
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年9月22日 23:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月8日 21:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月8日 20:39 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月9日 02:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月8日 01:32 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月8日 06:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして・・本日、DCR-PC350を購入しました。先ほど充電も終わり早速試し撮影してみたのですが、録画時のジーという音が意外に気になります。
スタンバイでも少しジーという機械の作動音は聞かれますが、録画すると更に音が増します。こんなものでしょうか?今まで、シャープの機種ではそれほど気にならなかったのですが・・・どなたか そう感じた方いらっしゃいませんか?
0点

DVカムには「回転ヘッド」を毎分9000回転させるモーターやテープ駆動用モーターも入っていますので、その音は発生しています。
しかし、各モーター自体の騒音の差異や、筐体内部での遮音・吸音の差異はあると思います。
あきらかに騒音が多いなら不良品の可能性があるので、販売店に相談してみてはどうでしょう?
(客観的データが必要であれば、外部音声入力端子付きのPCでしたら、あるフリーソフトとの組み合わせで、相対的なノイズレベルは測定できます)
書込番号:3240723
0点


2004/09/11 03:09(1年以上前)
試し撮りの時に、何もしゃべらずに室内で黙って撮っていますか?
普通この手の製品には、自動で音量を増幅する機構が内蔵されています。
何も他に大きな音が無いと、最大限に小さい音を拾おうとします。(モーター音のような小さい音をわざわざ増幅させています。)
誰か話しでもすれば、増幅するのをやめて、モーター音は消える(かなり小さくなる)と思いますがどうですか。
書込番号:3249429
0点


2004/09/13 10:05(1年以上前)
気になる虫さん はじめまして。
9月11日にPC350を購入し翌日試し撮りをしてみました。
スタンバイでも撮影時でも気になる虫さんの状況と全く同様でジーという音が気になりました。
今まで10年使ってたVHSCのビデオカメラでもあまり気にならなかったのにPC350では気になりますネ。
この書込みの返信が少ないのは、今の状況が普通なのか 気になる虫さんと私だけの問題なのか、どっちなんでしょう?
PC350を購入した友人がいますので聞いてまた報告します。
書込番号:3258711
0点


2004/09/22 23:27(1年以上前)
遅くなりましたが、友人に聞いてみたところ、ジーっという音はしているそうです。ソニーのサポートにも聞いてみましたが、この作動音で正常と言う返事でした。
私は、納得できましたが気になる虫さんはどうでしょうか?
書込番号:3300129
0点












何点か質問があります。
1.バッテリーはリチウムイオンと言う事ですが、やはり充電する際は
使いきってからの充電が理想でしょうか?
2.ハンディーカムステーションなのですが、本体を置くと結構枠にピッタリ入るので
本体が擦れ、塗装が剥げないか心配なのですが どうでしょうか?
3.DVケーブルを購入しようと思うのですが、DV専用じゃなくても市販されて
れいるIEEE1394のケーブルでも使用可能でしょうか?
宜しくお願いします。
0点


2004/09/08 06:42(1年以上前)
1.理想は使い切ってからの充電が良いです。
2.そこまで使っていないので解りません。
(黒だったら大丈夫ではないでしょうか?)
3.ピンさえあえば大丈夫です。
書込番号:3237893
0点


2004/09/08 07:17(1年以上前)
1.当方は月5回位の使用で途中でどんどん充電しますが3年位は大
丈夫です。ただ保存する時には4割位の充電量で保存しないと劣 化が早いようです。
2.確認しましたが当方の物は周囲0.2m位の隙間がありその心配は
なさそうです。ぴっちりするのは底部の接続コネクターの影響とお
もわれます。
3.DVケーブル=IEEE1394ケーブルは4ピンto4ピンなら
使用出来ます。
書込番号:3237946
0点


2004/09/08 22:53(1年以上前)
一般電気店なら問題ないけど、秋葉原の電気屋で、ILinkコードは同じ4ピンでも2種類あると言われ、映像用でないと、入力(?)出力で線のつながりが違うとのことで、欲しかった長いのをあきらめました。
半信半疑でしたが、確かに映像用でないやつの説明書をみたら線がひねって(?)あるようです。
(15年位前のLANケーブルの用に、あっつ無視してください。)
火事で焼けた店のとなりのソフマップでしたが、親切に店にあった4ピンDVとVAIOをつないでピン数も確かめてくれました。
本当のところ良くはわからないのですが。
書込番号:3240580
0点



2004/09/09 02:24(1年以上前)
皆さん、書き込みありがとうございます。
1 出きるならば、使い切ってからがベストだけど 途中充電に対して神経質
になる程ではないといった感ですかね>。
2.さっき、何回かハンディーカムステーションの脱着をしてみましたが 差し込んだ状態
で修理おじさんさんのおっしゃる、紙一重(0.2mm程度)の隙間って感じ
でした。
抜差しする時に、気をつけないと擦れすて行きそうな気がしますね。
←でも、神経質になるのも初めのうちですかね?。。う〜ん<>
3 なるほど〜 DVケーブル=IEEE1394ケーブルなんですね! てっきり
カタログの後に載ってる、5千円位のを買わなくてはならないのではと、
思ってました。 ””
書込番号:3241559
0点







DCR−PC950は『メモリースティック・デュオ』・『メモリースティック・PROデュオ』に対応してるらしいですがこの2つの相違点を教えて下さい。あと私は動画を基本的の撮りたいので512MBだと価格に手が届かないので256MBが妥当だと考えていますが『大は小なり』と言いますので512MB買った方がいいですかね?
0点

規格について、下記サイト参照のこと
http://www.memorystick.com/jp/ms/index.html
購入は予算と相談でしょう。
撮影可能時間ですがこれで大体必要な時間確認して見てください。どうしても512必要でしょうか?
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-PC350/spec.html
書込番号:3237883
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
