DCR-PC350 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:105分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-PC350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350 のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリースティックについて。

2004/09/08 20:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 キブロワイトさん

ヤフーオクションでメーカー名がサンディスクというところでメモリースティック128MBで出品していました。PC350でこのメモリスティックは使えることはできますか?

書込番号:3239895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC350とM3

2004/09/07 15:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 もにょ321さん

はじめまして。初めてビデオカメラを購入しようと考えているのですが、細かい違いが分からずに悩んでおります。

私の中は、1.通常録画時の画質、2.携帯性、3.夜間や動的な環境時で録画した場合での画質をポイントに検討しております。現在のところ、SONYのPC350か、CANONのM3にしようかと考えております。

両方の掲示板を拝見させていただきましたが、ズーム時の問題、黄色がかった問題等で余計に迷っております。個人的にはルクスの違いによる明るさから、ややPC350のほうに傾いているのですが、みなさんはどう思われるでしょうか。
この機種のここが良かった、悪かったなどをお教えいただければ幸いです。

書込番号:3234962

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/07 17:50(1年以上前)

ズーム時の問題・・・PC350のズーム速度は練習次第で速くも遅くもできるようになります。室内の明るさを保っていれば、ズームアップ時でもフォーカスの迷いが少なくなります。
黄色がかった問題・・・オートホワイトバランスを使った場合だけの問題です。ホワイトバランス調整をマニュアルで行なえば、問題はありません。白い紙を持っていれば簡単に調整できます。

>3.夜間や動的な環境時で録画した場合

これは厳しいですね。どちらも夜間の厳しい条件での撮影には向いていません。その条件を満たすためにはVX2100を購入するしかなくなります。
ある程度妥協してよいなら、比較的暗い場所でも撮影ができるPC350になると思います。PC350の最低被写体照度は1/60秒、F1.8、18dbで11ルクス(公称)、M3Kitは1/60秒で34ルクス(推定)です。
公称が正確でないとしても、明らかにPC350の方が1/60秒での暗い場所での撮影能力は高いでしょう。

書込番号:3235332

ナイスクチコミ!0


バンバン123さん

2004/09/07 20:48(1年以上前)

室内での蛍光灯のみでの撮影の時肌が黄色がかるより、白い色が
青みがかるほうが気になりますが、
IP7FAN さん が言われる様に最初にホワイトバランス調整をすれば
問題無く肌も白いレースのカーテンも自然な色合いで撮ることが出来ました。

ホワイトバランスは電源を切る度に設定する必要があると思っていましたが、
350は設定を保持するようで、最初にホワイトバランスを調整しておけば、シンプルモードで撮影しても電源を切ってもシンプルモードを解除すれば調整することなく同じ条件で撮影出来るようです。
(撮影場所それぞれでホワイトバランスの調整はしてください。)

まだ晴天時の撮影をしたことが無いので解りませんが、屋外ではシンプルモード、
家の蛍光灯ではシンプルモード解除で撮影出来る様に設定しておけば楽かな!?

個人的には大きさ・軽さ・持ちやすさ・設定など大満足です。
屋外晴天下での撮影がまだですが、蛍光灯下でのフォーカス・画質(ホワイトバランスを調整した場合)は十分満足できました!

書込番号:3235979

ナイスクチコミ!0


スレ主 もにょ321さん

2004/09/08 09:38(1年以上前)

IP7FANさん、バンバン123さん、詳細な情報をどうもありがとうございます。
迷いが吹っ切れましたので、PC350にしてみようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:3238179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テープの上書き

2004/09/07 22:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 enpukuromanさん

先日この機種をTRV20から買い換えて、快適なビデオ生活を送っています。少し前にDVDレコーダーも買い、DVテープからDVDにおとしています。今までの遺産のDVテープがたくさんあり、これを上書きして利用していこうと思いますが、テープの上書きは何回ぐらいまでが限界でしょうか。やはり、テープなので伸びたり擦れたりして画像は悪くなっていくんでしょうか。教えていただければ幸いです。

書込番号:3236664

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/08 09:09(1年以上前)

DVテープそのものは重ね撮りしても劣化しませんし、私も新しいテープを買ってきて練習用に十数回重ね撮りをしていますが全く問題ありません。
しかし、古いテープに重ね撮りするのはお勧めできません。古いテープに撮影記録したからといって映像が劣化することはありませんが、記録データが読めなくなるリスクが新しいテープより高いと思います。

大事な映像は新しいDVテープを買って記録した方がよいと思います。

書込番号:3238116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリースティックについて。

2004/09/08 01:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 キブロワイトさん

DCR−PC950は『メモリースティック・デュオ』・『メモリースティック・PROデュオ』に対応してるらしいですがこの2つの相違点を教えて下さい。あと私は動画を基本的の撮りたいので512MBだと価格に手が届かないので256MBが妥当だと考えていますが『大は小なり』と言いますので512MB買った方がいいですかね?

書込番号:3237477

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/09/08 06:38(1年以上前)

規格について、下記サイト参照のこと
http://www.memorystick.com/jp/ms/index.html
購入は予算と相談でしょう。
撮影可能時間ですがこれで大体必要な時間確認して見てください。どうしても512必要でしょうか?
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-PC350/spec.html

書込番号:3237883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

型番について。

2004/09/08 01:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 キブロワイトさん

度々すいません。価格.comで色々な型番のソニー・メモリースティックが掲載されてますがデュオが128MB・PROデュオが512MBまでしか売ってないのでしょうか?

書込番号:3237523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

設定

2004/09/07 18:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 キリマンジェロさん

音声モードですが皆さんはどちらに設定してますか?
・2つのステレオ音声(12bit)と高音質で1つのステレオ音声(16bit)ってどう違うのですか?
DVD等に出力した場合、容量は変わりますか?


書込番号:3235497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/09/07 21:31(1年以上前)

>どちらに設定してますか?
16bit 48kHz
なぜならばアフレコしないから。
サブトラック吸い出せるソフト持ってないから。

>DVD等に出力した場合、容量は変わりますか?
かわんない。

書込番号:3236190

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/07 21:45(1年以上前)

私の所はちょっと前までリニア編集だったので
12bitの時は 音声4CHですから2CHは現地録音
残り2CHにBGMを入れてました。編集済みでも
現地音とBGMの音量比を変えられます。
BGMが不必要な時は16BIT 2CHしかありません

書込番号:3236265

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC350
SONY

DCR-PC350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 6日

DCR-PC350をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング