DCR-PC350 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:105分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-PC350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350 のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ズームについて

2004/11/19 18:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 haru961111さん

皆様こんばんは。
ビデオカメラの買い替えを考えています。現在使っているのはパナソニックのNV-DL1という、約八年前の機種ですが、大きさが欠点ですが光学ズーム14倍、デジタル100倍で、舞台等遠くの撮影時でもとてもよく撮れています。候補のPC350かパナの400に関しては光学10倍と12倍。その差はどれほどのものなのでしょうか。子供の発表会等で、ステージの撮影も多いので…。でも、今使っている機種はデジタルズームに入ると、とたんに画質が落ちますね。最近の機種は画素数の向上でデジタルズームでも十分に補える画質で、その問題は無いのでしょうか。
どうぞ、アドバイスお願いします。

書込番号:3519914

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/11/19 18:45(1年以上前)

>デジタルズーム
緊急の場合(※)以外使うべきではありません.
※ UFOが突然現れたときとか...

原則は
できるだけ被写体に近づいて撮影
テレコン+三脚を使う

デジタルズームで画質落ちが目立たないのはせいぜい
20%〜30%(光学10倍なら 12〜13倍)程度かな.

書込番号:3520000

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru961111さん

2004/11/20 22:04(1年以上前)

とてもわかりやすいご回答有難うございます。(笑)
デジタルズームはデジカメ同様、従来の機種同様、期待しないことにします。

書込番号:3525076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

修理するか購入するか迷っています。

2004/11/17 18:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 haru961111さん

皆様、はじめまして。
現在、約八年くらい前のモデル、パナソニックNV-DL1を使用していますが、ここ三年頻繁に修理に出しています。また、この度不具合が生じまして修理代もかさんでくるので修理に出すか買い換えるか迷っています。不満な点は大きさと、dv方式なのですがi.linkが無く、ビデオ入力でパソコンにつないでいる事が主です。
撮影物目的は、一般的で、子供や旅行です。
 そこで候補の機種としましてはpc350か、パナソニックGS400を考えています。皆様にご相談したい点は二点。
 ・NV-DL1に比べ、現在のビデオカメラは飛躍的に画質がよくなって、  これを修理に出すのは馬鹿げていますか?
 ・PC350とGS400ではどちらがお勧めなのか。性能的には素人には大き  さくらいしか意味がないですか?
本当に、どしろうとな質問ですみません。専門的なことはわかりませんが、ビデオカメラやデジカメ、パソコンは大好きです。どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:3512204

ナイスクチコミ!0


返信する
でざいあさん

2004/11/17 21:10(1年以上前)

掲示板に出てましたので、元電気屋店員でビデオカメラ販売担当の経験で言わせてもらいます。約8年使っているカメラがまた故障したとの事。故障箇所を修理したとしても今度は違う箇所が壊れる可能性もあるわけです。最近のムービーは小型で性能も良いので買い替えたほうが宜しいんじゃないでしょうか?。お店によっては下取りセールもあると思いますので旨く利用されては?あとカメラは縦型のものより横長タイプのほうが「手振れ」が少ないはずです。バッテリーの事も考慮されれば宜しいかなと。それでは・・・

書込番号:3512853

ナイスクチコミ!0


パンパン123さん

2004/11/17 21:45(1年以上前)

350ならかなり安くなってきたので買い替えの方が良いでしょうね!
手ぶれに関しては縦型も言われるほどの手ぶれはありませんし、
長時間になれば逆に横型のほうが手ぶれになりやすいです。
(二の腕が疲れて)

あとは、購入者の画の感じ方だと思いますので試撮りですね!

書込番号:3513036

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru961111さん

2004/11/19 13:10(1年以上前)

アドバイス有難うございます。買い替えの方向で考えたいです。背中を押して下さる意見がほしかったので嬉しいです。早速、試撮りを実行して、自分にあったものをみつけたいです。貴重なご意見に感謝します。

書込番号:3519142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けレンズについて、教えてください。

2004/11/16 22:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 みそっかす!さん

皆様、はじめまして。
最近350を購入し、主に競技場で子供の試合を録画しております。
もう少し迫力のある画像が欲しくなり、テレコンレンズの購入を
検討しております。そこで、皆様にお聞きしたいことなのですが、
@、HGとノーマルの違いは?
 ・レンズ構成が、3群5枚→3群3枚で、何が変わるのでしょうか?
 ・価格差7000円くらいですが・・・
A、デジカメ用のテレコンも使えそうなのですが、ビデオカメラ用との
  違いはいかがなものでしょうか?
 ・ビデオ用ノーマルレンズに比べ、1000円安いです。
過去ログを読ませていただきましたが、しっくりくる回答がなく、
(キチンとしたログがありましたら、申し訳ございません。)
煮詰まっております。どなたか御教授、宜しくお願い申し上げます。 
  

書込番号:3509321

ナイスクチコミ!0


返信する
なんでもよくはないさん

2004/11/17 22:30(1年以上前)

レンズ構成が多いのは、歪みの調整とか、色収差調整とかで、多い方がそれだけ精度がよい。しかし、重さが問題。

径が合えば何でも良い訳ではない。焦点距離が合うのか何うなのか?
純正というか、そのカメラ用のモノを使用するべき。

書込番号:3513295

ナイスクチコミ!0


スレ主 みそっかす!さん

2004/11/18 14:12(1年以上前)

なんでもよくはないさん。
こんにちは。お返事ありがとうございます。
・レンズ構成の違い、なるほど良く分かりました。
  重さは常に三脚を使用しておりますので、問題ないんです。
・デジカメ用テレコンもソニー純正品なんですよ。
  カタログかHPの表示に、デジカメ、ビデオカメラ用あり、
  3群3枚で、HGと書かれております・・・
・ビデオ専用レンズより1000円安く、レンズ処理もデジカメ用
 より良い(分かりませんが)後者の方を検討してみようかなと
 思っております。

書込番号:3515548

ナイスクチコミ!0


なんでもよくはないさん

2004/11/18 18:51(1年以上前)

デジカメ用であっても、焦点が端から端まで合えば問題はないでしょう。

合わせた事無いから私も解らないけど、テレコンバーターと言うのは、主のレンズに付加するモノだから、主のレンズと調整が合っていないと、唯単なる虫眼鏡ではないから、確認が必要ですよ。

別に、ソニー製でなくても良いんだけど、合いさえすれば。

書込番号:3516177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ズームが・・・

2004/11/17 22:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 NINJA−BAKAさん

先月購入し、昨日、電源を入れたところ、ズームが“望遠”
側で動かなくなってしまいました。ズームレバーを操作しても動かず、
電池を外したり、リセットボタンでもダメでした。
こんな場合はやはり故障ですかね?

書込番号:3513296

ナイスクチコミ!0


返信する
でんちがないさん

2004/11/18 07:28(1年以上前)

電池を入れっぱなしにしておいたので、電池切れではないの?
ACに繋いでも動かないんであれば、故障だね。
買った所へ直行。

書込番号:3514676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

結婚式に使用したいのですが・・・

2004/11/14 02:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 ケラマさん

結婚式があるのでビデオカメラの購入を考えています。
式場のほうでドレスショーがあるのですが、ドレス選びの参考にしようといつも妹のビデオカメラを借りて撮影しています。
でも、スポットライトのせいで白ドレスは特に反射してドレスの柄やデザインがわからないぐらいです。
そこで質問なんですが、PC350はカタログを見るとスポットライトモードについて説明が書いてありますが、静止画の時だけなのでしょうか?それとも動画でも活用できるものですか?
たくさんの回答をおまちしています☆

書込番号:3498022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2004/11/14 10:28(1年以上前)

フツーに考えると”ビデオカメラ”なので、動画に対応するものと思います。

静止画にも、反映される設定かも知れませんが。

但し、スポットライトモードにしたから柄やデザインが確実に撮影出来るかは定かではありません。

むしろ、銀塩の一眼レフなどで撮るほうがデザインや柄を記録できるのではないでしょうか。
デジカメやビデオカメラでは、ホワイトバランスがきちんと合っていないと色が実際とかなり違って見えます。

書込番号:3498727

ナイスクチコミ!0


パンパン123さん

2004/11/14 11:27(1年以上前)

スポットライトモードは試したことが無いので解りませんが、
ウェディングドレスのように光沢がある純白のドレスは、
カメラが一番苦手にしている上にスポットライトですか・・・。

ホワイトバランス調整が出来ていれば、デザイン程度は解ると思いますが
柄までは無理ではないでしょうか?
柄だけはズームアップで映すようにするなど試すしかないですね。

書込番号:3498964

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/11/14 13:24(1年以上前)

>スポットライトモード
>動画でも活用できるものですか
当然できます.(取説P62)
ほかに,スポット測光 (同 P37)もあります.
いずれにしても,この機種の場合,撮影中にメニュー操作が必要なので
本番で,まごつかないように練習しておきましょうね.
(イメージトレーニング)


書込番号:3499321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/14 23:09(1年以上前)

要求レベルに対して、がんばり屋のエドワード2さんが書かれているように、銀塩カメラ(しかも一眼レフ)を使われないと、殆んどは無駄な努力になってしまうように思います。

現状のビデオカメラでは、明暗の「共存」範囲が非常に狭いですから・・・銀塩ネガフィルムであれば、そこそこの画質を維持しても、明るい方向に10倍ぐらい、暗い方向で5倍ぐらいの調整が可能なので、同時プリントの後、暗くしてもらったり、明るくしてもらったりすれば、必要な情報は何とか得られると思います。

なお、微細な模様などに対する「本当の解像力」が必要な場合、マトモなコンパクトデジカメに太刀打ちできるビデオカメラの静止画はありませんし、マトモなコンパクトデジカメでも銀塩一眼レフに対抗できません。
微細な模様などへの「本当の解像力」が必要な場合のご参考まで(^^;

書込番号:3501640

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/11/14 23:46(1年以上前)

>スポットライトのせいで白ドレス
思い切って前に出て,ドレスをできるだけ大写しにすれば
きれいに写りますよ.

書込番号:3501862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/15 00:15(1年以上前)

横幅50cmを10倍ズームで大写しにする為には、10倍時500mm相当として、被写体から約7mで撮影する必要があります。
率先して近付きましょう!

書込番号:3502045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2004/11/15 22:29(1年以上前)

アップでの柄の確認もさることながら、モデルさんのバストアップや全身写真でもある程度模様など確認できるほうがいいのでは?

正直、ビデオカメラの設定いじってる間にショー終わってしまう可能性も。
目で見て記憶できないばかりか、ビデオにも真っ白けのドレスしか映らないのであれば少し悲しいですね。

ショーの後、舞台裏に回って撮影させてもらえるとベターかも。
(当然許可を得てのことですが)

あとは、ダンナさまになる人を最大限”活用”しましょう。

書込番号:3505370

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケラマさん

2004/11/16 21:55(1年以上前)

みなさん、たくさんのお返事ありがとうございます。
日曜日にPC350を購入しちゃいました☆
マイカメラを持っていなかったし、これから妊娠 出産 子育てなど撮る機会が多くなると思うので思い切って買っちゃいました☆
今度またドレスショーがあるので、みなさんのアドバイスを試してみたいと思います。
ありがとうございました☆






書込番号:3509070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パソコンへの取り込みについて

2004/11/14 10:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 KOOKOOKOOKOOさん

この商品、パソコンにUSB経由で取り込めると思っていたのですが、
軽く説明書を読む限りでは、USB経由でCD-Rとかにしか取り込めない
ように読めました。

もう少し調べてはいるのですが、普通にパソコンのHDD内にMPEG
形式かなんかで保存は出来ないのでしょうか?

ものすごい低レベルな質問でしたら、申し訳ないですが、
ちょっと教えて頂けると幸いです。

書込番号:3498797

ナイスクチコミ!0


返信する
パンパン123さん

2004/11/14 11:19(1年以上前)


DV端子(IEEE1394)から取り込めば出来ますよ。

IEEE1394端子がPCにあればの話ですが。
(増設しても安いものです。)

書込番号:3498928

ナイスクチコミ!0


狗嬪さん

2004/11/14 12:04(1年以上前)

USB経由で取り込めるのは、メモリースティックの静止画だけです。
添付のIEEE1394ケーブルからDV端子に接続し取り込みます。

書込番号:3499080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2004/11/14 12:05(1年以上前)

MPEG形式で取り込みたい場合、テレビチューナーボードなどで外部入力端子のあるハードウェアエンコーダー搭載製品で取り込むのが一番簡単でしょうね。
ハードウェアエンコーダーなら1時間のテープを1時間でMPEG形式で取り込めます。
IEEE1394(DV端子)経由で取り込む場合、取り込みファイルはAVI形式(ファイルサイズは1時間で13GB程度)になり、取り込み後にMPEGへの変換が必要になります。
取り込み後にAVI→MPEGにソフトウェアで変換する場合、PCの性能にもよりますが録画時間程度から数倍程度の時間が必要になると思います。
ちなみに、ソフトウェアエンコーダーでもDV→MPEGで取り込めると思いますがつかったことが無いのでコメントできませんが、この場合も取り込み時間はPCの性能に依存するため1時間テープの取り込みに最低1時間から数時間は必要だと思われます。

書込番号:3499085

ナイスクチコミ!0


???ハァ????さん

2004/11/14 15:01(1年以上前)

要は、もうちょっとググって来いって事かな。

書込番号:3499607

ナイスクチコミ!0


mobil-1さん

2004/11/15 23:49(1年以上前)

>AVI→MPEGにソフトウェアで変換する場合、PCの性能にもよりますが録画時
間程度から数倍程度の時間が必要になると思います。

ソフトウェアだとそんなに掛かるんですか〜 ちなみにハードだとどの位
でしょうか? (勿論性能によると思いますが。)

書込番号:3505901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/11/16 00:09(1年以上前)

>AVI→MPEGにソフトウェアで変換する場合、
>PCの性能にもよりますが録画時間程度から数倍程度の時間が必要

最近店頭で売っているぐらいのPCなら
1時間の映像を1時間以内に変換するなど朝飯前です。
設定にもよりますが。

ハードエンコは実時間が基本です。

それとテープ取り込み時に変換するタイプのものも
実時間かかります。テープの回転が速くなるわけではないからね。
しかしこのタイプで「高画質」なものは私は知りません。
画質を求める人は絶対にやらないやり方ですから、別にかまわないのでしょうけど。

書込番号:3506048

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC350
SONY

DCR-PC350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 6日

DCR-PC350をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング