
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年8月24日 09:58 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月8日 15:00 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月6日 01:03 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月3日 22:54 |
![]() |
0 | 6 | 2005年7月30日 01:25 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月28日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC350ユーザーですが、テープ画像をパソコンへ取り込みたいと思っているのですがうまくいきません。
現状としては、
・PC350とパソコン(ダイナブック VX/470LS)をi.LINKケーブルで接続。
・画像取り込みにはパソコンにプレインストールされていたソフト(WinDVD Creator)を使用。
・PC350の説明書通り「基本設定」で「USBストリーム」を選択しているがパソコン画面上に画像が現れない。
ただし、パソコンからの操作(再生や早送り、巻き戻しなど)はうまくいくので接続自体はうまくいっているのかな?という具合です。
どなたかご存知の方おられましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

>i.LINKケーブルで接続。
>「基本設定」で「USBストリーム」を選択しているが
iLinkとUSBは全く別のないインターフェースなんですけど。
知ってました?
書込番号:4363750
0点

正)iLinkとUSBは全く別のインターフェースなんですけど。
誤)iLinkとUSBは全く別のないインターフェースなんですけど。
失敬
書込番号:4363777
0点

iLinkつまりFireWireで接続しているのに、USBを選んだら映るわけないですよ。そもそもUSBで動画映像が出力される仕様なのでしょうか。
書込番号:4370677
0点



久しぶりに使ったところ、テープが入らなくなりました。
テープがない場合は問題なくカセット入れが収納されるのに、テープを入れて押しても収納されません。去年の暮れに買ったばっかりなのに、もう故障なんでしょうか?誰かこのような症状の方はいませんか?
0点



久しぶりに使うので、先ほど見たら、本体上部(x120とある部分)の塗装が、黒く点々と剥げ(錆びみたいな)ていました。拭いて消えた物もありましたが、残ってしまった物もあります。 汗や湿気かも・・?
以前から1箇所だけ剥げてしっておりまして、気付かずにぶつけてしまったのかな?とずっと思っていたのですが、どうも違う気が致します。
みなさんのはどうでしょうか?
0点



現在PC120を使ってます。動画を編集してDVDに移したいのですが
一度PCに取り込んで編集し(Windows ムービーメーカーで編集)
再度DVの方に戻したところ、顔ががほとんどわからないほど
画質が低下してしまいました。
これは普通の現象なのでしょうか?また、PC350や他の最新機種に
変えればそれが解消されるものなのでしょうか?
何とか画質を低下させないで編集作業を行いたいのですが・・・
0点

取り込み方の間違い(mpeg1かな)と思われるので
買い替えではなく設定を見直しましょう。
書込番号:4323847
0点

ひろ君ひろ君 さんが言われるように設定を見直してください。
DV-AVIで取り込んで、編集してみて下さい。
編集後に書き戻した画質が大きく改善されます。
PC350は画質が良いですし、解像感もあります。1年間使っていますが、満足しています。
書込番号:4324683
0点

ひろ君ひろ君さん、Monster2さんレスありがとうございました。
早速試してみます。
書込番号:4324942
0点



PC350 と SONY TRV900 のどっちを買おうか迷っています。
使用目的は外で遊ぶ子供を撮って残したいだけです。
どちらの機種が綺麗に撮って残せるでしょうか?
アドバイス願います。
0点

グレードはTRV900が上ですし、普通のSDのブラウン管テレビで見れば、TRV900が綺麗に見えるでしょう。
TRV900は自然色に近く、PC350は、やや作られた綺麗な色合いです。
もし、ハイビジョンテレビをお持ちなら、高画質ワイドテレビモードで撮影できるPC350をお勧めします。
PC350は明るい場所では解像感があり、発色も豊かです。外で撮影する限り、人肌も美しく撮影できます。室内ではオートホワイトバランスが上手く行かない場合があり、解像感がやや劣ります。
PC350の魅力は携帯性と撮影のしやすさです。HC88やHC90と比べてGoodスタイルですね。
手ぶれ補正は電子式ですが十分実用に耐えますし、個人的に大変気に入っています。
書込番号:4309992
0点

TRV900を所有していますが、最も長時間のものであるNP-F960との組み合わせですと、合計1kgを超えるので、かなり重いです。
長時間撮影していると腕が疲れます。
ただ、TRV900はもう8年ぐらい前に出た機種ですし、気軽に撮影したいなら、350の方が良いかと
画質にこだわりがあるならTRV900のような3CCDモデルを買う価値はあります。
他社からも、もっと軽量で改良された3CCDモデルもあるので、そちらを検討されてみるのも良いかと。
書込番号:4309998
0点

迅速、丁寧なアドバイスありがとうございます!
大変参考になります。
徹夜でネットで調べていたら パナソニックの GS250 もよさげでは?
と思っております。やはり二度とない瞬間なのでできるだけ綺麗に残しておきたい!?親バカですいみません…
やはり パナGS250 よりも TRV900 のほうが綺麗に撮れるのでしょうか?板違いならスルーして下さい。
書込番号:4310014
0点

追記
すいみません…薄給サラリーマンなのでハイビジョンTVなんて到底…
将来的にはわかりませんが普通のテレビで観るつもりです。
現時点で家庭用のDVで最高に綺麗なDVってどの機種になるのでしょうか?
板違いならスルーして下さい。
書込番号:4310020
0点

>パナソニックの GS250 もよさげでは?
この価格帯の3CCDは、PC350より画質が優れているとは言えないと思います。好みの問題です。
>現時点で家庭用のDVで最高に綺麗なDV
大きさを気にしなければ、SONYのVX2100やCanonのXL2でしょうね。
>薄給サラリーマンなのでハイビジョンTVなんて到底…
将来的にはわかりませんが普通のテレビで観るつもりです。
26V型の液晶ハイビジョンテレビも10万円台で買えるようになりました。2年ぐらい経てば、ハイビジョン環境が当たり前のようになるのでは。
HCMI端子が装備され、受信エリアでの地上波デジタル放送開始、ハイビジョン録画環境が整えば、買っていい時期になってきたと思います。
だから、今はできれば、16:9で撮影した方が良いと思います。
ハイビジョンテレビで4:3のSD映像を見るのは辛いです。
書込番号:4310137
0点

遅いかな?
キャノンがいいの出しましたよ?
http://cweb.canon.jp/dv/lineup/ixydvm5/index.html
これなんかどうでしょう。
CCDの動画有効画素数が総画素数が約429万に対して約350万も使っています。
手ブレ補正は電子式ですけど…(まあ気にしない気にしない^^;;;)
他のDVカメラと違い動画に使う画素数も2倍近いです^^
まあ現状ではデジタルズームの時に有利になるとゆう事しか言えませんが…
キャノンだから画質は期待は出来ると思いますよ?^^
書込番号:4314092
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



