DCR-PC350 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:105分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-PC350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350 のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC-350用スポーツ・マリンパックについて

2004/11/23 00:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 ミスター3さん

はじめまして。

趣味でシュノーケリングをおこなうのですが、この機種のスポーツパックの情報をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか。

ソニー純正のスポーツパックで縦型のものもありますが、スペック上はPC-350には対応していないようです。

HC-88(横型)にはスポーツパックは用意されているようですが、当該機種は既に製造中止の見通しのようです。

今後はおそらくこちらのPC-350がファミリーユースのメインになりそうですが、オプションの充実の見通しはいかがか、どなたか情報通の方ご教示願えればと思います。

また、本題からは外れますが、明年の春モデルでブルーレイのビデオがでるとのことですが、価格的には30万円台になりそうとのことなので、当面はメディアはDVが依然主役として数年は持ちそうだと思いますが、併せてご意見や見通しなどを教えて頂けますでしょうか。

よろしくお願いたします。

書込番号:3534569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/11/23 00:31(1年以上前)

純正品を気合で使う。
気合を入れるとこんな感じ。
http://photos.yahoo.co.jp/agayan231
詳細は
[3162176]純正スポーツパック装着実験
を参照のこと。

書込番号:3534621

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミスター3さん

2004/11/27 18:58(1年以上前)

りーまん2さん

情報ご提供ありがとうございました。

スポーツパック自体にある程度の汎用性があるのでギリギリ対応できそうですね。

ただし、今後の主流が縦型・小型化を考えるともう少し待つとやや小ぶりな縦型用のスポーツパックも来年の夏を見据えて春には出る可能性もある気がしますがどうでしょうかねえ。

書込番号:3554665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコン編集キット

2004/11/27 01:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 初心者3132さん

皆さんパソコンに動画取り込む場合はやはりパソコン編集キット使ってるんですか?本体添付の接続キットではメモリースティックのMPEG動画しか取り込めなくて、DVの動画はCD-Rに書き込む事しか出来ないんですね。VAIOだとOKみたいですが。PCが富士通のFMV-NB75HTなんですが、PANASONICのビデオだとそのままでOKでSONYのはPC109の動作確認は出来てるようです。PC350もそのままでOKなんですかね。やはり接続キット必要でしょうか?どなたかこの組み合わせの人いたら、教えて下さい。

書込番号:3552072

ナイスクチコミ!0


返信する
YasQさん

2004/11/27 03:07(1年以上前)

こんばんは。私はキット買ってません。
DVD−Rドライブにオマケで付いてたUleadVideoStudio7を使っています。
ハード系は、2000円でILinkのI/Fボードと1500円ほどでDVケーブル
を購入しました。
下のほうにも書かれてますがキットは、同じソフト(ソニー用になってるみたいですが)
とケーブルがセットになっているだけみたいです。
PC本体は自作でしたが、何の問題も無く取り込めました。
参考までに。

書込番号:3552252

ナイスクチコミ!0


HC88使ってますさん

2004/11/27 08:22(1年以上前)

YesQさんが仰る通り、IEEE1394カードと、4ピン-6ピンのIEEEケーブルを買えば無問題。
編集はWindowsXPのMovieMakerで編集は出来るし。

書込番号:3552576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオと写真の両方を同時に撮りたい

2004/11/23 20:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 勉強中でーすさん

今までビデオとデジカメを同時に撮れなくて悔しい思いをよくしたのですが、このPC350は同時に撮影できるとのことで買おうか迷っています(私の持っている古いビデオカメラは切り替えだったので)。本当に同時に両方ができるのですか?そして、静止画300万画素とのことですが、画質はデジカメ並みに美しいですか?教えてください宜しくお願いします。

書込番号:3538161

ナイスクチコミ!0


返信する
もっと読みましょうさん

2004/11/23 21:52(1年以上前)

過去ログにたくさん出てます。

書込番号:3538449

ナイスクチコミ!0


修理おじさんさん

2004/11/23 22:07(1年以上前)

同時に撮影すると静止画は32万画素です。切り替えて撮影すると305万画素です。現在カシオのEX−Z4と同時に撮影しますが静止画の場合屋外の時にはデジカメの方が良く撮れ室内の場合はPC−350の方が抜群に綺麗に撮影されます。
CCDが小さくて画素数の大きいデジカメは余程光源が明るくないと全く画質が悪く写ります。その点PC−350は1/3”CCDの割にはレンズの明るさでか良く写ります。レンズの明るさf1.8とf2.8の差かなと思ったりしていますが、持ち物が多い時にはデジカメだけで行きまあまあの時にはpc-350重要な時にはZ4+PC-350を持って撮影しています。
ソニーのTRV-10も持っていますが静止画は比較にならない程綺麗に撮れピントさえ合っていればPC−350のデジカメで撮影してもA4位まで伸ばせます。
色々と難しい事を言わなければ兼用機に十分なりますね

書込番号:3538543

ナイスクチコミ!0


狗嬪さん

2004/11/24 18:46(1年以上前)

修理おじさんの書き込みは大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:3541803

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/11/27 01:05(1年以上前)

ビデオ撮影中に 静止画撮影≒運転中の携帯使用

どちらかに集中しないと,ろくな記録はできません.

書込番号:3551878

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/11/27 01:50(1年以上前)

更に...
「動画撮影中に 静止画撮影が思いどおり うまくいった」
という,報告を見たことが無いですね.
更に...
「うまくいかなかった」という報告も見たことが無いですね.

ということは,
機能的に可能な機種を手に入れた者は
だれしも一度はこれに挑戦してみるが...
無駄な努力(二兎を追うもの...)だったとあきらめて
レスさえつける気も無くなる...

さあ,こう書くと
そんなことは無いぞ!...というレスがこの後つくかな?


書込番号:3552045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DCP-PC350かCanon Ixsy DV M3

2004/11/21 09:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 Miffylovelyさん

ビデオカメラの購入を 検討しております。
来月海外旅行の為購入したいなと思っています
昨日 ヤマダ電機に 行き 下見して参りました。

どちらか悩んでいますと言うと
Canonの方が 静止画は きれいに取れると
おしゃってました。
でも 画素数は PC350の方が いいのに
この店員さんのおしゃってる事は
正しいですか?


海外へ持っていく際は 充電は どうしたらいいのでしょうか?


初めてのカメラ購入なので
わからないことばかりで
ご存知の方 いらっしゃいましたら
教えてください

書込番号:3526962

ナイスクチコミ!0


返信する
Woods warさん

2004/11/21 09:49(1年以上前)

画質については自分のメモリカードを持って行って撮らせてもらうのが確実でしょう。個人個人でどれくらいなら妥協できるかの違いがありますから。
メーカのWebにもサンプルがありますが、店先の方が暗くて条件悪そうなので、できれば自分で撮ってみた方が良いと思います。

充電機は通常100V〜220Vに対応してますから日本と同じにできます。
ハワイ、アメリカ以外ではプラグの形が違うので、訪問国に対応したプラグアダプタを購入してください。電気店か旅行用品店にあります。
おおざっぱに英国、英以外の欧州、オーストラリアで、それぞれプラグの形が異なります。ホテルによっては電気カミソリ用に1個だけ日米式の110Vコンセントを用意していますが、バスルームなのが難点。

書込番号:3527062

ナイスクチコミ!0


PC350を買いましたさん

2004/11/22 17:06(1年以上前)

どちらも、写真も撮れますが、動画と静止画どっちをメインにするかってことでしょうね。わたしの場合、静止画は全く使わないので動画で比較しましたが、画質の差はほとんど無しって感じましたので、価格とバッテリーの持ちで比べました。ソニーの方が持ちがいいようです。静止画のカメラ機能は単体のデジカメの方が上ですから・・・少なくとも使い勝手は絶対に単体機が上です。まあ、旅行や出張で荷物を増やしたくないと言う理由がない限り、わたしはビデオで静止画を撮る気はしませんが(笑)
何処にこだわっているかですね。静止画にこだわりますか?このクラスだとさほど差がないと思います。画素数以外の問題も多いし、JPEGに変換する時の癖があるので、好みの色って言うのがあるし。

書込番号:3532669

ナイスクチコミ!0


かなタローさん

2004/11/22 22:48(1年以上前)

うーんと、画素数は写真をプリントアウトするときに必要な大きさなんでキレイさとイコールではむすびません。
このクラスになると画素数の違いはあんまり変わってこないのでは?
普通の写真のサイズでよければどっちでもいいと思いますよ。
あととるものにもよるけど多少の色の違いでキレイに見えたりするから、定員さんはそのことを言ってるんじゃないかな?
キャノンの方が人物をとる場合キレイにとれるみたいですよ。(色かぶりの傾向があるみたい)

それから海外やとプラグさえ買えば充電できますよ。
あと、違いと言えばタッチパネルとかビデオライトがあるないとか・・
タッチパネルも定員さんすすめるけどあれって液晶汚れるから結構嫌かも。

充電はどっちみちバッテリー買った方がいいんじゃない?
ソニーもキャノンも付属のバッテリーのもちは5分くらいしかかわんないからね。

書込番号:3534011

ナイスクチコミ!0


コンコルさん

2004/11/23 17:20(1年以上前)

海外で充電する場合は、必要な場合、変圧器を使いましょう。プラグに挿せて充電できていても、使用すると異常をきたす事がありあmす

書込番号:3537244

ナイスクチコミ!0


Woods warさん

2004/11/25 21:55(1年以上前)

>必要な場合、変圧器を使いましょう。

SONYのアクセサリカタログに載っている充電器はすべて100V〜240V対応で、変圧器が不要なばかりか、電子式変圧器(インバータノこと?)は使用しないようにとの説明があります。

Canonもすべての充電器がワールドワイドボルテージ(これが何Vを意味するかは書いてない)対応ですから、変圧器は要らなそうです。

日本の公称電源電圧(100V)は世界最低ですから、よほど電源事情が悪くて90Vを割るような地域でない限り、変圧器は不要と思うのですが。

書込番号:3546878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

海外向け

2004/11/24 23:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 シアターファンさん

女房は英語しか知らないので海外向け(英語版)のものを探しています。
しかし、国内で販売している海外品は高くて、PC350はなんと12万円もします。
自分が調べた店は次の通りです。
 【楽天市場】海外電気CLUB
       http://www.rakuten.co.jp/sacom/674602/491201/
 【NOGUCHI】海外向けビデォカメラ
       http://www.noguchi-nagoya.co.jp/jvcamerantsc.htm
 【OTOK】海外向け家電製品
  http://www.netmaster.co.jp/otoku/oversea/videocame/videocame.htm
 【秋葉原】LAOX、等
安く買える店がありましたらご紹介してください。

書込番号:3543380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらがイイですか?

2004/11/22 23:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 シアターファンさん

初めてビデオカメラを購入しようと思っているのですが、SonyのDCR-PC350とVictorのEverio GZ-MC200どっちがイイと思いますか?子供の撮影に向いているのは?
アドバイスお願いします★

書込番号:3534350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2004/11/23 09:21(1年以上前)

DV(AVI形式)とMPEGの違いをご存知ですか?
DVカメラとMPEGムービーを比べるのは(私的には)問題外です。
MPEGムービーと比べるならDVD録画タイプのカメラと比べましょうね。
真剣にDCR-PC350とGZ-MC200で悩んでいる場合は「DVとMPEGの違いを教えて」と書いたほうが、他の方も答えてくれると思います。

>子供の撮影に向いているのは?

DVカメラを既に持っているならMC200もいいかもしれませんが初めてならDCR-PC350の方がいいでしょう。

GZ-MC200の掲示板を見れば書いてあると思いますが、記録方式を考えない場合「最低照度 28ルクス」が致命傷かと思います。
屋内の蛍光灯下では照度不足、屋外の街灯下では真っ暗な映像になるかと思いますが、程度は試し撮りしないと分かりません。
照度不足の場合、スローシャッターにすればある程度カバーできますが歩く人を撮る場合でも1/30秒が限度でしょう、1/15秒では残像がはっきりと残ります。
また、録画時間はウルトラファインで60分(付属4G)ですから、旅行に行くときはノートPCか、ファイルのコピー機能を備えたハードディスクが必要になりますね。
4Gバイトタイプのマイクロドライブは実売3万円位でしょうか。
以前に比べれば安価になりましたがDVテープ(500円程度)と比べると高価です。
自分の経験では、旅行先で1日で2時間以上撮影することはほとんど無いので、予備のマイクロドライブ(4Gを1枚)とノートPCをバックアップ用に携帯すれば、録画時間はクリアできると思います。
また、ビクターのHPの「主な仕様」を見てもバッテリーでの実撮影時間がまったく分かりません。

こんなものもありますね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_64_4113958/24174662.html

MPEG2ですが、テレビ放送をMPEG2記録した場合なので比較になるか分かりませんが、5Mbpsでも動きが不自然に感じるときがあります。

私ならMPEGムービーが記録メディアを除いて3万円程度になれば、サブカメラとして買いたいと思います。

書込番号:3535621

ナイスクチコミ!0


スレ主 シアターファンさん

2004/11/24 23:38(1年以上前)

グリーンピースさん、コメントありがとうございます。
MPEGとDVIの違いはネットで調べたのである程度わかってきました。
http://shino.pos.to/mpeg/mpeg.html

>@。。。最低照度 28ルクス」が致命傷かと思います。
>A。。。録画時間はウルトラファインで60分(付属4G)ですから、
>旅行に行くときはノートPCか、ファイルのコピー機能を備えた
>ハードディスクが必要になりますね。

この2点のインパクトが大きいんですね。画質と便利性に影響があるので
PC350が優位になります。もうちょっとPC350がコンパクトになれれば
何も考えずに買いますね。

>。。。私ならMPEGムービーが記録メディアを除いて3万円程度になれば、
サブカメラとして買いたいと思います。

この一言は効きますね。
来年、他社もHDムービーカメラも出すのでそのときに期待します。

書込番号:3543346

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC350
SONY

DCR-PC350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 6日

DCR-PC350をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング