DCR-PC350 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:105分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-PC350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350 のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

16:9で

2004/09/20 19:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

日本ではハイビジョン以外では16:9撮影対応機種はないって聞いたんですが、この350には高画質ワイドTVモードってありますよね?
16:9で記録してないとは思うんですが、実際にPCとかに取り込んだときの画質は4:3の時より悪くなるのですか?
あと、ただ横に伸びちゃうだけとかですかね?どうしても16:9で撮りたいんで、どなたかお分かりになる方宜しくお願い致します。
既出だったらすみません。

書込番号:3290765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/21 01:03(1年以上前)

「記録画素数」は常に「720x480dot」です。
TV画面に投影するまでに、4:3のSDでは水平を圧縮、16:9のHDでは、水平を伸長します。

ところで4:3の撮像面から16:9にする場合、「縦短か」になりますから、撮像面のうち4:2.25しか使わず、実際にも垂直解像度が不足します。

書込番号:3292694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/09/21 03:56(1年以上前)

これワイド撮影時は撮像領域も横に伸ばすってカタログに書いてますけど。

書込番号:3293073

ナイスクチコミ!0


鮮の毎日Cさん

2004/09/21 07:52(1年以上前)

DVDもDVもここで本当のワイドなんて存在しない事を教えて
もらいました。あるのは今画面はワイドかどうかのフラグ
があるだけだとも。
また
>この350には高画質ワイドTVモードってありますよね?
こういう宣伝をしている製品は4:3で撮影している時に
低画質4:3 TVモードという事になります。
良いビデオカメラはどんなモードでも横方向の情報量が
一定です。それなのにワイド時に高画質と宣伝する事は
自ら4:3は低性能と言っているわけです。

書込番号:3293296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/21 08:09(1年以上前)

上で書いたのは「高画質ワイドTVモード」でない「縦短か」の場合で、明らかに劣化する場合です。

通常の 撮像面4:3に対して、
高画質ワイドTVモードは 5.33:3
「縦短か」は 4:2.25

また、記録画素数の段階で、4:3→720x480ならば、16:9で 960x480に、せめて853x480にすべきであるというのが鮮の毎日C(W_melon_J)さんの以前からの主張かも?
     さて出勤します(^^;

書込番号:3293325

ナイスクチコミ!0


PC350のユーザーさん

2004/09/21 22:46(1年以上前)

PC350のワイド撮影は、16:9の画像の横を押しつぶして4:3にしています。
顔なんかは縦長になりますね。PCに普通に取り込んでもこのままです。

それをSケーブルで直接でも4:3のDVDに焼いてでもいいので、ワイドテレビに持っていくと、ワイドテレビの伸張モードで元の比率に戻ります。

画質はどうですかね。うちのテレビは元は4:3で、ワイドは縦を圧縮するモードがあります。
そうすると高密度圧縮されるので、PC350の映像はむちゃくちゃきれいに見えます。
ワイドテレビだと引き延ばすので、そう綺麗でもないのかな?(ワイドテレビ持っていないのでよく分かりません)

なんにせよ、ワイド表示はウチでは綺麗に見えますし、広角にもなりますし、映像的にも面白いので、今のところほとんどワイドで録画しています。

書込番号:3296063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/09/21 22:58(1年以上前)

>こういう宣伝をしている製品は4:3で撮影している時に
>低画質4:3 TVモードという事になります。

?誰がSDに対して高画質だと言ってるの?
高画質って言葉に妙に敏感すぎやしませんか?

ちゃんとカタログには従来機のレターボックス切り出しに対しての
比較で高画質なんだよとサルにもわかる図解付きで説明してますよ。
そんなもん一々読んでられっかーと言われればそれまでですが。
----------
どっちみち記録がスクイーズなのは変わんないけどね。
でもHDVやHDCAMなんかに比べたら間引き度合いは良心的なのか?(笑

書込番号:3296129

ナイスクチコミ!0


スレ主 16:9さん

2004/09/21 23:06(1年以上前)

みなさんありがとうございました。大変参考になりました。
極端に横に広がってしまうということはないですよね?店頭で確認して液晶ファインダーで見る限りではそんなに感じなかったので。
もっと気軽に16:9で有効画素数をそのまま記録できるようなカメラが出てくれればいいんですがね

書込番号:3296173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/21 23:46(1年以上前)

有効画素数をそのまま記録できるようなカメラは、ありません。

書込番号:3296430

ナイスクチコミ!0


スレ主 16:9さん

2004/09/22 03:16(1年以上前)

ないので、あればいいのにって思っただけですよ。
デジカメのように。

書込番号:3297246

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/22 08:33(1年以上前)

DVは4:3ですから16:9を撮影する事は無理がある
という前提が無いのでいつも書いているわけですが・・・・
そういう前提で書いている人は少なめのように思います。
DVもDVDも16:9のフォ〜マットがあればと思いますがHDV
が始動した今、そんな事はないのでしょう。やはり16:9
なら現状はHDVに行くしかないと思います。
フラグだけのすかすかワイドと本当の中身の詰まった
ワイドは違うという事で・・・

切り出すという言葉を聞くとつい無理・無駄と思って
しまいます。

書込番号:3297542

ナイスクチコミ!0


HC390さん
クチコミ投稿数:202件

2004/09/22 11:33(1年以上前)

HC1000、GS400kで確認しましたが、4:3モードから16:9モードにすると、
左右の画角が広がります。(上下は変わらず)
この場合、16:9モードの方が、CCDの有効面積が広いことになります。
PC350も同じでしょう。

書込番号:3297895

ナイスクチコミ!0


はむ&もっくさん

2004/09/22 18:30(1年以上前)

PC350のワイドモードは、左右は広がりますが上下は縮みます。

書込番号:3298847

ナイスクチコミ!0


HC390さん
クチコミ投稿数:202件

2004/09/23 15:16(1年以上前)

すいません。
あらためて確認したら、左右は広がりますが、上下は若干狭くなってました。
HC1000、GS400K

書込番号:3302757

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/24 11:54(1年以上前)

GS100Kも、左右は広がりますが上下は縮みます。高画質ワイドTVモードは皆そうなようです。IP1Kも同じです。

高画質ワイドと謳われていない、ただのワイドモードであれば、ただ上下が切られるだけです。例えば、GS100Kの普通のシネマモード(プロシネマモードでないもの)は上下が切られるだけです。

書込番号:3306659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

夜景など

2004/09/23 02:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 金魚迷いさん

DCR-PC350の購入を考えています。他に迷っているのは ナイトアイを搭載のVICTORのビデオカメラです。

SONYのDCR-PC350は 画素数でいいなと
思っています。夜景など取られた方がいらっしゃれば
どういう具合なのか教えていただきたいです。

夜景は神戸のルミナリエなどを取りたいとおもい購入する予定です

書込番号:3300934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/09/23 03:28(1年以上前)

ルミナリエは夜景というか繁華街の電飾ですからね・・・
あんま気にしなくても大丈夫でしょう。
まあビクターにすると色がヘンテコ、オートフォーカス迷いまくりで
驚くかもしれません。

#誰か、ビクターのAFは改善されたのか知ってる人いません?

書込番号:3301086

ナイスクチコミ!0


デジカメの高画質?さん

2004/09/23 19:45(1年以上前)

DVP9は最低でしたね、その後はわかりませんけど、、
後、PC-350のAFも以前のソニー機(PC-100や22K)よりAF速度遅く(弱く)なってる気がします。

書込番号:3303755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/09/24 00:19(1年以上前)

ビクターのはAFが遅いんじゃなくて(遅いけど)
一度捕まえたフォーカスを逃がす(迷う)のが許せん。

書込番号:3305255

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/24 06:53(1年以上前)

遅いならまだましで実際はAF動作を開始しない時もあります

書込番号:3306030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

はじめてカキコします

2004/09/21 00:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

7年程前に購入した当時パスポートサイズとかというフレーズで発売されていた縦型のはしりの機種が壊れてしまい、子供の運動会も間近になりPC109と迷った挙句思い切ってPCー350を昨日購入しました。
当時の機種とはだいぶ価格も変わったな(半分以下の価格)と思いながら買いましたが、まだ使ってないのですが機能なども数段進歩してるんでしょうかね。
ところでこのPC−350ですが、予備のバッテリーもいっしょに購入するつもりだったのですが、品切れと言われました。運動会シーズンでいっきに在庫がなくなったとのことでしたが、参考までにみなさんは予備のバッテリーはFF51とFF71ではどちらを購入して使ってますか?運動会やちょっとしたレジャー程度ではどうでしょうか?
あとデジカメはもっているので、メモリースティックDuoは64MBしか購入しませんでしたがこれでどの程度静止画像撮れますか?
非常に初歩的な質問で恐縮です。過去に何度も出た話題とも思いますが、はじめてのカキコということでお許しいただき意見を聞かせて下さい。

書込番号:3292422

ナイスクチコミ!0


返信する
冬そにゃさん

2004/09/21 01:43(1年以上前)

本日PC350を購入してまいりました。
バッテリーの件ですが、やはりどこも品薄のようですね。
私も本体を購入したお店では、予備のバッテリー(FF71)は
購入できませんでした。
予約をしても、9月中には無理かも…というお返事でしたので
別のお店に探しに行きました。

そちらのお店ではFF71があったのですが、色がブラックのものしか
ありませんでした(私はシルバーが欲しかったので)。
ただ、大手量販店だったので、他の店舗を探してもらい、
ほとんどのお店が品切れだったのですが、ちょっと離れた店舗で
見つけてもらい、それを取り置きしてもらいました。

バッテリーが品薄と言うのは本当だと思いますが、
探せば見つかると思いますよ!
ちなみにFF51と、FF71のブラックでしたら
私が今日見たお店では、品切れにはなっていないようです。
(FF71のシルバーだけがなかなか見つからなかったのです)

でも、FF51でも55分程度は撮れるようなので、60分テープ1本分は
大丈夫そうですよね。私は「どうせ買うなら大きいの」という気持ちで
FF71を探しました(笑)

あと、64Mのメモリスティックだと2016×1512のファイン(最高画質)
で撮影した場合、40枚撮れるみたいですよ。
もしも、ハンディカムのパンフレットをお持ちでしたら、25ページに
一覧表が出ているので、わかりやすいと思います。

参考になればうれしいです。

書込番号:3292860

ナイスクチコミ!0


ハレハレハレさん

2004/09/21 09:01(1年以上前)

350を13日に購入し16日に初使用として子供をつれてTDLに行きました、使用感は非常にコンパクトで気に入りました。持参バッテリーは51*2+71*1=3本です。写真併用(フラッシュ50%使用)フィンダー80%使用で、51は約30分でした。10月に運動会がありこの3本で約2時間と考えています。予備Bの購入店は350購入の立川ビックカメラで2本共銀で定価*80%でした。メモリーは256装備でFineで3Mで150枚位です。

書込番号:3293390

ナイスクチコミ!0


北斗xxさん

2004/09/21 21:30(1年以上前)

私もついに9/17にPC350購入して、9/18に早速、子供の運動会で使いましたが、私的には、付属のバッテリーで十分でした。メモリーも同様。
 旅行に出かけたりしない限り、必要ないのではと思っています。ムービーを撮って、静止画に切り替えたりしていると、子供の出番なんて一瞬ですので、無用な心配だと感じました。
 それまでは、CCD-TRV91(4時間30分撮影可能)を使っていたので、チョット心配でしたが、取り越し苦労でした。
 人それぞれだと思いますが、参考まで。

書込番号:3295599

ナイスクチコミ!0


パンパン123さん

2004/09/21 22:05(1年以上前)

私も同じような使用で、シルバーのFF51を2本使用しています。
通常は1本あれば大丈夫ですが、万が一の為に予備を必ず持っていきます。
このタイプのカメラは大きさ軽さが購入条件の1番ですので、
あえて重たいタイプのバッテリーを買うことは避けたいです。
必要であればFF51を複数購入ですが、電源を切ることが出来ない
長時間の撮影の場合はFF71の購入も仕方がないですね!

書込番号:3295802

ナイスクチコミ!0


うにサーモンさん

2004/09/22 14:11(1年以上前)

横レスすいません。
私もPC−350購入したばかりですが、みなさん予備のバッテリー買う時それ単体で充電できるコンセントに直接差し込む(ちょっと呼び方が出てきません)やつもセットで購入しましたか?それともバッテリーだけですか?

書込番号:3298246

ナイスクチコミ!0


ぷてぃがーさん

2004/09/23 13:34(1年以上前)

うにサーモンさん、トラベルキットですよね。
10日程前にもここで話題になりましたが、トラベルキット付属の充電器は
小型の直挿し型でコンパクトで良いのですが、充電時間がかかります。
4時間40分は長いので、私は単品のFF71と単品のチャージャーを使ってます。

充電時間は以下の通りです。(実用充電)

<FF51>|<FF71>
1時間10分|1時間50分|本体で充電
1時間10分|1時間50分|ACアダプタ/チャージャー(AC−VF50)
2時間20分|4時間40分|スタミナトラベルキット(ACC−TCF7)付属充電器

書込番号:3302413

ナイスクチコミ!0


スレ主 0111さん

2004/09/23 21:40(1年以上前)

みなさん親切なご意見ありがとうございます。
それらを参考にさせていただき予備バッテリー購入したいと思います。

書込番号:3304316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どちらのビデオカメラがいいですか?

2004/09/23 17:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 ミカハリキリネンさん

ソニーのDC-PC350とパナソニックのGS-200Kとどちらを購入しようか迷ってます。用途としては主に屋外撮影。モータースポーツ、スキー場での使用です。具体的に動画はこっち。静止画撮影の場合はこっち、総合的にお勧めはこちらのカメラと的確なアドバイスをお願い致します。

書込番号:3303197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

福岡市近郊の売値を教えてください!

2004/09/23 13:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 HANNA24さん

DCR-PC350かIXY DV M3の購入を考えています。
どの家電店に行っても「更に値引き」などと書いてあって実際いくらで買えるのかわかりません。福岡市近郊で購入された方がいらっしゃったらいくらくらいで購入されたか教えてほしいのですが。

書込番号:3302469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クッション?

2004/09/23 02:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 mobil1さん

本体の、電源スイッチ部(録画ボタンや、撮影切替ボタン)がある所一体が
グレーの部品の上についてると思いますが、 その部品の”ネジ止め部”辺り
を皆さんのは 押すと 遊びと言うか 沈みませんか????
今日 気になって、購入した店に行き確認したところ 展示品もなってました。
初めは、不良でネジが緩んだか製造上のミスかと思ったのですが どうやら
仕様のようです。  店員さんの解釈はこの遊びでクッション見たいな役目
なのでは? でした。

書込番号:3300999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC350
SONY

DCR-PC350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 6日

DCR-PC350をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング