
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年11月24日 12:08 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月25日 21:55 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月22日 13:18 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月21日 11:33 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月20日 22:04 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月20日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




素人質問で申し訳ないのですが、教えてください。
撮影したDVの画像を手持ちのPC(NEC Pen4 WinXP DVD書き込みドライブ IEEE1394有)でDVDに落としたい場合、PC編集キットとしてSONYから出されている DPCK-IL20のようなソフトは必要になるものですか?過去ログを読んでみましたがわかりません。
必要でない場合は、どんなソフトがPCにあって、どういう操作をすれば落とせるのでしょうか?
また前述のSonyの純正ソフトがあった場合、どういう利点があるのでしょうか?
PCに詳しくないので、とんでもない質問かとも思いますが、よろしくお願いいたします。
0点



2004/11/22 23:33(1年以上前)
Ulead VideoStudio 6 SE for DV/MICROMVとUlead DVD MovieWriter Ver.1.5 SE などが入っているようですね!
上記のようなソフトが必要です。それか、DVDレコーダーでDVD−RWを作り
PCに取り込んで編集する。
この場合 http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda.html
のソフトが良いと思います。
純正ソフトの利点は余り無いと思います。以前なら認識の問題がありましたが
最近のソフトでsonyの売れ筋が対応していない訳ありませんので・・・。
http://www.nobukuni.com/jp/dv/start.html
↑この辺で勉強して下さい。役に立つと思います。
書込番号:3534299
0点


2004/11/23 16:04(1年以上前)
わたしの場合、PC350を買う前から、Roxio社のEASY MEDIA CREATOR 6を使っています。IEEE1394でビデオをキャプチャしてDVD-Rに焼いて、DVDプレーヤー(録画機能無し)でTVに再生しています。(PCだと、画面が小さいし音がプアなので)PC350付属のソフトは使った事がないので・・・以前から使い慣れたソフトの方が良いと思っています。
他のソフトは使った事がないので知りません。
書込番号:3536984
0点


2004/11/23 17:12(1年以上前)
過去ログ読んでも分からない方には無理ですのであきらめてください
書込番号:3537215
0点



2004/11/24 12:08(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
ためになりました!!
もう少し勉強してみます。それでだめなら
あきらめます・・・(泣)
書込番号:3540675
0点





ビデオカメラの購入を 検討しております。
来月海外旅行の為購入したいなと思っています
昨日 ヤマダ電機に 行き 下見して参りました。
どちらか悩んでいますと言うと
Canonの方が 静止画は きれいに取れると
おしゃってました。
でも 画素数は PC350の方が いいのに
この店員さんのおしゃってる事は
正しいですか?
海外へ持っていく際は 充電は どうしたらいいのでしょうか?
初めてのカメラ購入なので
わからないことばかりで
ご存知の方 いらっしゃいましたら
教えてください
0点


2004/11/21 09:49(1年以上前)
画質については自分のメモリカードを持って行って撮らせてもらうのが確実でしょう。個人個人でどれくらいなら妥協できるかの違いがありますから。
メーカのWebにもサンプルがありますが、店先の方が暗くて条件悪そうなので、できれば自分で撮ってみた方が良いと思います。
充電機は通常100V〜220Vに対応してますから日本と同じにできます。
ハワイ、アメリカ以外ではプラグの形が違うので、訪問国に対応したプラグアダプタを購入してください。電気店か旅行用品店にあります。
おおざっぱに英国、英以外の欧州、オーストラリアで、それぞれプラグの形が異なります。ホテルによっては電気カミソリ用に1個だけ日米式の110Vコンセントを用意していますが、バスルームなのが難点。
書込番号:3527062
0点


2004/11/22 17:06(1年以上前)
どちらも、写真も撮れますが、動画と静止画どっちをメインにするかってことでしょうね。わたしの場合、静止画は全く使わないので動画で比較しましたが、画質の差はほとんど無しって感じましたので、価格とバッテリーの持ちで比べました。ソニーの方が持ちがいいようです。静止画のカメラ機能は単体のデジカメの方が上ですから・・・少なくとも使い勝手は絶対に単体機が上です。まあ、旅行や出張で荷物を増やしたくないと言う理由がない限り、わたしはビデオで静止画を撮る気はしませんが(笑)
何処にこだわっているかですね。静止画にこだわりますか?このクラスだとさほど差がないと思います。画素数以外の問題も多いし、JPEGに変換する時の癖があるので、好みの色って言うのがあるし。
書込番号:3532669
0点


2004/11/22 22:48(1年以上前)
うーんと、画素数は写真をプリントアウトするときに必要な大きさなんでキレイさとイコールではむすびません。
このクラスになると画素数の違いはあんまり変わってこないのでは?
普通の写真のサイズでよければどっちでもいいと思いますよ。
あととるものにもよるけど多少の色の違いでキレイに見えたりするから、定員さんはそのことを言ってるんじゃないかな?
キャノンの方が人物をとる場合キレイにとれるみたいですよ。(色かぶりの傾向があるみたい)
それから海外やとプラグさえ買えば充電できますよ。
あと、違いと言えばタッチパネルとかビデオライトがあるないとか・・
タッチパネルも定員さんすすめるけどあれって液晶汚れるから結構嫌かも。
充電はどっちみちバッテリー買った方がいいんじゃない?
ソニーもキャノンも付属のバッテリーのもちは5分くらいしかかわんないからね。
書込番号:3534011
0点


2004/11/23 17:20(1年以上前)
海外で充電する場合は、必要な場合、変圧器を使いましょう。プラグに挿せて充電できていても、使用すると異常をきたす事がありあmす
書込番号:3537244
0点


2004/11/25 21:55(1年以上前)
>必要な場合、変圧器を使いましょう。
SONYのアクセサリカタログに載っている充電器はすべて100V〜240V対応で、変圧器が不要なばかりか、電子式変圧器(インバータノこと?)は使用しないようにとの説明があります。
Canonもすべての充電器がワールドワイドボルテージ(これが何Vを意味するかは書いてない)対応ですから、変圧器は要らなそうです。
日本の公称電源電圧(100V)は世界最低ですから、よほど電源事情が悪くて90Vを割るような地域でない限り、変圧器は不要と思うのですが。
書込番号:3546878
0点





はじめまして。ビデオカメラを買おうと思っています。
撮った内容をDVDで保存をしたいのですが
どうやったら保存できますか?
機械に弱く、なるべく簡単に行いたいと思っています。
場違いかもしれませんが、教えてください。
宜しくお願いいたします。
0点


2004/11/20 18:40(1年以上前)
ビデオカメラの出力とDVDレコーダーの入力を
AVケーブルでつなげて、ビデオを再生と同時に
レコーダーの録画ボタンを押すだけです。
もちろんレコーダー側のチャンネルを入力に
あわせなければいけません。
書込番号:3524257
0点


2004/11/20 22:51(1年以上前)
家電のDVDレコーダーですが、
私はパイオニアの77Hを使用しています。
DV端子接続すればレコーダーのリモコンでビデオカメラもコントロール出来、ダビングも超簡単ですよ!
私は知り合いの女性にはこの方法を薦めています。
書込番号:3525329
0点


2004/11/22 13:18(1年以上前)
もし初めからDVDにすることを考えているのでしたら、DVDカムを買った方が楽だとおもいます。
書込番号:3532035
0点





付属でついてくるリモコン(PC350ならRMT-831)には録画ボタンが無いのですが、録画できるのでしょうか?店員に聞いても曖昧な答えなので、この掲示板に質問しました。この事がひっかかって購入に至らないです。お願いします。
0点


2004/11/19 22:53(1年以上前)
PC350ユーザです。
リモコンでもちろんテープへの録画もできますし
メモリへの静止画撮影もできます。
どこの店員も知識に関してはいまいちなのでメーカに
直接聞くのがベストだと思いますよ。
書込番号:3520999
0点



2004/11/21 11:33(1年以上前)
ありがとうございます。不安が解消されました。
書込番号:3527385
0点





皆様こんばんは。
ビデオカメラの買い替えを考えています。現在使っているのはパナソニックのNV-DL1という、約八年前の機種ですが、大きさが欠点ですが光学ズーム14倍、デジタル100倍で、舞台等遠くの撮影時でもとてもよく撮れています。候補のPC350かパナの400に関しては光学10倍と12倍。その差はどれほどのものなのでしょうか。子供の発表会等で、ステージの撮影も多いので…。でも、今使っている機種はデジタルズームに入ると、とたんに画質が落ちますね。最近の機種は画素数の向上でデジタルズームでも十分に補える画質で、その問題は無いのでしょうか。
どうぞ、アドバイスお願いします。
0点

>デジタルズーム
緊急の場合(※)以外使うべきではありません.
※ UFOが突然現れたときとか...
原則は
できるだけ被写体に近づいて撮影
テレコン+三脚を使う
デジタルズームで画質落ちが目立たないのはせいぜい
20%〜30%(光学10倍なら 12〜13倍)程度かな.
書込番号:3520000
0点



2004/11/20 22:04(1年以上前)
とてもわかりやすいご回答有難うございます。(笑)
デジタルズームはデジカメ同様、従来の機種同様、期待しないことにします。
書込番号:3525076
0点





PC350とGS-200Kでどちらが良いか迷っています。
用途は自主制作映画(軽い趣味)や普段の使用がメインなので、
GS-400Kは大きいので200Kと比較しています。
両者とも「シネマモード」がある様ですが、どのような差があるのでしょうか?
それと、総合的にどちらの方が画質が勝っているでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2004/11/19 17:10(1年以上前)
俺も 動画の画質には 興味あります。パナ200より400のほうが 画質良い。
ソニー350より 400のほうが 画質良いと思いますが 状況にもよるでしょう。
いろいろな雑誌とか比較したりしたが 10万前後で 1番良いのは パナ400 ソニーHC1000 3番が 350だと思う。
他の方は 異論があると思うので 聞いてみたいのー
書込番号:3519699
0点


2004/11/20 22:45(1年以上前)
私は大きさや軽さを考慮して画質・フォーカスなど総合的に見て
350が一番だと思いますが、
軽さ・大きさなど考慮せず画質のみであれば
(屋内・炎天下・スポットライトや暗闇など)
350が3番というのは?が付きます。
大きな機種は検討していませんでしたので
400以外は見たことが無いですが
350はもう少し下ではないでしょうか?
書込番号:3525300
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
