
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年8月11日 22:26 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月11日 09:49 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月10日 19:53 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月9日 22:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月7日 04:09 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月5日 01:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日、ソニー製のワイドコンバージョンレンズ(HGの0.7)を購入しました。打合せ等で対面式の記録をする際にブラインドを閉めて動画記録をしたのですが、屋内で撮る限り、やはり、光の入り具合と動画の鮮明性という点で、屋内では明かりを強くする、被写体に対する光の量を調節し、工夫をしないと綺麗に撮ることができませんね。
小生、ビデオカメラはビキナーですが、ワイドコンバージョンレンズに4枚?のレンズを通常のレンズに被せるのだから、当然の事なのかもしれませんが・・・。
セミフィッシュアイや、ワイドコンバージョンをお使いの方、どのように感じていらっしゃいますか。貴殿の貴女の感想を頂ければ幸いです。
0点


2004/08/11 05:10(1年以上前)
>先日、ソニー製のワイドコンバージョンレンズ(HGの0.7)を購入>しました。打合せ等で対面式の記録をする際にブラインドを閉めて動画>記録をしたのですが、・・・(以下略)
ファインピックス50Iさんありがとう。私もワイコンの購入を考えているのですが、なかなか口コミ情報が得られないなと思っていたところの書き込みでした。とても参考になりました。
ワイコンの性能である0.7や0.45といった数字は、銀塩カメラに換算すると何ミリ相当のレンズである、などの換算方法ってあるものでしょうか?識者の方々、ぜひご教示ください。
書込番号:3130315
0点


2004/08/11 09:46(1年以上前)
そりゃただの倍率だ。
無次元数なんだから単位はない。
自分のカメラの焦点距離に掛け算すりゃいいだけだろ。
書込番号:3130689
0点


2004/08/11 22:26(1年以上前)
あ、なるほど。とてもスッキリしました。
こんなド素人質問にお答いただき、南チャン911さんありがとう。
書込番号:3133006
0点





先日この機種を購入しました。撮影終了後モードを「ビデオ」にして撮った画を確認してみるとなんにも映ってませんでた。その前は40分程撮影してちゃんと綺麗に撮れてたのに・・・
再度撮影してまたモードを「ビデオ」にして確認すると今度は映像に横シマがはいったり、ノイズが入ったり、灰色の画面になったりします。
購入した電気屋さんに持っていき説明すると「テープのカス?がたまる場合が新品にはある」そうでその場でクリーニングテープをかけたら見れるようになったのですが、またすぐに同じ症状になります。
電気屋さんは「毎回クリーニングテープをかけてください・もしかするとDVテープの方が悪いのかも(sonyのテープを使ってました)」といってましたが、そんなにクリーニングテープというのは使うものなのでしょうか?それとも故障でしょうかね〜初心者なので周りに詳しい人もいなくて困ってます。この辺の説明でわかる方がいらっしゃれば幸いですが。
0点

不良品です。
「ふざけんなドアホ!!」
と言って交換していただきましょう
書込番号:3124397
0点


2004/08/10 04:43(1年以上前)
どこの電気やか知らんけどハッキリ言ってバカだな。
毎回クリーニングテープかけろなんて言うか?
たぶん初期不良だって思ってるよ。
「ふざけんなドアホ!!」に続いて
「なめてんのかぁゴゥォラァー!」と言ってヤリましょう。
書込番号:3126563
0点


2004/08/10 08:09(1年以上前)
ひどい話や。
ぜったいその店は初期不良ってわかってるやろな。
そんな店で買わない方がいいから、買って間もないなら
今持ってる350をクーリングオフして、改めて別の店で
買うのも手かもしれません。
誠意の無い店は淘汰されるべき。
消費者として、それなりの方法を取ることが
自分のためでもあるし、相手の店のためでもあると思う。
書込番号:3126752
0点



2004/08/10 14:27(1年以上前)
みなさんありがとうございました。やはりそーなんですね、ちょっとショックです(涙
今日返してきます。
書込番号:3127676
0点


2004/08/11 00:11(1年以上前)
サポートセンターに相談も手ですよ。これとは物、会社が異なりますが
私が、以前PS2を買った時ファンの音が異常にに煩く初め販売店へ行きま
したがマニアックなバイト店員に、こんな物ですよ・・・と言われ納得いか
ずサポートセンターに相談したところ(購入3日目)センターの担当者が販売
店へ通達。向こうの指示で販売店にて交換になりました。その時の店長は
接客対応良かったのです。
書込番号:3129790
0点


2004/08/11 08:08(1年以上前)
ソニーは 故障が すごく多いんだよ。 みんな気をつけよ
書込番号:3130508
0点


2004/08/11 09:49(1年以上前)
そうそううちのも故障してた。
そのお陰で5年間トラブルなし。
よかったソニータイマー壊れてて。
書込番号:3130694
0点





この機種は300KにはあったホログラフィクAF機能は付いてますか?静止画撮影するさいやナイトフレレーミング機能が先代ではかなり評価されていたと思いますが350のミニカタログやネット見ても無さそうなんで少し心配してます
0点


2004/08/03 09:16(1年以上前)
仕様書を見ると(―)となっているので、無いみたい。
俺もソニーのデジカメに付いているけど、真っ暗でもピントが合うから便利なんだよね
書込番号:3102025
0点



2004/08/04 09:18(1年以上前)
ありがとうございます
やっぱり付いて無さそうですね…残念
私も以前友人から借りて真っ暗闇でもピント合って綺麗なカラー写真撮れたのに感激して重宝したんですが。
やっぱりコストダウンとサイズの影響ですかね?
購入予定でしたが躊躇してます。
先代のPC-300K探したほうが良いかなとも考えてます。
うーん残念
書込番号:3105532
0点


2004/08/04 09:25(1年以上前)
昨日350購入しました。早速、300K(10ヶ月使用)との違いを見つけようと試してみた中で、ホログラフィクAFがついていないので、真っ暗の中で静止画を撮ってみるとな★な★なんとピンボケ・・・・何回やってもピンボケ、少しがっかりです。小さくなったのはいいけど機能も取ったのか。但し、少しの明かりがあれば焦点が合いました。真っ暗の中で撮ることは今までもなかったので、ま、いいかって感じですが・・・。日中撮ってみてどこまでデジカメに近づけるか、これから、子供を撮るのが楽しみです。sonyさん二台持たなくていいのかな。(ちなみにデジカメはsonyDSC-F77です)
書込番号:3105546
0点


2004/08/10 19:53(1年以上前)
出たばかりの最新のカタログ見て驚きました。350どころか最新モデル全てホログラフィックAF機能が外されているじゃないですか?ブルートゥスと同じ運命なのか?コストダウンなのか、あんな便利な機能なんでソニーは削るんだろう!皆さんはどう思いますか?私は残念です。
書込番号:3128525
0点







古いのですがTRV20を使って海辺(海水には近付けていません)で撮影しようとするとほぼ100%撮影途中で”結露しています カセットを取り出して下さい”と表示され自動停止しました。他ではこの現象は起きていないのでおそらく湿気が原因だと思っていますが、PC350で海辺で使用された方このような現象はありませんか?
0点


2004/08/07 04:09(1年以上前)
おかしい
書込番号:3115462
0点





PC350を買おうと、某量販店へいったらビクターDZ7を強力に勧められました…まるでPC350を買おうと思っている私を「大丈夫ですか?」といわんばかりでした。DZ7て本当にPC350よりいいんですか???
0点


2004/07/30 17:04(1年以上前)
店員さんは、いいから薦めるんじゃなく売りたいから薦めます。
書込番号:3088322
0点

こんにちは。
私も、以前同じような経験をしたことがあります。
店員さんがすすめるのは???が多いみたいですね。
そのような場合、店員さんにDZ7とPC350の良い点、悪い点を具体的に言わせるのが一番ですよ。
その説明に納得できるかどうかです。
納得して、自分で選ぶことが大事だと思います。
書込番号:3088363
0点

昔ソニーを買いにいったら京セラを買わされたことがありました。
いいんだけどね
書込番号:3088438
0点


2004/07/30 21:34(1年以上前)
ヤマダでは?
書込番号:3089062
0点


2004/07/31 04:03(1年以上前)
ヨロバシ・カメラでは? 超真剣にお買い得ですです!って説明してました。 しかし、この機種、最低照度28LUXでしょ!?
高いもの見に行って安いもの薦められると不安になりますよね。なんか・・・
書込番号:3090332
0点


2004/08/05 01:53(1年以上前)
量販店は各メーカーから派遣スタッフが何名か入っているので
もしかしたらビクターの派遣さんだったのかもしれないね。
別の日に同じ店に行って違う店員と話をすればわかるんじゃないかな?
別のスタッフもビクターを勧めるんだったら利益が高いなど
会社側の都合もあると思います。
一番良いのは色々なお店に行って情報収集するのが近道ですね。
あと土日は派遣さんが多く応援という形で入る可能性があるので
要注意です。
書込番号:3108492
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
