DCR-HC1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:135分 本体重量:780g 撮像素子:3CCD 1/4.7型 動画有効画素数:69万画素 DCR-HC1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-HC1000の価格比較
  • DCR-HC1000のスペック・仕様
  • DCR-HC1000のレビュー
  • DCR-HC1000のクチコミ
  • DCR-HC1000の画像・動画
  • DCR-HC1000のピックアップリスト
  • DCR-HC1000のオークション

DCR-HC1000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月10日

  • DCR-HC1000の価格比較
  • DCR-HC1000のスペック・仕様
  • DCR-HC1000のレビュー
  • DCR-HC1000のクチコミ
  • DCR-HC1000の画像・動画
  • DCR-HC1000のピックアップリスト
  • DCR-HC1000のオークション

DCR-HC1000 のクチコミ掲示板

(722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-HC1000」のクチコミ掲示板に
DCR-HC1000を新規書き込みDCR-HC1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ったよ!!

2004/10/25 17:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000

スレ主 dcr-hc1000さん

買っちゃいました 86500円で オークションで 2週間待たされたけど ちょっと 不安もあったけど 商品 とどきましたよ これって どこから仕入れてるの??

書込番号:3422649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2004/10/25 17:58(1年以上前)

入金後に現物を調達するバイヤーの場合
一般小売店で買っている場合が多いと聞きます。

損をしても回転資金が得られる上に評価が上がれば
取引を増やすことができ、さらに回転資金が多くなるという算段です。

で、最初は1取引から商売して10取引100取引と増えてゆき
トータルで1000取引したとして
 10%ほど得した落札者500人
 100%損した落札者 500人
いつかパンクするみたいです。

書込番号:3422687

ナイスクチコミ!0


スレ主 dcr-hc1000さん

2004/10/26 13:18(1年以上前)

やはりそうですか!! そのような予感は してました でも実害はなしで やれやれです ラッキーかな??

書込番号:3425075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2004/10/26 19:05(1年以上前)

先物オークションの場合実総数をアンケートとることは不可能ですが
少なくとも1割以上の確率で被害者側へ回されると思われます。

今回限りにしておいたほうがいいと思います。
(オークションの保証対象外になります。)

書込番号:3426016

ナイスクチコミ!0


スレ主 dcr-hc1000さん

2004/10/27 10:09(1年以上前)

入札したときは 評価800件ほど 良い だったので落札しましたけど 届くまではかなり不安でした いろいろありがとうございました。

書込番号:3428438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

NV-GS400KとDCR-HC1000

2004/10/05 16:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000

あまり撮影頻度も高くないので、NV-GS400KとDCR-HC1000のどちらかを試しにレンタルしてみようかと思います。

そこで質問なのですが、少々暗い室内(カラオケボックスの照明程度)で素人が撮影を行なうと、どちらのほうが綺麗に撮れるでしょうか。
撮影するのは動画のみで、人物を撮ろうと思っています。

あと、撮影時のポイント等ありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:3351566

ナイスクチコミ!0


返信する
道具屋さん

2004/10/05 20:50(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3289718
↑でも書きましたけど,
カラオケボックスだとおそらく,このなかの
>玄関とか,廊下,階段

>夜間の屋外
の中間あたりだと思いますので
標準の1/60 だと撮った画像は,ほとんど使い物にならないと想像します.
(もちろんシャッタスピードを落とせば そこそこ
発色もよく取れますけど.)

>NV-GS400KとDCR-HC1000
ほとんど似たり寄ったり,どんぐりの...
と思いますが,aki009 さん 懐に
余裕があれば両方レンタルして
撮り比べて
結果報告願えればたいへんありがたいです...

書込番号:3352378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/10/05 20:59(1年以上前)

そういえば大昔FV2でカラオケボックス内を撮影しました。
室内の証明をMAXにすれば1/60秒でまあ普通に撮れます
通常の照明だと、誰がどんな表情で何をしているかはわかりますが
きれいな映像とはお世辞にもいえません。
元気があったらどこかにアップしますが今元気ないです。

書込番号:3352425

ナイスクチコミ!0


しゃぎりさん

2004/10/06 00:51(1年以上前)

aki009さん横レス失礼します。
88の方でも伺ってたのですが、私も知りたかったです。

ちなみに道具屋さんとはなまがりさんのおっしゃってる内容だと動画ではなく静止画に感じ取れますが1/60のシャッタースピードとは動画のことなんでしょうか?

あとHC88とHC1000で迷っており、はなまがりさんの体験ではカラオケボックスではうつりがあまり良くないようですがやはり夜間では最近のデジタルビデオカメラでは綺麗に写らないのでしょうか?
そうなるとだんだん少なくなってきたHI8を使うビデオの方が綺麗に写るのでしょうか?

もう購入予定でかなり切羽詰っておりどうしても質問させていただきたく失礼かと思いましたが書き込ませていただきました。
ご迷惑でしたら申し訳ありません。
でも宜しければお願いします。

書込番号:3353692

ナイスクチコミ!0


道具屋さん

2004/10/06 23:17(1年以上前)

>夜間では最近のデジタルビデオカメラ
夜間どころか,日の入り直後(200ルックス程度の明るさが
あるということです)あたりから,画質は急激に低下していきます.
まだ,本も読める明るさなんですがね.

>カラオケボックスではうつりがあまり
”カラオケ”で検索すると少し出てきました.
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2774316
↑あたりが,参考になります.
(すでに見られてるかもしれませんが)

>HI8を使うビデオの方が綺麗に写るのでしょうか
それは昔の話(昔は良かった!ということ),
Hi8がどうのこうのではなく
レンズとか,CCDとかの性能の話ですから,現在のHi8機の
そのあたりの性能は今のDVカメラと同じですから,
性能も...

書込番号:3356790

ナイスクチコミ!0


しゃぎりさん

2004/10/07 12:38(1年以上前)

道具屋さんありがとうございます。
やはり現在のビデオカメラでは薄暗い所や照明の少ないところでは保存手段の問題では無く、CCDの構造やそれに付随する機能(あまり構造に詳しくないので表現が乏しいですが)のおかげであまりよく映らないのですね。
いろいろ調べた結果と道具屋さんたちのおかげで気づくことができました。

何人かの方もおっしゃってましたがやはり暗いところに弱いとのことで、結果として

1、動画を撮るときにCCD構造のビデオカメラは画素数で綺麗さが変わると思ったけど68万も200万もたいして変わらない。(画素数が多くなればなるほど不具合が発生してくる)

2、動画をとる場所で照明は部屋の明るさくらいの感じが最適で薄暗くてもあまりに明るい太陽光の眩しいくらいの明るさでもビデオカメラには不向き。

3、さらにminiDVに撮ったその動画をそっくりそのままDVDに書き込みたいけどデジタル方式(iLINK)にもかかわらずブロックノイズ(これはMPEGなどの変換手段やライティングの方法にもよるが)やその他の不具合が発生しそっくりそのままとはいかない。

というところでいいでしょうか?
もし間違いや訂正や指摘があれば是非お願いします。

それからカラオケの検索してみましたありがとうございます。
まだまだ未熟なため知らないことが多くて・・・。

ビデオはもちろん買う予定なので今のところこちらの掲示板の方々のお話でHC88の方向で固まりそうです。
価格的にも画像的にも安定型かな?と思いました。
使ってるPCがソニーのバイオなので相性が良いものをと考えるとどうしてもソニー製のビデオになるかと考えてしまいます。
買った暁にはこちらの掲示板に体験や感想などを書き込ませていただきたいと思いますので88以外でも何かお勧めやアドバイスがあれば是非よろしくお願いいたします。
どうもありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

書込番号:3358284

ナイスクチコミ!0


猫またたびさん

2004/10/12 19:28(1年以上前)

HC88については、使い勝手の面で選択しませんでした。
テープ交換が下から行うのですが、これだと三脚に
固定したままだとできないのです。HC1000では
光量の少ない場合でもそれなりの画質は得られます。
あと、室内ならワイコンは必須です。

書込番号:3378223

ナイスクチコミ!0


道具屋さん

2004/10/12 23:31(1年以上前)

>購入予定でかなり切羽詰っておりどうしても
メーカ,機種を問わず ”初期不良”の可能性もあるし
操作に慣れないで大事な場面を撮影すると失敗するし..
お早めに入手された方がよろしいかと...

(機種選択について)
まあ,最初(1台目)はとにかく,あまり,なやまず
ご自分で気に入ったものを買って使ってみることです.
(どれも,基本性能は似たり寄ったりですから(こう書くと反論はあるかも))

使ってると寿命もあるし,技術の進歩もあるしで,
どうせ長くても数年でしょうから
そのとき,1台目の反省を2台目に生かせばよろしいかと...
(私の経験談です)

書込番号:3379372

ナイスクチコミ!0


しゃぎりさん

2004/10/16 09:56(1年以上前)

道具屋さん、猫またたびさん、レス遅くなりました。
ありがとうございます。

そうですね、おっしゃるとおりあまり深く考えずに(すでにかなり思案しましたが。笑)買うことにします。
実際に見てみないとどのくらいの写りか、どのくらいの暗さで写るかが分からないと思うのでやはり88にします。

猫またたびさんのおっしゃるようにテープの入れ替えが三脚を使ってると変えられないのはちょっと設計ミスみたいですね。
ご忠告ありがとうございます

18日に買いに行くので使った体験談などを掲示板に書きたいと思います。
これからも宜しければご教授お願いします。
ありがとうございました。

書込番号:3390225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アフレコについて。

2004/10/13 07:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000

スレ主 aina619さん

このカメラではじめてアフレコをやりたいのですが、どんなマイクがよいのでしょうか?教えてください。それと、アフレコの方法をいくつか教えてください。

書込番号:3380368

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/10/13 22:22(1年以上前)


>アフレコの方法をいくつか
取説に書いてある方法以外に
ということでしょうか?
その理由は?

書込番号:3382690

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/10/13 23:51(1年以上前)

DVカメラを持ってる人でいったいどのくらいの人が
このアフレコ機能を使ってるんでしょうね.

最近は,(アフレコのようなことをしたい場合は)パソコンに取り込んで(編集作業で)するのが主流になってるんではないでしょうか?

書込番号:3383184

ナイスクチコミ!0


スレ主 aina619さん

2004/10/14 07:54(1年以上前)

わっかりました。パソコンに取り込んでやります。ありがとうございました。

書込番号:3383860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マイク

2004/10/04 22:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000

スレ主 猫またたびさん

ズームをした後にカチッと言う音がよく入り、室内でも屋外
でも聞こえるのです。何のノイズかなと思ったら、どうやら
ズームレバーのクリック音のようなのです。レバー自体は
音はしないのですが、レバーから指を離すときにちょっとした
音がすぐそばにあるマイクに入ってしまうようです。
レバーの使い方が問題なのですが、撮影に夢中になっていると
よくやってしまいがちです。

書込番号:3349134

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニーリストラさん

2004/10/05 10:49(1年以上前)

内臓マイクとはそうしたものです。
レバー操作音、メカ音、ボディのキシミ音など、全て拾ってしまう可能性があります。
それが嫌なら、外付けマイクを使うべきでしょう。

書込番号:3350723

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫またたびさん

2004/10/12 19:22(1年以上前)

マイクの位置が手前過ぎると思うのですよね。
あと、ズームスイッチはシーソー式かななにか
で、クリック音の出にくいものが考えられる
と思います。内臓マイクだからと言うのではなく
昔からある問題なら何らかの対策も考えるのが
開発と言うものだと思います。出なければ
技術の進歩はありえないでしょう?

書込番号:3378212

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/10/12 21:14(1年以上前)

>レバーから指を離すときにちょっとした音が

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3375166
↑でも話題になってますが,
S社DVカメラズームレバーの 構造(設計)上の問題でしょうかね?

書込番号:3378614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再生時のノイズ

2004/10/01 21:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000

スレ主 むさふささん

9月18日にHC1000購入し、テープ3つを使っています。
まだ1つもテープいっぱいまでは使用していません。
週末くらいしか使用していないのですが…

今日使用し、再生したところひどいノイズが出ています。
テレビにつないで見たところ、録画時は何もおきず、
再生時に、ズームイン・アウトした画像の時にノイズが出まして、
それ以外でもノイズがたまに出ます。
購入した日に撮ったテープを見てみるとノイズはありません。

これはヘッドの汚れなのでしょうか。
それとも不良なのでしょうか。

明日、クリーニングテープ購入してみようと思いますが、
購入してまだ2週間ほどしか経っていないのにこういうことが起こるものなのでしょうかね?

妻はSONYは直ぐに故障するからパナGS400がいいと言っていましたが…

書込番号:3337701

ナイスクチコミ!0


返信する
はなまさん

2004/10/01 21:35(1年以上前)

かったばかりの車でも釘を踏んだらパンクするだろ
同じ事

書込番号:3337862

ナイスクチコミ!0


スレ主 むさふささん

2004/10/03 00:15(1年以上前)

クリーニングテープ購入で解決しました。
購入からあまり使用してないんだけどなぁ
まぁ新車がパンクしたと思えばいいのかね。

書込番号:3342334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVカメラの選び方

2004/09/26 13:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000

スレ主 DVカメラ小僧さん

DVカメラの購入を検討していますが、じゃ一体、どのような機種がいいのですか?
3CCDっていいの?
普通のCCDとどう違うの?
画素数が高ければいいってもんでもないのですか?
Panasonicが3CCDを売りにしているけど、SONYも今後は3CCD化が進むのでしょうか?

書込番号:3316051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2004/09/26 15:41(1年以上前)

3CCDだとダイクロックミラーによる分光になります。
かりに1CCD−RGBタイプとの比較による有利な点は
○入射光の100%が使用できます。(1CCDだと1/3)
○1CCDのフィルターだと色素の調合加減により
 担当波長以外の光が入ったり、本来の担当波長が入らなかったりして
 カラーバランスが難しくなります。
○3CCDのトータル画素数が同じなら1画素の大きさは3倍になります。
 3倍暗さに強くなります。(当社比)

なお、RGBでなくCMYにすると光の有効利用は2/3となりますが
その後の処理でのマッチングが問題になります。

逆に不利な点は
カメラユニットが大きくなるだけでなく
プリズムの配置が問題になり
 ズームレンズの設計や
 手ぶれ補正の設計(光学/電子ともに)が
難しくなります。

書込番号:3316404

ナイスクチコミ!0


ワン爺さん

2004/09/26 17:16(1年以上前)

そんなんで悩むこと無し。
SONYのハイビジョン対応の40万のやつを買ったらエエ
最高の画質だから絶対後悔しないゾイ。

書込番号:3316731

ナイスクチコミ!0


40000さん

2004/09/27 21:27(1年以上前)

40万のでかいカメラを目の前にして激しく後悔しそう。

書込番号:3321774

ナイスクチコミ!0


ソニーリストラさん

2004/10/03 00:12(1年以上前)

カメラの用途は何ですか?
何か業務に使うのですか? それとも趣味に?
或いは家庭で子供の成長記録を残すため?
それによって、どのようなカメラがいいか全く違ってきますよ。
業務ならハイビジョン対応機、家庭内で使うなら小さくて軽く、女性でも手軽に使える機種とか・・・
そこがはっきりしない以上、何も言えません、、などと言ってしまえば実も蓋もないので・・・

もし趣味で使うのであれば、3CCD機であるHC1000か、或いはパナの400Kで十分だと思います。
私は400Kを使っていますが、やはり3CCD機特有の色乗りの良さと、解像感の高い抜けのいい画質で満足しています。
とはいえ、1CCD機も最近は進化著しく、3CCD機に迫る画質を持った機種も現れてきています。

いずれにしても、カタログなり、雑誌のレポート記事などで、十分に研究する事が大事です。

書込番号:3342320

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-HC1000」のクチコミ掲示板に
DCR-HC1000を新規書き込みDCR-HC1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-HC1000
SONY

DCR-HC1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月10日

DCR-HC1000をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング