DCR-PC350 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:105分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-PC350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350 のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スノー&レインジャケット

2004/09/12 23:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 はむ&もっくさん

PC350の購入を検討しています。

スキーなどでの撮影が多いのですが、この商品には、
スノー&レインジャケットはオプション設定されてないのでしょうか?
ホームページでは見つかりませんでした。
もしくは、代用品などが他メーカーから発売されていたりはしないのでしょうか…?

書込番号:3257147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/09/13 00:35(1年以上前)

純正のスポーツパックに無理矢理入れるととりあえずこんな感じ。
http://photos.yahoo.co.jp/agayan231
↓に関連記事がありますので読んでみてください。

書込番号:3257724

ナイスクチコミ!0


スレ主 はむ&もっくさん

2004/09/15 08:54(1年以上前)

りーまん2さん、ありがとうございます。
とりあえずPC300用に収まるみたいですね。
昨日、PC350を購入してきました。

以前は5年前のビ○ター製を使用していたのですが、
比べると、サイズはあまり変わらないのですが、
ズームのスムーズさ、バッテリーの持ち時間など、
大変満足しています。
もっとも、実際に撮影するのはこれからですが…(^_^;)

ちょっともったいなくなっちゃったので、
スキー場や過酷な状況では、しばらく以前のものを使おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3266845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶画面

2004/09/13 02:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 0930@0930さん

液晶画面を撮影が終わり、閉じる時に チョット画面ヒンジ部に遊びがあり
(普通?)気をつけて力を平行かけて閉じないと  画面の下が本体に当る
(または擦る)のですが皆さんのはいかがでしょうか??
 丁寧閉じれば問題無いのですが、ついやちぃいます。

書込番号:3258119

ナイスクチコミ!0


返信する
キリマンジェロさん

2004/09/13 10:27(1年以上前)

液晶部分の底辺が閉じる時に本体と干渉するって意味ですよねぇ?
私のは全く問題無いです。
気を使わず片手でパタンと閉めてますよ。

書込番号:3258752

ナイスクチコミ!0


ヒップボーンさん

2004/09/13 20:47(1年以上前)

私にもそう言う症状は無いですね。
って言うか、撮影後に液晶を閉じる時には、ちょっと手荒ですが
右手で本体を太股まで持っていき、太股で「パタン」と閉じる位
気にせずに閉じています。
ん〜この手軽さが半端じゃ無く気に入っています。

書込番号:3260478

ナイスクチコミ!0


スレ主 0930@0930さん

2004/09/13 23:39(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

そうですか〜 じゃ、私のだけですかね? 開いた状態で、画面が縦に遊びが
少々多めに見られますが、それが原因でしょうかね。 買って明日で1週間
です。明日にでも販売店に相談してみようと思います。

書込番号:3261625

ナイスクチコミ!0


キリマンジェロさん

2004/09/14 08:43(1年以上前)

ヒップボーンさんがしてる「太股で閉じる」私もしてます!
使いこなしてるって感じでカッコイイですよね。

書込番号:3262814

ナイスクチコミ!0


スレ主 0930@0930さん

2004/09/15 00:51(1年以上前)

こんばんは 

今日、販売店行ってきました。 初め店員に見せたところ、「なるほど、確
かに遊びがあり干渉しやすいですね。」と言う事で、展示品と、店にある
新品を何機種か確認してくれました。 すると、同じように遊びがあり、
新品の品でも注意しないと干渉してまってました。 
店員さんも困った様子で、「申し訳ありませんが、確かにこの機種は注意し
ないと干渉しやすいようで、どうやら このよな仕様のようです」との見解で
、やむおえず、納得しました。 販売店からの意見として、サービスに通達し
ておきますとの事です。  

う〜ん、私のように感じるのは少数派ですかね?〜  なるべく、気にせずに
使いたいと思いますが。

書込番号:3266114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SONY Style

2004/09/11 22:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

DCR-PC350用吉田カバンセットを購入された方へ
カバンの使い勝手はいかがでしょうか。
よろしくおねがいします。

書込番号:3252512

ナイスクチコミ!0


返信する
キリマンジェロさん

2004/09/12 15:15(1年以上前)

SonyStyleで購入しました。
吉田かばんについては…
使い勝っては良くないです。
TOPのファスナーは開け閉めし難いです。

書込番号:3255204

ナイスクチコミ!0


キリマンジェロさん

2004/09/12 15:27(1年以上前)

SonyStyle>ケース内部には、片側がマジックテープで着脱調整が可能なパーテション(仕切り)を用意。真ん中にPC350を入れると同時に、両脇の余ったスペースへものを入れて持ち運ぶことが可能です。

本体を入れると両脇には物を入れる事は出来ても取り出す事は難しく、
私は仕切の2枚は外し本体だけを入れて使ってます。
サイドポケットはDVテープが2本入るスペースです。
(私は予備バッテリの予備テープを入れてます。)

しかしながらカバン自体の作りは良くクッション性があり、
使い勝っては良くないが350を常に携帯するにはジャストサイズだと
思います。

書込番号:3255256

ナイスクチコミ!0


PC350のユーザーさん

2004/09/12 16:29(1年以上前)

使い勝手は悪いですね。
本体の出し入れがしにくく、ファスナーの開け閉めもしにくいです。
見た目とコンパクトさがウリですかね。

私はパーティションは一つだけ外し、ワイコンを入れるスペースにしています。
ポケットには、大容量バッテリと予備のテープ、メモステアダプタを入れています。

書込番号:3255435

ナイスクチコミ!0


スレ主 NW13Bさん

2004/09/12 17:43(1年以上前)

やっぱ、12万いくらで購入するまでもないでしょうか。
市場では、8万台であるみたいだし・・・。
結構悩んでます。
ちなみに吉田カバンに限らず、どのような携帯の仕方を
されてるんでしょうか。

書込番号:3255698

ナイスクチコミ!0


キリマンジェロさん

2004/09/12 18:13(1年以上前)

確かに最安値と比べると悩むところでしょうね?

私の場合取り扱いが荒いし、子供も小さいですから壊しても壊されてもと
考えてSonyStyleで購入しました。人に貸しても安心。酔っても安心
この手の商品の修理って高いからね…

書込番号:3255810

ナイスクチコミ!0


PC350のユーザーさん

2004/09/12 23:21(1年以上前)

SonyStyleはおすすめしないです。
一度注文したあと、オプションの変更を頼んでも、「システムが自動なので変更できません」とまったく受け付けてくれませんでした。
動産保険付きの販売会社もたくさん有るので、そちらを検討してみては?

書込番号:3257281

ナイスクチコミ!0


スレ主 NW13Bさん

2004/09/14 23:30(1年以上前)

どうもありがとうございました。

書込番号:3265642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

PC350上での画面とPCディスプレイ上での画面

2004/09/14 16:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 画面が暗いさん

PC350上での再生画面とPCディスプレイでの再生画面が違いすぎますね。
PC350上で再生したものと、PCに取り込んたaviファイルを
WindowsMediaPlayerでPC死すプレイ上でみるのとでは、
後者のほうが暗〜く再生されます。

PC350上で再生したものと同等レベルの明るい画面でPCでも見たいのですが。
 ※編集するときに明暗調整で困るようで。。。

こんなものなのでしょうか???

書込番号:3264008

ナイスクチコミ!0


返信する
ほわいとさん

2004/09/14 16:41(1年以上前)

参考になるかどうかわかりませんが・・・

いろいろなDVカメラでPCに取り込みをしたことがありますが,
ほぼすべて暗くなると思います.
DVカメラの液晶は明るめに表示しているのだろうと思います.

書込番号:3264014

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/14 17:42(1年以上前)

もし、時間があったら、
Aviutlというフリーソフトをダウンロードして、再生して見て下さい。
YC伸張フィルタと拡張色調補正フィルタを使って、TVで見た時と同じ様な明るさでの再生が簡単にできます。インターレース解除も出来ます。
このソフトで遊んでいるうちに、PCとTVでの再生の違いについて、身をもって体験できるでしょう。

書込番号:3264179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/09/14 17:57(1年以上前)

んーまあ質問人は、何が分かってないか分かってない状態ですね
とりあえず元データは取っておきましょうね。
あとで「ガーン!俺のやり方は間違っていた!」と思うことが
100回ぐらいあるでしょう。
明るさを調整するのなら、
最終的な観賞環境に映しながらやるのが一番です。
それができなければ事前に調整しないとだめです。
PCモニタ自身の設定項目と、グラボ(特にオーバーレイ)の
設定項目を必死でいじり回してそれっぽく整えましょう。
無理ならそれがお手持ちの機器の限界です。
脳内補正してあきらめましょう。

>IP7FAN
お前は質問者の書き込みを1000回ぐらい読んで的外れな回答は削除依頼出しとけ。

書込番号:3264211

ナイスクチコミ!0


TJ-MAXさん
クチコミ投稿数:96件

2004/09/14 18:44(1年以上前)

>※編集するときに明暗調整で困るようで。。。

PCノンリニアでもNTSCモニタ(TVやカメラ付属の液晶etc)で色味や加工の
係り具合をみるので、拘るのならやはりそれなりのデバイスを使ったりして
小型TV等ぶら下げた方が、より作業効率やクオリティーは上がりますね。

はなまがりさんが言われるよう、環境含め見なおせばよろしいかと思います。

書込番号:3264345

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/14 19:22(1年以上前)

はなまがりさんやTJ-MAX さん の回答が適切だと思います。
私の回答は、蛇足程度にお考え下さい。興味がなければ無視してください。

PC350からPCに取り込んだDV-AVIデータを、編集ソフトでDVカメラに戻し再生して、DVカメラの液晶画面で見ると、撮影した時に液晶に映っていた明るさとほぼ同じなことに気づくと思います。

書込番号:3264490

ナイスクチコミ!0


スレ主 画面が暗いさん

2004/09/14 19:32(1年以上前)

皆様方、返信ありがとうございます。
編集するときに暗かったら編集し難いですよね???
 ※皆さんあそれなりの環境を整えて編集されているのかなぁ〜。
まずは、ディスプレイ、グラボの設定を見直して見ます。

当方VAIO RX61K(ディスプレイは17型FDトリニトロン)を使用しています。
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-RX71K/spec.html

グラボはNVIDIA GeForce2 MX(AGP 4×モード動作)であり、
DVIコネクター[デジタルディスプレイ用]があるので、
編集の効率化を考えてデュアルディスプレイにしようとも思います。
液晶ディスプレイの方がPC350の画面により近い状態で表示されるのでしょうか?

書込番号:3264511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2004/09/14 20:12(1年以上前)

バイオは、RX63やRZ71などがありますが、ディスプレイは、ソニーのFDトリニトロン17インチにつないで、テレビ録画やビデオ編集(ほとんどやらないです。)をしています。

パソコン売り場の店頭では液晶ばかりですが、同じ機種のバイオなのにトリニトロンと液晶では、テレビ番組の映り具合がにかなり差があるので、いつも不思議に思っています。

液晶は、色が薄く、反応が遅く、色にじみや変色が見られるのに、FDトリニトロンは、そんなことがないことです。さらに不思議なのは、FDトリニトロンでも、昔の機種の方が色がしっかりしていることです。

場所をとることや、移動が大変などの難点を除くと、液晶よりブラウン管のほうが良いような気がします。

書込番号:3264648

ナイスクチコミ!0


スレ主 画面が暗いさん

2004/09/14 20:43(1年以上前)

デュアルディスプレイにして場所を圧迫されるのは嫌なので、
反応の遅さには目を瞑り液晶ディスプレイを買うことになると思います。
安く抑えたいのでSONY製以外の液晶ディスプレイを買おうと思いますが、
私の環境下で購入時に注意するべきポイントは何でしょうか?
 ※DVI端子って規格が乱立してないのでしょうか?1種類しかないの?

話がそれますが、
進化しているVAIO Rシリーズを買う時には、
今のディスプレイ(17型FDトリニトロン)を
保持したまま、本体だけを購入したほうが幸せのようですね。
本体とディスプレイの色合いが合いませんが・・・。
PC用スピーカーはBOSEあたりの(MediaMate2)を購入して・・・。

書込番号:3264763

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/14 20:54(1年以上前)

僕も時々、色調補正の必要な場合だけ、ブラウン管テレビに繋いで確かめる程度です。
PCで編集する時も、PCの液晶で多少暗く映っても気にしなくなりました。
自分の持っているDVカメラの色調や明るさの特徴がわかってくると、テレビではどう映り、PCの液晶ではどう映り、DVDに焼けばどう映るのか、だいたいイメージできるようになりますね。
PC350を買ってから、テープ3本編集しましたが、ホワイトバランスが失敗した箇所などを色調補正しましたが、全体的に色調補正の必要性を感じたことはありません。

書込番号:3264806

ナイスクチコミ!0


スレ主 画面が暗いさん

2004/09/14 20:59(1年以上前)

「僕も時々、色調補正の必要な場合だけ、ブラウン管テレビに繋いで確かめる程度です。」

とありますが、私の書斎には手持ちブラウン管TVがPCの隣に陣取ってます。
ブラウン管TVにPCのディスプレイ上の画面を表示させる(できるの?)には
どうやったら出来るんですか???

書込番号:3264834

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/14 21:20(1年以上前)

>ブラウン管TVにPCのディスプレイ上の画面を表示させる(できるの?)には
どうやったら出来るんですか???

1.IEEE1394端子からDVカメラを接続します。
2.DVカメラのAV出力とブラウン管テレビのAV入力を繋ぎます。
3.ビデオ編集ソフトのDVカメラ戻し再生機能を使いますと、タイムライン上のDV-AVIファイルやその他のファイルが、ilink経由でDVカメラから再生されます。同時にDVカメラのAV出力端子からもアナログ出力されますから、TVでも即時再生されます。

僕は、Videostudio7というソフトを使って(はなまがりさんに怒られそうですが)、GS100Kと20型ブラウン管テレビでやっています。PC350でもできるはずです。

書込番号:3264951

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/14 21:28(1年以上前)

あ、すみません。注意点ですが、PCのスペックによって即時再生が上手くいかない場合があるかもしれません。Pentium4 3GHz メモリー1GBですと、スムーズに再生されます。
Pentium4 の1.5G程度ですと、やや、もたつきます。

書込番号:3264986

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/09/14 21:44(1年以上前)

PC―DVカメラ―TV
この接続は必須でしょう VAIOなら編集はpremiereですか?
まぁ、さておきDVGate使うでしょうからPCとTVが同居しているなら
使わない手は無いですね

DVカメラはDV信号が通るときアナログ端子からも映像を吐き出す仕組み
をとっています
PCに取り込んだDV/AviもDVGateを使うことにより、この機能を利用できると
言うわけです

編集ソフトについてはビデスタは超初心者向け製品といえるでしょうが
最近のバージョンでは導入でドツボにはまる方を見受けます
ただ個々人が納得して使いやすいソフトならそれでいいと思いますね

書込番号:3265058

ナイスクチコミ!0


スレ主 画面が暗いさん

2004/09/14 22:17(1年以上前)

なるほどです。感謝です。
帰ってから試してみます。

さて、
「私の環境下で購入時に注意するべきポイントは何でしょうか?
 ※DVI端子って規格が乱立してないのでしょうか?1種類しかないの?」
についてはこれ如何に・・・。

書込番号:3265225

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/09/14 22:42(1年以上前)

>※DVI端子って規格が乱立してないのでしょうか?1種類しかないの?」
についてはこれ如何に・・・

ヲ井ヲ井 (^^;
DVI→DVでしょ?モニタやグラボを購入するんですか?
DV端子は別名がいくつか有ります
DV端子、i-LINK、Firewire、I-EEE1394・・・・・・

購入時ってのは編集ソフトのことですか?それとも他にあるんでしょうか?

書込番号:3265341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2004/09/14 22:46(1年以上前)

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
こんなホームページを見つけましたので、お勉強してください。

書込番号:3265373

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/09/14 22:46(1年以上前)

早とちりスミマソン m(_ _)m

ちゃんと書いて有りますね。。。グラボ、モニタ
最近では相性はあまり聞かなくなりましたが、以前は結構ありました
液晶とグラボの相性を扱っているサイトでも検索されてはいかがでしょう

モニタは出来るだけ大きい画面に越したことは有りませんが
アプリケーションの中には2画面に最適化できるものもあります
VAIO使う分にはあまり関係有りませんが。。。。。。

書込番号:3265375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

海外での充電について

2004/09/14 11:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 海外旅行さん

来月、海外旅行にPC350をお供に行こうとおもってます。
そこで質問なんですが
海外でも付属のハンディカムステーションで充電できるのでしょうか?
ACアダプターを購入した方が良いのでしょうか?

書込番号:3263260

ナイスクチコミ!0


返信する
道具屋さん

2004/09/14 22:33(1年以上前)

取説126P参照

書込番号:3265295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ワイドコンバージョンレンズについて

2004/09/14 19:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 Fire foxさん

9年ぶりにVX-700から交代しましたが、ワイドコンバージョンレンズはソニー純正かレイノックスのものにしようか迷っています。0.7倍の一般的なものにしようと思いますが皆さんのご意見をお聞かせ願えないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:3264466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC350
SONY

DCR-PC350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 6日

DCR-PC350をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング