DCR-PC350 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:105分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-PC350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350 のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!

2004/09/07 09:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 ヒップボーンさん

皆さん、こんにちは。
そして、私の新規購入にご意見をいただきました
修理おじさんさん、IP7FANさん、ままっぽさん、
本当に有り難うございました。
ここの皆さんの情報を100%参考にして先日の日曜日に
ここで価格表示されている秋葉原のお店で89,700円の
価格で購入できました。
同時にサンワサプライの保護フィルムを買って試し撮り
の毎日です。
いや〜本当に良いカメラですね。
軽いし、小さいし、しかもしっくり手に馴染む。
グリップ感がなんとも安定しています。
あっ、勿論画質の方は私にとっては「言う事なし!」。
パソコンはソニーのVAIOを使っている私にとっては
拡張性も考慮してPC350にしました。
ところで、皆さんは通常の撮影には「シンプル」ボタン
による撮影をされているのですか?
私は何も考えず(オートで)ビデオ撮りしていますが充分
な画質を確保できています。
であれば、「シンプル撮影」の方が良いのでしょうか?
宜しければご教示頂ければ嬉しいです。

追伸:サンワサプライの保護フィルム(2.5インチ)は
あまりにも画面にピッタリ過ぎて貼り替えるときに苦労
しそうですね(笑)

書込番号:3234188

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/07 12:07(1年以上前)

ヒップボーン さん 、ご購入、おめでとうございます。
最初は、シンプル撮影で慣れるのがいいと思います。
それから後にパーソナルメニュー(マニュアル60ページ)を活用されてはいかがですか。
自分のよく使う機能だけを登録でき、その機能に直ぐにたどりつけますし、その機能がONになっているかどうかも直ぐにわかります。

書込番号:3234509

ナイスクチコミ!0


修理おじさんさん

2004/09/07 15:16(1年以上前)

購入おめでとう御座います。
当方も買って1月程立ちましたが相変わらずまごまごして使っています。
是非まず取説を最低2回は良く読みましょう。
我々の年代では1回位では全く判らずもう6回程読みました。
折角購入した機械ですから上手に満足するように使いこなしましょう。
シンプルボタンも良いですね標準的に撮影する時にはシンプルボタンを
使っています...シンプルイズベストです。
購入価格は税込みですよね。

書込番号:3234917

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒップボーンさん

2004/09/07 20:25(1年以上前)

IP7FANさん、こんにちは。
パーソナルメニューって自分の好きな設定を登録する
事も出来るんですね。
是非、好みの設定を探し出して登録してみます。
でも、殆どの状況を「シンプル撮影」でまかなえそう
ですけどね(笑)。

修理おじさんさん、コメント有り難うございます。
言われてから改めて取説を読み直しましたが、やっぱり
しっかり読むと「おっ、こんな事も出来るのか!」って
箇所がいくつもありますよね。
今週、あるセレモニーに出席する際にスポットライトを
浴びる仲間を撮影したかったのですが、「スポットライト
モード」が使える事を知りました。
あと、「屋外モード」で夜景や花火も撮れるとの事ですが、
実際にどうなんでしょうねぇ。
最後になりましたが、89,700円は勿論税込み価格です。

書込番号:3235860

ナイスクチコミ!0


mobil1さん

2004/09/08 02:26(1年以上前)

ヒップボーンさん、ご購入おめでとうございます。
実は、私も本日購入しました★。 わたしも、画像の綺麗さにはビックリで
写真も思っていたより綺麗で満足してます。
液晶の保護フィルムで、サンワサプライ製の物を皆さん付けていらっしゃる
見たいですが、どちらで購入できますか?

書込番号:3237611

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒップボーンさん

2004/09/08 08:51(1年以上前)

mobil1さん、ご購入おめでとうございます。
画質の良さも、操作性も言う事無いですよね!
ところで、「サンワサプライ製の保護フィルム」ですが、
mobil1さんがどこにお住まいか存じ上げませんが、私の
場合は「大手量販店」ヨ○バ○カメラで399円?で購入
しました。
PC350は液晶での操作が頻繁なので、保護フィルムはカメラ
購入と同時に装着した方が良いかも知れませんね。

書込番号:3238085

ナイスクチコミ!0


mobil1さん

2004/09/09 02:33(1年以上前)

当方は、栃木に住んでます。 コジマ、ヤマダなどの量販店を回りましたが
サンワ製の物はありませんでした><(涙) 仕方なくコジマで、エレコム製
のフリーサイズを買いました。290円  2.5型用もありましたが価格が同じ
290円だったもので。 得な方と思い・・でも、帰って画面に合わせ切るの
が大変でしたと言いますか、あってないです・・・(笑)

書込番号:3241589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画モードでの静止画撮影(VGA)

2004/09/06 17:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

PC350のメモリーモードでのカード静止画は、1/30秒、F1.8,(ゲイン0db)が最大露出になります。それで取れない時は、フラッシュを焚くしかありません。フラッシュで届く範囲は限られていますので、夜景等の撮影は厳しいものがあります。

しかし、テープ動画モードでの静止画撮影(カード記録)であれば、スローシャッター撮影もできます。たとえば、1/4秒、F1.8、18dbの高感度スローシャッター撮影も可能になります。ただし、VGA(640×480)だけです。
また、動画撮影時静止画記録でも、動画と同じ様にスローシャッター撮影が可能です。やはりVGA(640×480)だけになります。

書込番号:3231287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2004/08/30 21:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 バンバン123さん

本日購入しました。
キタムラと量販店2件廻り全ての店で試撮りし、
価格を聞いて量販店で購入しました。
現在私の機械は充電中でまだ使用していませんが、
3件で録画した映像の結果 PC350を家族全員の賛同を経て購入しました。

350に決めた理由は
350は肌色が少し地味ですが3原色も落ち着いた色で好感が持てましたが、
M3は肌色がピンクが強く3原色も少しきつめでした。

あと、10倍ズームしたときにM3は粒子が粗くなりピンとも合いませんでしたが、350は全領域で同じ画になりました。

また、M3は固体のバランスが悪いのか手ぶれしやすく、
左手で持つ位置を気を付けなければ安定しませんでした。

フォーカスも2Mぐらいまでは350より精度が良いのですが、
ズームにすると後ピンになりました。何度か試したのですが
5割程度の確立でなりました。

以上の結果PC350になりましたが、画像を確認するTVや人それぞれの
感性もありますので参考程度に考え、かならずご自身で試撮りしてから
検討してくださいね!

<私が確認したTVは8年前のSONY製32型ブラウン管TVと
5年前の三菱製25型ブラウン管TVです。>

書込番号:3204399

ナイスクチコミ!0


返信する
ほんとはソニーが欲しいんだけどさん

2004/08/30 22:38(1年以上前)

350ご購入、おめでとうございます。
おつかれさまでした。
これで今夜は ゆっくり眠れますね。よ〜くわかります。

結局、使う機械は違うものになってしまいましたが、できるだけ綺麗な映像を残したいという想いは同じなんですから、お互いに、良い映像をいっぱい撮って残しましょうね!

では またいつの日か。。。(^.^)

書込番号:3204722

ナイスクチコミ!0


スレ主 バンバン123さん

2004/08/30 23:07(1年以上前)

ほんとはソニーが欲しいんだけど さん ↑有難うございました。

「ほんとはソニーが欲しいんだけど 」さんの書き込みには賛同することが
多く本当に参考になりました。
今回はお互い悩んだ挙句の選択ですが、たぶんお互い納得できた
買い物になったと思います。

350の充電は済みましたが、10年前の子供の映像を久しぶりに見ていますので350の撮影は明日以降になりそうです。

今晩は気持ち良くゆっくり寝たかったのですが、台風が凄く寝れそうにありません。
停電にもなり、稲光も凄かったです!
家が飛びそうなぐらい(少し大げさですが・・・)ガタガタと音を立てています。
知り合いからの電話内容ですが、
先ほど家の近くの車から降りてきた人がドアから手を離したとたん
180度ボンネット側に開いて扉が閉まらなくなったそうです。

京都方面の方はこれから気を付けてくださいね!

それでは失礼します、有難うございました.....!

書込番号:3204907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2004/08/31 06:36(1年以上前)

>バンバン123 さん、ご購入おめでとうございます。

台風は、今現在我が家を席巻しております。(風が強い!クルマのドア開閉不能!!)

台風一過で、良い天気になりそうなので楽しい撮影出来るといいですね。
(台風被害受けた方々には、申し訳ありませんが)

実機リポ待ってます。

>ほんとはソニーが欲しいんだけど さん
毎日の主婦活動(?)お疲れ様です。
ウチは3人子供いますが、カミさん寝るのは12時過ぎてます。
育児・家事まじめにやると遅くなりますね。
可能な限り、私も助勢するようにしてます。
料理はアカンので掃除や洗濯・食器片づけくらいですが。

M3のリポもお待ちしてます。時間のあるときで結構ですので教えてください。

書込番号:3205961

ナイスクチコミ!0


迷うなーさん

2004/08/31 12:45(1年以上前)

購入おめでとうです。いいなー。
これまでの書き込み読ませていただきました。
ウチは未だ縦型か横型かの段階でさえヨメともめていて、
とりあえず両者の候補を挙げていっています。
私は縦型の第一候補としてPC350を推しています。
主な理由は軽いのと、ウチにはデジカメが無いので静止画が
割と撮れるものがあればなー、といったところですね。
ちなみに横型はキヤノンのFVM20が候補です。(重いけどズームが魅力)
厚かましいお願いだけど、もしよければ購入後の使用感
(特に持ち疲れなんか)を書いて頂けると、とても参考になります。

書込番号:3206681

ナイスクチコミ!0


スレ主 バンバン123さん

2004/09/01 22:26(1年以上前)

迷うなーさん、今晩は!

使用感はまだ購入してほとんど使用していませんのではっきり解りませんが、
静止画はそれなりです。L版程度であれば問題ないと思います。
動画は好みがありますが、私的にはコンパクトタイプでは一番好みの色合いです。
ズーム速度もレバーのスライドの仕方で速くもゆっくりも出来ますので
便利良いと思います。
暗いところでの撮影はこのタイプでは諦めてください。
身近な子供の寝顔などにはナイトショットを使用すれば
真っ暗な部屋でもカラー撮影ではありませんが撮影可能です。

型ですが、ヨコ型縦型好みはありますが、私は縦型が大好きです。
以前までヨコ型愛好家の父に(4台全てヨコ型の小型機使用していました)
絶対縦型のほうが楽だから騙されたと思って一度使ってみれば?とアドバイスし300Kを購入しました。
今ではもっと早く縦型にすれば良かったと言っています。

縦型の良い点は、カメラの安定する体勢で脇を軽く閉めた
ポーズをとってみてください。
その状態で縦型とヨコ型両方の持ち方を試してください。
たぶん縦型のほうが手首が楽だと思います。(左手指で液晶の左下を軽く持てば安定します)
よく縦型は液晶が小さいと言われますが、大きくても確認は難しいので
結局液晶は撮影範囲が解ればOK程度の代物ですので小型液晶で問題ないと思います。
ズームに関しては私の場合、10倍ズームでも少しぶれるので
10倍以上のズームの場合三脚が必要になってきます。
三脚を使用するのであれば多少大きいパナソニックの400でも
良いのではないでしょうか?光学手ぶれ補正の3CCDで
実際の画質を見たわけではありませんが、良い機械だと思います。

私の家の場合妻の使用が90%ですので、映りが良い軽い機種を
考え350にしました。母からは350を買いなさいと指令が出ました。
理由は「ヨン様が宣伝しているのだから!」(≧▽≦)

こんな冗談を交えながらテープを持っていき3件の店舗で試撮りをし
家でテープを家族全員で確認し350に決定しました。
試撮りをして確認すれば、結構もめることなく決まると思いますが
一番良く使う方の意見を重要視してあげる方が良いかなー・・・?

それでは、家族が一番楽しそうに映る機種を選んでくださいね!

書込番号:3212082

ナイスクチコミ!0


迷うなーさん

2004/09/04 18:47(1年以上前)

バンバン123さん、ご返事ありがとうございます。
なるほどー。やっぱり使ってらっしゃる方のご意見は参考になり
ますね。特に型のついての部分は是非、妻に読ませたいと思います。

ウチの妻は、今まで使っていたハイエイト(古!)がヨコ型だった
ため、タテ型であることに抵抗があるようです。
私はこれまでの経験から、絶対に軽くてコンパクトな方がいいと
思うので、この機種を推しているんですけどね。(キャノンのM3
とも比較しましたが、こちらの方が使いやすそうなので)

前回の投稿後、私の気持ちはぐっとこの機種に傾いているのですが、
妻は「冬ソナ」を見ていないため、ヨン様の神通力は通用しないので、
説得のためにビデオを借りてこようかなーって真剣に思っています。

*3日ほどここをチェックしてなかったので、お礼が遅くなって
すみませんでした。

書込番号:3223312

ナイスクチコミ!0


スレ主 バンバン123さん

2004/09/05 11:31(1年以上前)

迷うなー さん こんにちは!

ヨン様ファンでないのは痛いですね(~_~;)
うちの妻も保守的で横型方から縦型のPC10に移行するとき反対されました。
今回も今までSONYだったから今回もSONYが良いと
M3は却下されました。

ま、私の場合は自分がどうしても欲しい場合は何を言われても
購入するので妻もあきれています。最近では車を黙って購入し
怒られました(~_~;)
こんな人間の言うことに説得力は無いと思いますが、
縦型が一番良いと頃は、機動性です。

子供を撮る時や人が多い運動会などでは機動性が一番です。
カメラを通常構える時は胸の前で脇を軽く閉めて持ちますが、
その状態から腕を前に伸ばしたことありませんか?
前の人をよける為に上にカメラを上げたことありませんか?

量販店に行き縦型と横型を持って上にあげたり
腕を伸ばして前に突き出したりしてみれば縦型の良さを解ってくれると思いますよ!

特に腕を前に突き出したとき、横型はレンズが斜め下を向きます。
縦型は手首が自由になるのでいろいろな撮影が出来ると思いますよ!

うちの場合はこの機動性を試して、妻に納得してもらいました!
がんばってください!

書込番号:3226261

ナイスクチコミ!0


迷うなーさん

2004/09/06 17:45(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございます。
ご指示どおり、量販店にてあれこれ持ってみました。
私はタテでもヨコでもそれほど違和感は無いのですが、
妻はやっぱりヨコ型の方がいいと言ってました。
女性にはタテ型は疲れるのかなー。持ち方が悪かったのかなー。
パナソニックのGS200Kが一番持ちやすいみたいです。
じゃあ、これでもいいかなと思ったのですが、テレビに
写る映像が他のカメラに較べ、ずいぶん暗い感じがして
引っかかりました。これさえ問題無ければ、GS200Kを
買ってもいいのですが...

私が借りてくるまでもなく、妻は友人から「冬ソナ」のビデオ
を借りて観ています。さて、これがどう影響するのでしょう。

書込番号:3231285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ズームレバー操作は練習次第で

2004/08/30 17:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

PC350を最初に操作した時、ズームレバーの操作に慣れていないために、凄く速く動いて、狙った被写体を上手にズームアップできませんでした。

しかし、練習次第でどうにでもなることがわかりました。
ズームレバーの押し方で、速さが決まります。
強く下に押すと2秒足らずで広角から光学ズーム10倍までいきます。
そっと押すと、20秒というゆっくりのスピードで、広角から光学ズーム10倍までいきます。

結局、右手の人差し指の感覚を練習することで、自在にズームを動かすことが出来るようになります。
ある被写体を狙って、2秒、5秒、10秒、15秒などというように、目標スピードを設定して、ズームアップしていくと練習になります。

書込番号:3203466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

300Kから350へ買い換えました。

2004/08/20 00:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 おさる君さん

値崩れしないうちに300Kをヤフオクで売り、350(黒)買いました。
で、インプレを。

良い点
・適度なサイズになった。
 大きすぎず、小さすぎず。
・暗い所のノイズが減った。
・色乗りが良くなった。(ような気がする。)
・静止画が綺麗になった。
 ノイズが減り、階調表現も向上
・液晶横に録画ボタンが付いた。
 手ぶれ防止に効果大。
・ベルトがストラップになる。
・クレードルは便利
 家で使うには・・・

悪い点
・デザインが普通のモデルになった。
 黒だから少しはマシだけど・・・
・バッテリーの持ちが短い。
 Fだからしょうがない。
・電源スイッチのレスポンスが遅い
 300Kはもっと素早かった。
・クレードルは不便
 外で使うには・・・
・中途半端なストラップ
 どうせなら完全に取れて、好きなタイプを付けたい。
・S端子で見ることをあまり前提にしていない。
 300Kのタイプが絶対によい。

思いつくままに、こんなところです。

書込番号:3162811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC350買いましたー

2004/08/14 00:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 しゅぽんさん

ヤフオクで込み78000円でした。値落ちの激しい機種ですね。
ここに至るまでに、PC300K→IXYDVM2→PC350とたどりましたが、総合的にPC350が最も良いです。
300Kは静止画の暗所でのノイズが多いのに失望し、DVM2は発色は良くノイズは少ないものの、解像度が低い。PC350になり、問題の暗所の大きなカラーノイズが大幅に減っていて、実用レベルになった感じです。動画の画質は見ても殆ど違いがわからないです。
300Kでは選べなかった1600X1200の解像度が選べるようになったのも良いですねー。

ハンディカムステーションは便利この上ないし、性能が上がった割にコンパクトになったし、C/Pはなかなか良いと思いますよ。
でもバッテリーとメモリースティックは買い換えないといけないですけど。商売が上手い(セコイ?)ですねー(^^
300Kを持ってる方は値が落ちないうちにオークションで売って、
PC350を買ったほうが良いですよ。確実に性能UPしてます。

書込番号:3141195

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/14 06:17(1年以上前)

MicroMV(IP1K、IP7、IP220K等)を持っている人は、バッテリーがPC350と同じリチウムFで、両方で使い回しできます。チャージャーAC-VF50も、PC350でもMicroMVでも使えます。
PC109とPC350とHC1000は、バッテリーでは、MicroMV化されましたね。

書込番号:3141750

ナイスクチコミ!0


あけじろさん

2004/08/18 00:13(1年以上前)

300K使ってます。

350を店頭に見に行ってみたんですが、300Kより質感が低いというか、何て言うか安っぽい感じがしました。
小型&軽量化のためとはいえ、液晶やレンズ口径まで小さくなってるのは問題ないんでしょうか?
とにかく、買い換えたいとまでは思わなかったです。

書込番号:3155848

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/18 13:20(1年以上前)

>液晶やレンズ口径まで小さくなってるのは問題ないんでしょうか?

液晶サイズはPC300Kと同じ2.5型です。PC350はドット数が落ちていますが、そんなに見難くありません。
ビューファインダーはPC350は貧弱ですので、ファインダーのドット数の多いPC300Kの方が見やすいでしょうね。
PC350はレンズフィルタ口径は小さいですが、レンズはHC88と全く同じものを使っています。画質はHC88と同レベルです。。

PC300KとPC350を比べて、動画の画質、感度、静止画の画質ともにPC350が改善されています。しかし、デザインや使いやすさについては、PC300Kを好む人もいらっしゃると思います。

書込番号:3157017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC350
SONY

DCR-PC350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 6日

DCR-PC350をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング