
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年9月14日 03:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月12日 21:09 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月12日 21:06 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月9日 20:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月2日 00:19 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月2日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000
題目通りで、私、かねてからPC-120からの買い替えをしようと考えている者なのですが、
価格コムの掲示板におけるPC-300Kに対する評判があまりに良くないので、
買い控えしておりました。
しかし、PC-120もガタできているので、もう限界で、近々に買い替えを考えています。
PC-350か、HC-1000かで迷っているのですが、
(1)軽量・コンパクトなのは、”PC-350”
(2)動画の画質は、”HC-1000”
(3)PC-120で用いていた予備バッテリーを使えると言う点では、”HC-1000”
こんな感じかなと思っております。
使用用途は、横で寝ているやんちゃボーズ君の成長記録が多いのですが、
休日、屋外(山・海・湖畔 等々)を撮影して、BGMを付けて作品を作って悦に浸っている、
と言う趣味を持っています。
それゆえ、コンパクトさよりも、画質の優先の機種を選びたいと思っているのですが、
そうなると、HC-1000の方になるのでしょうか?
0点

もう一つお聞きしたいのでが、今までPC-120で撮影してきたもの(画像)との相性みたいな
ものはあるものでしょうか?
PC-120で撮影してきたなら、○○の方が綺麗に再生されるとか、そういうことです。
また、画像を取り込んで編集するパソコンはVAIOなのですが、VAIOだと、
やはり、SONY製のビデオカメラを買っておいた方がBetterというようなことも
ありますでしょうか?
いろいろ質問をして、教えて君ですみません。
何卒、よろしくご指導のほど、お願い申し上げます。
書込番号:3258226
0点

私もパソコンはバイオでPC120の買いかえでHC1000、PC350、GS400Kを検討しました。HC1000は動画の画質とカッコよさで第一候補だったのですが、重そうで面白みが少ない
のでやめました。
PC350はPC120より静止画機能が良いだけで、PC120と動画機能は同じだと思い変化も
ほしいのでやめました。
GS400Kはバイオとの相性が心配ですが、色々な機能が付いていて、面白そうなので、
これに決めました。それにパナのDVも一度、使ってみたいと思いました。
バイオとの相性ですが、私のはRXですが、ソニーのパソコンと全く同じようにDVgate
が自動に起動してパソコンから操作できますので、バイオとの相性は全く問題ないです。
感想ですがGS400Kも素晴らしいですが、PC120も良いでの隠れた名器だとつくづく思い
ました。
海外旅行はPC120、国内旅行はGS400Kと使い分けしようと思っています。
書込番号:3258802
0点

訂正です。
>ソニーのパソコンと同じように
ソニーのDVカメラと同じように
書込番号:3258821
0点


2004/09/13 13:44(1年以上前)
名機…だな :D
書込番号:3259245
0点


2004/09/13 20:22(1年以上前)
画質が優位なHC−1000をお薦めします。
軽量.コンパクトなHC−1000に対して、スーパーウルトラ超軽量.スーパーウルトラ超コンパクトなPC−350はあまりにもちっちゃ過ぎて扱いにくいのでは???
書込番号:3260386
0点

トロッケン2号さん、孤高の天才さん
貴重な意見をありがとうございました。
特にトロッケン2号さんの分析には、かなり納得させられました。
PC-120からの買換えではなく、PC-120は置いておいて、新たにもう一台購入することにしました。
後は、新規購入ビデオカメラをHC-1000かGS400Kか、秋葉原で実機を触りながら、
検討してみたいと思っております。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:3262458
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000
ずばり、DCR−HC1000です。
10万円以下の家庭用DVカメラで、最も画質の良いのは、HC1000とGS400Kでしょう。
HC88は色表現や感度では善戦してますが、ダイナミックレンジがHC1000より劣るでしょうし、モアレも出やすいでしょう。
書込番号:3252130
0点


2004/09/11 23:49(1年以上前)
>ダイナミックレンジがHC1000より劣るでしょうし
どのような検証でそういう結論になったのでしょう
とっても興味があります
書込番号:3252828
0点


2004/09/12 09:09(1年以上前)
《豚に真珠》と云うことわざも有るので、スレ主の力量にもよる
また、3CCDは1CCDに比べダイナミックレンジは広いみたい。ままっぽさんのHPで1/4.7インチ107万画素のGS400Kと1/4インチ68万画素のTRV22Kを比較してたよ
ただし、GS400KとHC1000が同じかは不明さ
書込番号:3253990
0点

通行人AAA さん
いつもフォローありがとうございます。
僕はPC350とGS100Kを使っています。画質や色合いはPC350が好感を持てますが、3CCD機のGS100Kの方がダイナミックレンジが良いことは日常感じています。同じ風景をとって、空がPC350で白く飛んでも、GS100Kでは飛ばないことが多いです。
書込番号:3256524
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000


PC300Kとどちらを買うか迷ってます。屋内で、動く人や物を撮ることが多く、望遠もよく使います。ピントが早くあって、画像が綺麗なのを望みます。どなたかよきアドバイスをお願いいたします。
0点


2004/09/09 20:33(1年以上前)
HC1000を使っていますが、画質ならHC1000の方が綺麗だと思います。
最低被写体照度も11ルクスとこちらの方が屋内でも明るく撮れるのでは?
ただ、ピントはゆっくり合う感じですね。
書込番号:3243925
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000


5年ほど前に購入したDCR-TRV5が故障して修理に出しているのですが
ヘッド等が交換になると4万〜5万掛かるとの事。
今、新品だとどれ位かと思い見に来たのですが、余りの安さにびっくり。
ただ、スペックが画素数だけでは判らないというような書き込みを見て
修理か買い替えか悩んでいます。
5年前の機種とはいえ20万程度したTRV5と定価5〜8万程度の最近の
機種ではどちらが性能がいいのでしょうか?
修理するべきか買い換えるべきか助言を頂ければ幸いです。
0点

静止画を撮らないのであれば、動画性能からみて
TRV-5は優秀な部類です。ある程度暗くてもしっかり写ると思います
ところで、ヘッド交換は通常25000円くらいかと思うのですが
メカの部分などその他の部品も交換しないとだめなんですかね?
書込番号:3212852
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
