DCR-PC350 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:105分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-PC350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350 のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シネマチックエフェクトって?

2004/08/18 21:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 ちゃちゃ2004.8さん

すみません、どなたかご存知でしたら教えてください。
ソニーのHPで機種の説明をみていて、よく分から
なかったのですが、シネマチックエフェクトという
モードとはどんな感じで見えるのでしょうか?
8mmフィルムのような感じが出てくれるとうれしい
んですけど。。。やっぱり、そんなエフェクトを
かけたいのなら、アドビのアフターエフェクトを
使うしかないのでしょうか。。。

書込番号:3158416

ナイスクチコミ!0


返信する
オリハルコンさん

2004/08/18 22:19(1年以上前)

ぐぐってみましたところ、
「デジタルビデオ」 04年8月号の付録DVD-ROMにシネマチック撮影のサンプルが付いてるようです。(¥1200)

ご参考まで。

私もPC350を購入したのですが、本格的にいじりだすのは今週末からです。私ので撮影してみてインプレッションが書くけそうであれば(特筆すべき点があれば)、書いてみたいと思います。

書込番号:3158660

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃちゃ2004.8さん

2004/08/18 22:26(1年以上前)

>オリハルコンさん
お早いお返事ありがとうございます。
インプレッション楽しみにしてますね(^-^;

書込番号:3158705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NV-GS200Kとの比較について

2004/08/17 01:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 迷える新米パパさん

新米パパになるので、初めてのビデオカメラ購入を検討していますが、
パナソニックのNV-GS200KとSONYのDCR-PC350とで迷っています。
NV-GS200Kの3CCD、横型にも惹かれますが、
DCR-PC350の高画質で使いやすそうなところも気になります。
カタログや電気店で現物を比較しても、決めかねているような状況です。
いったいどちらが良いのでしょうか?
価格や実際の使い勝手を含めてた、みなさんの良いアドバイスを
聞かせてください。よろしくお願いします。

書込番号:3152282

ナイスクチコミ!0


返信する
オリハルコンさん

2004/08/17 05:22(1年以上前)

この2機種で迷われている方はかなり多いようです。
ですのでPC350の掲示板のみならずGS200Kの掲示板でも、その手の書き込みが多く見られます。一度、検索機能を使ってお調べになることをお勧めします。(事実、GS200k板の最新スレが全く同じ内容)
価格もご覧の通り、kakaku.com で両者に2万円ほどの差があります。

書込番号:3152668

ナイスクチコミ!0


キリマンジェロさん

2004/08/17 08:12(1年以上前)

多少の比較記事が日経ベストPC+デジタル9月号に載ってます。
200KとM3とPC350の記事です。
屋内、屋外、ナイトを比べて全て良好と判断されていて
結論はPC350を勧めています。

定価で買った私にしては嬉しい記事なので雑誌を買いました。

書込番号:3152793

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える新米パパさん

2004/08/17 23:47(1年以上前)

GS200Kの掲示板や、日経ベストPCを読んでみました。
どちらかというと、DCR-PC350が良く書かれてるようですね!
後は価格を勘案しながら、週末には購入したいと思います。
オリハルコンさん、キリマンジェロさん。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:3155724

ナイスクチコミ!0


MTGA2さん

2004/08/18 17:39(1年以上前)

PC−350は、ビューファインダーを使ったときの操作性が劣ります。ズームのレバーは論外と言っていいほど。ほとんどの人は液晶ファインダーで撮影するから、軽視されるのでしょうね。他にもPC−350には捨てがたい性能がたくさんありますが、ビューファインダーでの撮影スタイルは、私には、絶対にゆずれないことなので、NV-GS200Kを選びました。
 あと、フラッシュの位置は固定なんでしょうか?レンズより高くないと、変な影がついて気持ち悪いでしょう。

書込番号:3157639

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/18 20:24(1年以上前)

ビューファインダーはPC300と比べてドット数が落ちて、小さい感じがします。目の良い人でないと見えずらいかもしれません。

僕もビューファインダー派なのですが、工夫をしてPC350で撮影しています。
・必ず両手で両脇をしめて持つ。
・ストラップベルトには、右手の人差し指と中指の2本だけ入れて、小指と薬指は入れないでカメラの前面下を押さえる。
・右手の人差し指はズームレバー操作とフォトボタンに使い、中指は安定のために人差し指の近くに副える。
・左手は軽くカメラを握り、録画ボタンは左手の親指で押す。
・右手親指は、カメラ後部の電源スイッチ付近に安定のために置く。

右手だけで、ビューファインダーで安定して撮影することは、余程指が長くて器用な人以外は難しいでしょう。右手親指で録画ボタンを操作して、人差し指でズームを操作することは大変です。
従って、両手をフル活用するしかないと思います。

書込番号:3158123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC350とHC88の…

2004/08/16 16:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 決めかね中のたかくんさん

初めて質問させていただきます。職場でビデオカメラを買うことになりました。
職場も私もビデオカメラを購入するのが初めてなのですが、PC350とHC88の違いを教えて下さい。
あと(1スレ1質問ならすいません)、縦型、横型だけの違いなら、縦・横のメリット、デメリット、使い勝手等教えて頂ければと思います。質問ばかりですいません。

書込番号:3149946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/08/16 17:00(1年以上前)

回答1:カタログみろ
回答2:一般的に横の方が操作しやすい

書込番号:3150136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/08/16 21:11(1年以上前)

無精者さまへ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040706/sony.htm
詳しくはソニーHPを見てね。

書込番号:3150991

ナイスクチコミ!0


スレ主 決めかね中のたかくんさん

2004/08/17 12:28(1年以上前)

はなまがりさま。カタログ見て分からないから質問しているのですが…

りーまん2さま。ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:3153413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買換え

2004/08/16 10:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 ひろしまさん

パナソニック NV−MX5000からの買換えを考えています。
PC350のコンパクトの良さに魅力を感じていますが、現在の画質と比べてどうなのでしょうか?わかる方教えてください。

書込番号:3149120

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/16 15:39(1年以上前)

僕は両方使ったことがあります。個人的な感想として書かせていただきます。
<動画>
・動画の解像感・・・互角
・ダイナミックレンジ・・・ややMX5000が良い。PC350は白飛びが少し多い。
・動画の色合い・・・MX5000は全体的にやや緑がかり、赤も強い。PC350はバランスの取れた色合いで、色付きも良い。
・動画の光沢感・・・PC350がやや光沢があり、MX5000は少し濁りを感じる
・動画のスケール感・・・MX5000の映像がスケールが大きく感じられる。PC350は中程度のまとまった感じ。
・室内撮影と低照度でのノイズ除去・・・PC350が優れている。
<静止画>
・静止画の色付き・・・MX5000の方が良い。PC350は静止画では色が薄い傾向がある。PC350はPCに入れて彩度アップした方が良い場合が多い。
・静止画の機能・・・スローシャッター撮影ができるMX5000の方が、撮影のバリエーションがある。
・静止画の破綻度・・・MX5000が野外での人肌の撮影を苦手とするのに対し、PC350はそこそこに破綻なく撮れる。
<まとめ>
MX5000の苦手とする室内撮影は、PC350である程度克服できると思われます。
MX5000の静止画で気になったノイズや破綻は、PC350である程度改善できるでしょう。
存在感とすればMX5000の方に重みがあるかもしれませんが、トータル的なバランスではPC350がよくできていると思います。

書込番号:3149868

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろしまさん

2004/08/16 16:43(1年以上前)

ありがとうございました。
下取りに出して、買換えすることにします。

書込番号:3150079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/16 23:16(1年以上前)

売り払いと新規購入によって、数万円ぐらいの出費になると思います。
最終的には自分で見比べた方がいいんじゃないですか?
用途によっては、余分な数万円分に見合わないかもしれませんし、「発言補償」は全く期待できませんよ!

書込番号:3151673

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/17 07:30(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん、お心配りはわかりますが、ここに投稿されるくらいの方は、当然わかっていると思いますよ。色々な参考意見を聞きたくて来るのですし、他にも色々調べられていると思います。

書込番号:3152745

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/17 07:59(1年以上前)

ひろしまさん、

価格コムの掲示板は、IPアドレスが記載されますし、2年間投稿が残りますので、全く無責任な投稿はできません。常連の皆様も僕も、それなりの緊張感を持って慎重に言葉を選んでいるつもりです。有害な投稿は削除されます。

MX5000を昨年4ヶ月愛用し、最近PC350を購入したものとしての意見を述べさせていただきました。ただ、個人的な意見というものは、主観が入りますので、全て正しいものでないことは当然ご存知ですよね。ひろしまさんが、納得のいく形で機種を選ばれることを祈っています。

書込番号:3152776

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろしまさん

2004/08/17 08:32(1年以上前)

色々ありがとうございます。
よく考えて購入したいと思います。

書込番号:3152828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入する店について

2004/08/13 12:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 イエスタディ ワンスモアさん

現在PC350を購入しようと考えています。そこで質問ですが、価格.comに乗っている安い店で買うのが良いのか? または一般の量販店で買うのが良いのか?迷っています。東京で買うならここが良いという情報がありましたら、おしえてください

書込番号:3138874

ナイスクチコミ!0


返信する
てんてまり3さん

2004/08/14 13:47(1年以上前)

価格.comに載っている店でも大丈夫だと思いますよ。保証書にきちんとかいてもらえればソニーのサービスステーションに持ち込めば直してもらえますよ。ただ保証は1年ですよね。コジマやヤマダ電機の長期保証も魅力ですよね。店によって保証体系が違うので注意してください。私なりには、キタムラの保証体系がいいかなと感じています。購入価格の1%で5年保証だっけな。価格も粘れば結構安い値段だしますよね。キタムラの店舗の形態がどうなっているのか知りませんが店によって値段がぜんぜん違うみたいなのでそのあたりを注意すればお勧めですね。

書込番号:3142761

ナイスクチコミ!0


mimi77★★さん

2004/08/15 01:59(1年以上前)

価格コムで店舗を持つ店購入するのがよい思います(勿論 通販=店頭 同価)

書込番号:3145044

ナイスクチコミ!0


ばばーんさん

2004/08/16 12:30(1年以上前)

ヤ・・電機で350ブラックを9万円で購入(クレジットカードのため、ポイント還元は8%。よって、実質82800円)!!!。 
表示は「118000円+5%ポイント還元」でしたが、店員さん(ハンディカムの変な白い衣装を着ていたので、SONYのキャンペーン関係者か?)と話していると、「今日なら9万円。明日になるとこの値段か判らない。」。
価格コム最安値より安かったので、即購入。
量販店を1件1件調査すれば格安のものが見つかるかも。
面倒なら、ネット販売。

書込番号:3149402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラの価格って?

2004/08/12 21:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 クリエ最高!!さん

10月にパパになるので初めてビデオカメラを購入しようと思ってます。現在CanonのDVM3とこのPC350で大変悩んでます。予算が8万円くらいなので現状ですとPC350は少し予算オーバーです。そこで御質問なのですがこれから9月、10月と運動会シーズンになりますがビデオカメラの価格って通常この運動会シーズンは価格が下がるのでしょうか?それとも需要が増えるので現状維持もしくは価格は上がるのでしょうか?PC350が8万円になれば即買したいと思いますがもし10月までに下がらないようであればCanonのDVM3を購入したいともいます。是非皆様のご意見をお聞かせくださいませ。宜しくお願い致します。

書込番号:3136766

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/13 09:56(1年以上前)

10月にお子さんが生まれるとのこと、おめでとうございます。
9月中旬までにビデオカメラを購入された方がよいのではないでしょうか。
説明書を一通り読んで、色々操作してみて、カメラ操作に慣れるまで、2−3週間はかかります。万が一、初期不良の場合、交換しなければならない時間もみておいた方がよいと思われます。余裕をもって10月を迎えられるほうが良いのでは。

決算前の9月下旬に安売りされる可能性が高いと思いますが、その前でもPC350を8万円なら即購入という意志を表明していれば、それに近い値段を出してくれるのではと思います。

PC350も8万円台に突入しましたし、M3との価格差も1万円弱です。値段よりも赤ちゃんを撮影するのにどちらが適しているかという点で選ばれるのがよいと思われます。

あと、PC350は、室内撮影、結構明るく撮影できます。肌色もソフトに表現できますね。
CanonM3は、シャッタースピード1/30秒、F1.8で、最低被写体照度が17ルクス(1/60秒換算で34ルクス)ですから、しっかり灯りを燈さないと明るく撮影できないでしょうね。

