
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年9月25日 07:24 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月25日 01:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月23日 17:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月23日 13:46 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月23日 02:47 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月24日 06:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2004/09/24 22:09(1年以上前)
盗撮でもするんですか?
書込番号:3308798
0点


2004/09/24 22:16(1年以上前)
取説をよく読む癖を付けましょうね.
静かな会場などで,撮影するとき
そんな音を出すのはマナー違反ですから...
書込番号:3308843
0点


2004/09/24 22:49(1年以上前)
シャッター音を簡単に消す方法は無いはず。
盗撮を防止する為、ユーザーが簡単にシャッター音を消すことが出来ないようにメーカー側で仕様にしているはずです。
あまりに上記の方々の回答が手厳しいので、回答させて頂きます。
書込番号:3309063
0点


2004/09/24 23:01(1年以上前)


2004/09/24 23:33(1年以上前)
「お知らせブザー 切」←その通りです。
写真撮るのに音が消せないのは携帯なのでは?
DVカメラは、いくら小型といっても普通のカメラより大きいですからね。
書込番号:3309402
0点

こういう奴に限ってマニュアルも読まないくせに掲示板のスレ立てだけは達者にできるんだよな・・・。
書込番号:3309493
0点



2004/09/25 07:24(1年以上前)
道具屋さん、取説の頁まで示していただき親切にありがとうございました。よくわかりました。感謝いたします。
書込番号:3310348
0点





PC350ユーザです。
今までにも何回か書き込みがありましたが、
風の強い日に屋外で撮影したら、やっぱり風切音が気になりました。
で、外部マイクの購入を検討しています。
デザインと相性から、とりあえず純正を考えていますが、
本体から電源を取れるタイプは、ほとんどモノラルなんですね。
できれば別電源が必要なのは避けたいのですが、ステレオで本体から
電源を取れるのは現行機種ではECM-S930Cしかないようです。
でもこれってウインドスクリーンが付いてないので、
そもそもの風切音低減という目的には向かない気がします。
結局、電池が必要ですが、ECM-MSD1辺りが小さくて良いかなと思っているのですが、
どなたか、使っている方いらっしゃいますか?
http://www.ecat.sony.co.jp/handycam/acc/acc.cfm?PD=10896
使用感など教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点



2004/09/24 21:16(1年以上前)
上記の純正マイクにかかわらず、外部マイクを使ってる方、
風切音低減効果とか使い勝手を教えて頂けると幸いです。
基本的にウインドスクリーン付きなら、防げるもんなんですかね。
強風の日だけでなく、スキーを滑りながら、一緒に滑る子供を撮ろうと考えています。
無謀ですかね。(笑)
書込番号:3308479
0点


2004/09/25 00:11(1年以上前)
ECM-MSD1を持っているので少し試してみました。
扇風機の送風を最強にして、1mぐらい離したところに三脚にPC350をマウントし、扇風機に対して90度左を向けて設置。
内蔵マイクで10秒程度、録画/録音した後、ECM-MSD1(風防つき)を装着して10秒程度、録画/録音。
さらに、1.5mぐらい離して、同じ事を実施。
結論としては、内蔵でもECM-MSD1でも風切り音の大きさは同じでした。若干、音質は違うような気もしますが、大した違いではありません。
1mと1.5mでの音の小さくなり具合も同じようなもんです。
部屋の中での一種の実験ですから、屋外での効果と関係があるかどうかはわかりませんが、ご参考までに。
マイクは買ったんですが、今のところは面倒なので使ってません。子どもが幼稚園にでも行くようになったら、運動会とか文化祭?みたいな時に使おうと思っています。
書込番号:3309626
0点



2004/09/25 01:11(1年以上前)
PC350のユーザーさん、わざわざ実験して頂きましてありがとうございます!
ECM-MSD1(風防つき)を付けても、風切音低減効果は、あまりないんですね。
参考になりました。
来月、子供の保育園の運動会があるので、それまでに外部マイクを
購入しようかと思って検討しているのですが、悩みますね。
他の外部マイクでも同じようなもんなのかなぁ…
書込番号:3309911
0点





ソニーのDC-PC350とパナソニックのGS-200Kとどちらを購入しようか迷ってます。用途としては主に屋外撮影。モータースポーツ、スキー場での使用です。具体的に動画はこっち。静止画撮影の場合はこっち、総合的にお勧めはこちらのカメラと的確なアドバイスをお願い致します。
0点





DCR-PC350かIXY DV M3の購入を考えています。
どの家電店に行っても「更に値引き」などと書いてあって実際いくらで買えるのかわかりません。福岡市近郊で購入された方がいらっしゃったらいくらくらいで購入されたか教えてほしいのですが。
0点





本体の、電源スイッチ部(録画ボタンや、撮影切替ボタン)がある所一体が
グレーの部品の上についてると思いますが、 その部品の”ネジ止め部”辺り
を皆さんのは 押すと 遊びと言うか 沈みませんか????
今日 気になって、購入した店に行き確認したところ 展示品もなってました。
初めは、不良でネジが緩んだか製造上のミスかと思ったのですが どうやら
仕様のようです。 店員さんの解釈はこの遊びでクッション見たいな役目
なのでは? でした。
0点





DCR-PC350の購入を考えています。他に迷っているのは ナイトアイを搭載のVICTORのビデオカメラです。
SONYのDCR-PC350は 画素数でいいなと
思っています。夜景など取られた方がいらっしゃれば
どういう具合なのか教えていただきたいです。
夜景は神戸のルミナリエなどを取りたいとおもい購入する予定です
0点

ルミナリエは夜景というか繁華街の電飾ですからね・・・
あんま気にしなくても大丈夫でしょう。
まあビクターにすると色がヘンテコ、オートフォーカス迷いまくりで
驚くかもしれません。
#誰か、ビクターのAFは改善されたのか知ってる人いません?
書込番号:3301086
0点


2004/09/23 19:45(1年以上前)
DVP9は最低でしたね、その後はわかりませんけど、、
後、PC-350のAFも以前のソニー機(PC-100や22K)よりAF速度遅く(弱く)なってる気がします。
書込番号:3303755
0点

ビクターのはAFが遅いんじゃなくて(遅いけど)
一度捕まえたフォーカスを逃がす(迷う)のが許せん。
書込番号:3305255
0点

遅いならまだましで実際はAF動作を開始しない時もあります
書込番号:3306030
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
