DCR-PC350 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:105分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-PC350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350 のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全587スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

言語

2007/01/20 00:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 rihi1986さん
クチコミ投稿数:5件

この機型中国語がありますか?
もしなければ中国語ある機型が教えてもらえますか?お願いします。

書込番号:5901070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/01/20 01:59(1年以上前)

ソニーのHPのQ&Aを検索してみましたが、

>お使いのハンディカムは日本向け専用設計のため、
>言語を変更することはできません。
>したがって日本語表示のみとなっています。

>海外向け製品と共通設計となっている製品につきましては、
>言語の変更が可能なものもあります。

上記の内容しかでてきませんでした。
DCR-PC350 は、対象商品には含まれていませんが、
恐らくこのモデルも多言語に対応していないと思います。

ソニーに拘るのであれば、「オーバーシーズモデル」というのがあります。
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/videocamera/index.cfm?B2=85
↑のそれぞれのモデルの写真の右側に【商品情報】とあり、
それをクリックして更に下の方の【特長・ポイント】をクリックすると
多言語機能があれば載っていると思います。

商品名の(JE)の前に「E」が付いているのがPAL方式、
「E」がないモデルがNTSC方式と思います。
日本・台湾はNTSC方式ですが、中国はPAL方式です。

この、「オーバーシーズモデル」には日本語の取説はないようです。
それから、販売店舗も少なく、値段もそれほど安くはならないと思います。
ソニーに拘るのであれば、ソニーに問い合わせをされるのがいいと思います。
日本国内向け製品で中国語対応があるのか?とか、
「オーバーシーズモデル」を日本で使用できるのか?とか、
上記のNTSC・PAL方式についても誤っているかもしれませんので。


それから、CANONなら、
液晶画面のメニュー等の文字を外国語に変更できる機種の一覧があります。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=042311
中国語版 使用説明書(マニュアル)のダウンロード方法もあります。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=042331

書込番号:5901312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

こんにちは。私はこの機種を使用しています。昨夜、自宅でPC-350で記録したビデオを見ていました。そしてすべて見終わった後電源を切りもう一度電源を入れたら画面に「電源を取り付けなおしてください」との表示と画面の右上に「C:32:10」と自己判断表示があったので取り扱い説明書を見ました。私は取り扱い説明書に書いてある対処方法をやりバッテリーを付け直したら正常に戻ったためその日は寝ました。そして今日朝、ハンディカムの中にあるテープの入れ替えをするためカセット取り出しを普通にしてみたのですがいつもより動作が若干遅く感じました。カセットを入れ替えふたを閉めたのですがいつものようにカセットケース(?)が本体に入っていかないので電源を入れてみたら昨夜と同じように「電源を取り付けなおしてください」と画面に表示されました。一度電源を切りバッテリーを付け直したらカセットが中へ入っていったのでもう一度電源を入れなおして見ました。「撮る・テープ」と「撮る・メモリー」のモードでは正常。「見る・編集」モードに入れた瞬間「電源を取り付けなおしてください」の表示。何度か動作を繰り返しましたが何も変わりませんでした。またテープを取り出すことは可能ですがテープを入れ、ふたを閉めてもテープが本体に戻りませんでした。ソニーのビデオカメラで同じ症状が出ている方、出たことがある方、対処法をご存知の方おりましたらご返信していただけないでしょうか。返信よろしくお願いします。

書込番号:5709469

ナイスクチコミ!1


返信する
MeiTakさん
クチコミ投稿数:1件

2009/12/19 14:51(1年以上前)

1年前以上前の投稿みたいなのですが、私もまったく同じ問題を今かかえております。
その後どう対処されたのでしょうか?
私のも電源を取り付けなおしてくださいとでたまま、テープは出せたのですが、また入れることができません。

よろしくお願いします。

書込番号:10653847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

39700円

2005/10/30 13:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 あむうさん
クチコミ投稿数:85件

ベスト電器の開店セールで限定20台でした。
新品ですが中身は再生品かもしれません。

書込番号:4539766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2005/11/25 01:04(1年以上前)

同じくベスト電器八幡店の開店1周年セールで限定5台。
¥39800です。

書込番号:4604748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

iLinkでPCへ取り込みたいのですが。。

2005/10/23 21:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

クチコミ投稿数:2件

すいません、初心者な質問お許しください。

録画したデータをiLinkでPCからDVDへ焼きたいのですが、
どうすればよいのでしょう。。?
先ほど、iLinkのケーブルとノートPCへつなぐIEEEインターフェースカード
というのを買ってきたのですが、よくわからないのです。。
まだソフトなどが必要なのでしょうか?

ご教授ください。m(_ _)m

書込番号:4524813

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/23 21:56(1年以上前)

>まだソフトなどが必要なのでしょうか?

必要ですよ。パソコンショップ等で「DVDに焼きたいんだけど一番のお勧めソフト下さい」って言えばOK。あとは本屋で「DVD焼き焼き作戦」てな本買って下さいね。
         ★---rav4_hiro

書込番号:4524854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/23 22:04(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
今、四苦八苦してPCへの取り込みはできそうです。
ココからDVDへしたいんですが、やはりソフトがいるんですね。
IEEEのおまけCD付きには編集ソフトみたいなのが付いてたので、
そっちを買えばよかったかしら。。。

ケチって、CD付いてないほうにしてしまったわ(T-T)
とりあえず、取り込んでみてがんばって焼いてみます!
ありがとうございました!

書込番号:4524879

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/23 22:15(1年以上前)

>編集ソフトみたいなのが付いてたので、そっちを買えばよかったかしら。。。
あれはほとんどオマケ程度です。バージョンアップさせて自社のフルバージョンを買ってもらうとしてるわけです。最初から自分のニーズにあった製品を買った方がベター。
またメーカーのWebにはお試し版がアップされているのでそれで試して見るのも一考かと思いますよ。           
           ★---rav4_hiro

書込番号:4524909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2005/10/29 08:41(1年以上前)

パソコンの種類によっては付属のソフトでできます。

書込番号:4536669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケースについて

2005/10/19 00:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

クチコミ投稿数:20件

最近購入したのですが、専用のケースLCM-PCMが売ってません。(何処かで売ってませんか?)pc-1000用のLCM-PCDだと隙間が開きそうですが使ってる方どうですか?皆さんはケース、どのようにしてますか?

書込番号:4514034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/11/07 17:09(1年以上前)

もうケースは購入しましたか?
PC-1000用のLCM-PCDできれいに入ります。
すきまが空かないようにクッションも入ってます。
ちょっとキツイぐらいかな

でも、周辺機器を揃えてゆくとやはりキャリングケースが欲しくなります。
いろいろ揃えるならキャリングケースをお薦めします。

書込番号:4560851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/11/11 22:26(1年以上前)

レスが付かなかったのでしばらくご無沙汰でした。

LCM-PCDできれいに入りますか・・・
純正ケースはクッション性など持ち運ぶ時の安全の為に
ピッタリの物が欲しいのです。

まだ、ケースは買ってませんでしたので参考にさせて頂きます。
貴重な御意見有難う御座いました。

書込番号:4571245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

クチコミ投稿数:1件

題名にもあるとおり、DCR-PC350でとった画像をiーLinkでDVDレコーダに取り込んだところ、ビデオカメラの液晶にはうつっている日付が、取り込んだデータのほうにはうつりません。これは、やり方に問題があるのですか?それともそもそも日付を取り込む機能がないのですか?日付をデータに残すいい方法をご存知の方がいたらぜひ教えてください。

書込番号:4491756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/10 02:08(1年以上前)

DVDレコーダにメニューを書き換える機能がありましたら、それに日付を書き込んで
残して下さい。
DVDには日付を記録する仕様はありませんので無理です。

書込番号:4492311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/14 18:57(1年以上前)

私はDVDレコーダ持ってないので、試してみたわけではありませんが。

「メニュー」->「基本設定」->「データコード」->「日付時刻データ」
では、いかがでしょうか?

マニュアルの90ページ、56ページに書いてありました。

書込番号:4503206

ナイスクチコミ!0


mobil-7さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:2件 DCR-PC350のオーナーDCR-PC350の満足度3

2005/10/15 00:38(1年以上前)

松下のレコーダー使ってますが、出来ませんでした。
レコーダー側のサムネイルには、取りこみ時の日付が・・・
AVI映像のデータ−のみ送信しているみたいです。

書込番号:4504133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/10/15 11:40(1年以上前)

冷静に考えて見よう。
お手持ちの【DVDレコ】に日付表示ボタンなりメニューは付いてるかい?
制御できないデータは記録できたとしても意味ないデータになるよね。

何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も
繰り返し言われているけど、日付表示した状態で取り込みたいなら
アナログ接続しかない。

日付情報をmpeg中のメタデータとして埋め込めないこともないけど
各社でデータの扱い方の取り決めがない限りは各社独自のデータになる訳で
メーカ変えたら、もしくは機械買い換えたら全く使えないデータになるのは
容易に想像付くよね。

書込番号:4504843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/17 07:29(1年以上前)

ゆりごんママ さん
嘘ついて申し訳ありませんでした。

マニュアルの90ページには、
DV端子接続ではタイトル、画面表示、カセットメモリーの内容、"メモリースティック デュオ" のインデックス画面の文字は録画できません。とも書いてありました。

Victory さん
mobil-7 さん
りーまん2 さん
たぶん、私もDVDレコーダを購入したら、同じことで悩んだと思います。
勉強になりました。

ありがとうございました。

書込番号:4509724

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC350
SONY

DCR-PC350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 6日

DCR-PC350をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング