DCR-PC350 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:105分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-PC350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350 のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

お勧めは?

2004/08/29 23:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 ようちゃん@大阪さん

PC350とパナソNV−GS200Kどっちにしようか迷ってます
お勧めはどっちですか?

書込番号:3200800

ナイスクチコミ!0


返信する
パニャソニック!さん

2004/08/30 01:41(1年以上前)

どっちでもないGS400Kがお勧めどぇす。太陽光の下での撮影ならかなり高い再現色! 頼むからGS400Kは重いからイャ〜ん♪とか言わないで欲しい。光学テブレ補正や色収差を考えたレンズなどを含めたらなかなかデカイけどえ〜カメラじゃけー 少し高くてもデカくてもパニャソニックなら気合い入ってる400じゃけのー

書込番号:3201495

ナイスクチコミ!0


ほんとはソニーが欲しいんだけどさん

2004/08/30 01:52(1年以上前)

この2機種だったら、350をオススメします。

私はパナ200、ソニー350、キャノンM3の3機種に絞り、最初の試し撮りでまず、パナ200を落としました。
このときの迷いは、全くありませんでした。

他の2つよりも ふたまわりほど大きい上に、画質が悪かったからです。
粒子が粗いとかいうことではなく、画面が全体に暗かったのです。
被写体の人間の顔に暗い影ができて、「具合悪いの?」という感じでした。
夫婦同時即決で、却下でした。
選びきれずに苦しんだのは、そのあとのソニー350とキャノンM3の対決です。

まず店頭で実機を持って、「電源入切」「録画」「ズーム」「再生全般」の操作にしぼって ひととおりやってみてから、動く人やモノを試し撮りしてテレビで再生し、じっくり見比べてください。
撮影時に見る液晶画面で判断してはダメですよ。撮ったテープを同じテレビで再生して見なければ。

すると、350とパナ200だったら、わりとカンタンに結論が出ると思いますよ。

書込番号:3201529

ナイスクチコミ!0


ぷてぃがーさん

2004/08/30 12:37(1年以上前)

横からすみません。
「ほんとはソニーが欲しいんだけど」さんの書き込み、いつも拝見しています。
『画質が悪かったからです。』と断言されていますが、何台か検証しての結論ですか?

私はDCR-PC350ユーザです。まだあまり使っていませんが、
近距離で子供を撮っても、特に黄色っぽくはなりません。
私が感じないだけかもしれませんが。

200の件も350の件も、複数のお店でテストされての結論でしょうか?
まさか1台だけで決めてないですよね。

書込番号:3202595

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/30 16:41(1年以上前)

あの、すみません。
ほんとはソニーが欲しいんだけど さんは、撮影経験の豊かな方だと思いますが、投稿時間が気になります。本当に主婦の方でしょうか?
どこかから頼まれて宣伝活動しているのではありませんか?
違っていたら、すみません。

書込番号:3203312

ナイスクチコミ!0


ほんとはソニーが欲しいんだけどさん

2004/08/30 17:37(1年以上前)


まちがいなく、単なる主婦ですよ。
主婦が自分の時間を持とうとしたら、子供たちが寝た後ぐらいしかありません。(逆に、子供が起きてる時間帯と、食事の時間帯に投稿するのが難しい。)

誰に頼まれてこんなことするんでしょうね。
キャノンの人ですか?
そんな主婦向けアルバイトが、世の中にあるんでしょうか。

私はキャノンのものといったら、8年前のイオスキッス(もちろんフィルムカメラ)しか持ってないし、他にはなんの思い入れもありません。

M3を買ったことでキャノンという会社に気持ちが近づいたかというと、そんなこともありません。
持ってるデジカメも、キャノンではありません。

このスレでも、「パナとソニーだったらどっち?」というご質問なので、ソニーと答えました。
「最後はソニーとキャノンで迷った」ということは書きましたが、「キャノンに決めました。」ということも書きませんでしたよ。
スレ主さんにとっては、余計なことだと思いましたから。

それなのに、どこかの宣伝、と言われてしまうんですね〜。。。

掲示板って、その商品の良い点しか、書いちゃいけないんでしょうか?
ユーザーさんが集まって、オプション品のことをたずねたり使い方をたずねたり(そういうことは、各メーカーのサポートセンターに直接たずねるほうが確実で効率的だと私は思うんですけど)、「こんな使い方してるよー。」「いいカメラだよねー。」「これにしてよかったよねー。」「○○にちょっと問題があるけど、△△すればいいことだから、べつにかまわないよねー。」などと肯定的なおしゃべりだけをする場なのでしょうか。

そういう古株さんもいらっしゃるのでしょうけど、訪れて読む人のほとんどは、買い物で迷って、「ユーザーさんの思い入れが入ってない 客観的な情報」を求めている人たちだと思います。(私もその1人でした)
そういう人たちの参考にしてもらえればと思って、書き込みしてるだけです。

こういう掲示板で、メーカーの人が一般人を装って暗躍してるという話は聞いたことがあるし、それっぽいなーと感じる投稿もたしかにありますけど、私の投稿のどこに、そんなニオイがするんでしょうねぇ。
あとで読んでみると削除したくなるぐらい不勉強な恥ずかしいことを書いてることもありますし、まったく素人そのものの投稿だと思いますけど (^^ゞ

なんだかちょっと、悲しいですね。
とくにIP7FANさんに言われちゃったのが。。。

書込番号:3203445

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/30 17:55(1年以上前)

ほんとはソニーが欲しいんだけど さん

大変、失礼しました。僕の思い込みだったようですね。
お詫びします。
情熱的な書き込みをされると、この掲示板では叩かれる傾向がありますが、僕個人としては、あなたのような率直な投稿が好きです。
一般のユーザーの方が思ったことをドシドシ投稿されていいと思います。また、そんな掲示板になってほしいと期待しています。
ほんとはソニーが欲しいんだけどさんが、熱心でお詳しいので、疑ってしまいました。
大変、失礼しました。

書込番号:3203509

ナイスクチコミ!0


ほんとはソニーが欲しいんだけどさん

2004/08/30 18:09(1年以上前)

いいえ、こちらこそ、ド素人のくせに、ちょっと試し撮りをしたぐらいで、わかったようなことをあちこちにズラズラ書いて、申し訳ありませんでした。

私はワープロの資格を持ってるので、キーボードを見ないでも がーーっ!と文字を打てちゃうので、文字入力が全然 苦にならない上に、文章を要点だけにまとめるのがヘタなので、ついつい長文を書きすぎてしまいます。

なにか買い物するときに、熱心になりすぎるのも私の困った性格です。

ちょっと自重しますね。。。

書込番号:3203552

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/08/30 18:29(1年以上前)

ぜんぜん大丈夫
この二人は自分が買ったPC350の色が悪いと言われたので少しムッとしただけ
先の人にしたって自分は何台も確かめて無いと思う。
もちろん俺にしたってわざわざ店を替えてまで確かめに行かないさ。値段は見に行くけどネ

書込番号:3203603

ナイスクチコミ!0


ほんとはソニーが欲しいんだけどさん

2004/08/30 19:42(1年以上前)

かさねがさね ありがとう、通行人AAAさん。。。

いまちょっと凹んでますけど、いずれまた書きますね!

書込番号:3203846

ナイスクチコミ!0


ぷてぃがーさん

2004/08/30 21:29(1年以上前)

「この二人」ってことは私も入ってるんですね。「先の人」って私のことですね。
通行人AAAさん、別にムッとしてませんよ。(笑)
私自身は、事前にいろいろ調べて、決めてから買いに行きましたので、
1台も試し撮りしていません。

200にしても350にしても、「ほんとはソニーが欲しいんだけど」さんが
あまりにも断定した書き方をされてたので、ちょっと気になっただけです。
個体差とか、その展示品が不調だったとかって可能性もあると思ったから。

気分を害されたようなら、ごめんなさいね。>「ほんとはソニーが欲しいんだけど」さん
自重なんてされないで、今まで通り頑張ってくださいね。

書込番号:3204323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/30 23:09(1年以上前)

>画面が全体に暗かったのです。
>被写体の人間の顔に暗い影ができて、「具合悪いの?」という感じでした。
>夫婦同時即決で、却下でした。

「具合悪いの?」←笑ってしまいました(^^;

実際、私がアチコチの店内で見ても同じで、なぜこんなあからさまな画像を見て、誰も書かないのか不思議でした。
ブランドに影響されずに、マトモに比較しているのでしょうね。

書込番号:3204916

ナイスクチコミ!0


スパンクさんさん

2004/08/30 23:15(1年以上前)

ようちゃん@大阪さんこんばんは。
 私もPC350とパナソNV−GS200Kどっちにしようか迷って、結局PC350を購入しました。
 私の場合は、@初めてのビデオ購入。A出産を機に購入を考えたので、子供の記録と家族旅行に活躍しそうです。
 個人的に、横型の方が好みで、GS200Kに心が傾いていましたが、店頭に行って店員の話を聞いて(あくまで参考程度)、実機に触れて、結局PC350を購入しました。まだ、日が浅いのですが、縦型も結構撮り易い(持ち易い)く、画質も個人的には、満足しています。
 価格やスッペック的に見れば、PC350とGS400Kを比較しそうなものですが、私の場合は重量(軽さ)で、GS200Kと比較しました。

書込番号:3204946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/30 23:21(1年以上前)

>ほんとはソニーが欲しいんだけどさん

気にせず書き込みされていいんじゃないでしょうか。
勝手な想像と非現実(インナースペースでは現実らしい)を暇な毎日昼夜問わず書きまくる人と違って、普通の人の意見は貴重です。

>主婦が自分の時間を持とうとしたら、子供たちが寝た後ぐらいしかありません。(逆に、子供が起きてる時間帯と、食事の時間帯に投稿するのが難しい。)

ごもっともです。
こちらも似たようなもので、こどもを寝かしつけながら書いているときが多いです。
(ちなみに、先の日曜は全日子守り)

書込番号:3204978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2004/08/30 23:34(1年以上前)

色、特に肌色は映すテレビの機種・表示デバイスで変えられていますし、
それ以上に、色覚の感じ方に個人差があり、さらには好みの差もあります。

ですから、掲示板の発言はあくまでも店頭チェックの勘所を探す参考とし、
自分の目を信じてください。
見る人によって評価(主観的判断結果)が逆になっても、
おかしな事ではありません。

ただ、書くときは普遍性に限界があることをご理解の上、
文章表現を加減されるのがよいと思います。

松下のビデオカメラの
>「具合悪いの?」
これは、暗部を実際より暗く映すことで、
明るい場面での、見た目のコントラストを稼ぐ細工の結果です。
(放送用カメラ用語では、ブラックコンプレス設定に相当)

これは、明るい屋外の風景を映すときには効果的ですが、
光の周りが悪い屋内で、人物の顔などを映すと、
顔に落ちた影が誇張され、

さらにゲインアップが制限されているので
明部もくすみ、細工が二重に裏目に出ます。

書込番号:3205052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/31 00:00(1年以上前)

>顔に落ちた影が誇張され

・のっぺり顔なのに、なぜか過剰に「目のクマが出来る不思議」
・ちょっと光源とのバランスを変えれば、「砂漠で撮影したロンメル将軍」
 (これは解る人だけの書き込みです)

書込番号:3205203

ナイスクチコミ!0


スレ主 ようちゃん@大阪さん

2004/09/04 23:37(1年以上前)

返答遅くなって申し訳ございません。
皆さんのアドバイスに基づいてあれから店頭に行っていろいろ確かめてみました。
迷ったあげく350を購入しました。

書込番号:3224569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

もう一度、どなたか教えて下さい。

2004/08/31 11:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 ほんとはソニーが欲しいんだけどさん

昨夜遅くに、話の流れから、他の方の全然別内容のスレの一番下に質問を書き込んだんですけど、やっぱりずい分下のほうに行ってしまいましたし、他の方のスレに質問を書いたのはマズかったと思いまして、あらためて新スレを立てることにしました。

あちこちに生意気なことを書いてきましたが、スレを立てるのはまだ2回目です。どうぞもう一度だけ、お付き合いください。

私たち素人は、試し撮りの結果、「肌が黄色かった」ということしか書けません。専門知識が無いので、「たまたまだったんじゃない?」「固体差もあるし。」「主観の問題でしょ。」「設定がおかしかったのでは?」「ユーザーだけど、そんなふうに思ったことなんかないですよ。」とか言われちゃうと、もうなにも反論できません。
「でも。。。でも。。。でも。。。たしかにそうだったんですぅー!私だけじゃなくてダンナもそう言ったんですー!」と、しつこく同じことを叫ぶしかなくて。情けないですよね。

あの。。。「もっと光を!!」さん、それから「暗弱狭小画素化反対ですが」さん、それから「通行人AAAさん」、それからここをご覧になってる、デジタルカメラの仕組みにお詳しい方々、もし おわかりでしたら、あのときどうしてソニー350の肌色が黄色っぽくなったのかを、理論的に教えていただけますか?

2店舗で試しましたが、結果は同じでした。
さらに言うと、動画から切り取ってプリントアウトしてもらった写真も、黄色っぽかったです。
そして前にも書きましたが、近距離(1〜2m)に居る人は黄色っぽいのに、離れたところ(5〜10m)に居る人たちは普通の肌色をしていて、その人たちをズームアップしても、やっぱり普通の肌色のままでした。

ビルの2階と4階で、外の光は全く入りません。
家電量販店特有の、あの照明の状態です。

人の記憶はあいまいなものなので、同時に並べて見比べたほうがいいということになって、とくに2店舗目では、ぴったり並んで置いてある2台のテレビに、350とM3で撮ってる映像がそれぞれ同時に映るように線を繋いでもらって、私とダンナが350とM3を1台ずつ持ち、ほぼ同じ位置に並んで立って、2人でテレビに写ってる映像を確認しながら、同じアングルをねらって撮りました。
以下、私の声です。

「ノーズームであそこのヨン様のたて看板から始めて、ぐるーっとひとまわり。。。次、子供達ね、、あれ、どこ行った?あの子たち。もー!じゃ、そしてあのテレビや小物がずらっと並んでるとこ。。。このへん、静止でじっくり撮っておこうか。それから、向こうに立ってるあのソニーの売り子の女の子に行くよ。。。パパ撮ってる?撮ってるね?。。。あれ?あの女の子は、ソニーの映像でも全然黄色くないねぇ、なんでかな、M3ももちろん綺麗だけど。。。ちょっとズームで寄ってみて。私も寄るから。。。あれ?綺麗な肌色のままだねぇ。じゃ、ちょっと そこに居る子供を映してみよう、ほら、○○(←子供の名前)、こっちむいて!じっとして!。。。あ〜、やっぱりソニーはすごく黄色いねぇ。○○の肌の色、こんなんじゃないもんねぇ。じゃ、そのまま真っ直ぐ移動して、もう一回あの、遠くに立ってるソニーの売り子さん映して。。。しばらく2機を見比べようか。色はどっちも綺麗ねぇ。髪の毛なんかはどぉ?どっちも鮮明だけど、ソニーのほうがあの首に巻いてる花輪の赤が強いねぇ。全体的に色が強いのかな。そのまま寄って。。。(ここでソニーを持ってるダンナの映像が乱れる。ズームが速すぎて、売り子さんの顔を見失った)なにやってんの?(だってこのズーム、すごく速いんだよ、やりにくいなぁ、と、ダンナがブツブツ言ってる)はいはい、彼女のアップよ、いい?。。。こうして撮ったら2機とも肌色はいいのにね。もう一回戻って、すぐそこに居る男性のお客さんを撮らせてもらおう、横顔だけど。。。あれ、やっぱり黄色っぽくなっちゃうね。ん〜、やっぱりまちがいないよね。△△(←店員さん)さんも思うでしょ?近距離の肌の色がヘンだよね、350は。(店員さんが、たしかに、という表情でうなずく)近距離といっても、別にマクロ撮影してるわけじゃないもんね、ふだん普通に人を撮影する距離だよね。これでこうなっちゃうのは、ちょっと困るなぁ。ヨン様、どーして?あとはいいのになぁ、悔しいなぁ。」

私があのときしゃべってた感じです。隣でダンナがソニーを持って、M3を持ってる私と一緒に店内を撮影しながら、2人で2台のテレビを見比べたのです。

このあと、録画したテープを店内のほかのテレビ(ソニー製ブラウン管)で再生して見て、さらに帰宅後、家のテレビ(ソニー製ブラウン管フラットテレビ)で再生して見ましたが、状況は同じでした。

黄色っぽい、というのをもうちょっと詳しく言うと、パステル調の黄色ではなくて、山吹色系のほうです。肌色が濃くなった、というのとも違うし、暗いというのとも違います。

以前、コンパクトデジカメ選びをしていたときにも、あるメーカーの最新機種で、同じ経験をしました。(ソニーではありません)
店内の試し撮りで、他の候補機種と比べると、何枚撮っても肌の色が黄色っぽく仕上がるものがあったのです。
AWBの限界だと店員さんから言われましたが、瞬間勝負のデジカメと違って、ビデオカメラは少なくとも数秒〜数分間は考える時間があるのだから(←録画してる間の時間のことです)、今のソニーやパナのビデオだったら、AWBなんか おちゃのこホイホイ♪ なんだと思ってました(ど素人の発想です。ごめんなさい)。
でも、やっぱりホワイトバランスの力量の問題なんでしょうか?
伝統あるソニーのこれほどの機種でも、こんなことが起こりうるのでしょうか?

「蛍光灯下だと、たしかに肌が黄色っぽいね」と賛同してくれる人が誰もいないので、やっぱり私たちの試し撮りそのものが失敗だったんだろうか、間違った選択をしてしまったのだろうかと、なかなか吹っ切れずにいます。

どなたか、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:3206529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2004/08/31 12:48(1年以上前)

私は詳しくありませんが、ご質問のヒントが「ホワイトバランス」にあると思います。
「ホワイトバランス」で検索するとたくさんヒットしますが、一例です。
http://www2.dcex.net/stockyard/school/whitebalance.html

以前、購入の際に、量販店で色々なメーカーのビデオカメラを21インチ程度のモニターに映して(録画はしていませんが)見比べたことがあります。
それぞれ色合いが異なりますがメーカーによって大体の傾向があるように思いました。

PC350は手動でホワイトバランスを補正できると思いますので、撮影前に、白い紙などをかざしてホワイトバランスを補正することで色合いが変わります。
(光源が変わるごとにホワイトバランスを補正する必要があります。)

書込番号:3206686

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/08/31 15:29(1年以上前)

ちょっと質問だけと、販売店のビデオカメラの陳列台の天井照明は通常の蛍光灯の他に電球照明も無かった?
黄色は、緑色と赤色からできるけど(光の三原色)、蛍光灯の中には元々緑色成分が多いので電球の赤色成分が加わると黄色の照明と同じになるんだよ

近くの人物が黄色く撮れて、遠くの電球照明の当たらない人は変化無ってのは、このこじつけでどう?

キャノンのオートホワイトバランスは優秀なんで、ミックス光でも黄色くならないんじゃないかな
あくまでも予想だけどネ!

書込番号:3207052

ナイスクチコミ!0


3221234545さん

2004/08/31 16:17(1年以上前)

色が黄色くなった人は日焼けしてたりして肌が黒くありませんか?

書込番号:3207177

ナイスクチコミ!0


へるぼぼたちさん

2004/08/31 16:31(1年以上前)

私も 色はキャノンのほうが 良いとおもいますよ。確かにソニーの色は 加工されて 黄色い肌なのを 見ました。
現実の色に近いのは キャノンですね。
私もM3を 購入しようかな。

書込番号:3207204

ナイスクチコミ!0


コングコングさん

2004/08/31 17:57(1年以上前)

PC350とM3でさんざん迷った挙句、ほぼPC350に決めかけていた僕にとって”ほんとはソニーが欲しいんだけど”さんの数々のカキコを見てまたアタマの中が整理できなくなり迷ってきてしまいました。
僕の使用は、ほとんどの場合、室内で人物を撮影するのに使用します。
このため”ほんとはソニーが欲しいんだけど”さんと同じく人肌の再現率は最優先事項の1つです。ただし室内(蛍光灯下)での撮影が多いので、暗さに弱い(?)と言われているM3だと厳しいかなと思いつつも、しかし人肌が黄色っぽくて再現できないのはチョット問題かなと思ったりしています。

この場合のベストチョイスはどっちなんでしょうか?価格の優先順位は低いです。

ちなみに静止画はデジカメを所有しているのでほとんど使用しないと思います。

書込番号:3207461

ナイスクチコミ!0


コングコングさん

2004/08/31 18:00(1年以上前)

自己レスですが、アイコンが女性になってました。すいません、間違いです。

書込番号:3207469

ナイスクチコミ!0


バンバン123さん

2004/08/31 22:53(1年以上前)

ほんとはソニーが欲しいんだけど さん こんばんは!

少し悩まれているようですね。ですが、「ほんとはソニーが欲しいんだけど さん 」が
嘘を言っているとはみなさん思っていませんよ!

このスレを見て先ほど室内での撮影と夜間屋外撮影をしてみました。

肌色の件ですが、以前にも書きましたが350は少し黄色いです(地味な色合い)。
ですが、この程度の黄色は許容範囲内だと考える人も多いと思います。
今回子供の横に黄色いクッションがあったので余計に黄色くなったようで、
横の妻はそんなに気になる色にはなっていません。どちらかというと
肉眼で見るより地味な濃い目の色です。
M3の色は私の目で見ると肌色がピンクがかっていますので、
M3が綺麗に見える方には350は黄色がきつく見えてもおかしくないのでは
ないでしょうか。
私は350の色が少し地味ですが肉眼に近い色合いに(他の機種と比べた場合)
なっていますのでM3は全体的に赤がきつく見えます。


結局自分が綺麗に見えるカメラを選べば良いのではないでしょうか?
M3の方が綺麗と感じている方も沢山居られますし、万人合う機種はありません。
また、「ほんとはソニーが欲しいんだけど さん 」はご自身だけで決めたのではなく
家族全員が同じ機種を綺麗と感じたのだから全く問題ないでしょう(@⌒▽⌒)

話は変わりますが、350の暗いところの映像はコマ送りにはなりませんが
真っ暗です。ライトが付けば蛍のように見えます。(≧▽≦)
これでは、M3が暗さに弱いと言えないでしょう!
スムーズに動いても何も映っていなければ意味がないですものね!

明かりのある方にカメラを向けても3分の1程度の明るさしかでません。
薄暗いところは真っ暗です。
ですがナイトショットは結構活用できそうです。

私も機械の難しいことは解りませんが、解ったところで
何が出来るのでしょうか?
私たちオートモード派はこの機械は良い!悪い!で良いと思いますよ!
私は率直な意見を解りやすく書いてくれる「ほんとはソニーが欲しいんだけど さん 」の
レスが本当に参考になりました!

これからも宜しくお願いしますね!

書込番号:3208582

ナイスクチコミ!0


ひとりではないかも〜さん

2004/08/31 23:21(1年以上前)

>肌が黄色っぽいね
賛同します。
ビデオライトをたいてかなり明るくして撮って
自分は綺麗な肌色だったのですが、地黒の人はオレンジっぽい
色になってました。WBはオートでしたが一緒に入った白いものは
白く映ってました。なんとなくSONYはそんな傾向があるように感じます。
ただ、同じの2台比べるとわかるのですが、
かなり個体差があるのでそういう傾向の強いものにあたったのかもしれません。

書込番号:3208733

ナイスクチコミ!0


PC350のユーザーさん

2004/09/01 00:26(1年以上前)

我家にはほとんど蛍光灯が無いのですが、唯一台所の流しの上にありましたので、試して見ました。

蛍光灯の光をまともに顔を浴びた状態を正面から撮ると普通の色でした。
蛍光灯がカメラに映り込んでも変わりませんでした。

蛍光灯の光を自分の後ろから浴びた状態で、顔を前から撮ると確かに黄色っぽい色でした。
前からは白熱灯に近い色のリビングの照明が軽くあたっています。
(カメラには蛍光灯の光は映っているが、光源は映っていない。顔は基本的に陰になっているぐらいの明るさ。)

ホワイトバランスをオクナイにセットしても、プッシュして白紙を写しても解消されませんでした。

他にいろいろ家の中をぐるぐる回ってみましたが、蛍光灯に限らず、逆光気味になると色が黄色みがかる感じがあるように思います。(逆光補正しても色は変わらず)

顔に光がちゃんとあたっている場合は、蛍光灯でもクリプトンでもハロゲンでも正しい色のように思えます。

地黒の人がオレンジ、というのも、地黒の人は順光でも逆光状態に近いのかも?
日焼けの人も同じ現象?

書込番号:3209054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2004/09/01 02:26(1年以上前)

ソニーの製品がほしかったのなら黄色っぽかろうが
赤かろうがPC350を買っておけばよかったのに・・・
そうすれば後悔しなかったのに思います。

展示品はいろんな人が弄繰り回してるので試し撮りは
初期設定に戻してやられましたでしょうか。
PC350のホワイトバランスはオート、オクガイ、オクナイ、
ワンタッチがあるとおもいますがワンタッチでホワイト
バランスを設定するとオートに戻すかシンプルボタン
を押さない限り戻らなかったと思います。
あと、オートの場合は、電源を入れて10秒ぐらい白い
ところを映すと良好なホワイトバランスを得られると
マニュアルにあります。

しかし、あらさがしするときりがありませんからね・・

書込番号:3209486

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/01 09:03(1年以上前)

僕も、ほんとはソニーが欲しいんだけどさんの目を信頼できると思います。16年間お子さんを撮られてきた経験は凄いものがあると思います。
PC350のユーザー さんも書かれていましたが、室内で蛍光灯の逆光で顔を撮った所、黄色っぽかったりしますが、蛍光灯の近くで順光で撮るとソフトな色になります。
また、僕も買う前に店頭でM3とPC350とPC109とIP1Kを比較したんですが、ソニーはCANONと比べて肌が黄色っぽくなる傾向は感じました。
でも、黄色っぽさは僕にとって許容範囲でしたし、それ以外の機能や用途を考慮して、PC350に決めました。M3の方が優れている点もあると思いますが、PC350を選択したことは後悔していません。
ほんとはソニーが欲しいんだけど さんは、ご自分の目を信じてよいと思います。(また、精神論になってしまってすみません。)

M3Kitは僕も興味ありますので、使用レポ楽しみにしています。

書込番号:3209920

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほんとはソニーが欲しいんだけどさん

2004/09/01 19:33(1年以上前)

みなさん、いろいろなご意見を、ありがとうございました。

グリーンピースさん、
できれば、どんな場所でも(屋内でも屋外でも)安心してオートで撮れるものがいいなぁと、思ってしまいます。
ビデオカメラと一緒に、常に白い紙を持ち歩くわけにもいかないし。
たたんで持って歩いたとしても、白い紙をレンズにかざしてWBを調整してから、紙をどかして液晶をのぞいたら、もう子供はそこに居なかった。。。なんてことになりそうで (^_^;)

通行人AAAさん、
またまたビンゴかもしれません。
昨日、肩かけストラップなどのオプション類を買い足しに、試し撮りした店に行ったので、天井を見上げて照明を確認してみたんです。
そしたら、棒状の蛍光灯の他に、たしかに電球も ところどころにありました。天井に筒状の穴があいてて、そこに電球が見えました。

3221234545さん、
そういう突っ込み、いつか されると思ってました(笑)。
うちの子供たちはダンナに似て、どっちかというと色白なんです。
それから、今は昔とちがって、紫外線は子供にも悪影響があるというのが通説なので、子供を外遊びなどで真っ黒に日焼けさせる親は あまりいません。うちの子たちも、あんまり日焼けしてません。

へるぼぼたち さん、
私も同感です。本体の液晶画面もM3のほうが明るくて見やすいし、テープをテレビで再生して見たときも、M3のほうが実物の色に近いと思います。さまざまな照明にまどわされることなく人の肌色を綺麗に残してくれるのは、やっぱりM3かな〜と思いました。

コングコング さん、
暗いところでどちらがより鮮明な映像を残すことができるのか、は、試したことがないのでわかりません。
店頭で照明を暗くしてくださいとは言えないし、試せるのは今持ってるM3だけなので、350と比べたらどうなのか、というのは永遠にナゾです。2台買えるなら、徹底的に試すんでしょうけど、そんなの無意味ですよね〜。
だから、過酷な照明条件(明るい・暗いではなく、たくさんの種類の照明が入り乱れている状況)の下でも肌色が綺麗に出るのはたぶんM3だろうな、とは思いますが、暗いところでどうなのかは、私にはわかりません。お役にたてなくてごめんなさい。

バンバン123さん、
350の使い心地はいかがですか?
ご家族の、良い映像がどんどん増えてるのでしょうね。

>結局自分が綺麗に見えるカメラを選べば良いのではないでしょうか?
M3の方が綺麗と感じている方も沢山居られますし、万人合う機種はありません。
また、「ほんとはソニーが欲しいんだけど さん 」はご自身だけで決めたのではなく
家族全員が同じ機種を綺麗と感じたのだから全く問題ないでしょう(@⌒▽⌒)

ほんとにどうですよね!そう思うことにします。ありがとう (^^)

ひとりではないかも〜 さん、
同じことを感じた方がいて、うれしいです。
わざわざレスしてくださってありがとう。

PC350のユーザー さん、
わざわざテストしていただいて、恐縮です。
詳しいレポートもありがとうございます。
なるほど、逆光ですね。
そういえば、肌が黄色くならなかったソニーの売り子さんは、壁の前に立ってたので、背後から蛍光灯の光の影響を受けなかったわけですよね。
きっとそうなんですね。

ごろんごろんPC さん、
カメラは全て、初期設定のフルオートモードでした。
担当の店員さんが、若くてあまりよくわかってないようなときは、もうちょっと上の人を呼んでもらって、その人に、しっかりお願いして、全てをデフォルトのオートに、設定し直して貰いました。

>ソニーの製品がほしかったのなら黄色っぽかろうが
赤かろうがPC350を買っておけばよかったのに・・・
そうすれば後悔しなかったのに思います。

そうですね、、、どうかなぁ。。。撮ったテープの子供が黄色っぽかったら、それを見るたびに、それはそれで後悔したのかも。
どっちにしろ、今回の2機の場合は、もろ手をあげて「こっち!」という選択ができないですよね。両方とも、よくできたカメラです。
それぞれの短所を比べて、自分ががまんできない短所を持ってるほうを落とす、という選択方法しかなかったような。。。難しかったです、ほんとに。

IP7FAN さん、
あたたかいお言葉をありがとうございます。

>ほんとはソニーが欲しいんだけど さんは、ご自分の目を信じてよいと思います。

はい、信じることにします。
どうもありがとう。

みなさん、ほんとうに、いろいろとありがとうございました。
いろんなイミで、良い勉強をさせていただきました。
M3の使用レポ、そのうち書かせていただきますね。(M3の掲示板に)









書込番号:3211350

ナイスクチコミ!0


北斗xxさん

2004/09/03 19:40(1年以上前)

最後まで読んだ第一印象は、「未練たらしい」、長文過ぎる、M3を購入したことに対する正当化の理由を他人に求めて、自己満足したいのならM3のレスですれば、て感じです。
 私の意見はズバリ、「そんなに未練があるのなら、M3売って、SONYしなさい」。

書込番号:3219194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/09/03 20:27(1年以上前)

未練たらしいかどうかはともかく、
携帯で見ると激しくパケ代が気になることは確かだ。

書込番号:3219343

ナイスクチコミ!0


兼田さん

2004/09/04 20:29(1年以上前)

>>北斗xx さん
今更M3売ったってPC350買えませんよ(涙)

>ほんとはソニーが欲しいんだけど さん
ほんとにソニーにしておけばよかったですね。。。

書込番号:3223700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GS400Kとの比較

2004/09/01 09:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 ヒップボーンさん

皆さんの情報は本当に役立っています。
あらためてお礼申し上げます。
さて、私も新規に検討しておりますが、ここではM3との比較が
多く掲載されていますよね。
私はパナソニックの「GS400K」との比較で迷っています。
PC350にも魅力を感じますが、GS400Kとの比較検討をされた方の
ご意見を聞かせて頂ければ嬉しいです。
パソコンはVAIOを使用しておりますので、パソコン上での編集には
やはりPC350の方が相性がよいのかな?とも素人考えで思っています。
「色合い」と「操作性」をご教示頂ければ有り難いです。

書込番号:3209918

ナイスクチコミ!0


返信する
修理おじさんさん

2004/09/01 09:13(1年以上前)

GS400Kとの比較は出来ませんがパソコンがSONYの場合はソフトとか色々な面でPC−350の方が楽です。
先日仲間の所でむざむざと思い知らされました。

書込番号:3209936

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/01 09:25(1年以上前)

携帯性ではPC350が圧倒的に有利ですが、機能はGS400Kが上、画質は?
静止画について、
GS400Kはスローシャッターでの撮影ができますが、(例えば1/4秒、F1.6)
PC350は、1/30秒、F1.8までの撮影です。フラッシュは2〜3m届きます。
静止画の色はPC350が薄い傾向があります。
動画について、
PC350は多くの人から綺麗だと思われる積極的な色作りをしています。一般家庭の室内の撮影で、GS100Kと比べて色がはっきり出て解像感も高いのがわかります。(AWBは全ての場面で万能ではないですが)
野外では、GS100KとPC350は個人的には互角だと思いますので、GS400Kは更にグレードアップされているのでは?

GS400Kについては、ままっぽさんのHPが参考になります。

書込番号:3209966

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒップボーンさん

2004/09/01 10:04(1年以上前)

修理おじさんさん、IP7FANさん素早いご返答本当に
有り難うございます。
携帯性とパソコンとの相性を考えるとやはりPC350なんでしょうね。
ただ、やはり性能面ではGS400Kも考える余地はありそうですね。
ままっぽさんのHP、見せて頂きました。
あんなに詳しく調査して頂いているのには驚きました。
ままっぽさんにもお礼申し上げます。
PC350のハンディカム・ステーションは使い勝手は良さそうですね。
ん〜迷います。

書込番号:3210030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2004/09/04 20:08(1年以上前)


ヒップボーンさん、ご丁寧にありがとうございます。
初めてビデオカメラをご購入されるのであれば、軽いPC750が良いと思います。
ある程度慣れて来て少し踏み込むのであればGS400Kが良いのではないでしょうか。
GS400Kは少し大きいのと重いので、気軽に撮るという訳には行かないと思います。

IP7FANさん、ご紹介をありがとうございます。
ご活躍されているみたいですね。応援しています。
また、別のスレッドでも感想をありがとうございました。

書込番号:3223620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2004/09/04 20:12(1年以上前)

すみません。PC750ではなくて、PC350ですね。

書込番号:3223639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

風切り音について

2004/09/02 13:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 タフマン24さん

初めて質問させて頂きます。

現在、PC350とM3・HC88で悩んでいます。
理由は外での撮影がメインになるので風切り音です。

下の方の書き込みを見てみると、風切り音対策にスポンジやガーゼを貼り付けているというのを見ましたが、M3の風切り音カット機能に比べてどの程度効果があるんでしょうか?

テープでスポンジ等を貼り付けると、せっかくのデザインがかっこ悪くなりそうなので、大きさを割り切ってHC88にしようかとも思っています。
風切り音カットはありませんが、マイク位置からして大丈夫ですよね?

皆さん、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:3214126

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/02 14:18(1年以上前)

通常の風程度であれば、多少強めの風でも、風きり音は気にする程度のものでないと思います。
PC350は、風音低減 ●(自動)です。以下の機能表のオーディオ欄をご覧下さい。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-PC350/spec.html
Panaの製品のように、ウィンドNR(ノイズリダクション)スイッチはありませんが、PC350は自動で行なっているようです。

書込番号:3214308

ナイスクチコミ!1


スレ主 タフマン24さん

2004/09/03 10:46(1年以上前)

レスありがとうございます。
自動だったんですか。気が付きませんでした、ありがとうございます。

IP7FANさんは風切り音については大丈夫とのご意見ですが、下の方ではそよ風程度でも夕立のような音が・・・という書き込みもあったんで人の感じ方次第なんですかね。

実際試し撮りで確かめるというのも、現在DVを持っていないので難しいですし。
とりあえずHC88を一度見に行ってからもう一度悩んでみます。

書込番号:3217744

ナイスクチコミ!1


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/03 11:00(1年以上前)

>IP7FANさんは風切り音については大丈夫とのご意見

僕の素人感覚では、気にならないレベルという意味で書きました。
どの程度まで許容できるかどうかは映像の種類などによっても違いますし、個人差があるのではないでしょうか。
音に厳しい人ならば、内蔵マイクでなく、外部マイクを使うでしょう。

書込番号:3217793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルターの外し方

2004/09/03 01:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 plain triangleさん

皆様こんにちは。
この板を読んで最終的にM3と350に絞り昨日(5時間前)に
350を買ってきました。
それで質問なんですが今さっき取り付けた保護フィルター(raynox)が
いくら頑張っても外れません。
これを外すコツなど有るのでしょうか?
むりやりやって本体壊すとなるとややこしいので、
何卒ご教授下さい!
今は手の指が赤く腫れています(・_・、)
外す必要が無いのですが外れないのが無性に悔しいのです。
レスに「そのまま付けてろ!」とハナツマミさんから
ツッコミ入るのは覚悟しています。

書込番号:3216913

ナイスクチコミ!0


返信する
nogutakeさん

2004/09/03 05:37(1年以上前)

幅広の大きな輪ゴムに一端をレンズの周辺に巻いてまわすと外れると思います。私は、常時バックに入れて持ち歩いています。

書込番号:3217214

ナイスクチコミ!0


スレ主 plain triangleさん

2004/09/03 08:02(1年以上前)

nogutake様 ありがとうございました!
先ほど幅広輪ゴムを巻き付け、プライヤーで力一杯廻すと
ミシミシ鳴りましたがやっと外れました!
ゴムを巻き付けたのにも係わらずフィルターの外側部分が
一部削れておりました。人間の手では外れない程
巻き付いていたようですね。
どうして外そうかと思ったかと言いますと、
保護フィルターの上から純正0.6ワイコン付けてしまうと、
その分出っ張ってしまうのが気に入らなかったのと
古いHI-8のビデオのオプションがフィルターを外すことで
使用可能と判断したからです。先ほど付けましたが
バッチリでした!
一晩充電したので、本日試し撮りにていろいろ撮影したいと
思います。

書込番号:3217372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

USB端子って・・・

2004/09/02 21:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 ゆ→とさん
クチコミ投稿数:110件

こんばんは。はじめてビデオカメラを買おうと思い、PC350に
注目してるんですが、ちょっと質問させてください。

製品情報のところに、USBからPCに接続して・・・と
書いてあるんですが、DVカセットに録画したものを
USB経由でパソコンに転送して動画編集することが
できるのでしょうか???それとも、画像などは送信できますと
いう意味なんでしょうか??

最近の技術を知らないので、USB経由で動画が送れるのか
とても疑問に思ってました・・・。
誰か教えて頂けると助かります><。

書込番号:3215534

ナイスクチコミ!1


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/02 21:32(1年以上前)

>DVカセットに録画したものを
USB経由でパソコンに転送して動画編集することが
できるのでしょうか?

USB端子経由で動画を取り込むことができますが、MPEG1になります。VideoCD並みの画質です。また、自動的にVideoCDを作る機能もあります。
DVテープの動画を画質を落さずにPCに取り込むためには、ilinkでの取り込みになります。
PanasonicのGS400KはUSB2.0からDV動画を取り込むことができますが、PC350はDVとしてUSB2,0から取り込むことはできません。

書込番号:3215604

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆ→とさん
クチコミ投稿数:110件

2004/09/03 00:35(1年以上前)

IP7FANさん、どうもありがとうございます。

そういう仕組みになっていたんですね。
すっきりしました!!感謝です。

早速週末にでも、PC350を購入してきます^^。

書込番号:3216696

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC350
SONY

DCR-PC350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 6日

DCR-PC350をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング