DCR-PC350 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:105分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-PC350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350 のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DCR-PC350が

2005/07/19 20:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

クチコミ投稿数:23件

6、7年前に買ったビクターのビデオカメラ【パスポートサイズ】GR−DVX7が録画不能となり壊れてしまったので購入を検討していたところ、ジャパネットたかたを見ていましたら、目玉商品として、専用バック(ソニー セミソフトケース LCM-PCM)、プリンター(レックスマーク フォトジェットプリンタ P315)、三脚、テープがついて、¥69800でしたので、思わず買ってしまったのですが、これって実際お得なのでしょうか?本当はパナのNV−GS150を購入するつもりでいたのですが、商品の数に限りがありますので、と言うのにつられてしまったような気がし無くも有りません。画質などに関して、もっていらっしゃる方聞かせていただけませんか。ちなみにDCR−PC350は調べたところ、去年の発売で生産終了モデルでしたので、少し不安です。返答によってはキャンセルも考えていますのでご指導のほうよろしくお願い致します。

書込番号:4291361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/21 03:07(1年以上前)

パナとソニーとで大きく違うのは発色傾向だけで、あとはデザインと見てもいいと思い
ますよ?
詳しく調べてこだわる人はそれ以外も見ますが、質問されてる状況ではそれくらいを
見て判断してもいいと思います。
パナは鮮やか傾向、ソニーは自然傾向(ちょっと青みがかってる?)ですが、今まで
ビクターとゆうことでしたらソニーは違和感は無いかと思います。
一番の問題はプリンターが使うかどうか?です。
今、プリンターを持っていなくて写真プリント出来なければ有ってもいいですが、すでに
所有されてるんでしたら、私ならいらない物ですので購入しません。
実際にこのサイトで同じ製品を調べて価格も調べて差額をチェックして安くないと判断
するんでしたらキャンセルされたらどうでしょう…
評判はここのサイトのを読めばいいですし…

ちなみに、こうゆう買い物をされる人は一番だまされやすいですので、購入前に誰かに
相談するくせを付けた方がいいです。
一度、深呼吸して落ち着きましょう。

書込番号:4294347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/07/22 23:44(1年以上前)

的確なご意見アドバイスをありがとうございます。よくよく考えてみましたら、プリンターも三脚もありますので必要なかったですね。明日、ヤマダ電機にでも交渉してみて、差額と相談します。画質や色合いに関しては後日報告いたします。

書込番号:4298216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IEEE1394での取込み

2005/07/18 23:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

クチコミ投稿数:3件

PC350からIEEE1394接続で動画を取込みたいのですが
取込み開始から数秒経過すると
「デバイスがコンピュータから切断されました」
と表示され上手く行きません。

なお以前は同一環境で正常に取込みができた実績があります。
何が壊れた、もしくは設定がよくない可能性がありますか?
アドバイスお願いします。

[ハード環境]
・カメラ:PC350
・PC:IBM ThinkPad T42(PentiumM 1.6GHz)
Panasonic CF-R3(PentiumM 1.1GHz) どちらも現象は同じ
・1394Card:I-O DATA CB1394L

[ソフトウェア環境]
・PC OS:windows XP
・取込みソフト:windows movie maker
・取込み形式:WMVでもDV-AVIなど どちらも現象は同じ

書込番号:4289641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンの取り込み方法

2005/07/16 17:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

クチコミ投稿数:147件

PC350からI,LINKケーブルをパソコンにつないでDVD-DRにDVテープの
映像を落とそうと思ったら矢敗更に悪いことにDVテープの映像まで
消えてしまいPC350の再生画面にこのテープは終わってますの表示が
出て再生することができません、勿論パソコンのほうでも見えません
このDVテープの映像がどこにきえたか。こういう経験をされた方
解決方法を御存知の方ご教授くださいお願いします。

書込番号:4283914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/18 02:32(1年以上前)

再生画面にこのテープは終わってますの表示が出ているんなら巻き戻したら?
エンドまで進めてしまっただけじゃないの?
録画ボタンを押さなければ上書きされないし…
間違えて押してしまったんなら知らんけど…
それよりDVD-DRって何?
情報が少なすぎで予測も出来ません。
使ってるPCの情報も無いしソフトも解らん。
質問するなら最低限自分の状況を知らせないとこっちもアドバイス出来んで?

書込番号:4287470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2005/07/18 11:35(1年以上前)

Victoryさん有難うございましたDVテープの件解決しましたNECのパソコンを使用その中のソフト、ユリーズビデオスタジオ。スマートホビイ。
PC350付属Picture-Packageを使用3回とも失敗したので書き込む前にNECに電話してWindowMediaPlayerで再生不能と言ったらNECでは解決不能平日ソフト会社に電話してとのことその際肝心なDVテープは終わってますの解決方法を聞くと壊れてるかもしれないからNECではなくソニーに聞くように次のPictur-Packageの会社も対応できないからソニーに聞けとのこと。巻き戻せと言ってくれなかっ為わかりませんでしたデジカメでパソコンに落とした場合デジカメの画像がパソコンに移りメデアから消えるのでパソコンのどこかに入ってしまったと思い込んでしまった訳です。尚DVD-DRはDVD-Rの間違いでした。テープの方は解決しましたがパソコンに取り込んでDVD又はCDRに移す方法はまだよく理解していませんので少し頭を冷やして兆戦してみたいと思います
どうも有難うございました。

書込番号:4288056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

もの凄く迷ってます!助けて〜

2005/05/08 00:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 haru360さん
クチコミ投稿数:2件

皆様にお聞きしたいです、助言をお願いいたします。
現在、使用中のカメラはSONYのTRV10でPCはVAIOのVGC−RA50を使用しておりカメラで撮影した動画をPCにて編集しDVDなどにしていますが画素数が少ない為か画像が荒く、特に編集時においての停止画像を使用する時に荒さが格段と目立ちます・・で明日カメラの買い替えをする予定なのですが迷ってます、私が考える候補機種としてSONYのDCR−PC350・PanasonicのNV-GS250になります。
撮影状況で多いのが野外とコンサートホールですね、DVD制作時に使用しているソフトは力を入れる時は「Media Studio Pro7」簡単に作る時は「Click To DVD」CDとビデオにする時は「Movie Maker」を使用。

カメラ・PC・ソフトの相性などもあると思うのですが・・
そっちの方面の知識は皆無に近いのです。
私が考えてる機種はどうでしょうかね?
上記にだらだらと記載した私の使用状況にあってますかね?
それとも、他機種で何かあるかな?

尚。カメラで写真は撮りません、あくまでも編集時の停止画像を使用
どなたか、ご助言を〜

書込番号:4222706

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/05/08 00:45(1年以上前)

画素数とは多分スチルカメラ機能の画素数であり、ビデオ撮影においては
720×480と言うサイズがDVの規格により決まってますから画質が気になるのでしたら
原因は別のところにあるかと思います・・・・・

んで、TRV10位のカメラからだと満足するにはVX2000クラスやFX-1クラスの
カメラに行かないと著しい向上は得られないと思います
と言う上記は、あくまで原因が「カメラにあった場合」のハナシです

DVGateにてキャプチャー、MSPで編集、TMPGEncかCinemacraftencoderで
mpegへのエンコード(実はこの部分が重要且つ時間喰い)でやってみてください

もっとも、TRV10で撮影した時点で画質が悪いとお考えなら上位機種のカメラ
買うしかないでしょう

書込番号:4222885

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru360さん
クチコミ投稿数:2件

2005/05/08 01:24(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。

VX-2000クラスは憧れでもあるのですが本体も価格も重量がありますよね
2Kg近い本体重量は私には、ちょっとキツイですね・・

i-Linkで取り込んでいますがそれも問題あるのかな〜?
候補にあげた2機種は3CCDかと思いますが現在、使用中のカメラと大して変わらないのでしょうか?

んが〜 悩む〜

書込番号:4222977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/05/08 11:41(1年以上前)

GS250は3CCDですが、
PC350は3CCDではありません。

書込番号:4223899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/10 00:28(1年以上前)

>停止画像を使用する時に荒さが

CCD画素数、【本当の解像力】、記録画素数などの問題が入り乱れていますね(^^;

金額的に無理とは思いますが、「FX-1」の掲示板に先月〜数日前までの参考となる書きこみがありますのでご覧ください。特に「動画のコマ」のサンプルはプリントアウトして比較してみる価値はあると思います。

書込番号:4228355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DCR-PC350からパソコンへの取り込みについて

2005/04/20 01:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 Moo_chanさん
クチコミ投稿数:1件

皆様のお力をお貸しくださいませ。
こちらの書き込みをみて「超編」を購入し、パソコンへの取り込みを行ったのですがノイズがひど過ぎて困っています。
取り込みはDV-AVIで行っているのですが、被写体が動くとその動きに合わせて線のようなノイズが入ってしまいます。
被写体が動かなければ、鮮明な映像で問題ないのですが・・・
逆に、MPG2で取り込むとそのノイズはなくなったりします。(なぜ?)
取り込みを行っているパソコンは自作ですが、CPUはPentium4 2.6GHzでメモリは1Gです。
DVDに焼くつもりなので、劣化のないDV-AVIで取り込みたいのですが何が問題なのでしょうか?
どなたかお分かりになる方がおられましたらご教授くださいm(__)m
よろしくお願いします。

書込番号:4177803

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/04/20 07:41(1年以上前)

再生の違いにより、画質が悪く見える場合があります。
MPEG2と、DV標準コーデックdvsdと、CanopusDVは、PCや再生ソフトの設定によって再生方法が違っている場合もあります。
だから、PCで再生すると、CanopusDVよりもMPEG2が綺麗に見えることはよくあることです。

でも、基本的にDVキャプチャーは、無劣化です。
取り込んだ時点では、DVテープのデータ=CanopusDV=MicrosoftDVです。
編集でレンダリングしなければ、無劣化のまま書き戻すこともできます。

超編のエンコーダで、画質最優先にしてCanopusDVをMPEG2変換して、PCで再生してみてください。リアルタイムでMPEG2で取り込んだものよりも綺麗に見えると思います。

書込番号:4178054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

撮影後の日付修正について

2005/04/19 13:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 akesanさん
クチコミ投稿数:20件

当方のミスで日付設定の間違えに気付かず撮影してした。(泣)
DVD化を考えていますが、PC編集ソフトで修正出来るものはあるのでしょうか?また、他に良い方法を知っている方がいましたら、教えて頂きたく宜しくお願いします。

書込番号:4176203

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/19 14:29(1年以上前)

DV-AVIで取り込めば日付データは関係ないと思いますが??。
     ★---rav4_hiro

書込番号:4176290

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/04/19 22:18(1年以上前)

>DVD化を考えていますが
幸い(?)DVD化すると日付情報は記録されません.

DV-AVIだと普通は日付のデータはそのまま残ります.
でも 訂正の方歩は(たぶん)無いと思います.

書込番号:4177223

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/04/19 22:20(1年以上前)

誤記訂正
(誤)方歩ー>(正)方法

書込番号:4177226

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC350
SONY

DCR-PC350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 6日

DCR-PC350をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング