DCR-PC350 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:105分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-PC350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350 のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ダビング

2004/10/09 01:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 mimi77★★さん

DVD(HDD)レコーダーのDV経由で、今日撮った映像をタビングしたのですが、
ダビング中には、凄く綺麗に撮れたな〜と感心していたのですがいざ、
ダビングされた物を再生すると ノイズ等で画質の低下が目立ちました。
DVテープから、変換されて画質が落ちるのは、以前この掲示板でレスを見た
事があるのですが 想像以上でがっかりです。ソフト、ハードが良ければPC
経由の方が良いのですかね? 
今回はSPなのですが、やはりダビングはXPモード必須でしょうか? 
ちなみに、レコーダーはパナの95Hです。お詳しい方、アドバイスお願いします。

書込番号:3364160

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/10/09 08:19(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3328844
↑あたりの板で質問したほうがいいようですね.

書込番号:3364617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2004/10/09 08:35(1年以上前)

SPはビットレートに換算すると4Mbpsですから、劣化は激しいですよ。
XPの8Mbpsで録画しないと、DV相当にはならないでしょう。

書込番号:3364644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/09 22:31(1年以上前)

>ノイズ等で画質の低下が目立ちました

人間の眼で見るとノイズですが、現状ではノイズも「画像情報」として、一生懸命に圧縮しようとしますが、圧縮能力と「記録容量の制限」のために、結果的に低画質になってしまいます。
受信状態の悪いTV放送と、ノイズレスに近いBS放送では、低記録レートであるほど、結果に雲泥の差が出ます。

ただし、720x480あるいは352x480で記録する場合では、必要とする記録レートが変わってきますから、SPとLPの違いは720x480記録であるのか352x480記録であるのかの違い以外の「圧縮の程度」を比較すると、どちらも過重圧縮モード≒低画質化モードと言っても過言ではないと思っています。

ハードウェアの圧縮能力はどうしようもないですから、ユーザーができることは、「記録容量の制限」を出来るだけ緩和する=記録レートを大きくすることになります。
SPでダメならXPを使ってみてください。


ところで、明るく無いところで撮影した場合、本来の高解像度(高周波)部分の情報は結果的に減ってしまうにも関わらず、ノイズの増大は高周波部分にも及び、高解像度記録であることが裏目に出てしまう場合もあります(^^;

書込番号:3367258

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi77★★さん

2004/10/11 01:30(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。とても参考になりました★
やはり、XPの方が無難みたいですね。 DVD‐Rにテープ60分丁度
収まるみたいだし、もう一度ダビングしてみようと思います。






書込番号:3371832

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi77★★さん

2004/10/16 01:06(1年以上前)

度々、すいません。  先日XPモードでダビング致しました。 はやりSP
より綺麗にダビング出来ました。
しかし、ダビング時(DV)の映像と比べるとどうしても、DV画像=DVDレコXP
にはならないのですが、やはりXPでも劣化0と言うわけではないのでしょ
うか??  
満足できる位の画質でのダビングは出来たのですが、参考の為にお詳しい
方お願いします。

書込番号:3389536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サンディスク製のメモリースティック

2004/10/08 06:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 ストーブの上さん

購入して3日になります。
サンディスク製のメモリースティックSDMSPD256も一緒に購入したのですが、差し込んでも「入れなおしてください」のメッセージが出て、認識しません。何回かに1回は、フォーマットできるのですが、不安定です。サンディスクのメモリースティック板でも同様の書き込みがあるのですが、「PRO」だから安心していました。
これは、サンディスク製はすべて認識しないのでしょうか?
それとも初期不良?個体差でしょうか?
同様の症状の方、おられませんか?

書込番号:3361025

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ストーブの上さん

2004/10/08 21:46(1年以上前)

素早いアドバイス、ありがとうございます。
過去ログを、もっと読み込んでから
質問すべきだったと反省しております。
その前に、購入する前に読んでおけばよかったです・・・

書込番号:3363044

ナイスクチコミ!0


ぷてぃがーさん

2004/10/08 23:19(1年以上前)

ストーブの上さん、
朝、出勤前の忙しい時間だったもので、(だったら書くなって…)
リンクだけってのも失礼なコメントだったなと反省してます。

それにしてもサンディスクの件は、これ以上被害者を出さない為に、
早くメーカから正式なコメントが欲しいですね。(SONYまたはSandiskから)

書込番号:3363509

ナイスクチコミ!0


ふじレガさん

2004/10/10 14:59(1年以上前)

ストーブの上さん
私も先日、同様の症状が出ました。
テクニカルインフォメーションセンターに連絡したところ、
すばやい手配で翌日には引取り便が来ました。
引取りから家に戻ってくるまでの期間は4日間でコンデンサーを交換したとの事でした。
(もちろん全て無料)
今では問題なく動いています。
修理に出している人、結構いるみたいですね...
まずはテクニカルインフォメーションセンターへお電話を!

書込番号:3369601

ナイスクチコミ!0


スレ主 ストーブの上さん

2004/10/11 13:26(1年以上前)

ふじレガさん、こんにちは。
どうしても撮りたい行事があって、
手元を離れる修理はできませんでした。
そんなに早く直るのなら、私も早速連絡してみようと思います。
実際、授業料と割り切って、純正のメディアを買い足そうと
思っていました。(高い授業料ですが・・・)
どうもありがとうございました。

書込番号:3373389

ナイスクチコミ!0


サンディスクNGさん

2004/10/17 12:18(1年以上前)

返品修理という名目で何されているかわかりませんよ〜。
いい方に転べばいいですがね。
私は純正を購入するのをお勧めします。
 ※サンディスクを買うというのは確実に安物買いの銭失いです。。。

書込番号:3394273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

テープとメモリースティック

2004/10/06 12:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 スマイリィさん

動画をテープに録画するのと、メモリースティックに録画するのとでは
どのような短所と長所があるのでしょうか?
ビデオカメラに関する知識が薄いので、よろしくお願いいたします。

書込番号:3354776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:846件

2004/10/07 00:05(1年以上前)

テープ:高画質で長時間記録、PC取り込みは面倒。
メモリ:低画質で短時間記録(容量しだい)、PCに直ぐ取り込める。

書込番号:3357072

ナイスクチコミ!0


スレ主 スマイリィさん

2004/10/07 15:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
メモリースティックの値段を調べたら、
512Mで15000円前後だったので、
テープを何度も買うことを考えたら安いと
思ったのですが、画質が落ちてしまうんですね。
画素数が減ってしまうのですか?
再生すると、明らかに違いますか?
動画はテープに、写真はメモリに
と考えた方が良策ですか?

書込番号:3358647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2004/10/07 21:37(1年以上前)

>動画はテープに、写真はメモリにと考えた方が良策ですか?

メモリ記録はおまけ機能ですから、普通はそうします。
メモリへの動画記録は、160×112ドットまたは320×240ドットです。
ネットで配信するための機能だと考えて下さい。
ちなみにテープは720×480ドット。

書込番号:3359604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/07 23:48(1年以上前)

>動画はテープに、写真はメモリに
>と考えた方が良策ですか?

良策というよりも必然です。
使えば確実に意味が判ります。日常生活に不便を感じない視力である限りは。

書込番号:3360245

ナイスクチコミ!0


ぷてぃがーさん

2004/10/08 00:16(1年以上前)

>動画はテープに、写真はメモリに
>と考えた方が良策ですか?

メモリースティックに録る動画は、デジカメにオマケで付いてる動画撮影機能レベル
と書けばわかりやすいのではないでしょうか。

#デジカメ持ってなければわからないかな。

書込番号:3360415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/08 00:55(1年以上前)


動画デジカメで、動画画質上位レベルならば、暗所など場合によっては現行の多くのビデオカメラを上回るぐらいです。
MZ3を使えば納得できると思います。音は全然ダメですけれど(^^;

書込番号:3360598

ナイスクチコミ!0


スレ主 スマイリィさん

2004/10/08 09:30(1年以上前)

ありがとうございました。
分りやすいご回答で大変勉強になりました。
また、分らない事があったら質問しますね。

書込番号:3361237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ぱそこんの取り込みついて

2004/10/06 12:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 ☆☆素人です☆☆さん

カメラからパソコンに取り込んでDVDに保存する方法で
どの様な取り込み方法があるのか教えて下さい。
折角良いカメラを使用しているのでそれなりの画像品質で保存をしたいと思います。
(カメラ購入後資金が不足しております。安価で・・・)
-------------------------------------
以前Windowsに入ったいたソフトで取り込んでDVDに保存した場合
テレビで再生したら凄く画質が落ちていました・・

書込番号:3354741

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/06 13:51(1年以上前)

☆☆素人です☆☆さん こんにちは。  質問ですみません。
そのDVDを PCで再生すると 普通に見えませんか?
TVにもよりますが 案外?

書込番号:3354896

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆☆素人です☆☆さん

2004/10/06 16:27(1年以上前)

パソコンのモニターは機種が古く画像の判断が出来ません・・・

書込番号:3355214

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/06 17:31(1年以上前)

残念でした。

正解は どなたかに。

書込番号:3355358

ナイスクチコミ!0


パンパン123さん

2004/10/06 22:13(1年以上前)

私も圧縮なしにDVDを作りたく色々試しました。

結果、DVDレコーダーが一番お手軽で綺麗です!

メニューを作ったりしたいのであれば、ドルビーデジタル対応の
TMPGEnc DVD Author 1.6 with AC-3パック が良いですが、
こちらのソフトはMPEGかDVDからしか取り込めないので、
キャプチャー出来る環境であるか、DVDレコーダーが必要です。

やはり、お手軽に作るのであれば型落ちのDVDレコーダーが一番安く
お手軽だと考えます。

書込番号:3356419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/10/07 00:43(1年以上前)

そもそもだな、昼休みとはいえ会社から書き込むのはどうかと思うぞ。

まず自分が持っているハード・ソフトぐらいざっと挙げるのが当たり前だろ?
ゼロから環境構築するのなら、それはそれでちゃんと書かないと。
まともなレスがつくわけないじゃん。
(実際、ついてないけど)
リコーの人間はこんなんばっかりか?
#前もPC板で見たなあリコー。

書込番号:3357237

ナイスクチコミ!0


バンバン123さん

2004/10/07 10:31(1年以上前)

はなまがりさん以前は有り難う御座いました。


>まともなレスがつくわけないじゃん。
(実際、ついてないけど)
リコーの人間はこんなんばっかりか?

↑ですが、
注意されるのは良いのですが、けなされてまで
レスを受けたい人はいないですよ!

私の書き込みが悪いかを、あなたに決めて頂く必要はありません。

書込番号:3357977

ナイスクチコミ!0


ピーチクぱーちくさん

2004/10/09 15:01(1年以上前)

私もそう思います、 時々いらっしゃいますねこう言う天狗さんが。
人を見下した発言する人。
良くないッ!!

書込番号:3365812

ナイスクチコミ!0


まんがさん

2004/10/10 21:09(1年以上前)

はなまがりのへそまがりさん。
そろそろこの板から消えれば?

書込番号:3370801

ナイスクチコミ!0


パンパン123さん

2004/10/11 08:45(1年以上前)

はなまがりさんが消えて欲しいなんて思っていませんよ!

はなまがりさんって漠然とした質問には今回のような
回答をするけど、内容がはっきりしたことには
明瞭簡潔に答えてくれるので解りやすいです。

ただ注意程度の発言に抑えて欲しいだけです。

書込番号:3372467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

タッチパネル式ビデオカメラについて

2004/10/04 23:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 チーコさんです。さん

昨日、同じ質問を入力したのですが、掲示板に出てきませんので再度ご質問いたします。
初めてビデオを購入する予定で迷っています。実は、昨日ある電気製品の量販店に行ってビデオを見てきました。自分ではPC350が良いかな・・・と思っていたのですが、店員さんがソニーのPC350はタッチパネル式だから、液晶に指紋がついたり、何度も使っていると液晶が壊れやすくなる。ビデオの液晶が壊れるともうおしまいなので、あまりお勧めではないと言われました。なんか出鼻をくじかれたようで少しがっかりしています。もう少し研究してみようと思っていますが、ほんとにそうなんでしょうか・・・。ずいぶん前からタッチパネル式はあると思うのですが、故障しやすいのでしょうか・・・?皆さん教えてください。

書込番号:3349423

ナイスクチコミ!0


返信する
ほわいとさん

2004/10/04 23:37(1年以上前)

別のカメラですが,DCR-PC5(タッチパネル式の液晶です)を3年ほど使っていましたが,液晶が故障したことはありません.
指紋はつきますが,簡単に汚れを落とすことができました.

