DCR-PC350 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:105分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-PC350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350 のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お聞きしたいです

2005/01/15 23:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

PC101で正面から見て左側のシルバーとブラックとの境目ってすこしあいてるものですか?2ミリくらい・・・。あと液晶はすこし手で動かすとぐらぐらくるけどやっぱり全く動かないほどにはできてないんですよね。

書込番号:3784980

ナイスクチコミ!0


返信する
mimi77★★★さん

2005/01/16 01:21(1年以上前)

板違いです。ですので、、回答が困ります><

液晶に付いては、ある程度上下に遊びがあるのが普通みたいですよ。
PC350もあります。
私は、閉じる時に下を擦るので気になってる部分ではありますが。

書込番号:3785539

ナイスクチコミ!0


スレ主 賢二さん

2005/01/18 20:21(1年以上前)

板違いはわかるのですが101のところに書いても誰もみていないので返事がないもので・・・買ったことがある人がいるかなと思って

書込番号:3799120

ナイスクチコミ!0


パンパン123さん

2005/01/19 16:33(1年以上前)

直接メーカーにそれらの意図を聞いたほうがよくありませんか?

書込番号:3803259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

テレビ接続方法について

2005/01/17 21:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 m,hさん

撮影したテープをテレビで再生したいと
思って実行したんですが
再生できません!!
接続のやり方は正しいと思って
いるんですが…。
説明書も読んだのですが
やはりテレビで再生できませんでした。
原因が何かわからないのですが
正しい再生方法を教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:3794544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2005/01/17 21:29(1年以上前)

テレビ側のビデオ入力の番号があってないとか。
・フロントに接続してリアの番号になっている。

カメラの液晶では再生できてますか?
液晶で再生画面見ながら、テレビに接続してどうですか?

書込番号:3794620

ナイスクチコミ!0


スレ主 m,hさん

2005/01/17 22:11(1年以上前)

カメラの液晶では再生できています!!
でもテレビではだめなんですよ(困)。
フロントに接続してリアの番号になって
いるとはどういうことですか??
無知でごめんなさい!!

書込番号:3794907

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/01/17 22:37(1年以上前)

>フロントに接続してリアの番号になっているとはどういうことですか??
テレビの入力端子が複数ある場合を想定した質問です.
ビデオ入力1,2,3...とかね.


書込番号:3795155

ナイスクチコミ!0


ソニーリストラさん

2005/01/17 22:46(1年以上前)

端子類は確実に接続されていますか?
接続プラグの色を確認しましたか?
黄色が映像、白(L)と赤(R)は音声。案外間違える人多いですよ。
そして、もう一度TVの入力切替をしてみて下さい。
それでも駄目ですか? 
もし駄目なら不良かも。。。

書込番号:3795238

ナイスクチコミ!0


修理おじさんさん

2005/01/18 07:36(1年以上前)

説明書を読んで皆さんの説明を聞いても理解できないときには自分での解決は大変でしょう。近所の若者に見て貰いましょうきっと解決致します。

書込番号:3796984

ナイスクチコミ!0


パンパン123さん

2005/01/18 13:22(1年以上前)

以前にもありましたが、ハンディーカムステーションに載せる時に
レンズ側を上から押してきっちり差し込んでみてください。

書込番号:3797798

ナイスクチコミ!0


スレ主 m,hさん

2005/01/18 15:26(1年以上前)

皆さんの助言に感謝です!

再び1からやり直して
みたところ再生できました!!
原因は多分テレビ側のビデオ入力の
番号があってなかったのと
(複数あったので)
ハンディーカムステーションに載せる時に
レンズ側を上から押してきっちり差し込んで
いなかったのかと思います。

単純なミスでした。
これからは慌てずに対処したいと思います。
どうもありがとうございました!!

書込番号:3798072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 眠眠打破さん

私のPCはVaioでは無い為、Click to DVD がインストールされておりません。その為、サードパーティーの編集ソフト(Ulead DVD MovieWriter 3.5 for I-O DATA)を利用しようと考えておりますが、基本的にPC350側は設定等はいらないと考えてよろしいのでしょうか?。ilink経由で考えております。ソフトに寄りきりだと思いますが、基本的に編集モードにしておくだけでOKなのでしょうか?(PCとの同期が可能か) 
今までDVD作成等した事がない初心者ですが、どなたか教えて頂けないでしょうか。。

書込番号:3797454

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2005/01/18 13:11(1年以上前)

PCに汎用IEEE1394端子がついているなら、PC350側は同梱のハンディカムステーションにセットしてPCとIEEE1394接続、ビデオモードにすればいいだけです。

書込番号:3797765

ナイスクチコミ!0


スレ主 眠眠打破さん

2005/01/18 13:27(1年以上前)

srapneel さん
ありがとうございます。
さっそく試してみます。

書込番号:3797813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 とちとちとちさん

DCR-PC350に限らないと思うのですが、
DVD作成するには「Click to DVD」がなければ、
作成は不可能なのでしょうか?あるいは、他に方法はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:3766333

ナイスクチコミ!0


返信する
mimi77★★★さん

2005/01/12 00:32(1年以上前)

えっ、普通にDVDレコーダーとか PC(DV端子)があれば可能では?

書込番号:3766516

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/01/12 09:49(1年以上前)

Click to DVDを使わなくても、
他社のPCでもDVD作成はできますよ。

例えば、
1.フリーソフトWindowsMovieMakerで取り込み、簡易編集
2.TMPGEncDVDEasyPack(実売5000円ちょっと)で、MPEG2に変換、DVDにオーサリング、書き込み。
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/te_dep.html

このソフトは入門用ですが、出来上がったDVDの画質はいいです。

書込番号:3767488

ナイスクチコミ!0


スレ主 とちとちとちさん

2005/01/13 19:26(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございました。

初心者なもんで、説明書を読む限りでは、click to DVDがなければ
DVD作成できないというふうに読み取れたので。。

さっそく、調べて試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:3773617

ナイスクチコミ!0


青山わかぞうさん

2005/01/16 15:43(1年以上前)

初めまして。
PC350を昨年秋に購入しました。
撮影したテープ動画を、パソコンのDVDドライブを使用してDVDへ書き込みしました。
で、DVDを再生したところ、画質が悪くなりました。何だか、古い映画や昔のテレビドラマの再放送を見ているようです。
PC350を直接テレビに接続して再生した、クリアな映像とでは、雲泥の差です。

使用パソコンは「DELL Dimension 4700C」です。

私のやり方は、
@PC350付属のCDロム「Picture Package」をパソコンにインストール。
APC350とパソコンとを、付属のUSBケーブルで接続。
B上記Aで接続すると同時に「USB Streaming Tool」のインストール開始。
Cパソコン内臓のソフト「Sonic RecordNow!」を使用してDVDへ書き込み。

無事に書き込みは終了しました。
その後、同じパソコンで再生したところ、前述のとおり画質が悪くなりました。

もちろん、映像としては顔かたちもわかり、音質も正常です。
ただ、テレビに接続して見た映像とは比較になりません。

DVDレコーダーに接続したほうが綺麗に書き込めるんでしょうか?
それとも、パソコンのDVDドライブには限界があるのでしょうか?

書込番号:3787948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/01/16 16:29(1年以上前)

1,2,3をiLink経由で取り込みにすり替えてみましょうか。
まずはそこから。。。

書込番号:3788168

ナイスクチコミ!0


青山わかぞうさん

2005/01/17 15:15(1年以上前)

りーまん2 さん 初めまして。ご返信ありがとうございます。

教えてください。
「iLink」とは、どういう物でしょう?

DVD書き込みソフトみたいな物でしょうか?
USBケーブルとは違う接続コードなのでしょうか?

私、ほんとに無知なんです。
ご多忙中恐縮ですが、ご指導お願いします。

書込番号:3793078

ナイスクチコミ!0


パンパン123さん

2005/01/17 17:34(1年以上前)

iLink=DV端子=IEEE1394 一緒です。
付属のPC接続の説明書見れば直ぐ解りますよ。

書込番号:3793511

ナイスクチコミ!0


PC120ユーザ。さん

2005/01/18 01:07(1年以上前)

どの程度画像が劣化してるかは、文章からは不明ですが、
DVテープの画像をDVD&HDレコーダーに取り込んで、
DVDに書き込みすると、
接続コードにかかわらず通常画像は明らかに劣化しますよ。
DVフォーマットはDVDフォーマットに比べてビットレートが約3倍高いのが主な理由です。


書込番号:3796291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/01/18 08:03(1年以上前)

このケースの場合3倍どころの騒ぎではない故。

書込番号:3797014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レイン&スノージャケット

2005/01/13 22:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 ソニーバンクさん

皆様初めまして、近日中PC350を購入しようと思っていたのですが、PC350対象のレイン&スノージャケットがないことに気が付き、他の機種に変えようかと悩んでいます。
当方は主にスキーで使用をするため、現在使用している古いビデオカメラも常にスノーカバーを付けて使用してました。
PC350を使われている方で、現在販売しているレイン&スノージャケットのLCR-PC2を使っている方はいらっしゃいますか?
LCR-PC2ですと、PC300K機種が対象となるので、PC350に代用出来るのではないかと考えているのですが・・・
過去の書き込みで、スポーツバックについての回答を見させていただいたのですが、スポーツバック自体の価格が高すぎて買えません・・・
皆様の良きアドバイスを是非お願いします。

書込番号:3774613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2005/01/15 10:54(1年以上前)

私もビーチやゲレンデでの使用が主なのでいろいろ悩みましたが、本体
の性能が一番と割り切り先週PC350を購入しました。しかし、どう
してもレイン&スノージャケットがあきらめきれずにだめもとでLCR-PC2
を取寄せて本日受け取りに行きます。使用状況など確認したらアップし
ますね。

書込番号:3781257

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニーバンクさん

2005/01/15 14:32(1年以上前)

じんくんさんレスありがとうございました。
昨日コ○マに行き、実際PC350操作してみましたが、やっぱり他の機種よりも気に入ってしまい、買う方向で考えております。
購入することになったら、私もだめもとでLCR-PC2取り寄せる予定になると思います。
また、本日LCR-PC2にPC350を取り付けることについて、ソニーお客様相談室に問い合わせをしてみましたが、[レイン&スノージャケットのサイズが大きすぎるため、メーカ側としてはお勧めできません。]という寂しい回答でした。
こんなに性能の良い機種を発売するなら、なぜ適用されるレイン&スノージャケットも合わせて販売しないのだろう???と思うのは私だけでしょうか・・・
実際LCR-PC2にPC350を取り付けた時の状態や使用時などについての状況、小さいことでも結構ですので、是非教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3782166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/01/15 16:55(1年以上前)

先日友人にPC300KをLCR-PC2とその他アクセサリー付きで譲ってもらい先程装着してみました。
想像するにPC350ですと一回り小さいですしやはり合わないかと思われます。
他に気になったのはフォーカス等のメカ作動音がバッチリ録音されてしまう事。
窓を開けて外の景色を無言で撮影、再生すると「ウィーン」とか、、、結構気になります。

書込番号:3782778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/01/15 20:11(1年以上前)

試してみました。
1.サイズについて
  特に問題ないと思います。ジャケット付属のフィルターも30mmがしっか
  りとフィットします。カタログ上の対応機種のサイズを全部調べましたが、
  PC109(最小)〜PC300K(最大)となっておりPC350はその
  範囲内であるため問題ないはずです。使用してみてサイズで問題となるとす
  れば奥行き部分で、ジャケットとファインダーをジャケット側のビニール部
  分にファインダー部分を通して紐で茶巾のように絞って固定しますが、これ
  が若干心もとなくきつく絞めないと抜けそうです。と言ってもしっかり絞め
  れば問題なく奥行きが1センチも短いPC109が対応機種となっているの
  で、これは不問でしょう。
2.ノイズについて
  canon使ってますさんのおっしゃるように機械音が録音されてしまいますが、
  これはカタログにもノイズが入ると記載されているので制限事項ということ
  で仕方がないと思います。あとは限度ですが、ゲレンデ等で使用するのであ
  れば機械音より周りの音の方が大きいので十分許容範囲だと思います。
結論
  レイン&スノージャケットを必要とするシチュエーションで考えれば、まっ
  たく実用上問題ないと思います。

書込番号:3783675

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニーバンクさん

2005/01/15 22:01(1年以上前)

じんくんさん&canon使ってますさん返事ありがとうございました。
ご回答いただいたお陰で、PC350を購入することに決定しました。
もちろん、LCR-PC2も合わせてゲットし、ゲレンデで沢山撮りたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:3784323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/01/16 01:08(1年以上前)

「ノイズについて」
続けて外で遊ぶ子供達を撮ってみました。
じんくん さんがおっしゃるように周囲の音があれば許せる範囲だと思います。
子供達の声もよく録音されていました。

関係ない話ですが、私のは300Kで手に入れたばかりでまともな撮影してませんが、もう少し前方にマイクがあれば良いかなと思ったりします。
多分影響ないんでしょうけど。


書込番号:3785486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どの機種にしようか迷ってます

2005/01/06 18:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 さ・と・ちさん

いつもみなさんの書き込みを参考にさせてもらっています、ありがとうございます。
今、PC350かHC88、またはCANONのIXY DV M3 KITかで迷っています。
デジカメを持っていないので静止画もある程度綺麗なものが希望です。
使用目的&場所は主に室内(子供や犬など年賀状などのため・静止画)と体育館(体操とかを撮影・動画)です。
何軒かお店を回ってみたのですが、最安値はPC350は8万円前半、HC88は7万円後半、M3は8万円前半でした。
ジョーシンでPC350とM3の静止画のL版(英字新聞と花)が展示してあったのですが、画素数の少ないM3のほうがはっきり綺麗に写っていました。
店員の方にどうしてか聞いてみたところ、CANONの方がカメラメーカー(?)だけあってレンズが良いからとのことでした。
でも、A4くらいに引き伸ばせば画素数の多いPC350の方が綺麗だとか。
どんなもんなのでしょう?
動画はPC350の方が綺麗との説明でした。

あと、PC350とHC88では画像的に違いますか?
情報宜しくお願いします。

書込番号:3738475

ナイスクチコミ!0


返信する
SONYだ〜い好きさん

2005/01/06 23:42(1年以上前)

縦型の良さを理解しましょう。
画質優先であれば静止画はデジカメ。ビデオは横型。
以上、簡単ですがSONY製品をどうぞ。
たぶんキャノンのほうが性能はいいと思うけどね。

書込番号:3740188

ナイスクチコミ!0


虚しいボボたちさん

2005/01/07 00:56(1年以上前)

確かに 静止画は キャノンが良いかも。ソニー350は 肌の色が 黄色っぽく写ります。静止画も 色が薄いです。

キャノンのほうが バランス良いかもしれません。

書込番号:3740708

ナイスクチコミ!0


パンパン123さん

2005/01/07 22:26(1年以上前)

ご自分で写して試した方が良いですよ!
画像の良し悪しは人それぞれですからね!

私的にはDIGICになってからのキヤノンは嫌いです。

パナ同様赤がきつ過ぎるように感じます。

ですがこれも個人差がありますのでご自分でご判断ください。

ヤマダなんかでしたら試撮りをして直ぐに印刷できるように
プリンターを置いていますよ!

書込番号:3744420

ナイスクチコミ!0


レンズを比べると...さん

2005/01/08 10:54(1年以上前)

Canonがカメラメーカーでレンズが良いと言ったんですが PC350のレンズは世界的なレンズの名家 Carl Zeissの Vario-Sonnar T* コーティングが付け加えられています.

レンズだけで申し上げたら PC350のレンズは同じレベルの他の会社の製品より優秀です.

しかし室内, 体育館での使用なら照明の明るいからよって大きく影響を受けるから 3CCD 載せるとかできればサイズが大きい CCDの物を選択するのが有利ですね.

書込番号:3746648

ナイスクチコミ!0


スレ主 さ・と・ちさん

2005/01/08 15:48(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます!
PC350に傾いております。
これから電気店に行ってじっくり見てみます。
またなにかありましたら情報お願いします!

書込番号:3747723

ナイスクチコミ!0


たぬきばやしさん

2005/01/16 00:06(1年以上前)

このサイトで勉強して、とても安くPC-350買ったんですが、満足してます。32”TVなら動画は衛星放送並みです。
ただ、静止画は(300万画素)書き込み再生とも遅いです。
また、条件次第では200万画素のデジカメより汚い(ハレーションなど)場合があります。補正機能で解決できるのかもしれませんが、初期設定で使った場合ですけど。カールツアイスといってもレンズ口径や調達コストから考えて過信しない方がいいかもしれません。(たぶんパナのライカでも同じじゃないかな?)
静止画ではIXYの最初期型(光学2倍)とどっこいかな。デジカメに比べると大きく画質が暴れ、安定しない気がします。
それでもエプソンのプリンタでL版写真用紙に印刷すると、PCの画面でみるより綺麗。普通の写真に見劣りしません。
動画とスナップでいいなら、コストパフォーマンスは大変高いと思います。


書込番号:3785134

ナイスクチコミ!0


たぬきばやしさん

2005/01/16 00:55(1年以上前)

ちなみに、私はこのサイトの某社(社名出していいかどうかわかりません・・)から通販で、商品70,800円、税込総費用76,440で購入しましたが、テープ3巻とメモリスティック(256MB)購入で、別途7千円(近所の量販店)かかりました。

書込番号:3785425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC350
SONY

DCR-PC350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 6日

DCR-PC350をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング