DCR-PC350 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:105分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-PC350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350 のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2004/08/03 11:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

バッテリーはソニーの純正のものでないとだめでしょうか?

書込番号:3102231

ナイスクチコミ!0


返信する
I am studentさん

2004/08/03 11:21(1年以上前)

そのとおりです。

書込番号:3102277

ナイスクチコミ!0


tingtongさん

2004/08/04 11:07(1年以上前)

ROWAなどのバルク品でもOKなのでは?
純正はボッタクリなみに高いです。
多少のリスクが伴うかもしれませんが爆発はまずないでしょう…

書込番号:3105765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

触って来ました

2004/08/02 14:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

昨日、ラオックスで展示品を触ってきました。とても小さくのが第一印象でした。 色々触ってきましたが、300kと比べ色合いがかなり良くなりましたね。かなり気に入りました★。 でも、チョット気になった点があったのですが、意見お願いします。
1.タッチパネルの剛性で、指で軽く押しても液晶が黒くなり 心配な点。
2.バッテリーがカタカタ揺れるのですが、これは仕様でしょうか??

それと、ファインダーの映像が、他社の製品と比べあまり鮮明で無い(ぼやけてる?)気がしたのですが、こんなもんでしょうか?(液晶撮影は問題無)
 お願いします。

書込番号:3099193

ナイスクチコミ!0


返信する
通りがかりのオヤジさん

2004/08/02 19:28(1年以上前)

PC350買ったよ。軽い割に良く映ると思う。まだ、十分に評価してないけど、第一印象。
ところで、mobil1さんの心配:
 1. → おれは気にしないけどね。PDAに比べればタッチする頻度は低いと思うし、大丈夫でない?
 2.→ おれのはバッテリー安定してるよ。予備も付けてみたけどそんなことない。ラオックスのちゃんとセットされてなかったんでないの。
 ファインダー → 確かに角度は変わらないし、よっぽどのことがなければ使う気にならんね。でも、ぼやけてるってことはないと思うよ。ひょっとしてちゃんと視度の調整した?爪がかかりにくくってやり難いけど調整すれば大丈夫と思うよ。

書込番号:3099826

ナイスクチコミ!0


まんまとはまってしまったヨンさん

2004/08/03 01:57(1年以上前)

mobil1 さん

>> 2.バッテリーがカタカタ揺れるのですが、これは仕様でしょうか??

もしかしたら、それはバッテリーじゃなくて単なるカバーかもしれません。その部分に中央にinfoLITHIUM Fと刻印されていなければカバーです。
私のバッテリーもしっかりはまってます。

書込番号:3101557

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobil1さん

2004/08/04 01:30(1年以上前)

こんばんはmobil1です。
通りがかりのオヤジさん、まんまとはまってしまったヨンさん、こんばんは。

1.保護フィルムでも貼って、 爪でやらないように心がければだいぶ違います よね?
2.なるほど!そう言われると、カバーだった気がしないでもないです”。
 シルバーで刻印が無く、青いテープで止ってました。ってか確定ですね(笑)
ファインダーには調整があったのですね〜知りませんでした・・・””
 お二人のお陰で不安が解消されました。 ★ありがとうございました★。

書込番号:3104998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

まよってます

2004/08/01 17:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 クルテクさんさん

PC109とPC350,どちらがお買い得だと思いますか?ヨン様で決めようかな(笑

書込番号:3096043

ナイスクチコミ!0


返信する
いきおいさん

2004/08/01 23:50(1年以上前)

350、なかなかいいですよ。動画、静止画の画像がきれいで驚きました。
ただ、ちょっとだけ重いですけどね。女性にはちょっと不便かも。
109はスペックの割に高くないですか?軽いのは良いですけどね。
ちなみに私はYダ電気で、350を\107,000(税込み)で本体+予備バッテリ+DVテープ3本+64MBメモリスティック+三脚のセットを購入しました。

書込番号:3097485

ナイスクチコミ!0


ひかる9さん

2004/08/02 07:39(1年以上前)

昨日Y田電気にいったら350は発売前ということで展示さえしてませんでした。聞いたら、デモ機ももらえないらしく価格もわからず他店でおいてあるところも予約なんじゃないですか?といわれましたが皆さんは予約ではなく買ってるのですか?

書込番号:3098294

ナイスクチコミ!0


タケシッチさん

2004/08/02 08:53(1年以上前)

私は昨日、Kズ電気に行き350を購入してきました。\98,000税込みです。ひかる9さんの話にあるYダ電気さんと違い、デモ機もありましたよ。在庫もあるし・・・
機能面に関しては、この値段でこの内容なら納得です・・・!
静止画も綺麗ですし(デジカメよりは劣りますが・・・)、何より今まで使用していたものより軽いので私自身満足です。
109と350については、自分自身が納得して購入できれば満足出来ると思います!!!

書込番号:3098381

ナイスクチコミ!0


はまひろさん

2004/08/02 12:39(1年以上前)

いきおいさんの「Yダ電気で、350を\107,000(税込み)で本体+予備バッテリ+DVテープ3本+64MBメモリスティック+三脚のセットを購入しました。」の件ですが、どちらの店で購入されたのですか?
私も昨日Yダ電気に行って現物を見ようとしましたが、ひかる9さんと同じでデモ機すらありませんでした。
よろしければ教えてください。

書込番号:3098860

ナイスクチコミ!0


孤高の天才さん

2004/08/03 18:48(1年以上前)

迷う必要はないでしょう。
ヨン様に決めないと…
SONYはヨン様にCMギャラ 1億3000万円も払ってるんだから
pc-350は女性をターゲットにしてるので買わないと

書込番号:3103288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

音声について

2004/08/01 16:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 ちぇり太さん

ご存じの方教えてください!
撮影後にテレビにS端子と音声ケーブルで接続し鑑賞しましたが、
会話の音声よりも「ブーン」という音(恐らく録画時のテープ音)が
かなり大きく、撮影中の会話の内容が聞こえないほどです。
会話の内容が聞こえるくらいボリュームを上げて鑑賞しようとすると、
それに比例して「ブーン」音が大きくなるので、結局MUTEして画像だけ観ているといった状況です。
音声入力レベルは説明書に記載されておらず、恐らく自動だと考えられますが
「ブーン」音を除去し、気持ちよく鑑賞するための方法を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:3096011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2004/08/01 17:02(1年以上前)

録画内容は会議?

スピーカーなどで増幅されていない場合
外部マイクなどを使用する必要があります。

書込番号:3096049

ナイスクチコミ!0


HC390さん
クチコミ投稿数:202件

2004/08/01 17:53(1年以上前)

間違えて、音声入力に映像出力を入れたときや、出力をライン出力ではなく、
ヘッドホン出力に設定していた場合、そうなりますね。

書込番号:3096201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2004/08/01 18:31(1年以上前)

もしかして付属ケーブル以外を使用してますか?

書込番号:3096317

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぇり太さん

2004/08/01 22:11(1年以上前)

返信いただいた内容について回答致します。

@録画内容は会議?
 →会議ではなく、普段のなにげない会話を室内で撮影しました。

Aもしかして付属ケーブル以外を使用してますか?
 →付属のケーブルは使用しておりませんが、S端子ケーブル、音声ケーブルの
  両方とも比較的品質の良い製品(先端が金色で99.99%?のもの)を
  使用しております

書込番号:3097099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2004/08/01 22:17(1年以上前)

>比較的品質の良い製品(先端が金色で99.99%?のもの)を

一般のもの(3.5mmST)は使えませんよ

書込番号:3097123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2004/08/01 22:22(1年以上前)

AVミニプラグ(特殊ステレオミニプラグ)と
一般のもの(3.5mmST)は互換性がありませんが

http://www.ecat.sony.co.jp/handycam/acc/acc.cfm?PD=1491

書込番号:3097136

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/02 09:36(1年以上前)

質問者はブーンの元が録画されたものに入っているのか
単にテープには入っていないがケープルで接続した場合
のみに入っているのかを はっきり書く必要があるでしょう。
このままでは解答不能です。でもそれでは・・・

録画したものに入っているとしたらもうどうしようもないので
50Hzあるいは60Hzをスピーカーから出ないように何かの
HPFを入れて再生するという事になると思います
ブーンは商用電源が電磁気となって入るわけで、
私たちの生活空間などで異常にレベルの高い場所が
あります。近くにトランスやその他電磁気を発生する
機器が無いのにレベルの高い場所もあります。
そんな場所では普通のマイクロホンを持った家電製品
ではブーンという音が記録される事が当たり前という
事になります。
何故だかわかりませんけど 何度かそういう体験があり
ます。

再生によって音が入るなら接続ケーブルを交換するぐらい
でしょう。

書込番号:3098458

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/08/02 11:22(1年以上前)

普通のステレオミニプラグ突っ込んだらブーンていうハム音が出るの当たり前じゃん
ステレオミニプラグは差し込み先端が3つに別れてるけど、ビデオ付属のAVプラグは映像用も含めるので4つに別れてる
ヘッドホンを使う時は設定で映像信号が出ないようにしているのさ

書込番号:3098682

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/02 13:36(1年以上前)

3.5Φのミニプラグですが ビデオカメラ用は
映像信号
音声 左
音声 右
アース
の4つの電線が必要です、

こんな次元の質問なんですか?
付属のケーブルでなくても市販で上記のプラグはあると
思います、

書込番号:3099035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2004/08/02 18:02(1年以上前)

4つにわかれているのはビデオ用しかまず見つからないでしょう。
この端子にオーディオ用をつなぐと方チャンネルに
映像信号が入力されます

書込番号:3099590

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぇり太さん

2004/08/03 08:34(1年以上前)

皆様ご回答有難うございました。
ご指摘の通り、ステレオミニプラグで接続してました。
同梱のケーブル接続で解決致しました。
初歩的なミスですみません。

書込番号:3101963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

クレードルでの充電時間って?

2004/08/02 11:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 るべらいとさん

本体付属のクレードルでのバッテリーの充電時間ってどのくらい
かかるのでしょうか? カタログとかに載っていないように思う
のですが。。。

書込番号:3098709

ナイスクチコミ!0


返信する
通りがかりのオヤジさん

2004/08/02 19:39(1年以上前)

正確に実験したわけでないけど、使ってみた感じでは本体直結と同じだと思う。要はクレドールの中をスルーで本体につながっているんじゃないの。

書込番号:3099855

ナイスクチコミ!0


まんまとはまってしまったヨンさん

2004/08/03 02:33(1年以上前)

マニュアルのp18に書いてありました。

使い切ったバッテリーを25度の気温で充電し場合のおおよその時間
NP-FF50    120分
NP-FF51(付属) 130分
NP-FF70 150分
NP-FF71 170分

クレードル経由か否かは書いてなかったです。

書込番号:3101604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MCプロテクターは必要?

2004/07/31 12:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

みなさんレンズ保護のためMCプロテクターってつけてるのでしょうか。
いままでビデオカメラに標準添付だったのですがこれはついていま
せんでした。
ソニー純正のはないようです。

書込番号:3091384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/07/31 13:33(1年以上前)

VF-30NK
希望小売価格3,150円
(税抜価格3,000円)
VF-30CPK S
希望小売価格5,250円
(税抜価格5,000円)

好きなほう買えば?

書込番号:3091492

ナイスクチコミ!0


スレ主 RTXさん

2004/08/02 17:10(1年以上前)

返信いただきありがとう。
偏光フィルターとは今のところ必要ないので
kenkoのMCプロテクター30mmを購入しました。

書込番号:3099448

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC350
SONY

DCR-PC350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 6日

DCR-PC350をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング