23:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000

スレ主 石田38さん

HC1000とHC88で、動画の画質はどちらが良いでしょうか?
少し暗め(室内程度)で使用します。

書込番号:3188657

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/27 19:59(1年以上前)

3CCDで、静止画で無理していないHC1000の方が動画の画質は良いのは当然ではないでしょうか。HC88もPC350と性能はほとんど同じですので、それなりに綺麗な色表現が可能だと思います。室内撮影でのオート露出も明るく設定されています。
少し暗めの室内なら(50ルクス程度)、どちらでも適正露出で撮れるでしょう。

書込番号:3191328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-HC1000」のクチコミ掲示板に
DCR-HC1000を新規書き込みDCR-HC1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-HC1000
SONY

DCR-HC1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月10日

DCR-HC1000をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング