
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年10月8日 09:30 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月8日 01:27 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月6日 00:01 |
![]() |
3 | 2 | 2004年10月4日 22:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月4日 17:07 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月3日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





テープ:高画質で長時間記録、PC取り込みは面倒。
メモリ:低画質で短時間記録(容量しだい)、PCに直ぐ取り込める。
書込番号:3357072
0点



2004/10/07 15:26(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
メモリースティックの値段を調べたら、
512Mで15000円前後だったので、
テープを何度も買うことを考えたら安いと
思ったのですが、画質が落ちてしまうんですね。
画素数が減ってしまうのですか?
再生すると、明らかに違いますか?
動画はテープに、写真はメモリに
と考えた方が良策ですか?
書込番号:3358647
0点

>動画はテープに、写真はメモリにと考えた方が良策ですか?
メモリ記録はおまけ機能ですから、普通はそうします。
メモリへの動画記録は、160×112ドットまたは320×240ドットです。
ネットで配信するための機能だと考えて下さい。
ちなみにテープは720×480ドット。
書込番号:3359604
0点

>動画はテープに、写真はメモリに
>と考えた方が良策ですか?
良策というよりも必然です。
使えば確実に意味が判ります。日常生活に不便を感じない視力である限りは。
書込番号:3360245
0点


2004/10/08 00:16(1年以上前)
>動画はテープに、写真はメモリに
>と考えた方が良策ですか?
メモリースティックに録る動画は、デジカメにオマケで付いてる動画撮影機能レベル
と書けばわかりやすいのではないでしょうか。
#デジカメ持ってなければわからないかな。
書込番号:3360415
0点

↑
動画デジカメで、動画画質上位レベルならば、暗所など場合によっては現行の多くのビデオカメラを上回るぐらいです。
MZ3を使えば納得できると思います。音は全然ダメですけれど(^^;
書込番号:3360598
0点



2004/10/08 09:30(1年以上前)
ありがとうございました。
分りやすいご回答で大変勉強になりました。
また、分らない事があったら質問しますね。
書込番号:3361237
0点





はじめまして、こんちには〜。
子供が生まれたので、成長記録にとPC350を購入しました。
使用していてちょっと気になった点がありました。
そこで、PC350をデジカメとしても利用している方にお伺いします。
撮影モードを「メモリー」でデジカメ機能を使用した場合、
メモリスティックに静止画が記録されるかと思います。
それをPCに転送して画像を確認したのですが、
全体的に(他のデジカメ画像と比べて)白っぽく撮影されている印象を受けました。
特に人物撮影では、肌色の発色が悪く、顔色の良くない画像となる場合が多いです。
(晴天でも日陰での撮影、天候が曇りであるとき)
ホワイトバランスやスポット測光等を設定して撮影したのですが、
なかなか満足のいくポートレートが撮れません。
そこでお伺いしたいのですが、「こんな設定はどうか」や
「このフィルタを使ったらどうか」というようなアドバイスを頂きたいと思います。
購入したばかりで、まだまだ使いこなせていません。
色々とご教示くだされば幸いです。
P.S.白っぽく写る(表現する)のはソニーデジカメも同じでしょうか。
0点


2004/10/03 11:18(1年以上前)
私の350はそんなことはないんですけど・・・レンズに指紋が付いてるとか・・ホコリが付いているんじゃないんですか?一応sonyのデジカメは他社のデジカメよりすこし赤みが強いので肌がきれいに写る、ということを売りにしているので・・・・
書込番号:3343676
0点

さくちゃんパパさん、私もそう感じています。
しかし、フルートメガネさんがそうではないと指摘していらっしゃいます。
その違いは、今まで使っていたデジカメとの比較ではないかと感じます。
私の愛用のデジカメは、2台ともくっきり系のフジ(FX4500,FX410)です。
350の画面サイズや保存時の質を変えて試しましたが、いずれも350がフジに比べ白っぽく撮影されている印象を受けました。
それでも、今までデジカメとビデオの2台を首から下げていた苦労から開放され、重宝しています。
書込番号:3344047
0点


2004/10/03 15:58(1年以上前)
自分も同じように感じています。
屋内撮影のみでしたが白すぎます。我が子が、ただえさえ色白なんで
すが、ドウラン塗った様に真っ白でぬっぺりとした写真に。。
デフォルトのままですがまだ使い込んでみないとわかりませんね。
傾向があるのかな
書込番号:3344534
0点



2004/10/03 17:31(1年以上前)
フレームメガネさん、NYC777さん、sugiぞうさん、早速のご返信ありがとうございます。
実は、NYC777さんからご指摘のとおり、フジフイルム製品(FinePix50i)との比較でした。
FinePix系は、万人受けするコントラストの強い表現ですよね。
人間が「こうだ」と思う色を再現している感じがします。
ただ、フルオートにてどんな場面も綺麗に撮るので、大変重宝しておりました。
(蛇足ですが、フラッシュ禁止にしてスローシャッタにての撮影を好んで使いました)
生成される画像の判断は難しいですね。
それまでの経験、それに対する比較、主観的なもの、
色々な要素で表現される画像に対する評価が変わりますよね。
ただ個人的には、もう少しくっきり(曖昧な表現ですみません)
色を表現してもよかったのではないかと思っています。
> sugiぞうさん
下記の2点に気を付けるだけでも、ちょっと違った写真が撮れると思います。
私も「肌色の表現」にこだわりたかったので試してみてください。
1.日中でも室内撮影では明かりをつけてください。
2.フラッシュを強制発光させてください。
(フラッシュ設定ボタンは、本体右側、フォトボタンの隣にあります)
カメラ設定を使用せず、手間を掛けずに素早く綺麗に撮れる方法かと思います。
子供の撮影で設定に手間取るのは致命的ですものね^^;
書込番号:3344844
0点


2004/10/06 00:38(1年以上前)
デジカメとビデオをふたつ首からさげていたというの分かります。それから開放されたく、私も購入を考えています。先週、娘の運動会で私がビデオ、妻がデジカメ担当でしたが、自宅でチェックしてがっかり。妻のデジカメ写真は光学3倍なのでズームが娘にとどかず(あたりまえですが)、望遠が必要と感じました。デジカメで10倍のヤツは高めですのでそれならばとDVに期待しているのです。光学10倍以上は当然ですし、350は静止画300万画素はあるので。でも、店頭でさわってみるとシャッターボタンを押すと必ずぶれるんです。望遠にするとなおさらです。画質は白っぽいといわれているのは考慮してもブレるのはいただけない。パナのリモコンはよさそうですが・・・。パパさんや皆さんはどう感じますか。便乗してすみません。
書込番号:3353633
0点


2004/10/08 00:07(1年以上前)
>kacky814さん
残念ながら、PC350のフォトモードのズームは、光学8.5倍までです。
ご存知かもしれませんが、一応…。
それにしても、ビデオモードでは光学10倍まで行くのに、
なぜでしょう?
あまりそういうDVもないですよね。
書込番号:3360375
0点

>PC350のフォトモードのズームは、光学8.5倍
「望遠の程度」としては、10倍のものと大差ありません。
レンズ(35mm換算)
f=撮る-テープ時:5.1〜51mm(45〜450mm)←35mm比:約1.3〜12.9倍
撮る-メモリー時: 6〜51mm(44〜374mm)←35mm比:約1.3〜10.7倍
↑
デジカメモードの「広角」が望遠よりになっています。
「通常」でしたら、下記のようになります。広角が狭いのは、小型化の弊害でしょう。
撮る-メモリー時:5.1〜51mm(37.4〜374mm)←35mm比:約1.1〜10.7倍
※35mm比:撮影距離と水平撮影範囲の比に近い。「1倍」の画角は約53度。
例えば、35mm比:10倍ならば、10m離れた横幅1mの被写体が、画面水平いっぱいに写るという「目安」になる。
撮影距離50mならば、35mm比:10.7倍では、横幅約4.7mの被写体が、画面水平いっぱいに写るという「目安」になる。
書込番号:3360714
0点





昨日、同じ質問を入力したのですが、掲示板に出てきませんので再度ご質問いたします。
初めてビデオを購入する予定で迷っています。実は、昨日ある電気製品の量販店に行ってビデオを見てきました。自分ではPC350が良いかな・・・と思っていたのですが、店員さんがソニーのPC350はタッチパネル式だから、液晶に指紋がついたり、何度も使っていると液晶が壊れやすくなる。ビデオの液晶が壊れるともうおしまいなので、あまりお勧めではないと言われました。なんか出鼻をくじかれたようで少しがっかりしています。もう少し研究してみようと思っていますが、ほんとにそうなんでしょうか・・・。ずいぶん前からタッチパネル式はあると思うのですが、故障しやすいのでしょうか・・・?皆さん教えてください。
0点


2004/10/04 23:37(1年以上前)
別のカメラですが,DCR-PC5(タッチパネル式の液晶です)を3年ほど使っていましたが,液晶が故障したことはありません.
指紋はつきますが,簡単に汚れを落とすことができました.
ご参考までに.
書込番号:3349528
0点


2004/10/05 11:52(1年以上前)
タップのしすぎでタッチパネルが壊れるなんて…
そんな事極、極すごーく稀でしょ。
その店員、利益率の薄いsonyより他のメーカーを売りたかったのでは??
私の近くのヤマダ電機はパナソニックを勧めますよ。
書込番号:3350883
0点


2004/10/05 19:37(1年以上前)
タッチして壊れるならタッチパネルじゃありませんよ!!もし壊れたのなら不良品で治してくれると思いますよ!!私はこの機種をオススメしますo(^-^)oかなりキレイに撮れますよ!!デジカメ機能もかなりいぃです!!
書込番号:3352103
0点


2004/10/05 22:34(1年以上前)
DCR-HC88使ってますが、液晶保護フィルター付けてみては?
僕は保護フィルター付けて問題なく使えてますよ。
PDAやデジカメとかに使う汎用のフィルターで十分だと思います。
書込番号:3352912
0点


2004/10/05 23:08(1年以上前)
だいたい量販店の店員さんには、商品知識がない人や特定メーカーの販促員も含まれてるので信用できないですね。
タッチパネル式じゃないメーカの販促員だったんじゃないんでしょうか。
もちろん、全てがそんな人じゃなくて、信頼できる店員も中にはいますけどね。
書込番号:3353126
0点



2004/10/05 23:38(1年以上前)
返信を頂いたみなさん。有り難うございました。最近ずーとビデオの事が頭から離れませんので、今日一日仕事に行っている間も、気になって(ネットは見られません)早く情報がみたいと気になっていました。今、家事が済んでゆっくり見せて頂いています。量販店の名前は コジマ でした。ちなみに神戸市内の店です。 50歳台ですので、あまりメカに強くありませんし主人はもっとメカオンチですので、簡単にきれいに撮れる機種をと思っています。PC350だと、オートボタンもありましたし、簡単かな・・。と思っています。DVDデコーダーもありませんし液晶テレビもありませんので、しばらくはビデオテープ保存をしておいて、そのうちに順に買いそろえたいと思っていますが、いつになる事やら・・・。近くの ミドリ では、広告の品として108,000円でした。アフターの事も考えると近くの店の方が良いのかも知れませんが、comなら、85,000円 23,000円もの差がありますが、みなさんはどちらで買うのが良いと思われますか?10月中には購入したいと思っております。ミドリ の店員さんに価格交渉もしてみましたが、これ以上の値引きは絶対できないと言われました。ポイントも2%のみらしいです。同じミドリでも店によって価格が違うのですね。 この掲示板を見ていたら、ミドリでかなり安く買っていらっしゃる方もあるようですが・・・
書込番号:3353332
0点

>オートボタン
普通に売っている機種は、どれも「フルオート」で撮れます。
逆に、そのフルオート性能が良い機種を選べばいいので、これはSONYやCANONが「傾向として無難」です。
書込番号:3353441
0点





昨日購入して、早速DVテープで動画を撮ろうとしたのですが、テープをいれたとたんに「ジー」という音がずっとしています。作動音だと思いますが、皆さんのビデオも同じような音がしているのでしょうか。皆さんからの回答お待ちしております。
1点




2004/10/04 22:48(1年以上前)
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:3349270
1点





はじめてビデオカメラを購入します。
今からならDVDのほうが良いのか?画像はテープの方がまだまだ先行しているのか?使いやすさなどそれぞれだと思いますが、まったくの初心者なので皆さんの決め手を教えてください。!(^^)!
0点

テープがいいですDVは成熟してて安定してますし、画質音質においてDVDより良いです。しかもDVテープ8センチDVDにくらべて比較的安価ですからDVカメラの方をおすすめします
書込番号:3347935
0点


2004/10/04 17:07(1年以上前)
絶対!テープ!!
画質が断然違う。
メディア代が安い。
一応…
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/07/news028.html
書込番号:3347985
0点





DCR-PC350、NV-GS200K、FV M20を考えています。
現在までDCR-PC7をバッテリー交換等しながら使ってまいりました。
しかしズームの故障や画質の低下などで遂に新機種購入を決意しました。撮影目的はほとんどが子供の記録(小学校や幼稚園の運動会等や家族旅行)です。夕方や夜間撮影することもあります。どなたかアドバイスよろしくお願いします。
0点



2004/10/02 15:17(1年以上前)
※追伸
偏見かもしれませんが、私も結構俗っぽい?方で(先日パナソニックのFAX電話が購入3年で壊れてしまった事もあり)SONY、パナソニック、キャノンと並べばついついSONYを選んでしまうような人間です。
パナソニックの持ちやすそうな形や3CCD、キャノンのDIGIC DV?(私には何の事やらわかりませんが)等の言葉の誘惑もありますが、今回はそういう先入観を捨てて皆さんにご意見を伺おうと思っています。
書込番号:3340569
0点


2004/10/02 16:48(1年以上前)
動画を屋外で撮る場合は、あまり差が無いと思います。
屋内撮影の機会が多いなら、PC350が比較的良いようです。
静止画はPC350がいいと言われていますが、デジカメに
比べるとやっぱり落ちます。
持ちやすさ、これは意外に重要ではないかと思います。
縦型のPC350、M20、横型のGS200Kとありますので、
自分で店頭で必ず持ってみてください。
しばらく持っていて手首が痛くならないか、
握りやすさはどうか、という点ですね。
率直に言えば、デジカメを別に持っていても、価格差を気にせずに
買うという人は、PC350をオススメします。
静止画はデジカメ中心の利用するなら、PC350はやや高価だと思います。
M20かGS200Kのうち、持ちやすいタイプを選ばれたらどうでしょうか。
書込番号:3340816
0点


2004/10/03 00:13(1年以上前)
panasonic の FZ1 ていうデジカメを持っていて、すごい気に入っていたので
私の中で最近の pana の評価は高かったです。
またユーザインタフェースも会社別にある程度統一されていると思いますので
当初は pana の NV-GS200K が最有力候補でした。
雑誌での特集の評価も高かったです。
でもビデオカメラを実際に手にとってみたときに
PC350 や M20 などに比べて製品としてのカッコよさ(デザイン性?)にかけて
いるように思えたので樽型のカメラはなくなりました。
そこで PC350 と M20 を比べると 手持ちのSDカードを使える点と SONYより
2万円も安かったのとで CANON 有利でしたが、デザイン性ではすっきりしている
デザインと、携帯のようにさして使えるドックが付いていたのと、タッチ液晶パネル
という点で最終的に PC350 に決めました!
購入してから2週間ほどたちますが CANON のように派手な発色ではなく肌色が
ちょっと白くなる傾向にありますが動画は室内でも綺麗で静止画も良く撮れて
いましたよ。
なによりも製品としてのたたずまいがかっこいいので良い選択だったと思います。
予備充電池、ショルダーベルト、MCプロテクタ、256Mメモリ等を購入して
楽しく使ってます。
書込番号:3342326
0点


2004/10/03 13:40(1年以上前)
CANON の機種ですが M20 ではなくて M3 の間違いでした。
PC350 と 最後まで迷ったのは M3 でした。
失礼しました。
書込番号:3344126
0点


2004/10/03 23:20(1年以上前)
遅くなりましたが、スローダウンさん、OB3.0R乗りさん ありがとうございました。土曜日にジョーシンでカタログをもらってきてジックリと見ています。現在のところは「思い切ってPC350にしよう」という方向にかたまりつつあります。
書込番号:3346124
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
