
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000


この板に書くのが適当では無いかも知れませんが、SONY製カメラをお使いの方々に質問したいのですが、
テープが入っていない時に、自動で電源が切れる(ACはつないである)みたいですが、あれはなんとかなるんでしょうか?設定とかで・・・。
理由:単に長時間のモニターカメラにしたいだけです。ですから、途中で電源が勝手に切れられては困るので。
0点




2004/11/19 16:51(1年以上前)
ありがとうございます。
そうですね、サイトに取説ありましたね。
うっかりしてました。
早速、調べてみます。
書込番号:3519647
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000
panasonicのGS400の所で「画素ずらし」というのを始めて耳にした者です。そこで、同グレードで同じ3CCDシステムを搭載しているこのHC1000も「画素ずらし」が使われていて、実際には400万画素に近い写真が撮れるのでしょうか?私はデジカメも所有していますが、ビデオとの併用の機会が極めて多いので、静止画機能にカナリのウェイトを置いているのですが……。
0点

表現が適切でなくて誤解を与えてしまったみたいで申し訳ありません。比率は同じくらいですが、写真も綺麗に美しく(可能な限り)撮りたいという意味ですので、訂正させてください。ちなみに、デジカメの動画機能は大嫌いです。あんなのは動画とは呼べません!!!
書込番号:3517260
0点

動画デジカメの上級レベルと比べて、(一般的意味で)オートで撮れば「動画らしくない動画」になるのがデフォルトのビデオカメラもありますし、例えば暗所でMZ3と同じ明るさの動画を撮ろうとしたら、スローシャッターを選択するしかなくて、MZ3よりも動画に劣る場合もありますから、注意が必要です。
GS400KとHC1000の静止画の「解像度」はGS400Kの方が有利です。
しかし、静止画の「解像感」については、例えばL判サイズで見てみると、意外に思う結果かもしれません。
是非、試写しての比較をお薦めします。
なお、画素ずらしに関して過剰に期待されているようなので、あとで元のスレッドに補足します。
書込番号:3517316
0点

こちらでも色々とヒントを出していただいて恐縮です。そうですね一度試写してみるのも良さそうです!なんだか、考えれば考えるほど頭がこんがらがってお店に行っても結局引き返してしまう日ばかりで購入に踏み切れません…あぁ情けなし。でも同じような悩みをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんね!みなさん頑張って研究しましょう!!
書込番号:3517374
0点

試写は「すべき」だと思います(^^;
書込番号:3517520
0点

静止画と動画の両方を一台で満足させる機器は無いと思います
最近はデジタルビデオカメラもデジタルスチルカメラもそれぞれに
付加される静止画機能・動画機能はかなりレベルの高いものになりましたが
それぞれの機能を充分な画質で補えるものではありません
ワタシは三脚にステーでビデオカメラとデジカメ2台載せて撮影する事が
多いです(ちょっと変な目で見られます
書込番号:3517773
0点

>ちょっと変な目で見られます
そうなんですよ(^^;
こちらも2台並列にしているので、気持ちはわかります。
ただし、運動会〜式典などの場合で、普段はバラで使っています。
書込番号:3518069
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000


DCR-HC1000を保証付きで安く買いたいのですが近くの電気店では135000が限界と
言われてしまいした。 一万円位までは通販価格の差で分かるのですが135000円はさすがに
差がありすぎて困ってしまいました、名古屋で価格コムに近いまたはそれ以下の価格で販売されている所を知っているかたどうぞ教えて頂けるととても助かります。 よろしくお願いします。
0点


2004/11/16 03:40(1年以上前)
流通手段からいって家電店では無理。
あきらめてお訓なまし。
閉店セールではどうか知りませんが
ネットで買うのが一番ですよ。
書込番号:3506664
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000


안녕하세요..
한국에서 SONY HC-1000 제품을 구매를 했던.(일본 내수품)
1개(살) 문의를 말씀드릴 생각입니다..
정말로 좋은 제품이지만..한국어가 지원이 되지 않는..사용하는데 몹시 감당하기 힘드는.
LCD 씨에게 메뉴가 2개가 있지만..각각 알기 쉽게 설명해 둔 자료가 있습니까?
아크로벳파일로 가지고 있고들 (분)편 있으면...큰 일이지만...부탁드립니다...필두입니다...
감사합니다...
0点



2004/10/21 18:33(1年以上前)
こんにちは..
韓国で SONY HC-1000 製品を購買をしました.(日本内需品)
一つお問い合わせを申し上げるつもりです..
本当に良い製品だが..韓国語が支援にならない..使うのにすごく手に余ります.
LCD さんにメニューが二つがあるが..それぞれ分かりやすく説明しておいた資料がありますか?
アクロベッファイルで持っていらっしゃる方あれば...大変だが...お願い致します...必ずです...
ありがとうございます...
書込番号:3409440
0点


2004/11/13 10:48(1年以上前)
PDFはここにあります。
日本語
http://www.pdfsearch.sonydrive.jp/sd/cgi-bin/manual.cgi?PN=DCR-HC1000_J&PC=3087937041.pdf&MC=%8E%E6%88%B5%90%E0%96%BE%8F%91&FS=1642&DT=4&SF=1
英語
http://ciscdb.sel.sony.com/perl/modelpage.pl?template=EN&mdl=DCRHC1000&session_id=6ac58f8160a6fba741ad0224c3cc54d3
書込番号:3494454
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000


現在キャノンのFV2を使用しています。
購入後はや4年が過ぎ、FV2もだいぶガタがきています。
露出ボタンを押すとなぜかメニューが表示されたりします。
買い替えるかFV2を修理するかで悩んでいます。
また、FV2のズームは操作しずらく感じているので、シーソータイプかリングタイプがほしくなっています。この機種に買い替えるのって正解ですか?
ほんとはVX2100がほしいんですけどでかすぎるもので...
使用目的:友人の結婚式撮影、子供成長記録等です。
0点


2004/10/25 12:38(1年以上前)
FV2買取りましょうか?
書込番号:3421940
0点



2004/10/25 15:56(1年以上前)
むむむ...そう書かれると手放すのがもったいなく感じるな〜
何げなく買ったFV2ですけど、ビデオカメラの口コミ情報見てると
結構FV2の名が出て来ますよね。正直驚きました。私はFV2が初めてのビデオカメラなんで他機種よくわからないですけど。当時の他機種より優れているんですか? 広角や低照度は有名ですけど でも低照度時は解像感落ちますよ相当 ホワイトバランスも追いつくの遅いし
全て、FV2が基準ですのでFV2より劣る機種は買いたくありません。
そういう意味ではHC1000も画角でペケになっちゃいますけどね
そういえばDVC30もいいですね〜
書込番号:3422350
0点


2004/10/28 21:38(1年以上前)
解像度が落ちるのは、どのDVCでも同じですよ。
書込番号:3433439
0点

そういえば!
うちのはメニューを押したら露出補正になった(笑)
そのときは気のせいかと思ったがやっぱり故障だったのかぁ
書込番号:3434104
0点


2004/11/05 15:35(1年以上前)
PC100とかまだイケルみたいですよ。
書込番号:3463295
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000


ビデオカメラを初めて買います。
ソニーのHC1000とパナのGS400Kで悩んでいたのですが、絞り羽の形状が気になり始めました。どちらも2枚羽でひし形ですよね。スチール写真では考えられない事です。背景のボケに影響すると思うのですが、動画だとあまり気にならないもなんでしょうか。キヤノンのFVM1は虹彩絞りですが、1CCDですし。
0点

>動画だとあまり気にならないもなんでしょうか
私の場合気になりません.
このあたりの価格帯のカメラで
そこまで,使いこなしてる人なら別なんでしょうが
はたしていますかね...
書込番号:3430684
0点



2004/10/29 03:25(1年以上前)
普段スチールカメラを使っているもので・・・、
あまり気にならないのならそれで良いのですが、
HC1000って、絞り優先モードってあるんでしょうか。あるなら、それで開放で撮ればボケも綺麗かな。カタログではプログラムオートしかないような・・・。
書込番号:3434641
0点

今時のDVカメラはみんなCCDが小さいので
(被写界震度が深いというのかな?)
旨くボケが表現できるんでしょうかね?
400Kでも絞りとシャッタスピードは別々に
設定できるのでやろうと思えばできますけど...
書込番号:3434752
0点


2004/10/31 18:09(1年以上前)
私の場合、スチルカメラで、ポートレートや花などの静物撮影でもしない限り、ボケ味というのはあまり気になりません。
動画でも、ボケがキレイに越したことはないでしょうが、それを言い出せば絞り羽根の多いもっと高価で高級なカメラ (またはキャノンのM1など)を選ぶより他ありません。
それよりも、店頭で実写させてもらい、モニターで画像を見て決められたらいかがですか? ボケの具合も判断できるでしょう。
店にもよりますが、大抵は対応してくれるはずです。
私はパナの400Kユーザーですが、HC1000とどちらにしようか迷った時、こうして決めました。
書込番号:3444528
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
