
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月19日 16:33 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月22日 21:52 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月15日 14:30 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月14日 21:18 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月14日 22:10 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月16日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PC101で正面から見て左側のシルバーとブラックとの境目ってすこしあいてるものですか?2ミリくらい・・・。あと液晶はすこし手で動かすとぐらぐらくるけどやっぱり全く動かないほどにはできてないんですよね。
0点


2005/01/16 01:21(1年以上前)
板違いです。ですので、、回答が困ります><
液晶に付いては、ある程度上下に遊びがあるのが普通みたいですよ。
PC350もあります。
私は、閉じる時に下を擦るので気になってる部分ではありますが。
書込番号:3785539
0点



2005/01/18 20:21(1年以上前)
板違いはわかるのですが101のところに書いても誰もみていないので返事がないもので・・・買ったことがある人がいるかなと思って
書込番号:3799120
0点


2005/01/19 16:33(1年以上前)
直接メーカーにそれらの意図を聞いたほうがよくありませんか?
書込番号:3803259
0点





静止画もある程度きれいに撮れるDVを検討中でPC350にしようと思っていたのですが2月にHC90という機種が発売とのことでホームページで比較しましたが、ワイド画面と縦撮り,横撮りの違いだけなんでしょうか?
0点


2005/01/15 12:19(1年以上前)
まだ現物が無いので良く判りませんがスペック上では全く同じですね
まあ買うにしても新製品が出てから最低2ヶ月はじっと我慢しましょう
書込番号:3781608
0点

HC90はHC88の後継機だと思います。
PC350の後継機は4月ごろにPC1000と言うのが控えているそうです。
(確証はありません)
HC90の特徴として、
・2.7型ワイド液晶モニター
・電源スイッチ連動オートレンズカバー
・新型バッテリー
・5.1chサラウンド対応(専用マイクとVAIOに入っているClick to DVDが必要)
・ワイド静止画
HC88より軽くなってますが、HC88で使えたスタミナバッテリーが使えなくなってPC350よりも連続撮影時間が短くなったのが気になります。
書込番号:3781618
0点


2005/01/16 00:47(1年以上前)
大型液晶TVを買い、横幅ワイド画面になれてくると、
4:3の画面ではもの足りなさを感じておりました。
そういう点で、HC90に期待しております。
ずっと迷っていたPC350は見送ることにしました。
書込番号:3785363
0点


2005/01/16 00:57(1年以上前)
よくみると、HC90は静止画撮影倍率が10倍になってるようですね。
DVDの3メガのも同じようです。
テレマクロ撮影っていうのにも対応したみたいですね。
書込番号:3785430
0点



2005/01/16 09:03(1年以上前)
返信下さった皆さんありがとうございました。
魅力的な機能もありますが、金額・時期を考えてPC350を買いにいってきます。
いい買い物したいものです。
書込番号:3786395
0点


2005/01/17 19:16(1年以上前)
テレマクロ対応!それは非常に魅力的です…。
まあ、PC350で満足してますが。
書込番号:3793930
0点


2005/01/22 21:52(1年以上前)
カタログを見てるとHC90はPC350よりワイド撮影時の画角が広くなっているみたいですがどうなんでしょう?
書込番号:3819272
0点




2005/01/14 23:38(1年以上前)
テープですかぁ。。。。
妥当な線で、マスターグレードである
MM3とかM3シリーズがいいんじゃないのかなぁ。。。
MM3は、メモリーもついてますし
タイトルインデックスを利用し頭出しも容易ですよ。
書込番号:3779507
0点


2005/01/15 08:02(1年以上前)
テープ位色々買って試せばどうだい?
大して金掛かるわけでもなく。
教えて〜。おせ〜て〜ばっかりじゃねぇ。
書込番号:3780801
0点


2005/01/15 14:30(1年以上前)
取説読んでねぇな
こいつ
書込番号:3782156
0点





DCR-PC350とパソコンをiLinkでつないで
手持ちでカメラを移動しながら
動画をリアルタイム配信しようとしています。
有線になってしまうのはどうしようもなくあきらめているのですが、
DCR-PC350にiLinkケーブルを接続するのにクレードルを付けて
そこにケーブルを挿さなくてはいけないのが
とても不便で困っています。
しかも、手持ち用のベルトに手を通すとクレードルをつけたまま
iLinkケーブルを挿すと丁度手にあたってしまいます。。。
どうにか解決する方法ありませんか?
0点


2005/01/14 21:18(1年以上前)
そういう使い方をするのにPC350を買ったのは失敗だったですね。
早めに売って、1394が直結できる機種に買い換えたらいかがですか?
書込番号:3778617
0点





本日PC350を買ってきました。ひとつ気になったのですが、ビデオ側のインターフェースコネクタ(ハンディカムステーションとの接合部)にカバーがついていないのです。みなさんのものもコネクターがムキ出しの状態でしょうか?最初からカバーがついていないのであれば、ゴミが詰まりそうで故障になるのではと思っています。どなたか、教えていただけないでしょうか。
0点

カバーは付いていませんね。
粉塵や埃が入らないように注意する必要はあるでしょうね。
埃っぽい所や海岸で何度も撮影しましたが今のところ異常はありません。
書込番号:3777545
0点



2005/01/14 22:10(1年以上前)
IP7FANさん、回答ありがとうございます。
やはりカバーは無いのですね。重要部分なので、つけて欲しかったです。残念です。
書込番号:3778922
0点





皆様初めまして、近日中PC350を購入しようと思っていたのですが、PC350対象のレイン&スノージャケットがないことに気が付き、他の機種に変えようかと悩んでいます。
当方は主にスキーで使用をするため、現在使用している古いビデオカメラも常にスノーカバーを付けて使用してました。
PC350を使われている方で、現在販売しているレイン&スノージャケットのLCR-PC2を使っている方はいらっしゃいますか?
LCR-PC2ですと、PC300K機種が対象となるので、PC350に代用出来るのではないかと考えているのですが・・・
過去の書き込みで、スポーツバックについての回答を見させていただいたのですが、スポーツバック自体の価格が高すぎて買えません・・・
皆様の良きアドバイスを是非お願いします。
0点

私もビーチやゲレンデでの使用が主なのでいろいろ悩みましたが、本体
の性能が一番と割り切り先週PC350を購入しました。しかし、どう
してもレイン&スノージャケットがあきらめきれずにだめもとでLCR-PC2
を取寄せて本日受け取りに行きます。使用状況など確認したらアップし
ますね。
書込番号:3781257
0点



2005/01/15 14:32(1年以上前)
じんくんさんレスありがとうございました。
昨日コ○マに行き、実際PC350操作してみましたが、やっぱり他の機種よりも気に入ってしまい、買う方向で考えております。
購入することになったら、私もだめもとでLCR-PC2取り寄せる予定になると思います。
また、本日LCR-PC2にPC350を取り付けることについて、ソニーお客様相談室に問い合わせをしてみましたが、[レイン&スノージャケットのサイズが大きすぎるため、メーカ側としてはお勧めできません。]という寂しい回答でした。
こんなに性能の良い機種を発売するなら、なぜ適用されるレイン&スノージャケットも合わせて販売しないのだろう???と思うのは私だけでしょうか・・・
実際LCR-PC2にPC350を取り付けた時の状態や使用時などについての状況、小さいことでも結構ですので、是非教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:3782166
0点

先日友人にPC300KをLCR-PC2とその他アクセサリー付きで譲ってもらい先程装着してみました。
想像するにPC350ですと一回り小さいですしやはり合わないかと思われます。
他に気になったのはフォーカス等のメカ作動音がバッチリ録音されてしまう事。
窓を開けて外の景色を無言で撮影、再生すると「ウィーン」とか、、、結構気になります。
書込番号:3782778
0点

試してみました。
1.サイズについて
特に問題ないと思います。ジャケット付属のフィルターも30mmがしっか
りとフィットします。カタログ上の対応機種のサイズを全部調べましたが、
PC109(最小)〜PC300K(最大)となっておりPC350はその
範囲内であるため問題ないはずです。使用してみてサイズで問題となるとす
れば奥行き部分で、ジャケットとファインダーをジャケット側のビニール部
分にファインダー部分を通して紐で茶巾のように絞って固定しますが、これ
が若干心もとなくきつく絞めないと抜けそうです。と言ってもしっかり絞め
れば問題なく奥行きが1センチも短いPC109が対応機種となっているの
で、これは不問でしょう。
2.ノイズについて
canon使ってますさんのおっしゃるように機械音が録音されてしまいますが、
これはカタログにもノイズが入ると記載されているので制限事項ということ
で仕方がないと思います。あとは限度ですが、ゲレンデ等で使用するのであ
れば機械音より周りの音の方が大きいので十分許容範囲だと思います。
結論
レイン&スノージャケットを必要とするシチュエーションで考えれば、まっ
たく実用上問題ないと思います。
書込番号:3783675
0点



2005/01/15 22:01(1年以上前)
じんくんさん&canon使ってますさん返事ありがとうございました。
ご回答いただいたお陰で、PC350を購入することに決定しました。
もちろん、LCR-PC2も合わせてゲットし、ゲレンデで沢山撮りたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:3784323
0点

「ノイズについて」
続けて外で遊ぶ子供達を撮ってみました。
じんくん さんがおっしゃるように周囲の音があれば許せる範囲だと思います。
子供達の声もよく録音されていました。
関係ない話ですが、私のは300Kで手に入れたばかりでまともな撮影してませんが、もう少し前方にマイクがあれば良いかなと思ったりします。
多分影響ないんでしょうけど。
書込番号:3785486
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
