DCR-PC350 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:105分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-PC350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350 のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SONY Style

2004/09/11 22:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

DCR-PC350用吉田カバンセットを購入された方へ
カバンの使い勝手はいかがでしょうか。
よろしくおねがいします。

書込番号:3252512

ナイスクチコミ!0


返信する
キリマンジェロさん

2004/09/12 15:15(1年以上前)

SonyStyleで購入しました。
吉田かばんについては…
使い勝っては良くないです。
TOPのファスナーは開け閉めし難いです。

書込番号:3255204

ナイスクチコミ!0


キリマンジェロさん

2004/09/12 15:27(1年以上前)

SonyStyle>ケース内部には、片側がマジックテープで着脱調整が可能なパーテション(仕切り)を用意。真ん中にPC350を入れると同時に、両脇の余ったスペースへものを入れて持ち運ぶことが可能です。

本体を入れると両脇には物を入れる事は出来ても取り出す事は難しく、
私は仕切の2枚は外し本体だけを入れて使ってます。
サイドポケットはDVテープが2本入るスペースです。
(私は予備バッテリの予備テープを入れてます。)

しかしながらカバン自体の作りは良くクッション性があり、
使い勝っては良くないが350を常に携帯するにはジャストサイズだと
思います。

書込番号:3255256

ナイスクチコミ!0


PC350のユーザーさん

2004/09/12 16:29(1年以上前)

使い勝手は悪いですね。
本体の出し入れがしにくく、ファスナーの開け閉めもしにくいです。
見た目とコンパクトさがウリですかね。

私はパーティションは一つだけ外し、ワイコンを入れるスペースにしています。
ポケットには、大容量バッテリと予備のテープ、メモステアダプタを入れています。

書込番号:3255435

ナイスクチコミ!0


スレ主 NW13Bさん

2004/09/12 17:43(1年以上前)

やっぱ、12万いくらで購入するまでもないでしょうか。
市場では、8万台であるみたいだし・・・。
結構悩んでます。
ちなみに吉田カバンに限らず、どのような携帯の仕方を
されてるんでしょうか。

書込番号:3255698

ナイスクチコミ!0


キリマンジェロさん

2004/09/12 18:13(1年以上前)

確かに最安値と比べると悩むところでしょうね?

私の場合取り扱いが荒いし、子供も小さいですから壊しても壊されてもと
考えてSonyStyleで購入しました。人に貸しても安心。酔っても安心
この手の商品の修理って高いからね…

書込番号:3255810

ナイスクチコミ!0


PC350のユーザーさん

2004/09/12 23:21(1年以上前)

SonyStyleはおすすめしないです。
一度注文したあと、オプションの変更を頼んでも、「システムが自動なので変更できません」とまったく受け付けてくれませんでした。
動産保険付きの販売会社もたくさん有るので、そちらを検討してみては?

書込番号:3257281

ナイスクチコミ!0


スレ主 NW13Bさん

2004/09/14 23:30(1年以上前)

どうもありがとうございました。

書込番号:3265642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SONY DCR-PC350 とPanaのNV-GS200Kで迷っています

2004/09/11 20:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 anemonefishさん

SONY DCR-PC350 とPanaのNV-GS200Kで迷っています。
5歳・3歳の子供のピアノ発表会、運動会、日常の動きに加えて、Disneylandのパレードやショー(昼&夜)を撮りまくっています。
これまで、VictorのDV2000(動画画素30数万)を使ってましたが、故障が多いのと、最近のスペックは動画200万なので機種変更を検討してます。(今のTVとDVテープへの記録方法では、130万画素も200万画素も違いはわからないのでしょうか)
また、SHARPのVL-Z300を携帯用に妻が使おうと先日購入しましたが、ズームのピントがやや暗いと甘くなるのと、音質がシャカシャカですが、外付けマイクもつかないので、一気に変えようかと検討しています。100%動画のみの使用です。

前述のSONYとPanaでは、画質・ズームのピントのくっきり合い方・やや暗いところのピント、動き回る被写体・音(基本外付けなんですね)などについて、詳しくご存知な方がいらっしゃったらご教示ください。

Panaは3CCDで綺麗。SONYは暗くても綺麗、業界1位、反面ハードメーカーとしてやや耐久性に?と熱を持つとの噂もあり、迷ってます。
40:60でSONYに傾いているのですが・・・。明確な比較ができなくて、是非宜しくお願いします。

書込番号:3251988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/11 22:29(1年以上前)

>Panaは3CCDで綺麗。SONYは暗くても綺麗

どこまでが「客観的事実」で、どこまでが「宣伝広告」なのか、気になりませんか?

書込番号:3252434

ナイスクチコミ!0


スレ主 anemonefishさん

2004/09/11 23:10(1年以上前)

そう言われると、気になりますね。
何を以って、相対比較をしたら良いでしょうか。絶対的な基準はないんでしょうけど。。。実際、どちらがお好きですか?

書込番号:3252611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/11 23:30(1年以上前)

まずは実際に試用する事を勧めします。
テープを持参するか、現地で購入して撮影させてもらい、自宅で見てはいかがでしょうか。現在使用中のビデオカメラも持参して、許可を得れば撮り比べることもできます(客の多い時間帯は避けるべきですが)。
その上で質問された方がいいと思います(^^)

書込番号:3252728

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/09/12 10:01(1年以上前)

今月号の《特選街》に16機種+2機種の比較特集やってるよ
筆者はGS120Kを奨めてたよん

書込番号:3254145

ナイスクチコミ!0


バンバン123さん

2004/09/13 21:33(1年以上前)

>Panaは3CCDで綺麗。SONYは暗くても綺麗
本当にそう思いますか?

350と900を使用して2日前にピアノの発表会で撮影しました。
350は蛍光灯下ではシンプルモードは青みが強く、ホワイトバランスの調整をしなくては駄目でしたが、
発表会の電球色のような黄色が強い(どのような電飾かは解りません)色ではシンプルモードでばっちり見た目の色になっていました! 
900もフルオートで同じような色合いですが、原色フィルターを使用している
350の方が家族は綺麗と感じていたようです。

3CCDはパナのDJ100とSONYの900を使用してきましたが
家庭で使う上では350の機動性と簡単な調整の方が活躍すると考えます。
個人的には3CCDってCPUのP4とセレロンの違い?ぐらいですね。
使用の仕方で違いの解る人と解らない人があると思います。

ただ、夜のパレードでのイルミネーションは撮ったことが無いので・・・?

とりあえず、量販店等2〜3件で試撮りをして比べてください!

書込番号:3260772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画キャプチャーサンプル

2004/09/11 20:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 __のび太さん

DCR-PC350の動画キャプチャーが置いてあるウェブサイトありましたら教えてください。屋内撮影でのノイズと色のり(特に肌)に関心があります。

書込番号:3251866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

PC350とM3の音について

2004/09/10 23:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

まったく初心者ですが、質問させてください。私もPC350とM3
のどちらを購入しようか、迷っています。決め手は音です。子供のバレエやらピアノやら発表会をとるのですが、画像の良し悪しよりも、音がよりきれいかどうかがポイントなんです。うちの主人が片耳難聴で、ノイズはとても神経にさわります。せっかく録画しても頭痛がするから一回しか見ないなんて悲しいので、どなたか率直な意見をお聞かせください。

書込番号:3248726

ナイスクチコミ!0


返信する
はなまさん

2004/09/10 23:58(1年以上前)

でかい外部マイクを買う
内蔵は音質もくそもない

書込番号:3248842

ナイスクチコミ!0


ニッカナインさん

2004/09/11 00:15(1年以上前)

便乗させてください。
外部マイクでお薦めのものがありましたら、お教えください。あまり大きくない物がいいのですが。

書込番号:3248933

ナイスクチコミ!0


PC350のユーザーさん

2004/09/11 03:01(1年以上前)

内蔵マイクに多くを求めすぎても、どのカメラでも期待に応えられないと思います。

よくテレビの番組で「音声」を専門に扱っている人が映ってしまうことがありますよね。
ああやって人が音をその場で聞きながら調整して初めて、キレイに音が録音できるわけです。

所詮は内蔵の小さなマイクで機械が自動的に調整したものなど、2機種で多少差があったとしても、「きれいな音」は無理でしょう。

PC350は、撮っている時の音がどういう状態になっているのか、録画しながらはモニタリングする事ができません(ヘッドホン端子がない)。割れていたりノイズが発生していてもわかりません。
その点、ヘッドホン端子があるM3に外部マイクをつければ、まだキレイな音が録れる可能性はあります。

書込番号:3249416

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/09/11 06:27(1年以上前)

音についてはM3の方がこだわっているや
オーディオレベルメータに音量調整も出来る
PC350はピアノが歪んだとか、風切り音が大きいとかの書き込みが有るので、マイクがアキレス腱か?

書込番号:3249597

ナイスクチコミ!0


k-noiseさん

2004/09/11 17:50(1年以上前)

私はソニーのECM-MSD1を使って音楽会等を録音しています。
音質的には内蔵マイクとは比較にならないほど良い音です。
小型でデザインもOKです。
ただし付属のコードによる接続が必要になります。
これが意外と邪魔です。

書込番号:3251414

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/11 19:21(1年以上前)

客席から拾う音は、いくら優れた外部マイクを使って録画しても限界があります。他の父母の皆さんと相談して、いくつかマイクを設置して、音楽は音だけで録音するのはいかがでしょうか?ピアノ教室の親御さんですと、録音に詳しい方がいるのでは?

映像はご自分で撮って、皆で録音した音楽データWAVEを配布して、それぞれの撮った映像と結合すれば良いと思います。PCとビデオ編集ソフトがあれば、音声と映像の結合ができます。

書込番号:3251711

ナイスクチコミ!0


TTです。さん

2004/09/12 00:01(1年以上前)

maieiさん
「まったく初心者」ということですので、
あまり面倒なことは望んでいないことと想像いたします。

通行人AAAさんの仰るとおり、PC350は音に関してはここの
掲示板でも不満と言っている方がいますので、M3とPC350
のどちらかに決めていて、最後の選択肢を「音のましな方」
にするのであれば、上記のレスを見る限りM3が良いのでは
と思います。

ただ、迷わせるつもりはありませんが、私は先日PC350を購
入し、かなり風の強い日に子供のサッカーの試合を撮影しま
したが、ここの掲示板に出ていたような「夕立ち」があった
かのような音とまでは思いませんでした。
もちろん風切り音は入っていましたが、勘弁ならないほどの
音ではありませんでした。
ピアノの演奏は録画したことがないのでわかりません。

私は購入に際して音に関してはこだわっていなかったので、
PC350を購入しましたが、もしmaieiさんの立場だったら、
この2機種からであればM3を選択したと思います。

書込番号:3252879

ナイスクチコミ!0


588さん

2004/09/12 19:31(1年以上前)

私も今350かパナの400を迷っています。350ですがライブハウスでは音が割れてしまいます。特にベースが歪んでどうにもなりません。
この辺ソニーの技術に電話して確認したのですが。。あまりにも低レベルな回答に話す気になりませんでした。ピアノの発表会でしたら割と大きいホールでしょうからこういう音でしたら大丈夫かと思います。
ロック向けではないと思います。
またピントがオートですと迷う事がありますので要注意です。

しかし・・TR2なら絶対歪まなかったのになんで最近のビデオって歪むのだろう!
外部マイクをつければ・・・??そんなめんどう撮影誰がするのだろう??
マニアかな?  一般ユースだからしょうがないのかな?歪むのは?

書込番号:3256100

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/12 20:29(1年以上前)

ピアノ教室の先生方って、生徒の発表会の録音をしないのですか?
ピアノの音の収録はピアノのふたを開けて、マイクを近づけて録音しますよね。客席からビデオカメラで音を拾うのはノイズは避けられないと思います。映像をしっかり撮ることで精一杯だと思います。
M3かPC350とのことですが、音に期待してM3を選んだとしても、この場合、そんなに大きな違いはないのではないでしょうか。ビデオカメラは映像が大事ですので、映像の性能を中心に考えた方がよいと思います。

書込番号:3256353

ナイスクチコミ!0


PC350のユーザーさん

2004/09/12 23:33(1年以上前)

質問されているmaieiさんは、映像より音と方向性ははっきりしていますよね。

通行人AAAさんの言うように、M3がマイク音の大きさを目で確認できる(レベルメーター)、マイク音の大きさを調整できる(音量調整)なら、PC350よりは、割れが少ない音で録音できる可能性は高いでしょう。
M3のそういった機能が、誰もが使えるようになっているかどうかはわかりませんが。

書込番号:3257352

ナイスクチコミ!0


スレ主 maieiさん

2004/09/13 20:24(1年以上前)

週末パソコンをあけられなかったうちにこんなにも沢山の方々から意見をいただけて、本当にありがたかったです。売り場では録画確認はしたものの、音までは確認できなかったため、こちらで伺った次第です。ピアノ発表会といっても幼稚園児ですし(さすがに中学生とかは親同士でテープ配ってました)あまりお金のかかるところで習っているわけでもないので、「父母会てこ入れなし、撮影自由」レベルです。今回は操作を覚える時間もないので、外部マイクについて後ほど検討します。家族内ではM3に決まりそうな雰囲気です。皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:3260390

ナイスクチコミ!0


バンバン123さん

2004/09/13 21:41(1年以上前)

900でズームマイクを使用していますが、本体のズームに連動して
マイクもズームされ手前の音が入らないので便利良いと思います。
家庭で使用するのであれば、手軽な純正のガンズームマイクをお奨めしますね!

書込番号:3260814

ナイスクチコミ!0


あいぴー123さん

2004/10/01 12:42(1年以上前)

>IP7FANさん
IP7FANさんが同じ教室ならよかったなー。
あ、でもマイクのセッティングとかよくわからないのでお願いしますね。
あ、それから音声との結合とかもよくわからないのでそれもお願いします。
あ、だったらついでに撮影のほうもお願いします。
IP7FANさんのような詳しい方がいると助かりますよ。

書込番号:3336374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

クリーナー

2004/09/10 23:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 グレープ3さん

はじめてビデオを購入してから半月です。先日旅行で使用しましたが、5日ほどの日程で1〜2本使っただけなのにもうクリーニングを促す警告が出ました。こんなに短期間でクリーニングしないとだめなものなんでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:3248639

ナイスクチコミ!0


返信する
TRV30さん

2004/09/11 06:33(1年以上前)

汚れるときはいつかわかりません。たとえ1分撮ってもその可能性はあります。クリーニングテープをかけても直らないなら初期不良です。
記録するテープはカメラと同じメーカーが無難です。

書込番号:3249601

ナイスクチコミ!0


スレ主 グレープ3さん

2004/09/12 12:23(1年以上前)

ありがとうございました。
症状はなおりましたがちょっと使うとまた画面が乱れてきます。
こんなものなんでしょうね。

書込番号:3254626

ナイスクチコミ!0


ヒップボーンさん

2004/09/12 20:11(1年以上前)

グレープ3さん、こんにちは。
私も同じ時期に購入してガンガン使っていますが、そんな警告は全く
出ないですよ。

>症状はなおりましたがちょっと使うとまた画面が乱れてきます。
>こんなものなんでしょうね。

そんなもんじゃ無いと思いますね。
一度サービスセンターに相談する方が良いかも知れません。

書込番号:3256273

ナイスクチコミ!0


スレ主 グレープ3さん

2004/09/13 21:41(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
やはりSONY不具合がおおいのでしょうか。不安です。
一度カスタマーサポートに聞いてみます。

書込番号:3260818

ナイスクチコミ!0


K-dragonさん

2004/09/27 18:02(1年以上前)

グレープ3さん、カスタマーサポートには連絡されたのでしょうか?
私も、購入後2本目でいきなりクリーニング警告が出ました。
しかも、PC350デビュー2日目の運動会で・・・
汚い画像でもないよりはましと続行を試みたのですが、
この警告が出ると、録画ボタンを押せないんですね。
SONY製の新品テープを使っていただけに、悲しみも大きいです。
運動会はもう戻ってこない・・・と。
純正クリーニングテープを購入して、様子を見てみます。


書込番号:3320928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ワイコンと充電

2004/09/10 22:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 かりきんとんさん

来週から海外にいくため、ワイコンを買いに(見に)行ったんですが、
皆さんは何をしようされてますか?
最初はHGの16000円くらいするSONYのやつを買おうと思ってました。でも、東京には在庫がないみたいで、あきらめました。
でも、RAYNOXの5000proを薦められました。
0.5倍で1万円なんでお得かなと。ケラレもないような感じでした。
もし、5000pro使ってる方がいましたら感想聞きたいです。
SONYのスタンダードを買うなら、5000proのほうがいいって言われました。
ワンタッチ式の2900円ぐらいのもありました。阿蘇の写真を撮ったときに、ワイコン必要だな!って思ったんで、実際には静止画用としてワンタッチのでもいいのかなぁ。

あと、充電器ですが、8月に国内旅行に行ったときに、充電器を買ったんですが、シルバータイプの71がなくて、しぶしぶ51を買いました。で、今日、シルバーの71セットモデルを買いに行こうと思ったら、セット(チャージャー付)でシルバーがまだ出てないんですね!!!!!!!!!
シルバーの350を買う人が多いみたいですが、なぜシルバーを用意しないんでしょうねソニーは。71の単体だけ買っても、51が二つと71が1つの計3つで、なのにチャージャーがない、というかんじになり、かなりもったいないかんじがして・・・・。

51を二つで2週間の旅行(バリ)を乗り切れるのか不安です。。
諦めて黒のセットを買うか、シルバー71を単体で買うか。
それとも、51二つで乗り切るか。

ちなみに先月は九州大阪を10日間旅行しましたが、なんとか乗り切れました。DVは60分を5本使用。

まぁ、自分で考えろと言われたらおしまいなんですが。
とっても悩んでます。

書込番号:3248368

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶてぃがーさん

2004/09/10 23:38(1年以上前)

私もチャージャーのセットを買うつもりでしたが、シルバーがないのに加えて、
充電時間の長さから、止めました。
今、電車の中なので調べられませんが、倍位かかると書いてあった記憶があります。
で、単品のシルバー71と単品のチャージャーにしました。
これだと本体に付けて充電するのと同じ位の時間だったと思います。

書込番号:3248739

ナイスクチコミ!0


ソニー党さん

2004/09/10 23:43(1年以上前)

私も長期の旅行に必要でしたので、シルバー71とAC−VF50のチャージャーをPC350と同時に買いました。
AC−VF50の方がトラベルパック付属の充電器よりシルバー71の充電でで3時間程早く充電が出来ます。値段は、割高ですが、充電が早く出来るので、とても重宝しています。

書込番号:3248776

ナイスクチコミ!0


ぷてぃがーさん

2004/09/11 11:34(1年以上前)

充電時間を調べたのでコメントしようとしているのですが、
どうしても

|もう一度内容をご確認の上、書き込みを行ってください。

というエラーになってしまって、書き込めません。
何故だろう…

書込番号:3250326

ナイスクチコミ!0


ぷてぃがーさん

2004/09/11 13:46(1年以上前)

充電時間を調べてみました。(実用充電)

< 51 >|< 71 >
1時間10分|1時間50分|本体で充電
1時間10分|1時間50分|ACアダプタ/チャージャー(AC−VF50)
2時間20分|4時間40分|スタミナトラベルキット(ACC−TCF7)付属充電器

トラベルキット付属の充電器は小型の直挿し型だしケースも付いてて
旅行には良いと思うのですが、4時間40分は、ちょっと長いですよね。

書込番号:3250738

ナイスクチコミ!0


ぷてぃがーさん

2004/09/11 13:58(1年以上前)

昨夜から、延べ10回位、少しづつ手直ししてチャレンジした結果、やっと書き込めました!
実際はアルファベットで、『エフエフ51』または『エフエフ71』という文字列があると、前述のエラーで拒否されるんですね。
#掲示板の趣旨に反する話題で、すみません。

書込番号:3250769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/09/11 14:09(1年以上前)

ついこの間↑のバッテリの格安販売とかゆう連続投稿が
あったからだと思います。
キーワードで投稿を撥ねるように管理人が設定したんでしょうね。

書込番号:3250792

ナイスクチコミ!0


ぷてぃがーさん

2004/09/11 14:29(1年以上前)

りーまん2さん、ありがとうございます。
納得しました。

あれは鬱陶しかったですね。

書込番号:3250846

ナイスクチコミ!0


スレ主 かりきんとんさん

2004/09/11 21:58(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございます。
ということは、やっぱりチャージャー、71シルバー単体で購入ですか。
そうなると普段51を使うことなさそうだなぁ・・・。ううっ
当方、学生なので出来るだけ出費を抑えたかったんですが。
でも、バッテリーの余裕は心の余裕でもありますよね。
ワイコンも欲しいし。。
51どこかで売れるかなぁ、消耗品だから無理ですよね

書込番号:3252276

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2004/09/14 09:42(1年以上前)

RAYNOXの5000proを使ってます。
価格と性能、それに軽さでソニー純正よりいいと思います。

書込番号:3262947

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC350
SONY

DCR-PC350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 6日

DCR-PC350をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング