
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000


今回光学系の手ぶれ補正のついているDVを購入予定です。
先日発売されました雑誌のDVD付録の画像をみましたところGS400KよりHC1000
に心惹かれております。ただ静止画も撮る予定なのでこの機種の静止画はどのような画像でしょうか。もし分かる方がおられましたら宜しくお願い致します。ちなみにキャノンのFV M1と三機種で迷っております。
0点


2004/08/13 20:48(1年以上前)
よろしければ、「GS400KよりHC1000に心惹かれております。」について、どんな点が心惹かれたのかおしえてください。参考にしたいので。お願いします。
書込番号:3140215
0点



2004/08/14 20:07(1年以上前)
GS100夫さんはじめまして。質問にも書いたのですが。雑誌の付録についておりました動画と静止画を見たところ、もちろん個人的な好みがあるかと思いますが、静止画はGC400K、動画はHC1000の方がよさそうな気がしました。特に逆光下にての撮影にてGS400Kがハレーションを拾っていたような気がしました。もちろんこの2機種の比較動画が載っていたため比べられましたが、どちらの動画もとてもきれいで、我が家の8年もののDVより、比べようもないほど綺麗でした。あくまで個人的に動画はほんの少しの差でHC100。静止画はGS400Kのほうがかなり綺麗なような感じでした。動画の比較がまだできませんがキャノンのFVM1が気になりますので、なんともいえないのですが、動画が上記の2機種とFVM1が同等であれば、第一選択は、FVM1。動画が劣ればHC1000かGS400に使用と思っております。ほかの方のご意見があればぜひお伺いしたいと思います。
書込番号:3143737
0点

CanonFVM1は全くスペックの違う製品ですので、比較できないと思います。
今年販売された3CCD機の方が評価が高いでしょうね。
GS400KとHC1000の動画については、同レベルですが、色合いや発色が違います。松下的な画質、SONY的な画質が家庭用としては上品に現われた製品だと思います。あとは好みの問題でしょうね。GS400Kは松下とSONYの中間的画質だという評価もあります。
静止画ですが、これは圧倒的にGS400Kが有利です。カメラと一緒にデジカメを持ち歩きたくないのならば、GS400Kを買うのがベターでしょうね。
音声ですが、HC1000はVAIOとの連携がないとドルビーデジタル5.1CH音声のメリットは受けられません。4CHサウンドマイクの別途購入など出費がかかり現実的ではありません。
書込番号:3146900
0点

うちに「デジタルビデオカメラ」のバックナンバーがあってM1の映像も見られるけど、アピールポイントのひとつ、レンズと絞りによるボケ具合、は確かにキレイです。
impress AV watchにもサンプル映像があるので比較してはどうですか。
書込番号:3148419
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000


8400円のワイドコンバージョンレンズVCL−0637Sを購入しました。
まだ部屋の中でしか試してないので、明るい外光の下ではどうかわかりませんが、
だいぶ暗くなりますね。解像度が落ちるというのもあるのか少しザラつきます。
これがHGレンズ18600円VCL−HG0737Xだとかなり違うのでしょうか?
0点



2004/08/15 09:11(1年以上前)
0637Sを手ぶれ補正をオフにしたりいろいろ試しましたが、テレ端での画質の劣化はさけられないですね。HGレンズだと口径も大きいし明るいのでしょうか?
書込番号:3145488
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000


この機種でワイド画面に設定しiLINKでモニター出力(フル表示)すると画面下が2cmほど切れてしまいます。この様な使い方を経験した方いましたらご一報願います。ちなみにS端子出力では画面一杯に表示されます。
0点


2004/08/09 19:16(1年以上前)
書き込みから2週間経つがワイド推進派の方々はどなたも答えてくれないの
ですね。
書込番号:3124576
0点


2004/08/09 19:49(1年以上前)
機種依存の話はお客様相談センターに聞けってことだろ?
相変わらずワイドネタに粘着しすぎ
笑い
書込番号:3124678
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000


別売りマイクを使用すると静かな環境でも良い音で録音できるようですが
マイクを使用しないと走行ノイズを拾ってしまうのでしょうか?
HC1000の走行音は静かですか?
静かな場所で使用する機会が多く今使用している300Kは走行音(ノイズ?)がひどくて困っています。
走行音の静かなカメラでマイクを使用する以外ないのでしょうか?
0点


2004/08/09 15:37(1年以上前)
VAIOは持っていないので5.1chのDVDを作る夢はとうに捨てていますが、『ワイドステレオモード』なる録音モードがあるECM-CQP1の購入を考えています。
走行音についてですが、録音した映像を見ている限り、カメラ自体の走行音が気になったことはありません。
他のDVカメラはあまり試したことがないので何とも言えないのですが、走行音は静かではないかと思います。
300Kについて僕は使用したことがないため、比較した事が言えずに申し訳ないですが・・・
書込番号:3123933
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000


PC350、GS400Kなどと比較して色々と悩みましたが、結局HC1000に
しました。グリップ感や、手ぶれ補正、色合いなど結構満足してます。
値段は、当初134,000円で10%ポイント還元でしたが、交渉の結果
120,000円で10%ポイント還元で決着しました。実質108,000円ですので
まずまずと言えるのではないでしょうか?。
これからもっと使って行かないとなれないところもありますが、
総じて買ってよかったと思います。
それにしても12年ぶりにビデオカメラで撮りましたが、ずいぶんと
変わったもんだと思います。
0点


2004/08/04 00:10(1年以上前)
もうすぐもっと変わります。否、変わると思います。いや、変わって欲しいです。
書込番号:3104667
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000


この2年ほど、自分で撮ったDVをPCでDVDにしています。現在の環境は、カノプDV RaputorでPCに取り込み編集、TMPG Encでソフトウェアエンコード、TMPG DVD Autherでオーサリングといったものです。時間がかかるものの、画質等で大きな不満もありませんでしたが、3年ほど前に購入し酷使していたDVカメラが最近調子が悪くなったため、より高画質を求め、DCR−HC1000を購入しました。まだ、十分使い切っているわけではなのですが、3年前の1CCD68万画素のエントリー機種と比べて、画質が向上をあまり感じません。できたDVDはもちろんですが、DVで撮ったマスターテープの段階でもあまり変わらないような気がするのです。DellのPCで上記の環境で使っていますが、やはりVAIO+Click to DVDの方が画質、操作性、必要な時間などは上なのでしょうか?ユーザの方ぜひ教えて下さい。
0点

ソニーのソフト(ClickToDVDやMovieshaker等)のエンコーダの質は高いと思いますが、速度が遅いのが欠点です。
しかし、TMPGEncやCCEBasic等の定番エンコードソフトも画質的にもClickToDVDに決して劣りませんし、速度の面では有利です。
現在の環境で十分ではないでしょうか。
書込番号:3087444
0点


2004/07/31 01:07(1年以上前)
IP7FANさん、早速の返答ありがとうございます。カノプのカードと付属ソフトの使いやすさやTMPGEncの画質が気に入っているので、しばらく今の環境で使ってみることにします。それにしてもこのDCR−HC1000の画質ってこんなものなのでしょうか?期待が大きすぎただけに少々残念です。
書込番号:3089962
0点

>3年前の1CCD68万画素のエントリー機種と比べて、
>画質が向上をあまり感じません。
少しの描写力の差を自分がどう評価するかだと思います。
デジタルビデオ7月号、8月号にHC1000とGS400Kの動画が比較してありますので、
全てDVDビデオとしてまとめて、同じような状況で3年前のsony1/4型155万画素の機種
を用いて、この雑誌と同じに青いトマトのマクロ、花、ポートレート等を比較してみました。
一見しただけでは3年前の機種も綺麗に写るのでなので、大きな相違は実感できないのです
が、その直後にHC1000とGS400Kと比較して動画を見ると描写力の差は感じられます。
問題はその差が自分から見て、小さいと感じるか、大きいと感じるかだと思います。
期待して十数万円も費やして購入したのに、これだけと感じる方は多いかもしれません。
最近のメーカー各社が静止画競争を一斉にする動機のようにも思えます。
書込番号:3092093
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
