
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年8月14日 09:41 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月14日 07:20 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月13日 23:55 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月13日 03:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月12日 23:14 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月12日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






3CCDとただのCCDってどう違うのですか。
パナの400Kを買いたいと思っていたのですが、実際店頭で見るととても大きくて重いと感じました。その点この機種はコンパクトで女性が持つのは便利そうですね。静止画の性能の点で、それほど見劣りしないのなら、これに決めようかと思ってます。ただ今までSDカードをメディアとして使う機会が多かったのでほんとはメモリースティックは避けてきたのですけど。
0点

3CCDカメラは、光の3原色R(赤)G(緑)B(青)を、それぞれ専用のCCDで処理します。
(単板)CCDカメラには、補色フィルタと原色フィルタがあります。原色フィルタはRGBをそのまま取り込めますので、3CCDと同様の自然な色がでます。PC350も原色フィルタを使っていますので、PC109などの補色フィルタ系のDVカメラより綺麗に撮影できます。
実際、松下のGS100KクラスとPC350を比べてみますと、発色の良さやトータルの画質(動画・静止画とも)で互角に感じられます。GS400Kと比べても、そんなに大きな違いはないのでは。
書込番号:3134393
0点



2004/08/12 22:41(1年以上前)
IP7FANさん、いつも親切丁寧な回答ありがとうございます。
以前はビクターのDVL700を使っていました。
それにくらべれば400Kの重さも変わらないのですが。
まだ迷っています。8月末にようやくとれる夏休みには間に合わせたいところです。
書込番号:3136971
0点

タイミング悪いのですが
3CCDと1CCDの違いですが 一番の違いは一つの画面で
明るい被写体と暗い被写体を同時に映す能力の違いです
ですから1CCDだと画面の仲に真っ白になっていたり、
真っ黒になっている部分の面積が広いという事になります
ただこれも一般論ですのでモデル毎の性能の違いに吸収
されているケースもあります。
3CCDは高画質にする為の必須条件ですが、逆にいくらでも
手抜きが出来ますのでそういう手抜き商品もあります。
手抜き商品を高画質と宣伝するメーカーがあるかもしれ
ません。
書込番号:3141810
0点





現在PC10を所有しているのですが、ズーム機能が働かなくなった事と
デジカメと2台持つのにストレスを感じて新しいビデオカメラを購入
したいと考えています。
PC300も購入しようと考えていたのですが、静止画の画像があまりにも悪くて見送った経緯があります。SONY以外のサイトでPC350の
静止画像を見たいと思ったのですが、さすがに新製品なのでUPしている
サイトはまだ見つかりません。
デジカメと比較してビデオカメラの静止画の画像が追いつかないのは
分かっているのですが、PC300より静止画像がよければ
PC350を購入しようと思います。
PC350を既に買われた方で静止画像を無料アルバム等にUPして
くれないでしょうか?宜しくお願いします。
0点


2004/08/05 19:20(1年以上前)
下に方にも即に出てますが、、。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040714/zooma162.htm
書込番号:3110421
0点


2004/08/05 19:52(1年以上前)
探したふりしてるだけに決まってんじゃん
いちいち教えるな
書込番号:3110519
0点

PC350の静止画は、スナップ写真として十分使えるレベルですね。
画質は当然専用機より落ちますが、有利なこともあります。
・PC350は光学ズームで8.5倍ですから、普通の小型のコンパクトデジカメの光学ズーム3倍よりも有利です。
・PC350の絞りOPENはF1.8ですので、コンパクデジカメのF2.6より明るいわけです。
・問題となる手ぶれ補正ですが、PC350は電子式ですので効かないと言われますが、光学8.5倍ズーム撮影時でも自動的にぶれないように撮影できます。(いくらかの画素数は犠牲になっているでしょうが?)
いずれにせよ、PC350は、超小型デジカメのように手ブレで悩むということはありません。
・PC350の310万画素のカード静止画のシャッタースピードは1/30秒まで、F1.8までです。それより暗い場所では、フラッシュを焚くしかありません。
30万画素の静止画であれば、スローシャッターやナイトショットを使って撮影できます。
書込番号:3114243
0点

亀レスですが。
>・問題となる手ぶれ補正ですが、PC350は電子式ですので効かないと言われますが、光学8.5倍ズーム撮影時でも自動的にぶれないように撮影できます。(いくらかの画素数は犠牲になっているでしょうが?)
>いずれにせよ、PC350は、超小型デジカメのように手ブレで悩むということはありません。
電子式の手ぶれ補正は、切り出し位置を変えるだけです。
トリミングしただけで手ぶれ補正ですか?
書込番号:3137144
0点

「静止画の手ブレ補正」のハナシと認識してなかったんじゃないでしょうか(^^;
「静止画への電子式手ブレ補正」は、私の知る限り唯一のものは、かの「クオリア」の200万画素デジカメのみで、高速連写によって画像処理にて「補正画像」を「合成」するものです。
※当然ながら、静物もしくは殆んど動かないものしか対応できません(^^;
書込番号:3137671
0点

>「静止画の手ブレ補正」のハナシと認識してなかったんじゃないでしょうか(^^;
当人が出てこないでなんですが、間違いは黙っていられない性分で・・・
「静止画への電子式手ブレ補正」があるのとは知りませんでした。
定価38万円では売れないでしょうけど。
書込番号:3140550
0点

>間違いは黙っていられない性分で・・・
お気持ち察します(^^;
CCSDSさんをはじめ、Hさんも含めて「尻拭いレス」が「再発」してしまいましたね、昨今・・・しかも多発です・・・そして不治かも(^^;
定価38万円デジカメでの電子式手ぶれ補正(限定条件での静止画用)は、実用に向かない特許を実現させた実験みたいなものですから、一般に知らなくても全く差し支えないと思います。
・・・そう言えば過去にPC120の「静止画機能」で電子式手ブレ補正「のようなもの」が効くとの妄想発言をされた方がいたような・・・(^^;
書込番号:3140678
0点

>定価38万円デジカメでの電子式手ぶれ補正
天体撮影では、コンポジットやスタックのようにレタッチソフトで行いますが、
カメラ本体で実行できれば将来的には有望かも。
光学式よりも安く出来ればの話ですが。
>「尻拭いレス」
いつまで続くのか・・・
書込番号:3140852
0点

>天体撮影では、コンポジットやスタックのようにレタッチソフトで
火星大接近の時には、アチコチで同様の事が流行っていた記憶があります。
天体撮影のように殆んど動かない被写体であれば、かの電子式手ぶれ補正も有効かもしれませんね。
一般撮影においては、パナが小型デジカメに光学式手ブレ補正を搭載した機種を出してきている現状では・・・
>いつまで続くのか・・・
・・・なんとなく「中東情勢」を連想してしまいました(^^;
書込番号:3141035
0点







9月の運動会に向けてビデオカメラの買い替えを考えてます。画素数と静止画を撮れるということでPC−350と思っているのですが、光学倍率で18倍のCANON FVM100KITと悩んでます。10倍と18倍ではそんなに違いますか?CANON FVM100KITの使用経験のある方がいらしたらお教えください。それから望遠倍率をあげるのに、レンズ等を使用することってできるのでしょうか?
0点

>10倍と18倍ではそんなに違いますか?CANON FVM100KITの使用経験のある方がいらしたらお教えください
PC109の[3112946]画質って・・・に投稿してくれた、ままっぽさんの”ビデオカメラなんでも鑑定団”のファイル16を参考にされるといいと思います。
10倍と18倍ではかなり差があります。
>望遠倍率をあげるのに、レンズ等を使用することってできるのでしょうか?
PC350に使えるのはこんな所でしょうか。
http://www.ecat.sony.co.jp/handycam/acc/acc.cfm?PD=1383
http://www.ecat.sony.co.jp/handycam/acc/acc.cfm?PD=17386
書込番号:3136397
0点

望遠が必要ならば35mmフィルム換算の焦点距離を比べて下さい。
お子さんのドアップを写したいならM100の909mm望遠が必要かもしれませんが、
丈夫な三脚も必要です。
ただし、運動会での三脚撮影は場所取りが問題です。
結局、超望遠ってあまり使わないですよ。
手持ち撮影では、手ぶれ補正が付いていても、まともに動画として見られるのは
200〜300mmぐらいまでです。
書込番号:3137099
0点





パナソニックのNV-GS200KとSONYのDCR-PC350と迷っています。
値段的には、パナの方が価格下がってきてますけど、SONYのほうは出たばっかりだから交渉も難しいですかね?
0点


2004/08/11 05:35(1年以上前)
交渉次第ではないでしょうか。ここの掲示板に書き込まれている方々もかなりお安く買い物をされているようです。
買い方を気にしないのならオークションという手もあります。最近は実質85000円くらいで取引されるケースもちょこちょこあるようです。
実は私も全く同じ機種で迷っていました。でも350にきめましたので近々購入する予定です。お互い安く買い物ができるといいですね。
書込番号:3130327
0点


2004/08/11 13:07(1年以上前)
僕も同じ感じで迷っていました。でも今はPC350に決めました。これと言った理由はないのですが、デジカメ(F717)も三脚もSONYなので揃えてみようか?って感じです。
ただ、今CANONのM3が非常に気になっています。CANONの写真は画素数少なくても奇麗なので、それが動画に反映されているのでは?っという期待からですが、、、
パナの3CCDも捨てがたいが後戻りはしません。
書込番号:3131234
0点



2004/08/11 15:50(1年以上前)
オリハルコさん、shu39さんありがとうございます。
買うまでもう少し時間があるので、じっくり検討します。
書込番号:3131655
0点


2004/08/12 00:10(1年以上前)
私もさんざんその2機種は悩みましたが、
結局PC-100からの買い換えでそのままPC-350に
移行しました。
ボ○バーで90,500円でした。
お盆休みまでに何とか欲しかった物で
9万円切るまでは無理でしたね。
「3CCD・横型・軽量」のGS200Kも
今でも少し気になります・・・。
じっくり検討して報告下さい。
書込番号:3133579
0点


2004/08/12 10:28(1年以上前)
僕も昨日オークションでpc350を購入しました。
幸運なことに、ここより安い価格で購入できました。
でも、m3が気になります。
書込番号:3134657
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
