
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年9月7日 00:16 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月6日 19:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月6日 18:53 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月6日 10:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月5日 21:44 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月5日 06:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨日この機種を購入したばかりです。
昨日の夜、室内で蛍光灯の照明下で子供の試し撮りして(初期設定のままでSP録画)、32型のTVに映し出すと画質を落として記録したDVD(MPEG2)のように、細かいブロックノイズやピントの合っている子供の顔の中で目や鼻だけときどきぼやけて映りました。
シャープネスを1番シャープにするとノイズやぼやけはほぼ消えますが、DV独特のギザギザした映像が目立ちます。
以前使用していたGR−DVP7では同じ所で撮影してもノイズやぼやけは気にならなかったのですが、こういう物なのでしょうか?
それとも初期不良でしょうか?
皆さんの使用後の感想やアドバイス宜しくお願いします。
0点

私も最近買ったばかりで試し撮り程度しかしていませんが、特にそのような現象は出ておりません。
まさか本当にMPEGで録画しているなんてことはないですよね?
書込番号:3223363
0点

>細かいブロックノイズ・・・DV独特のギザギザした映像が目立ちます
どの程度のものかわかりませんが、モアレのことでしょうか?PC350はモアレが目立つ方の機種だとは思います。明らかなブロックノイズが出るとすれば、初期不良では?
>子供の顔の中で目や鼻だけときどきぼやけて映りました
暗い場所ではピントが合いにくいです。しっかり明るくして撮影するのがいいです。また、カメラを動かしすぎると、ピントが合うまで時間が少しかかりますので、PC350では基本に忠実に撮ることが大事だと思います。
書込番号:3224013
0点



2004/09/04 21:40(1年以上前)
う〜ん、そうですか。映像の異常はないですか...
MPEG録画ってメモリーに録画するときに使われるだけでDVテープでは必ずDV録画ですよね。ならばMPEG録画ではないです。
暇を見つけて近くの量販店で同機種の撮り比べをさせてもらおうと思います。
書込番号:3224028
0点



2004/09/04 22:48(1年以上前)
どらぼんぼんさん、IP7FANさんありがとうございます。
モアレという用語は勉強不足で知らないのですが、DV映像で被写体が動いている時、その輪郭がギザギザになることをいうのでしょうか?
明るさは関係してそうですね。もっと明るいところでも試してみます。
あと目や口がぼやけると書きましたが、確かに初めはピンぼけを疑いカメラは動かさないようテーブルに置き、スポットフォーカスで被写体にピントを合わせてみました。
しかし子供はゆっくり歩く程度の動きしかしていないのですが結果は同じでどちらかというと、ピントが合わないというより、被写体が動いた部分がぼやける傾向があり、DVDの差分データの処理が悪いときに似ています。1度サポートセンターに問い合わせてみます。”シャープネスなんていじらねーよ”などのご意見でもけっこうですのでまたご意見下さい。
書込番号:3224333
0点


2004/09/04 23:35(1年以上前)
試撮りで気が付いたことは、2mぐらいの距離ではM3の方が
ピントがパチッと合います。350はほんの少し甘いようですが
望遠まで同じ感じで撮れる様に感じました。
それより気になったのが350は被写体が少し動いた時に
ピントが後ピンになり前ピンになりピントが合う様に
フォーカスが動きました。
少し話がずれましたが、 ネオシェン さん の場合
スポットフォーカスで、被写体をアップにしすぎて一部がボケていることは
無いのでしょうか?
書込番号:3224565
0点

画面内の被写体の大きさ(割合)とか撮影距離も、およそで良いので記述された方が良いような・・・あと、レンズに汚れやゴミがついていると、その部分がボケていたことがあります。
(小さなレンズほど影響が大きい?)
書込番号:3225190
0点

>モアレという用語は勉強不足で知らないのですが、DV映像で被写体が動いている時、その輪郭がギザギザになることをいうのでしょうか?
ネオシェン さんの部屋に 縞模様の壁や家具や置き物がある場合、お子さんが細かい柄の服を着ていた場合は、モアレも考えられますが?
輪郭だけがギザギザということはモアレとは違うでしょうね。
モアレとは次のような現象です。
{被写体の縞模様とカメラの解像度がからんで発生する、実際にはないはずのもやもやした画像。テレビ番組などでアナウンサーが細かい柄の服を着ているときに見かけることがある。}
書込番号:3225642
0点



2004/09/07 00:16(1年以上前)
みなさん、いろいろご意見ありがとうございます。
仕事でまだサポートセンターには電話していません。
撮影距離は約3メートル被写体の大きさは..、画面の1/5〜1/4だとおもいます。
ピンぼけと言われればだんだん自信がなくなってきましたが、焦点がずれたり合ったりという感じじゃなく、目、口、耳などコントラストのはっきりしたところが部分的に突然磨りガラス越しに見るようにつぶれて消えるという感じです。
言葉で表現するのは難しいですね。
IP7FANさんの、ご意見にありましたが縞模様のフローリングの上で録画しました。
ちなみに、昼間外で撮影しましたが、やはり多少同じ現象がある気がします。
明日販売店に問い合わせて交換するかどうか決めたいと思います。
書込番号:3233181
0点






LPモードだから画質が悪いということではありませんが、記録の安定性、再生互換性を重視して、SPのみで録画しています。
90分、120分と連続撮影しなければならない特別な場合は、LPモードが便利だと思います。
書込番号:3230570
0点



2004/09/06 19:09(1年以上前)
IP7FANさん、迅速なご回答、ありがとうございました。
毎回毎回、本当にありがとうございます。
昨日、○ーズデンキで
本体+メモリースティック(64MB)+充電器&電池+i.linkケーブル
を\109,000で買ってきました。
また何かありましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:3231568
0点

takeshigekei さん ,
PC350を購入されたんですね。
同じDVカメラを持つ仲間が増えてうれしく思います。
互いに、よりよい映像を残せるようにがんばりましょう。使用レポお待ちしています。
書込番号:3231623
0点





どなたか教えて下さい。先日350を購入いたしました。DVテープにて録画したデータを、Macintosh(OS 9.2.2)に落としたいのですが、良い方法はありませんか?先の書き込みに「i movie 4」だと出来ると書き込みがありましたが、当方仕事の関係上、OS Xにはバージョンアップはしたくないので、現状の9.2.2で何とかならないか模索中です。良い方法ありましたらお教え下さい。宜しくお願い申し上げます。
0点


2004/09/06 18:53(1年以上前)
OS9対応のiMovie2でできます。
書込番号:3231501
0点



キブロワイトさん、
DVDレコーダでCD-RにビデオCDを作成できる機種は(確か)存在しません。
DVDレコーダでDVD-Rにビデオ映像を収録してDVDプレーヤで見ることは
可能です。折角のPC-350で撮影した映像ですから、CD-RではなくてDVD作成
を目指されては如何でしょうか?
書込番号:3228147
0点



2004/09/06 01:16(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん、ezekielさん、ご迷惑お掛けいたしました。PC350で録画したものをDVDレコーダーでDVD−R・DVD−RAMに保存することができますかと言う事でメール致しました。何か注意点がありましたらご指導下さい。
書込番号:3229686
0点

キブロワイトさん、
ビデオカメラの映像をDVDレコーダでDVDを作成するのは、むつかしいこと
ではないです。
DVテープをDVD化することによって、気軽に映像を楽しむことが出来
ますし、親戚等に見せるのも楽です。ただ、DVD化によって画質は悪く
なりますし、保存性も良いとは言えません。(特にDVD-R)
DVD化は、バックアップというより「気軽に見る用」と捉えて、元の
DVテープはそのまま保存用にされることを薦めます。DVテープの保存性が
良いというわけではないのですが、我が家では9年前のテープがまだ再生
可能なので、しっかり保存すれば10年は大丈夫かなあ〜と思います。
書込番号:3229983
0点


2004/09/06 10:39(1年以上前)
DV入出力端子などで直接つないでダビングするか、
HDD付きの場合、一度HDDに落とし編集して
HDDからDVD−Rにダビングするかですね!
注意点は録画モードです。(一番綺麗なFINE(SP)で撮るべきでしょう)
書込番号:3230305
0点





現在、購入を考えています。
ビデオ撮影後、DVテープから決定的を静止画に、記録したいのですが
画質的にどのようなレベルでしょうか?
画像サイズは640×480ピクセルになるようなので、期待はしていないのですが、普通プリントに耐えられるレベルでしょうか?
また、他のメーカー、多機種で640×480ピクセル以上で記録できる機種がありましたら、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点




2004/09/05 19:47(1年以上前)
はなまがりさん、ありがとうございます。
一番下の、静止画のシャープネスのサンプルというのが、一度ビデオ撮影(プログレ)してから、静止画に移したものでしょうか?
それとも、直接、静止画撮影したものですか?
あまりにも、きれいに写っているのでビックリしています。
(当方、105kを使用していますが、満足のいく写真ができません)
書込番号:3228095
0点

メガピクセル以上の静止画モードで撮った「静止画」か、
元が 720x480dotの動画モードで撮った「動画のコマ」かを、まずは判断してサンプルを見たほうが良さそうですね。
書込番号:3228603
0点





初めまして、現在109を使用しています。こちらの機種が発売されて非常に興味があるのですが109購入時に再生する物が現在69万画素あれば十分なのでそれ以上の動画性能を持ったカメラを買っても一般家庭では無意味ですといわれました。主にテレビやパソコンで見たり、将来編集してホームページに公開したりしたいと思っています。例えば、花火などをテレビ番組で見るとすごく綺麗ですが、109だとある程度の色はでていますが350だとより綺麗な色がでるのでしょうか?もちろんテレビ番組のカメラはすごく高い物で同じ物が再現できないということは解っているのですが・・。あるいは3CCDというモデルの方が優れているのでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。
0点

画素数が少なくてCCDが物理的に大きく、3枚ある物が理想です
VX2100とか
書込番号:3220620
0点



2004/09/04 10:49(1年以上前)
NなAおOさま、ありがとうございます。やっぱり大きく重くはなっちゃいますよね。教えて頂いた条件で探してみます。ありがとうございました。
書込番号:3221743
0点


2004/09/04 11:19(1年以上前)
その前に腕を磨きなさい
花火はオートよりマニュアルで!
・ピント 無限遠固定 → ピントの迷いを防ぐ
・ホワイトバランス 太陽マーク(屋外)
・シャッター速度 1/60 → 過度のスローシャッターやゲインアップを防ぐ
・カメラ明るさ補正 をマイナス補正 又はスポットライトモードの使用 → 花火の白トビを防いで綺麗な色を出す
・三脚使用 → 花火の開いてる間のブレを防ぐ
書込番号:3221831
0点



2004/09/04 11:56(1年以上前)
通行人AAAさま、ありがとうございます。本当に仰られるとおりです・・。一眼でも撮るのですが、一緒なのですね。動画だと瞬間を撮らないのでなんだか勝手な解釈をして簡単かなと思っていました。とても細かに教えて頂きありがとうございます。
書込番号:3221961
0点

ちょっと古い型の方が夜間は綺麗です。ですからあえて買い換えない方がいいと思います。
書込番号:3224325
0点



2004/09/05 06:13(1年以上前)
ありがとうございます、まず色々試してみます。
書込番号:3225517
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
