
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年9月23日 00:36 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月22日 23:27 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月22日 21:31 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月22日 20:38 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月21日 01:19 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月20日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PC−350をUSBを使用して接続使用と思い、セットで付いてきたCDを使用してマニュアル通りやってみたがUSBを認識しない。パソコンの能力は十分であるはずなのに。USBケーブルは異常ないし。CDからインストールしたソフト以外のソフトでも認識できない。どうしたらいいのか?教えてください。
0点



2004/09/17 01:49(1年以上前)
もちろん入れてます。
書込番号:3274675
0点


2004/09/17 05:23(1年以上前)
USBケーブルでキャプチャーできるのは、メモリースティックの画像だけですよ!
書込番号:3274897
0点


2004/09/17 08:02(1年以上前)
i-LINK端子(DV端子)を使用してみましょう。
書込番号:3275055
0点


2004/09/17 15:46(1年以上前)
確か、ビデオ側の液晶メニュー「基本設定」−「USB接続」をストリーム
の設定にする必要があったのでは無いでしょうか。
今、ビデオが手元にないので正確には確認できないのですが取説「パソコン
編」に記載してあったと思います。
書込番号:3276177
0点


2004/09/17 19:22(1年以上前)
ステーション使用時は、ACアダプタ電源 使用されないと使えませんよ。 あと いっかいUSB抜き差ししてください。
書込番号:3276750
0点



2004/09/17 21:13(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます。
昨晩も色々と試してみたんですが・・・うまくいきません。
>USBケーブルでキャプチャーできるのは、メモリースティックの画像だけですよ!
そうなんですか?説明書を見るとテープに撮った画像もできるのかと思ってました。
>i-LINK端子(DV端子)を使用してみましょう。
別売りのコードですよね。これも試してみようかな。
>確か、ビデオ側の液晶メニュー「基本設定」−「USB接続」をストリームの設定にする必要があったのでは無いでしょうか。
>ステーション使用時は、ACアダプタ電源 使用されないと使えませんよ。
これらは説明書に書いてあったのでやってみましたがダメでした。
書込番号:3277201
0点


2004/09/17 21:39(1年以上前)
DV端子ってどうなんでしょうか?
私は一つ前のPC-300Kを持っているのですが、東芝のDVDレコーダとの相性が悪く、認識しません。電器屋でその他のメーカとの相性も確認したのですが、シャープのプラズマTVに接続させても認識しませんでした。さすがにSONYのTVと接続すると認識したのですが・・・。
電化製品に相性ってどうなんでしょうか?
DVケーブル購入する前に電器屋で相性を確認した方がよいですよ。
書込番号:3277325
0点



2004/09/17 23:58(1年以上前)
>DVケーブル購入する前に電器屋で相性を確認した方がよいですよ。
相性ですか。もしそうなら何をやっても無駄なんでしょうね。
早速確認してみたいと思います。
書込番号:3278069
0点


2004/09/22 22:08(1年以上前)
私は、この縦型スタイルのDVカメラの2代目か3代目に当たる古ーい PC−10 をいまだに使ってますけど、東芝のRD-X4では、ちゃんと認識してくれますよ。相性なんですか?機器の設定とか、ケーブルとか、接触不良とかの問題じゃないんでしょうか。
書込番号:3299714
0点



2004/09/23 00:36(1年以上前)
色々なご意見ありがとうございます。
問題が解決しましたのでご報告致します。
テクニカルインフォメーションに問い合わせても一向に解決しなかったので、買ったショップに相談しました。ショップの店員さんが親切に対応してくれたおかげで原因が判明しました。
店員さんが店頭にあるNECパソコン数台にPC350をUSBでつないで実験してくれました。(私はNECのパソコンを使用しています。)その結果、全てのパソコンで接続できませんでした。
ハンティカムシテーションを経由して繋ぐ形になってからの現象だそうです。
店員さんとともに検討した結果、パソコンと接続する方法が見つかりました。
それはi−LINKで接続し、PC−350付属のCDに入っているソフトをインストールしないでNECのパソコンにもともと入っている「SmartHobby」というソフトで読み込む。というものです。
方法でパソコンとの接続は滞りなく解決しました。
書込番号:3300534
0点





はじめまして・・本日、DCR-PC350を購入しました。先ほど充電も終わり早速試し撮影してみたのですが、録画時のジーという音が意外に気になります。
スタンバイでも少しジーという機械の作動音は聞かれますが、録画すると更に音が増します。こんなものでしょうか?今まで、シャープの機種ではそれほど気にならなかったのですが・・・どなたか そう感じた方いらっしゃいませんか?
0点

DVカムには「回転ヘッド」を毎分9000回転させるモーターやテープ駆動用モーターも入っていますので、その音は発生しています。
しかし、各モーター自体の騒音の差異や、筐体内部での遮音・吸音の差異はあると思います。
あきらかに騒音が多いなら不良品の可能性があるので、販売店に相談してみてはどうでしょう?
(客観的データが必要であれば、外部音声入力端子付きのPCでしたら、あるフリーソフトとの組み合わせで、相対的なノイズレベルは測定できます)
書込番号:3240723
0点


2004/09/11 03:09(1年以上前)
試し撮りの時に、何もしゃべらずに室内で黙って撮っていますか?
普通この手の製品には、自動で音量を増幅する機構が内蔵されています。
何も他に大きな音が無いと、最大限に小さい音を拾おうとします。(モーター音のような小さい音をわざわざ増幅させています。)
誰か話しでもすれば、増幅するのをやめて、モーター音は消える(かなり小さくなる)と思いますがどうですか。
書込番号:3249429
0点


2004/09/13 10:05(1年以上前)
気になる虫さん はじめまして。
9月11日にPC350を購入し翌日試し撮りをしてみました。
スタンバイでも撮影時でも気になる虫さんの状況と全く同様でジーという音が気になりました。
今まで10年使ってたVHSCのビデオカメラでもあまり気にならなかったのにPC350では気になりますネ。
この書込みの返信が少ないのは、今の状況が普通なのか 気になる虫さんと私だけの問題なのか、どっちなんでしょう?
PC350を購入した友人がいますので聞いてまた報告します。
書込番号:3258711
0点


2004/09/22 23:27(1年以上前)
遅くなりましたが、友人に聞いてみたところ、ジーっという音はしているそうです。ソニーのサポートにも聞いてみましたが、この作動音で正常と言う返事でした。
私は、納得できましたが気になる虫さんはどうでしょうか?
書込番号:3300129
0点





現在PC120を使っているのですが、下取りに出して買い換えるか迷っています。2年前に買いましたが、およそ半額で買えそうなので。。。
120より動画、静止画ともに画素数がアップしていますが、画像の綺麗さはいかがでしょうか?120から買い換えた方いらっしゃいませんか?買い換えてよかったですか?
0点

2年前のモデルだったら、動画の撮影という観点では記録画素数は同じですので、ほとんど変わらないと思います。
静止画を撮るというのであれば買う価値が出てくるかもしれませんが、同じ金額のデジカメより遥かに画質は劣りますので、兼用したいのでなければ2年前のモデルからの買い替えはお勧めできません。
書込番号:3299526
0点





初めまして。滋賀県の方の書き込みをみて思わず書き込みしました。
10万ジャストでしかも71のバッテリですか?ちなみにどの量販店でしょうか??私はミドり電化とジョーシンをめぐりましたがジョーシンの方が安かったので10万8千円(いくら粘っても値びいてもらえず)
そのかわり買い換えポイント1万とキャンペーンの5千ポイントと本体価格で1万800円分のポイントをつけてくれただけです。応援キット付きですが(三脚、バック)ポイントもつけて貰ったのですよね?
粘り方が良くなかったのでしょうか?すごくうらやましいです。
絶対これ以上安くできません、これがぎりぎりの価格と言われてしまいました。ねぎるのがうまいのでしょうね・・うらやましいです。
バッテリやメディアはポイントで買いました。粘ってテープを3本つけてもらいましたが、価格で安くしてほしかった・・
0点



2004/09/22 05:59(1年以上前)
すみません、返信ボタンを押して書き込みしたつもりですが
新規になってしまいました。どうしてだろう?
下のこうやパパさんへの返事です。
書込番号:3297366
0点


2004/09/22 09:58(1年以上前)
スウリーム132さん、はじめまして。
私は、ミドリのほうで購入しました。
いつもは、ジョーシンなんですが、ミドリさんのほうが
売り込み熱心で、説明も詳しくしていただけました。
ジョーシン(以下J店)は、ポイントで引くという見せ掛け値引き
ですが、ミドリ(M店)のほうは現金での値引き、10回までの
ローン金利ゼロが効きました。ローンでないと買えないので助かりました。ポイント加算は無しです。
10万5000円で三脚&バック付きでしたが、カバンが気に入らなかったのでそれは要らないので
ジャスト10万にバッテリーをつけてくれたら買いますと言いました。
参考までに、J店の条件は11万2千円で2万ポイントでした。
もちろんローンは金利が付きます。
「ネットで見たら9万以下でしたよ?絶対原価は安いから損はしないでしょ?」と攻撃しました(笑)
まだもっと頑張りたかったんですが、どうしても今日から必要だったので10万円での妥結です(笑)
大都市圏ではもっと安くなるようですがね。
本当の底値が知りたくなりました。
書込番号:3297698
0点



2004/09/22 20:38(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
そうですか〜う〜んどっちが得なんだろう??
私はボーナス一括払いだったので金利はいらなかったのですが
(ジョーシンクレジットです)
う〜んどっちにしてもメディアとバッテリは買わないといけないので
それをポイントで買えたからよしとしようかな・・・
私ももっと粘りたかったです〜でも2万5800ポイントは
大きいかな〜とも思ったり。。でも部品を買わない人はミドリさんの方がお得ですよね。
書込番号:3299277
0点





バナのGS200とSONYのPC350で悩んでおりましたが、
予算オーバーながら、ややPC350に傾いております…。
それで、質問なのですが、
@
本日、店頭にて実機を見てきたのですが、店頭で販売員の方が
「PC350は動画205万画素で、パソコンの編集ソフトを使えば、
動画からでも205万画素の静止画像を抜き出して
印刷したりできるんですよ。」
と言ってました。これって本当ですか…?
動画はDVテープに記録する時点で、画素数が落ちると聞いていたので、
記録した動画から205万画素の静止画が取れるなんて変だと思うのですが…。
それとも、そういうことも出来るのですか?
あまりに店員さんが自信たっぷりだったので、
念のため質問させてください。
A
あと、使用している方に聞いてみたいのですが、
デジカメとして見たときの使用感はいかがですが?
やっぱり、デジカメ専用機とは比べられないほど、劣っていますか?
それとも、慣れてしまえば不自由な感じはしないですか?
B
静止画のシャッターを押してから撮影までのタイムラグは
かなりありますか?
以上の3点、教えていただければうれしいです。
せっかくPC350を買うからには、ビデオカメラでありながら、
静止画でどれほどの性能を見せてくれるのか、
とっても期待しているのです(^-^)
よろしくお願いいたします。
0点

「PC350は動画205万画素で、パソコンの編集ソフトを使えば、
動画からでも205万画素の静止画像を抜き出して
印刷したりできるんですよ。」
大嘘です DVは34万画素程度なので動画から抜き出してプリントすると
画質は最悪です。 ハイビジョンでもないかぎりそういった使い方は
おすすめできません。 店員さんは平気で嘘をついてるんですね
書込番号:3287265
0点

上に同じく大嘘です。
実際にやってもらってください(^^;
書込番号:3287606
0点

そういうアホな事をいう店員はどこの店員ですか?
その店の今後のためにも晒し上げにしましょう(笑)
書込番号:3287989
0点

Aデジカメとして見たときの使用感はいかがですが?
やっぱり、デジカメ専用機とは比べられないほど、劣っていますか?
色が薄めに出るのと、解像感が200万画素程度に感じられます。
PCで画質調整すれば、良くなる場合がよくあります。葉書サイズまでのプリント程度でしたら十分使えます。また、光学ズームの8.5倍の撮影が可能です。
B静止画のシャッターを押してから撮影までのタイムラグは
かなりありますか?
記録サイズによって違います。300万画素で撮影すれば、メモリースティックDuoに書き込む時間が長くかかり、タイムラグが3秒以上あります。34万画素ですと、1秒足らずです。
書込番号:3288144
0点


2004/09/20 09:23(1年以上前)
IP7FAN さんに確認いたします
>タイムラグが3秒以上あります
本当にシャッターを押してから撮影まで3秒かかるのですか?
そんなカメラで撮影できますか?
何か勘違いしていませんか?
書込番号:3288428
0点

K100RSまだまだ さん
ご指摘、有難うございます。私の完全な読み間違いです、
訂正します。
(誤) タイムラグが3秒以上あります
(正)スタンバイするまで3秒以上かかります。
PC350のタイムラグにつきましては、正確に計測してませんが、私のもっているコンパクトデジカメより少ないですし、気になることはありません。
書込番号:3288493
0点


2004/09/20 10:09(1年以上前)
IP7FAN さん
やはりそうでしたか。と言うより明らかですよね。
IP7FAN さんの精力的な書き込みには何時もいろんな意味で感心しています。当たり前のことですが投稿前に質問を良く読んで、後で訂正することを減らして下さるように希望いたします。質問に答えることが目的であって、投稿することが目的ではないでしょうから。ネ
書込番号:3288614
0点

仰るとおりです。僕自身、自分の間抜け具合をいつも反省しています。
つまらないミスで、大事な掲示板のスペースを割くことのないように努力します。
書込番号:3288929
0点



2004/09/21 01:19(1年以上前)
皆々様、レスつけていただいてありがとうございました。
@の質問について、
そうですよね。そんなうまい話があるはずないですよね。
「店名を晒しましょう」とのご意見もありましたが
さすがにそれはできません(笑) イニシャル「K」の
大手量販店ですけど…。
ただ、お店の名誉のために書いておきますが、
私に「205万画素云々…」の話をしたのは、
多分正規の店員さんではなく、SONYから派遣されてきたと思われる、
マスコットガール(?)みたいな人でした。
(「Handycam」と書かれたブルゾンを着ていて、SONY以外の
ビデオカメラの説明は、ほとんど出来ない感じでしたので)
でも「SONYから派遣されて来ている人が言うんだから、
本当に205万画素の静止画が出来るのかも…?」という
気持ちにはさせられましたけど(笑)
皆様のご指摘のおかげで「お店の人の言うことを
全部信じちゃいけないぞ」と言う勉強になりました。
ありがとうございました。
A、Bの質問についても、IP7FAN様ご回答ありがとうございました。
質問の読み間違いの件についても、実はメモリスティックに書き込む時間も
知りたかったので、どの情報もとても参考になりました。
…で、皆様のご意見を参考に、納得した上で
本日PC350を購入してまいりました!!
さすがにK量販店では、買いませんでしたけど(笑)
ちなみにY量販店で購入したのですが、こちらの店員さんは
大変商品知識があり、店員さんも人それぞれだなと思いました。
あっ、でもバッテリは売り切れてて、K量販店で購入したんだ!
バッテリの件については、別に質問されている方がいましたね。
そちらのスレにレスをつけて、掲示板に恩返しをさせていただきますね。
ありがとうございました〜。
書込番号:3292771
0点





こんにちわ、今回はじめてビデオカメラを購入するのですが、ソニーとキャノンで迷っています。ソニーなら350にしようかと思っているのですが、使っている方どうですか?主な使い道は「だんじり祭りの撮影」でだんじりは大阪南部のお祭りです。岸和田祭りと同じ祭りです。
屋外での撮影が主ですが、普段は室内でも使います。バッテリーが長持ちするほうがよいのですが、どの機種でもさほどかわりありませんか?
高価なものなのでいろいろ吟味して購入したいと思いますので、みなさんよろしくお願いします>_<
0点


2004/09/20 20:29(1年以上前)
今日私も350買いましたが、この地区のキタムラが安いです。お近くでしたら行ってみてください。このサイトの最安値より\3000程安かったです。
書込番号:3290958
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
