
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月10日 11:35 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月9日 20:17 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月9日 15:16 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月8日 22:46 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月8日 21:24 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月8日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DCR-PC350とIXY DV M3 KITどちらを購入しようか悩んでいます。
用途はこの時期ですと主にスキー場での使用です。
自分も滑りながら相手を撮ろうと考えています。
それと2機種ともスポーツパックなどの設定がないようで某電気屋の店員さんに聞いてみると
そのまま使用していても何も問題ないと言われました。
結露などでの被害はほんとにないのでしょうか?
0点

結露するとエラーになってテープもセットできなかったと思います。
ソニーは分かりませんが。
スキー場は特に結露しやすい状況になると思いますよ。
屋内に入ったり、撮影後ウェアーの中に仕舞い込んだりで結露します。
書込番号:3757981
0点






デジタル接続にこだわらず、アナログ接続してみてください。
(もちろん日時表示をした状態で)
ビットレートによりますが、画質を比べてデジタル接続でなければならない必然性を見出したなら、PCに取り込んで加工してください。
書込番号:3754415
0点





今、ビデオカメラの買い換えを検討しています。
そこで、TRV900とPC350の画質はどちらがいいのでしょうか?
主に使用の用途は、個人映像の素材やイベント映像、
ショートフィルムなどに使うつもりです。
予算の関係上、ヤフオクなどで中古で7万以下で購入を
考えているためにこちらの機種にしぼりました。
0点


2005/01/08 21:46(1年以上前)
それにしても、900は安くなりましたね。
書込番号:3749372
0点



2005/01/09 01:36(1年以上前)
返信ありがとうございます。
もう少し予算があるのならば、DX2100やPD170、DVX100Aクラスが
ほしいのですが・・・。
ただ、携帯性においてはバックなどにいれて持ち運べるために
TRV900が都合がいいと思っていたのですが、
はっきりいってそのクラスとの画質レベルは大きな差が
生じてしまいますかね。
書込番号:3750892
0点

確かに900よりVX2100 DVX100Aは優れてますよ。
色再現性も良いですし、感度も高いです。
たしかに携帯性では劣りますが
書込番号:3751085
0点



2005/01/09 15:16(1年以上前)
返信ありがとうございます。
手頃な値段で色感度がよくて
画質も機種はどのようなものがありますか?
書込番号:3753063
0点




2005/01/08 22:46(1年以上前)
あんしょうきょがそはんたいあんしょうきょうがそはんYたいあんしょうがうJCじょるあGSぐSKGKCGくJ
書込番号:3749733
0点



初歩的な事で恐縮ですが・・・
どなたかお詳しい方ご教示ください。
AVIファイルをコマ送り再生する際、表示されているのは、
奇数フィールドと偶数フィールドを合わせたインターレースの1フレーム毎なのでしょうか?
それともフィールド単位でコマ送りされているんでしょうか?
PC300Kの搭載されていた”プログレッシブ記録モード”と通常モードの違いがよくわからないのです。
用途は、スポーツのスイング撮影なのですが、どちらがコマ数を時間軸方向に多く記録出来て、尚かつ再生時のコマ送りに細かく再生できているのでしょうか?
高速度カメラまでは手が出ないのですが、プログレッシブ記録モードはこのような用途において有効ですか?
0点

そんなの
両方やってみて好きなほうでいいじゃないか
書込番号:3748405
0点

はなまがりさんのところを含めて参考となるHPです。
似たような件については、たぶん後何年も参照され続けると思います。
http://dv-and-movie.hp.infoseek.co.jp/tips011/index.html
http://www4.big.or.jp/~a_haru/Tech/Prog_Inter/ProInt.html
http://www4.big.or.jp/~a_haru/Tech/TRV900prgr/TRV900_PvsI.html
ゴルフの場合は下記も。「その瞬間」ならば、かなり困難なようで、高速度(高速撮影間隔)カメラの世界かもしれません。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/digicame/digital_old/13/index1.html
ps.高速度カメラについての定番?の大容量HP
http://www.dango.ne.jp/anfowld/
書込番号:3748988
0点

暗弱狭小画素化反対ですがさん、疑問が一発でクリアになりました。
ありがとうございます。
今までAviUtlでインターレス解除とか使っていたので、
自ら60fps→30fpsにコマを落とした状態にしたりしていました。
P300Kでもしプログレッシブ記録モードの場合想像ですが、
自動的に30fpsに落として記録されフレーム毎の情報しかなさそうですので、これであれば通常のインターレス撮影して、
AviUtlで60fpsに分解した方が良さそうですね。
下記の情報がわかって非常にタメになりました。
感謝、感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:3749141
0点

一番上のリンクのはなまがりさんのサイトに”スポーツ映像には効果あるはずなんですが”と書いてありますが、
まさにその通りです。
私は、デジタルビデオカメラにプログレッシブモードよりスポーツモードが欲しい気になりました。(今は、AviUtl必須のため)
今までの倍の情報を手に入れた感じです。
ありがとうございます。
しかもPC300K買わずにすみました。(爆)
書込番号:3749229
0点





やはり長期保証はちょっとお金を払ってでもつけたほうがいいのでしょうか?
sonyの場合、壊れやすいとかよく聞くので。
あと、PC350にレンズをクリーニングしてください、とかいう初期不良が多い点が気になるのですが、、。
あと、新宿渋谷周辺なら、どこの電気店が安いくてアフターサービスがいいかなど、ご存知の方、教えてくださいm(_ _)m↓
0点


2005/01/07 23:40(1年以上前)
レンズをクリーニング?そんな警告が出るとは相当な高性能機ですね。
それはさておき、長期保障は別なメーカーを買うにしてもつけておいたほうがいいでしょう。
あとは過去ログを見て判断してください。
書込番号:3744913
0点


2005/01/08 02:16(1年以上前)
長期保証なんて修理代の補填でしょ。余程の壊れ方をしない限り損ですよきっと。ビデオカメラは修理すると調子悪くなるし、はずれを引いた場合は新しいのを買うのがベスト。初期不良は超ラッキー。
書込番号:3745812
0点


2005/01/08 17:50(1年以上前)
これはあくまで”保険”ですから万一の場合に備えて入りたいかどうかということだけです。損得を考えても仕方がありません。
私の場合、3年前に購入した26万円のパソコンに5年保証(9千円程度)をつけましたが、数ヶ月前に液晶に欠けが発生、修理に出したところ、メ−カ−保証(本来は1年だが)となりました。保険は使わずです。そのようなこともあり、あくまでも保険に入るという考え方で入るものですね。安心料です。
書込番号:3748240
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
