
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月2日 23:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月2日 12:21 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月2日 10:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月31日 23:12 |
![]() |
0 | 26 | 2004年8月31日 09:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月31日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ROWAから(http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=603)
↑格安のバッテリーチャージャーが出ていますが、
使用している方がおられるのであれば使用感をお願い出来ますでしょうか?
純正の3分の1の価格ですので、有難いのですが怖さもあります。
他の機種の物でも良いので宜しくお願いします。
0点





晴れてPC350ユーザーになりました。
メモリースティックにも動画が撮れ、PCへのバックアップも簡易なので
ケチりましたが、サンディスクから出ているDuoProの256MBを買いました。
使うまでにてこずりましたが、今はちゃんと使えてます。
購入直後の状態では、PC350のDuoスロットにサンディスクの256MBを入れても
認識してくれません。
これは既出の問題ですか?
なお、クリエ(PEG-NX80V)にサンディスクに付属のメモリースティック
アダプターにDuoを差込んで、使用しようとしても、アダプターと
NX80Vのスロットとの勘合相性が悪いのか、奥まで入りません。
(当然メモリースティックは認識してくれません。)
PC350に付属のアダプターとは相性が良いみたいで、
ちゃんとNX80Vのスロットに入り、メモリースティックも認識します。
純正とOEM製のアダプターで相性問題があるのは問題だと思うのですが。。。
0点


2004/09/01 15:32(1年以上前)
だからメーカーは純正を購入しろと言い..ですね。
まあ不純製品はリスクも有りますがコストに優れますのでその辺を覚悟の上購入すれば良いと思います。
又その製造会社も余程チンケなメーカーで無ければ都度対応してくれるでしょう。
何と言ってもそのメーカーにしてみれば死活問題ですから
書込番号:3210756
0点

僕もSanDisk製のメモリースティックDuo128MBを使用していますが、全く問題なくPC350で使えますし、PCも認識します。SanDiskが合わないのではなく、Sandiskでも容量によって相性が違うのでしょうか?
よく、ハンディカムステーションのUSB端子スイッチをONにするのを忘れて、認識しないと誤解することがありました。
書込番号:3210781
0点



2004/09/02 12:21(1年以上前)
サンディスクの方には今回の不具合は問い合わせてみます。
購入直後の状態では、PC350のスロットに入れても
スロット横のLED?が激しく点滅するだけで、
認識しないのでメモリーへの動画録画(MPEG2録画?)は
当然できませんでした。
まあ、今は問題無く使えてますので、
価格なりに満足しています。
書込番号:3213980
0点





こんにちは。
PC350購入にあたり、
「静止画の画質の美しさはどうか?」を教えてください。
私はデジカメが欲しいのですが、デジカメとビデオの2台を持ち歩くのは嫌なので、1台で2役のPC350の購入を考えています。
0点


2004/09/01 09:00(1年以上前)
色々と能書きを言わなければばっちりです。
たとえばA4以上に伸ばすとか。
少し画像を我慢すればビデオを撮影中でも静止画がばっちり取れます。
近頃の高画素数デジカメより室内・夕方の画面等明るくハッキリ取れます。
当方は室内の場合正規の画面をPC−350の静止画で撮り予備にデジカメの400万画素で撮影しています。
書込番号:3209913
0点

静止画は、デジカメ撮影専門の方にはなかなか理解していただけないのですが、実際使用してみてPC350の静止画の良さ・便利さもあると思います。
PCでの画質調整をした後、Lサイズまでのプリントであれば、専用のデジカメとPC350の静止画の違いはほとんどない場合が多いです。
書込番号:3210250
0点



2004/09/02 08:00(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
その他にも質問させて下さい。
@光学ズームの倍率の高いところでも、ピントは良いでしょうか?
(デジカメでは得られないx8.5の光学倍率にも惹かれています)
A撮ったビデオ画面をVGAに落せるようですが、その画質はどうでしょう?
Bビデオ録画時に撮った静止画とAとの画質は基本的に同じでしょうか?
書込番号:3213443
0点

@光学ズームの倍率の高いところでも、ピントは良いでしょうか?
被写体が明るければ、ピンとはほとんど狂いません。しかし、暗い場所ではピンとも迷いますし、テブレも起こりやすくなります。
インテリジェントフラッシュを使えば、暗いところで光学ズーム8.5倍にしても、フラッシュの届く範囲で、まともに撮れます。
A撮ったビデオ画面をVGAに落せるようですが、その画質はどうでしょう?
メモリースティックDuoに取り込むVGA静止画は、かなり圧縮しますので、画質はよくありません。
それよりも、PCに動画で取り込んでから、BMPなどで静止画キャプチャーした方が画質はよいと思います。
Bビデオ録画時に撮った静止画とAとの画質は基本的に同じでしょうか?
圧縮率が同じですので、ほぼ同じでしょう。
ただ、DVテープに記録した後にJPEGに変換保存するよりも、動画撮影中に直接カードにJPEG保存した方がクリアになるのでは?
書込番号:3213668
0点





300万画素の静止画が撮れるっというので惹かれています。運動会などの行事に一人で行った時に、カメラとビデオでは持って行くのもさる事ながら、ビデオにも写真にも撮っておきたいーっということが実質的に無理!かっけこを撮りながら、静止画も取れますよ。に心は揺れる揺れる。餅は餅屋であるのは重々承知してはいますが、そんな欲求に答えてくれるのであれば、買い換えようかっと思っているのですが・・。いかがなものでしょうか?
0点

動画を撮りながら・・・でしたら、記録画素数はVGA(約31万画素)ですので・・・GS400K以外の(静止画対応の)全てのDVカムとDVDカムに共通することですけれど。
書込番号:3205136
0点



2004/08/31 00:13(1年以上前)
って、いうことは。撮りながら撮った静止画の画像に期待をしてはいけないってことですね?やはり一台でどうにかっということは無理なんですね。すっごく期待をしていたのに・・がっかり。有難うございます。
書込番号:3205275
0点


2004/08/31 23:12(1年以上前)
>かっけこを撮りながら、静止画も取れますよ。に心は揺れる
私が自分の子供の運動会のビデオを撮影したのはすでに
15年以上前になりますが...
その当時の(アナログ)ビデオを再生してみると,
とにかく,スタートから,ゴールまで自分の子供をの位置を
画面の真ん中に会うようにカメラの向きを合わせて,
かつ,ズームレバー(当時はシーソー式)を調整しながら
画面に映る子供の大きさをあわせながら...
走る距離はほんのわずかですから時間的にもあっという間...
こんな状態で(当時は無かったですがもしあったとして)静止画のボタンを押せるか...
ズーム操作中はピントも合いにくいし...
てなわけで.特に”かけっこ”なんかの場合は動画撮影中に
静止画撮影なんかは(私なら)あきらめますけど..
書込番号:3208688
0点





DVムービーはパナのC3、デジカメはソニーのP1を所持していて、大きさ的にはC3の方がまだ小さいのですが、機能的には350を購入しようと考えています。
そこで、質問なんです。350の静止画撮影は300万画素をうたい文句にしていますが、
@デジカメ並みに画質はよいのでしょうか、2L版くらいのプリントには十分耐えうるのか・・・。
Aそれから、静止画撮影にも手ぶれ補正は有効なのか、
Bレリーフタイムラグ?・・・思った瞬間に像を捉えられるか・・・。
本来なら動画を重視して購入するのでしょうが、デジカメも買い替えを考えているので、できたら350の静止画がP1かそれ以上ならと思っています。P1はシャッターを押した頃には被写体はどこにもいないような状態なので、その部分がきになります。
よろしくお願いします。
0点

@デジカメ並みに画質はよいのでしょうか、2L版くらいのプリントには十分耐えうるのか・・・。
解像感からすれば、デジカメの200万画素程度と僕の目には見えます。
葉書サイズの印刷は十分、A4サイズでは力不足。2L版であればまずまずというところでしょうか。
ノイズはPanaのGS100K(300万画素記録)より少ないです。
PC350は色は薄めに出ますので、PCに取り込んで彩度を上げると丁度良くなる場合が多いです。
Aそれから、静止画撮影にも手ぶれ補正は有効なのか
ピントが合えば、緑の丸印が点灯します。プログレッシブシャッターシステムを使っていますので、ぶれる事はほとんどありません。低価格の小型デジカメよりも安定してテブレなく撮影できます。
Bレリーフタイムラグ?・・・思った瞬間に像を捉えられるか・・・。
瞬間的でも、ゆっくりシャッターを押せば、プログレシブシャッターシステムが機能しますので、タイムラグは一秒以下でしょう。
書込番号:3203175
0点



2004/08/30 16:29(1年以上前)
迅速な返信ありがとうございます。
HPの静止画サンプルを見る限りでは、たしかにDVムービー特有の輪郭のザラツキや色付けが薄味であるように思えたので質問したのですが、IP7FAN さんの返信で納得できました。
今更DVムービーも買うつもりはありませんでしたが、5年目に突入したパナのDVに比べると、機能面でこの350にはそそられるものがあります。価格も9万を割ってきてるので、手ぶれ補正のある4、5万するパナのデジカメを購入するなら10倍の望遠が利いて手ぶれ補正が利いて静止画も撮れる350は買い替えの価値があると思いました。
書込番号:3203281
0点

PC350の静止画は光学ズーム8.5倍です。
10倍の製品より、やや劣りますが、デジカメの3倍ズームよりは、ずっと使い出があります。
書込番号:3203320
0点

>近未来さん
いい加減なことを書く人に、騙されてはいけませんよ。
電子式手ぶれ補正は、静止画には無力です。
書込番号:3204220
0点

電子式手ぶれ補正は、静止画には無力ということは、以前にCCSDSさんの投稿で勉強させていただきました。僕は、電子式テブレ補正が効くということは書いていません。
プログレシブシャッターシステムの効果を書いています。
静止画モードにして、シャッターボタンを半押しにすると、緑の丸印とテブレ補正マークがでます。
そして、実際に撮ってみると、ぶれていません。
他の使用者の方にもコメントをいただきたく思います。
CCSDSさん、電子式テブレ補正についてこちらでももう少し詳しく説明していただけないでしょうか?
書込番号:3204490
0点

↑
「電子式手ぶれ補正・静止画対応説(ただし特定個人の脳内限定)」・・・このたびで2〜3回目の発言ですね(^^;
望遠での手ブレか否かの目安として、【焦点距離分の1秒】の事ぐらいは知っていますよね? 35mm判換算で例えばf=450mmの望遠撮影において、シャッタースピード1/450秒以上ならば、手ブレし難いという【目安】です。
・・・目新しい事柄ではなく、少なくとも20年前でも知ってて当たり前の知識だと思います(^^;
晴れの日中でしたら、これ以上のシャッタースピードは出るんじゃないですか?
被写体照度8万ルクス・F4・ISO50でも、1/1000秒で標準露出になりますから、1/450秒は楽勝です(^^;
仮に450mm相当で、1/10秒でも手ブレが無かったとしても、それは確率の問題であって、「現在の科学的現実を越えた未知なるパワー」が【常に】働いたわけではないのですが・・・(^^;
あえて手ブレ軽減につながる仕組みがあったとしたら・・・オートフォーカス時に、コントラスト強度の変化もモニタリングしているとして、フォーカス位置を確定したあとに、(一定時間内の変動の繰り返しにおいて)コントラスト強度が最大になると推定される瞬間にシャッターが切れるとすれば、擬似的な手ブレ軽減効果が得られる【場合も無いことは無い】と思います。
実施しているかどうか知りませんが、どちらにしても「静止画用の電子式手ぶれ補正」ではありませんね。
(ただし、当たり前ですがシャッターのタイムラグが長くなります)
そもそも、静止画に効く手ブレ補正を搭載しているのであったら、カタログに大げさに宣伝するでしょう!
理数系の見方をしても、文系の見方をしても、無い物は無いことは明らかです(^^;
まだ何か言う事があれば、同じ焦点距離の撮影条件で、撮影位置を全て少し動かして「別々に撮った静止画」を、10枚ぐらいは列挙してください。当然、望遠条件で、しかも「撮ったまま」、日付とか誤魔化し無しで。
書込番号:3204556
0点

説明、ありがとうございます。
何度も言いますが、僕も電子式テブレ補正が効くと書いたことは一度もありません。プログレシブシャッターシステムが、(過酷でない)ほとんどの撮影場面で効果を発揮するということを書いたつもりです。
理論は理論として大事ですが、実際の静止画撮影でPC350が使える場面が多いか少ないかが問題だと思います。
書込番号:3204639
0点

>プログレシブシャッターシステム
仕組みを理解した上で書いてるのですか?
それともマトモな説明を希望するのは、精神的虐待に思ってしまうのですか?
書込番号:3204665
0点

書き忘れましたが、PC350では、静止画でシャッタースピード1/30秒以下に落すことはできません。従って、デジカメにできるようなシャッタースピード1/4秒のようなスローシャッター効果をだすことはできません。
フラッシュの届く範囲は2〜3mです。
書込番号:3204730
0点

>精神的虐待に思ってしまうのですか?
掲示板は皆さんのものです。個人的なことで深く入らないようにしませんか。
多くの人に参加してもらう楽しい掲示板にするために、横道にそれないようにお願いします。
書込番号:3204755
0点

>横道にそれないようにお願いします。
なぜ上記のように横道にそれるのか、かなり昔からの過去ログをみていくと原因は明らかです。
誤解され 明日も続くよ 尻拭い
書込番号:3204868
0点

>プログレッシブシャッターシステムを使っていますので、
>ぶれる事はほとんどありません。
>低価格の小型デジカメよりも安定してテブレなく撮影できます。
プログレッシブシャッターシステムで防げるのはコーミング。
デジタルカメラ(静止画用)は全て、
最初からプログレッシブ記録(CCDでの走査の話は別)。
手ぶれには、どちらも無関係で無効。よって、理由付けはデタラメ。
実経験を書くにしても、撮影場所の明るさで
シャッター速度が変わり、これとズーム倍率が
手ぶれに対して支配的な影響を及ぼします。
分かっているなら、質問主に撮影場所の明るさを訊く必要があります。
その答え次第で、返答が変わるからです。
少なくとも、低速シャッターでは
いかなる手ぶれ補正機構をもってしても、
被写体が動くことによるボケは止められません。
この被写体ボケは、動画としてみる分には自然ですが、
静止画像としては心霊写真のように尾を引いて映ります。
動く人物を1/60秒より遅いシャッター速度で撮っても、
被写体ボケで静止画としては撮影失敗に終わるでしょう。
書込番号:3204943
0点

>誤解され 明日も続くよ 尻拭い
僕は狭小画素化反対ですが さん を以前から尊敬していました。真面目な方だからです。しかし、僕には意地悪ですね。僕みたいな者を包むだけの人間性を持った方だと思いますので、残念に思います。メロンさんやTRV30さんにはもっと大らかなものを感じます。
書込番号:3204974
0点

もっと光をさん、客観的な説明、ありがとうございます。かなり納得できました。レス、何度もしっかり読ませていただきます。
書込番号:3204982
0点

>もっと光を!!さん
ご登場ありがとうございます(^^)/
きっとフォローがあるとの予感が的中しました。
>僕には意地悪ですね
「仏の顔も三度まで」といいますが、私は五度ぐらいは許容します。
しかし、誰かさんは三十度をとっくの昔に越え、そのうち百度ぐらいになるんじゃないでしょうか?
完全に一般人のレベルを超越しています。
それでも価格コムのビデオ板に居続ける理由は、「他よりもマシ」だからでしょう? 別の掲示板でここと同じことをやっていたら、生存権自体を毎度のように否定されるのでは?
暇があるのだから、裏をとって書き込めば自分の為になるものの、毎度空想の域のみで活動しているから発展が乏しいわけで・・・「裏をとる」と「発展」に関して、ちょうど良い参考となる典型例が「もっと光を!!さん」。
この方の説明の仕方を真似るだけでも、かなりの価値があります。
・・・まあ、何を言っても、どうせイジメられたぐらいにしか思わないのでしょうけど(^^;
あるいは、自分の使っているPCの中の「異常なプログラム」が、また気に入らない発言をしている!!と思うだけでしょうか?
書込番号:3205122
0点

近未来 さん
静止画はデジカメが良いことは近未来さんも十分にご存知だと思います。
しかし、使用途によってはPC350の静止画で十分な場合もあります。
このスレでの結論だけでなく、色々な所から幅広く情報を集めて、ご自分の用途にあった賢い買い物をされることを祈ります。
書込番号:3205186
0点


2004/08/31 00:30(1年以上前)
IP7FANさん
うろ覚えの知識をもとにさも真理のように書くからたたかれる
撮影条件をだれもが再現できるように細かく書いたうえで、結果感想を主観的なものなのか、客観性があるものなのかをわかるように書いたらどうかな?
人の神経を逆撫でするような書き込みはいけないよ
書込番号:3205369
0点

もっと光をさんの冷静で緻密なレスは、本当に勉強になります。内容でも文章表現でも、投稿のあり方でも。そこまで達するには月日がかかると思いますし、凡人はなかなかできるものではありません。
暗弱狭小画素化反対ですがさんは、僕にアドバイスして下さるのは有難いですが、第3者から見て誤解される表現があると思います。僕自身は良くも悪くも解釈できますが、暗弱狭小画素化反対ですがさんの真意が伝わり難いのではないでしょうか?
僕みたいなものにかまい過ぎて、暗弱狭小画素化反対ですがさんの品格を落すことは見てて忍びないです。冷静に簡潔にお願いします。
書込番号:3205412
0点

ちっと一言おおい さん
アドバイス、ありがとうございます。よく考えてみたいと思います。
書込番号:3205428
0点

近未来 さん
私もP1持っていて使ってますが、ソニーHPのサンプルと比較してみては?
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-PC350/sample.html
↑撮影条件整えてあると思いますのでその辺割り引いて見る方がいいかもしれませんね。
手ぶれ補正は既出ですが、もっと光をさんや狭小画素化反対ですがさんのコメントでお分かりでしょう。
手ぶれ補正の静止画にこだわるなら、松下かミノルタの高倍率ズームデジカメがいいのでわ?
(運動会に向けて欲しい一品です。高倍率デジカメ)
IP7FAN さん
ご無沙汰です(?)前はmonstar命さんでしたよね?
相変わらずの突っ込まれっぷりですけど。
原因があって結果が出るのでよ〜く考えてみてください。
いたずらに無駄なレスが増えるのが何故か、ボンヤリとでも分かるかもしれません。
書込番号:3205973
0点

IP7FANさん
書かれている内容はこの頃理解出来ませんが書かれている姿勢は
評価してます。ここもそうですが 自分の意見と異なっていたり
間違っている思っても その相手の人格攻撃をする人が多数いま
す、私自身 随分と各所で攻撃されましたのでIP7FANさんの気持ち
や立場は理解出来るつもりです。自分が正しいと思う人間の中には
こちらに好意を持っているように装い、氏名や住所を聞き出し
それを公開してしまう悪質な人間もいます。
正しい間違っているという事と人格攻撃は別の問題です。
ですから間違っていると思う発言をする人には特に冷静に
発言しているつもりです。
間違った考えや勘違い 知識不足は誰でもありますし、
考え方は人それぞれです。いつも某国へ行ってその事を感じます。
しかしだからと言って間違っている発言は違っていると
書くことに躊躇はないです、
特に こういった環境で自分以外全員間違っているという事も
ありました。正しいか間違っているかは人数ではありません。
日本は「村八分」という刑事犯罪を犯罪と思っていない多数の
人がいます。
ただ相手の存在を認めるという事と意見に賛同しているという
事は別です
書込番号:3206129
0点

がんばり屋のエドワード2 さん
ご挨拶が遅れて、すみませんでした。いつも場に合った適切なレスを拝見させていただいています。がんばり屋のエドワード2 さん のようにアドバイスして下さると僕も素直になれます。
メロンさん
奥が深いレスをありがとうございます。メロンさんの心の広さと人間としての熟練度を感じます。V社のスレを拝見してメロンさんの姿勢を学んでいます。
僕に下さったレスもよく読み砕きたいと思います。
「どうして違う考え方の人と共存できないのでしょうか?」
みたいなことをメロンさんが言われていましたね。
この辺に、メロンさんの海外経験の豊かさを感じました。
書込番号:3206148
0点



2004/08/31 09:36(1年以上前)
皆さんの意見参考にしています。
アドバイスに対する意見もありますが、自分でもお店に行って直接触らせてもらったり、ムービーとデジカメを比較したりしていますので、意見を参考にして自分なりの結論を出そうと思います。
今持っているムービーとデジカメが、当時は最先端で、現在も中途半端に高機能なので、買い替えができないでいます。
なにかふん切れる力が欲しいのですが、あまり考えると、DVムービーはもう止めにして、ビクターのなぞの携帯ムービーにしようかとも考えてしまいますが、できたら9月中旬までには物が欲しいので、迷います。
書込番号:3206227
0点





初めて質問します。主にコンサートやライブを撮るのが目的なんですが
前の300を使用していて感じたことがあります。
映像はきれいですが音が割れるのです。今回の350ではこの音われは
解消されているのですようか?どなたかライブハウスで録画された方、
ご意見をいただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします
0点

ワンポイントステレオマイクを使うと割れません。
書込番号:3203015
0点



2004/08/31 00:36(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。ワンポイントマイクとはどんなものをおつかいなのでしょうか?
型番がわかりましたら嬉しいです!
また使わないとやはり音割れするからマイクを使われているのでしょうか?
よろしくご教授お願いいたします
書込番号:3205399
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
