
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年12月22日 22:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月22日 14:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月22日 11:15 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月21日 10:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月20日 12:58 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月20日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




一昨日PC350を購入しました。クリスマスイルミネーションを撮ったのですが、車のヘッドライトとか街灯から画面上に線が縦に入ります。これを低減するような撮り方はありますでしょうか(モードなど)。
画像は夜なので少しノイジーですが、予想していたよりはマシだったのでまーよかったです。
また、ワイコンの必要性を感じてHG0730を買ってきました。
今週末が撮影のラストチャンスなので、なるべくきれいに撮影したいと思います。何かアドバイスあればお願いいたします。
さらに、映像を編集して長期保存したいのですが、このような場合皆さんはどうされていますか?
0点

>線が縦に入ります。
輝度差が大きい場合電荷あふれが起こるのでしょうがないです。
プロ用でも起こります。(若干緩和されますが)
書込番号:3636029
0点


2004/12/15 19:06(1年以上前)
便乗質問すみません。
私も同じワイコンを使っていますが、室内で使用した際、
ワイコンを使用しないときよりも随分暗くなってしまいました。
ワイコンのレンズ性能は明記されていませんが、
あまり良くないのでしょうか…。
書込番号:3637368
0点

ワイコン自体で暗くなるよりも、ワイコンを付けると撮影できる範囲(面積)が広くなって壁などの白っぽい部分の(画面内の)割合が多くなり、露出(≒画像の見た目の明るさ)の自動調節機能(AE)が、見た目に暗くなる方向に調節してしまう可能性が高くなります。
(詳しくは[AE]について調べてみてください)
※神戸のルミナリエをAEで撮ると、場所によっては見た目の露出がイマイチになったりしますが、上記と同じようなしくみによるものです。
先日はAEで撮り始めて、直ぐにマニュアル露出に変更しました(^^;
書込番号:3640118
0点


2004/12/22 18:59(1年以上前)
暗弱狭小画素化反対ですがさん、遅くなりましたがありがとうございます。
結婚式の2次会を撮影してたのですが(室内は結構暗い)、
同じく撮影していた2年前くらい前ののソニーのカメラより
暗く写っていたので、ちょっとショックだったんです。
撮影時に気がついていればワイコンをはずしてみて比べることも
可能だったのですが、全く気がつきませんでした…。
広く映すことによって、露出は変わりますものね。
もうちょっと調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:3670783
0点

ご丁寧にありがとうございます。
ワイコン+AEのほかに、「感度の限界」になっていないかどうかの確認もされた方がいいかもしれませんね。
ゲイン(≒増幅)を最大にしてもダメなら、それが感度の限界です。
書込番号:3671716
0点





PC350を購入しました。バッテリーを充電して取扱説明書を見ながら取り付け取り外しを試したところ、バッテリーの取り外しつまみを2の方向に倒しても、バッテリーは浮き上がってきません。仕方なく2の方向に倒したままバッテリーをつまんではずしたのですが、ものすごく力が要りました。これが普通なのでしょうか?
0点



2004/12/22 14:49(1年以上前)
すみませんでした。解決しました。
書込番号:3669954
0点





初めて質問させて頂きます。
先日,空き巣に入られて,パナソニックのDJ-100を盗まれました。
これを機に,DCR-PC350を購入しようと思います。
そこで質問です。
この機種はMAC(OS10.2)との相性はどうでしょうか?
iMovieは使えますか?
よろしくお願いします。
0点


2004/12/22 07:24(1年以上前)
最近のカメラには、相性などはありません。
OS10.2でも、10.3でも大丈夫、取り込めます。
書込番号:3668840
0点



2004/12/22 11:15(1年以上前)
有り難うございます。
これを買って,毎年恒例の初詣のビデオを
撮りたいと思います。
書込番号:3669305
0点



SONYの家庭用ビデオカメラで、スローシャッターが綺麗な機種はあります。
例えば、IP7や22Kなどの低画素機は、1/30秒の撮影でもブレやガクガクも少なく、暗い場所では感度が上がって色も濃くなり、有用です。1/15秒であっても、動きのほとんどないものには使えます。
PC350の場合、1/30秒でも細かいブレが起こる場合があります。暗い場所ではフォーカスが合いにくくなり、手持ちの撮影では厳しいものがあります。1/15秒以下はその傾向が著しくなります。
僕個人の所見ですが、PC350はできれば1/60秒の撮影に徹した方がよいと思っています。フルオートで撮影しても、結構暗い場所(12畳の洋間に蛍光灯30W一つ)でも撮れます。
皆さんの中で、PC350のスローシャッターを活用されている方はいますか?
0点

それにしても...
デジタルエフェクトー>スローシャッター
とは 考えたものですね.
書込番号:3643661
0点

「非戦闘地域=自衛隊が行くところ」発言を真っ先に連想しました(^^;
書込番号:3644167
0点

○○と△△は使いよう
ものは考えよう
詭弁,すり替え
...
書込番号:3645216
0点


2004/12/21 10:17(1年以上前)
(スローシャッター活用)
マジか?活用出来るかんなもん。
書込番号:3664751
0点





このビデオカメラではテープとメモリスティックduoの2種類での保存が可能ですが、メモリスティックを使用したビデオ保存はテープの保存よりもやはり良くないでしょうか? またメモリスティックでの保存ではどの位のレベルのビデオ画質となるのでしょう? やはりメモリスティックで出来れば保存したのですが・・・
0点

DVテープに60分記録すると、約13GBになるようです。
仮にメモリースティックにその画質で記録する事が技術的に可能であったとしても、現時点で一時間で約13GBものデータは・・・
逆に言えば、現時点でメモステに記録できるレベルの画質は、記録容量の上でも話しならないレベルの画質になります。
その他、過去ログを見ればいろいろと書いてあります。
書込番号:3658704
0点

>メモリスティックでの保存ではどの位のレベルのビデオ画質
イラクの戦場から携帯電話で送られてくる映像程度の画質
書込番号:3660272
0点





DCR−PC350を購入しようと考えているのですが、メモリースティックはDuoでないとだめなんですね。おそらく。現在デジカメで使用しているメモリースティックがあったものですから・・。もうメモリースティックは流用不可能なんですかね?教えてください。あとDCR−PC350は何か不具合とかあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
0点

PC350はメモリースティクDUOしか使えません。
メモリースティックは、メモリースティックDUOより大きいです。
PC350のスロットは小さいですので、メモリースティックは入りません。
メモリースティックDUOを購入すればアダプタが付いてきますので、アダプタを付ければメモリースティク対応のデジカメ等で使うことができます。
書込番号:3659714
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