ご参考までに.

書込番号:3349528

ナイスクチコミ!0


キリマンジェロさん

2004/10/05 11:52(1年以上前)

タップのしすぎでタッチパネルが壊れるなんて…
そんな事極、極すごーく稀でしょ。
その店員、利益率の薄いsonyより他のメーカーを売りたかったのでは??

私の近くのヤマダ電機はパナソニックを勧めますよ。


書込番号:3350883

ナイスクチコミ!0


フルートメガネさん

2004/10/05 19:37(1年以上前)

タッチして壊れるならタッチパネルじゃありませんよ!!もし壊れたのなら不良品で治してくれると思いますよ!!私はこの機種をオススメしますo(^-^)oかなりキレイに撮れますよ!!デジカメ機能もかなりいぃです!!

書込番号:3352103

ナイスクチコミ!0


DCR-HC88使いさん

2004/10/05 22:34(1年以上前)

DCR-HC88使ってますが、液晶保護フィルター付けてみては?
僕は保護フィルター付けて問題なく使えてますよ。
PDAやデジカメとかに使う汎用のフィルターで十分だと思います。

書込番号:3352912

ナイスクチコミ!0


ぷてぃがーさん

2004/10/05 23:08(1年以上前)

だいたい量販店の店員さんには、商品知識がない人や特定メーカーの販促員も含まれてるので信用できないですね。
タッチパネル式じゃないメーカの販促員だったんじゃないんでしょうか。

もちろん、全てがそんな人じゃなくて、信頼できる店員も中にはいますけどね。

書込番号:3353126

ナイスクチコミ!0


スレ主 チーコさんです。さん

2004/10/05 23:38(1年以上前)

返信を頂いたみなさん。有り難うございました。最近ずーとビデオの事が頭から離れませんので、今日一日仕事に行っている間も、気になって(ネットは見られません)早く情報がみたいと気になっていました。今、家事が済んでゆっくり見せて頂いています。量販店の名前は コジマ でした。ちなみに神戸市内の店です。 50歳台ですので、あまりメカに強くありませんし主人はもっとメカオンチですので、簡単にきれいに撮れる機種をと思っています。PC350だと、オートボタンもありましたし、簡単かな・・。と思っています。DVDデコーダーもありませんし液晶テレビもありませんので、しばらくはビデオテープ保存をしておいて、そのうちに順に買いそろえたいと思っていますが、いつになる事やら・・・。近くの ミドリ では、広告の品として108,000円でした。アフターの事も考えると近くの店の方が良いのかも知れませんが、comなら、85,000円 23,000円もの差がありますが、みなさんはどちらで買うのが良いと思われますか?10月中には購入したいと思っております。ミドリ の店員さんに価格交渉もしてみましたが、これ以上の値引きは絶対できないと言われました。ポイントも2%のみらしいです。同じミドリでも店によって価格が違うのですね。 この掲示板を見ていたら、ミドリでかなり安く買っていらっしゃる方もあるようですが・・・

書込番号:3353332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/06 00:01(1年以上前)

>オートボタン

普通に売っている機種は、どれも「フルオート」で撮れます。
逆に、そのフルオート性能が良い機種を選べばいいので、これはSONYやCANONが「傾向として無難」です。

書込番号:3353441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ジー音がする

2004/10/04 19:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 にゃんわんくんさん

昨日購入して、早速DVテープで動画を撮ろうとしたのですが、テープをいれたとたんに「ジー」という音がずっとしています。作動音だと思いますが、皆さんのビデオも同じような音がしているのでしょうか。皆さんからの回答お待ちしております。

書込番号:3348426

ナイスクチコミ!1


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/10/04 21:30(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3340204

書込番号:3348893

ナイスクチコミ!1


スレ主 にゃんわんくんさん

2004/10/04 22:48(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:3349270

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC350
SONY

DCR-PC350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 6日

DCR-PC350をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング