
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年11月24日 12:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月23日 00:28 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月22日 13:18 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月21日 11:33 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月21日 00:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月20日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




素人質問で申し訳ないのですが、教えてください。
撮影したDVの画像を手持ちのPC(NEC Pen4 WinXP DVD書き込みドライブ IEEE1394有)でDVDに落としたい場合、PC編集キットとしてSONYから出されている DPCK-IL20のようなソフトは必要になるものですか?過去ログを読んでみましたがわかりません。
必要でない場合は、どんなソフトがPCにあって、どういう操作をすれば落とせるのでしょうか?
また前述のSonyの純正ソフトがあった場合、どういう利点があるのでしょうか?
PCに詳しくないので、とんでもない質問かとも思いますが、よろしくお願いいたします。
0点



2004/11/22 23:33(1年以上前)
Ulead VideoStudio 6 SE for DV/MICROMVとUlead DVD MovieWriter Ver.1.5 SE などが入っているようですね!
上記のようなソフトが必要です。それか、DVDレコーダーでDVD−RWを作り
PCに取り込んで編集する。
この場合 http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda.html
のソフトが良いと思います。
純正ソフトの利点は余り無いと思います。以前なら認識の問題がありましたが
最近のソフトでsonyの売れ筋が対応していない訳ありませんので・・・。
http://www.nobukuni.com/jp/dv/start.html
↑この辺で勉強して下さい。役に立つと思います。
書込番号:3534299
0点


2004/11/23 16:04(1年以上前)
わたしの場合、PC350を買う前から、Roxio社のEASY MEDIA CREATOR 6を使っています。IEEE1394でビデオをキャプチャしてDVD-Rに焼いて、DVDプレーヤー(録画機能無し)でTVに再生しています。(PCだと、画面が小さいし音がプアなので)PC350付属のソフトは使った事がないので・・・以前から使い慣れたソフトの方が良いと思っています。
他のソフトは使った事がないので知りません。
書込番号:3536984
0点


2004/11/23 17:12(1年以上前)
過去ログ読んでも分からない方には無理ですのであきらめてください
書込番号:3537215
0点



2004/11/24 12:08(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
ためになりました!!
もう少し勉強してみます。それでだめなら
あきらめます・・・(泣)
書込番号:3540675
0点





質問です。この機種たいへん評判いいみたいですが、現在PC10を使用しています。動画の画質ですが、かなりあがってきているのでしょうか?
感想いえる方がいらっしゃったら、お教えください。
0点

MX3000とTRV900も持っているの?
[3534323]調整方法
[3534362]買い替え検討中です
書込番号:3534518
0点



2004/11/23 00:28(1年以上前)
もってるんですよ まじで・・・でも
DCR−TRV900以外中古で買ったんです。
ヤフオクで だからボーナスで最初から新品でどうかなって
思っています。
書込番号:3534600
0点





はじめまして。ビデオカメラを買おうと思っています。
撮った内容をDVDで保存をしたいのですが
どうやったら保存できますか?
機械に弱く、なるべく簡単に行いたいと思っています。
場違いかもしれませんが、教えてください。
宜しくお願いいたします。
0点


2004/11/20 18:40(1年以上前)
ビデオカメラの出力とDVDレコーダーの入力を
AVケーブルでつなげて、ビデオを再生と同時に
レコーダーの録画ボタンを押すだけです。
もちろんレコーダー側のチャンネルを入力に
あわせなければいけません。
書込番号:3524257
0点


2004/11/20 22:51(1年以上前)
家電のDVDレコーダーですが、
私はパイオニアの77Hを使用しています。
DV端子接続すればレコーダーのリモコンでビデオカメラもコントロール出来、ダビングも超簡単ですよ!
私は知り合いの女性にはこの方法を薦めています。
書込番号:3525329
0点


2004/11/22 13:18(1年以上前)
もし初めからDVDにすることを考えているのでしたら、DVDカムを買った方が楽だとおもいます。
書込番号:3532035
0点





付属でついてくるリモコン(PC350ならRMT-831)には録画ボタンが無いのですが、録画できるのでしょうか?店員に聞いても曖昧な答えなので、この掲示板に質問しました。この事がひっかかって購入に至らないです。お願いします。
0点


2004/11/19 22:53(1年以上前)
PC350ユーザです。
リモコンでもちろんテープへの録画もできますし
メモリへの静止画撮影もできます。
どこの店員も知識に関してはいまいちなのでメーカに
直接聞くのがベストだと思いますよ。
書込番号:3520999
0点



2004/11/21 11:33(1年以上前)
ありがとうございます。不安が解消されました。
書込番号:3527385
0点





現在PC105を持ってますが、書くところがないのでこの場所に失礼します。PC105をフルオートで使用していますが、白トビが妙に気になります。その前に使っていた1997年式のSHARP製品はそんなことはありませんでしたが、SONYのは露出が高いというか真っ白ケッケになりそうになることも多いです。(逆光補正にかなり不満あり)マニュアル設定で手動調節すれば済むのかもしれませんが、不慣れなことはしたくありません。しかも色々と使いにくいカメラだったもので、手放して今買い替えを検討中です。SONY製品はみなこんな風に明るすぎるのでしょうか??ならPNASONICに乗り換えようかと…
0点


2004/11/19 00:01(1年以上前)
最近はCCDの画素が小さくなって白トビに弱くなってるのさ
パナのGS400Kは3CCDで少し白トビに強いし、ゼブラパターンで白トビが分かるし、マニュアル露出もリングを回せばできるし、オススメ。少し重いけど
書込番号:3517594
0点



2004/11/20 10:43(1年以上前)
CCDの画素って大きくなってるんじゃないんですか??200万画素とか、300万画素とか…??ちなみに1997年製のSHARP製品(型番は不明)は確か40万画素でしたよ…??白トビという現象そのものも少なかったし、逆光補正もしっかりしてたように思いました。
書込番号:3522738
0点


2004/11/20 17:48(1年以上前)
画素ってのは1粒の事
同じ大きさのキャラメルの箱があったとして、一つは20粒入り、もう一つは100粒入りとする
100粒入りは包み紙ばっかり増えて中身は少なくなるだろ
書込番号:3524073
0点

なるほど…要は数が増えるほど中身が少なくなるって感じですね!?なるほど なるほど!有難うございます。。。
書込番号:3525961
0点





PC350とGS-200Kでどちらが良いか迷っています。
用途は自主制作映画(軽い趣味)や普段の使用がメインなので、
GS-400Kは大きいので200Kと比較しています。
両者とも「シネマモード」がある様ですが、どのような差があるのでしょうか?
それと、総合的にどちらの方が画質が勝っているでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2004/11/19 17:10(1年以上前)
俺も 動画の画質には 興味あります。パナ200より400のほうが 画質良い。
ソニー350より 400のほうが 画質良いと思いますが 状況にもよるでしょう。
いろいろな雑誌とか比較したりしたが 10万前後で 1番良いのは パナ400 ソニーHC1000 3番が 350だと思う。
他の方は 異論があると思うので 聞いてみたいのー
書込番号:3519699
0点


2004/11/20 22:45(1年以上前)
私は大きさや軽さを考慮して画質・フォーカスなど総合的に見て
350が一番だと思いますが、
軽さ・大きさなど考慮せず画質のみであれば
(屋内・炎天下・スポットライトや暗闇など)
350が3番というのは?が付きます。
大きな機種は検討していませんでしたので
400以外は見たことが無いですが
350はもう少し下ではないでしょうか?
書込番号:3525300
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