書込番号:3138472

ナイスクチコミ!0


スレ主 クリエ最高!!さん

2004/08/13 11:33(1年以上前)

IP7FANさんご返信ありがとうございます!!
やはりカメラの操作に慣れる為に9月中には購入しないといけないんですよね。値段の件ですが私は今まで店頭で値切った経験がないので価格交渉する勇気というか根性がありません(笑)。しかし子供の為にも気合で頑張ってみたいと思います。
ところで話は変わりますがPC350ってテープに録画した動画からメモリースティックへMPEGでコピーできるのでしょうか?また、動画を撮影しながら静止画も同時に撮影できるのでしょうか?M3は可能のようなことがあちらの掲示板でかかれてましたけど・・・。質問だらけで恐縮ですが手元にPC350のカタログがありますが、よくわからないのでご存知でしたら御教授ください。

書込番号:3138711

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/13 18:13(1年以上前)

>PC350ってテープに録画した動画からメモリースティックへMPEGでコピーできるのでしょうか?

できます。テープ動画の720×480のDVから、メモリースティック動画MPEG1−320×240への取り込みになります。

>また、動画を撮影しながら静止画も同時に撮影できるのでしょうか?

これもできます。640×480のJPEG静止画としてメモリースティクドゥオに書き込むことになります。

書込番号:3139746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/13 20:46(1年以上前)

画質の「落差」がかなり大きいことが伝わったでしょうか・・・「できます」だけ書いているわけではなくても・・・

書込番号:3140204

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/13 21:08(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん、ご親切にありがとうございます。
質問主さんが、そのくらいのことはご存知だという前提で、画質については触れませんでしたが、ROMされている方のためにもう少し詳しく書きます。

メモリースティックDuoに記録できるMPEG1の動画は、DVよりかなり落ちますので、実際使い物にならないかもしれません。VideoCD以下で、メールに添付する映像程度の画質です。

動画撮影と同時に撮影できる静止画も、30万画素程度ですので、L版プリントは無理です。メール添付画像程度とお考え下さい。

書込番号:3140306

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/14 11:46(1年以上前)

ついでに、メモリースティック動画について、もう少し詳しく書きます。

・メモリースティックの動画は、フレームサイズ320×240と160×112が選べます。
・フレームレートは、どちらのサイズも25fpsです。(何故かPAL規格と同じです。)
・音声はどちらも、MPEGAudioLayer2の32khz16ビットMonoで、32kbpsです。(AMラジオ程度)
・320×240の動画は、1分当り5.5MBぐらい(音声含む)になります。可変ビットレート(VBR)で平均750kbps(うち音声32kbps)ぐらいです。
・160×112の動画は、1分当り1.3MBぐらいになります。可変ビットレート(VBR)で平均180kbps(うち音声32kbps)ぐらいです。

##最初からメモリースティックDuoにMPEG1で撮影・記録するよりも、DVテープ動画で撮影してからメモリースティックに取り込んだ方が画質は良いです。

書込番号:3142401

ナイスクチコミ!0


み〜ゆきさん

2004/08/14 16:38(1年以上前)

動画撮影と同時に撮影できる静止画の画質が悪い、というのはCanonでもやっぱり同じですか?

書込番号:3143218

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/15 07:06(1年以上前)

動画と同時に撮影できる静止画は、CanonもSONYも640×480です。ほとんど同じレベルでしょう。

PanaのGS400Kだけが、1280×960です。GS400Kが一番良いわけですが、この1.3メガピクセルの動画同時撮影静止画でさえ、L版プリントは厳しいかもしれません。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=601.554111&src=3986196&un=17537&m=0&pos0=1

書込番号:3145317

ナイスクチコミ!0


スレ主 クリエ最高!!さん

2004/08/15 22:55(1年以上前)

IP7FANさん、いろいろと詳しいご説明ありがとうございました。
是非購入の参考にさせていただきます!!

書込番号:3147891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC350
SONY

DCR-PC350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 6日

DCR-PC350をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング