
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年12月19日 14:51 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年4月19日 18:43 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月19日 20:44 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月5日 23:33 |
![]() |
1 | 2 | 2007年11月21日 23:33 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月30日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。私はこの機種を使用しています。昨夜、自宅でPC-350で記録したビデオを見ていました。そしてすべて見終わった後電源を切りもう一度電源を入れたら画面に「電源を取り付けなおしてください」との表示と画面の右上に「C:32:10」と自己判断表示があったので取り扱い説明書を見ました。私は取り扱い説明書に書いてある対処方法をやりバッテリーを付け直したら正常に戻ったためその日は寝ました。そして今日朝、ハンディカムの中にあるテープの入れ替えをするためカセット取り出しを普通にしてみたのですがいつもより動作が若干遅く感じました。カセットを入れ替えふたを閉めたのですがいつものようにカセットケース(?)が本体に入っていかないので電源を入れてみたら昨夜と同じように「電源を取り付けなおしてください」と画面に表示されました。一度電源を切りバッテリーを付け直したらカセットが中へ入っていったのでもう一度電源を入れなおして見ました。「撮る・テープ」と「撮る・メモリー」のモードでは正常。「見る・編集」モードに入れた瞬間「電源を取り付けなおしてください」の表示。何度か動作を繰り返しましたが何も変わりませんでした。またテープを取り出すことは可能ですがテープを入れ、ふたを閉めてもテープが本体に戻りませんでした。ソニーのビデオカメラで同じ症状が出ている方、出たことがある方、対処法をご存知の方おりましたらご返信していただけないでしょうか。返信よろしくお願いします。
1点

1年前以上前の投稿みたいなのですが、私もまったく同じ問題を今かかえております。
その後どう対処されたのでしょうか?
私のも電源を取り付けなおしてくださいとでたまま、テープは出せたのですが、また入れることができません。
よろしくお願いします。
書込番号:10653847
0点



ずっと、このビデオカメラを使ってるのですが、
最近 どうも液晶画面が おかしいのです。具体的には、画面が、常に青みを帯びて表示されるのです。でも、記録される映像には何も影響はありません。ファインダーで映し出される表示にも何も影響はありません。故障でしょうか?ちなみに、このビデオカメラを買ったのは、4年前です。よろしくお願いします。
0点

ソニーの十八番、フレキシブル基盤の断線の疑いが強いですね。
やがては液晶画面が真っ暗になってしまっても不思議ではありません。
修理代金は(他に異常箇所がなければ)2万円前後となることが多いようです。
書込番号:9416454
0点

ありがとうございます。フレキシブル盤の断線ですか…。ところで、これは、他に影響が出ることはないのですか?
書込番号:9416490
0点

液晶にだけの影響と捉えてよいでしょう。
ビューファインダーを使用して撮影もできます(再生も)。
勿論、録画内容には一切関係ありません。
書込番号:9417671
0点



DCR-PC350で講演会を撮影予定です。
良好な音声を確保するため、
音声はライン入力しながら撮影したいのですが、本機で可能でしょうか?
またその際に入力可能なプラグの形式を教えてもらえれば幸いです。
(一生懸命マニュアル見たのですが、ステレオミニプラグでしょうか…?)
0点

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-PC350/spec.html
↑
ここを見ると、次のようにあります。
>マイク入力 ステレオミニジャック
>録音レベル調整 −
↑
手動音量調整ができませんので、予めその会場設備で試しておくことをお勧めします。
書込番号:8959506
0点



といっても電源は落ちないで、録画が停止になるだけなので、
気付けばすぐに録画し直せるのですが。
前回は60分で一回だったのですが、
今回は撮影中に短期間に三回ぐらいありました。
原因とか、簡単な手入れで直ったりはしますでしょうか?
テープヘッドを掃除するとかではいけますでしょうか?
同じ症状で、修理の必要がいたとかいう方いたら、
お話聞かせて頂けないでしょうか?
0点

テープを巻き取るローラーもしくはモーターに抵抗がかかっているような症状ですね。
サービスセンターへ行って修理するか、家電量販店へ行って新機種かなと思います。
書込番号:8601612
0点

調べてみました。
メーカーは費用掲載をやめたようなので(トラブル多かったのかな?)、
一般サイトで参考になりそうなのあったのでご参考までに。
http://aritadenki.com/shop/syuri/dejicame.html
大体1〜2万円ですね。
書込番号:8601745
0点

じゃあほとんど買い直した方が良さそうですね。
4年っていうのは、耐久年数っぽいでしょうか。
書込番号:8601802
0点

https://www.keisan.nta.go.jp/survey/publish/18386/faq/19812/faq_19838.php
上記の通り5年ですというアホな回答をしてみます。
少し短いけどそろそろ壊れてくる時期でもあるかなと。
上の冗談じゃないけど最近の家電は5年でガタがきますね。
書込番号:8601864
0点




メモリースティックDUOの間違いでしょう(^^;
書込番号:7012640
0点



私は基本的にビデオカメラは5年保証を付けるようにしています。
いくら安く買っても、故障すれば結局高くついたりします。
故障時に「まぁ、しょうがないね」と割り切れるのであれば
中古購入もよろしいのではないでしょうか。
PC350の過去の最安値は\45,000。
スペックは現行機種のDCR-HC96と同じようですね。
これの最安値が現在\47,800 なので、中古3万は妥当かな〜。
でもPC350は発売されて丸3年ですよね。う〜ん、微妙。
書込番号:6697722
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



