
このページのスレッド一覧(全587スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月6日 18:16 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月6日 15:02 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月6日 13:07 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月6日 01:48 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月4日 10:49 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月4日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日DCR-PC350を購入しました。
1月からDCR-PC350の購入を検討していましたが、当時はポイントを差
し引いた金額でも10万円を超える金額であったため、高いという思い
があり購入できませんでした。
3月になり近所の量販店で、ポイントを差し引いた金額で7.2万円程に
なったので、購入時期だなと思っていました。
今日静岡のY電機に行き価格を店員さんに聴いたところポイントを差
し引いた金額で6.97万円(支払金額8.2万円、ポイント12300)という
ことだったので、思わず購入してしまいました。
DCR-PC350は型落ちになってしまいましたが、待った甲斐がありました。
0点





12月末に、pc-350を購入し、目的のディズニーランドで使用して来ましたので、その感想を述べます。1日で60分テープを2本使用。充電は、別のバッテリーを持っていなかったので、途中にランド内のカメラショップで充電させて貰いました(充電器持参必要)。 昼間の室内外は、抜群です。感度ok!色合いも良いです。夜間の室内(ポリネシアンパラダイスや薄暗いアトラクション内)では、ピントが合うのに、数秒または十数秒掛かります。ピントが合えば、後は問題なし。しかし、カリブの海賊など暗い所は、当然、ほとんど映りません。 夜間の室外(シンデレラの戴冠式)は、前から7番目からの撮影では、ズームアップすれば、肉眼では確認出来なかった登場人物の顔まで、ハッキリと映ります。手持ちでしたので、画像の揺れはありますが、手ぶれで見難い程ではありません。この軽さでしたので、30分のショーを持ち堪える事が出来ましたが、若干、疲れます。映像は素人の私には大満足です。難点は音の拾い具合が、もっと良ければ、良かったのですが…。別マイクがあれば、良かったかも…。あと、ズームアップなどのスピードが、操作の仕方では、速すぎて、自然な感じで移すのは、慣れが必要と感じます。全体的には映像・軽さ・使い勝手など満足する点が多く、購入する事を検討されている方には、お奨めです。ご参考まで。
0点





1月に購入して、何も問題なく使用しております。
ハイグレードタイプのテレコンバージョンレンズの購入を検討しているのですが画質が著しく乱れるということはありますか?インプレをお願いします。
あと物凄く気になるのですが、3年前に購入したSONYの2.8Mピクセルのデジカメよりもこの機種のデジカメの画像の方が写りが悪いのですが…。あくまでデジカメの機能はおまけなのでしょうか?
あと値段的には一番安いと思うのですが、会社から貰ったキャノンの3.2Mピクセルのデジカメ画像が一番綺麗だと思っています。撮影はキャノンがお勧めなんでしょうかね…
0点


2005/02/27 22:30(1年以上前)
>2.8Mピクセルのデジカメよりもこの機種のデジカメの画像の方が
>写りが悪いのです
そんなもんでしょう、DVの静止画の方が上だったら、デジカメの
存在価値がありません。
手持ちのM20は200万画素ですが、画質は130万画素のデジカメより
多少劣るくらいです。そして200万画素携帯電話より遙かに良い。
書込番号:3997256
0点



2005/03/04 12:33(1年以上前)
いえ、DVのキャプチャではなく、メモリモードでフォトを撮影した時に出来上がる写真の事です。3年前くらいに購入したDSC-P3よりも写りが悪かったので…
書込番号:4018400
0点


2005/03/05 18:58(1年以上前)
Woods warさんが書かれているのは、品88さんが言う所の「メモリモードでフォトを撮影した時」の事だと思いますよ。
動画をキャプチャしてから切り出した静止画なんて、せいぜいプリクラサイズくらいにしか使えないでしょう。それは200万画素の携帯カメラより劣る画質です。
実際、デジカメと同じ土俵に立たせてはいけません。
どんなにファインで静止画撮影しても、4年前の200万画素IXYデジタルにも劣ります。ビデオカメラの静止画撮影は、そんなもんです。
「○○○万画素」なんて表示と宣伝文句が誤解を招いてるんでしょうね。
ちなみにテレコンは使ったことないのですが、ハイグレードタイプのワイコンなら使用してます。
特に目立った画質の低下は見られません。というか、違いが全く分からない(^_^;)
参考までに。
書込番号:4025014
0点



2005/03/06 12:05(1年以上前)
DVカメラ自体がってことですか…勉強不足ですみません。
これを買ってデジカメ持たなくてすむなぁと思ってたのですがこれはあくまでビデオカメラとしての用途としてしか機能しないと考えてよさそうですね…。初めて持ったのでビデオカメラとしては良い機種だと思います。が256のDuo買ったのがちょっと悔やまれますね…
書込番号:4028763
0点

視点をフィルムカメラ時代に戻してみましょう。
同じフィルムを使っても、カメラ(主にレンズ性能)の違いは明白でしたね。
さらに、CCDなどの撮像素子になると、「同じ画素数でも性能」が違います。
そもそも、10倍ズームレンズを持つデジカメの価格は、画質重視タイプであれば一般のデジカメよりも万円単位で高くなり、その差額は主に10倍ズームレンズに費やされています。
しかし、DVカムの(高額機を除く)基本コストからの差額を考えると、レンズ部分デジカメの場合よりもコストが抑えられてしまう現実があります。
「画質としての性能」の要素には、(実力を伴った)解像力、発色、階調、ダイナミックレンジなどのいくつかがありますが、
少なくとも「(実力を伴った)解像力」については、下記にあるチャートを使えば、初心者やベテランに関わらず、意外と容易に比較可能です。
ついでながら、たった数十万dot程度でも「完璧に再現すること」は、意外と難しいことがわかります。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=200990&un=41559&m=2&s=0
書込番号:4029026
0点





昨日オープンしたジョウシン西宮今津店で、6万9千円で買いました。
15台限定だったのですが、午後3時の時点で10台以上残ってました。
私的には満足した値段だったのですが、残っている台数を見ると・・・
ちなみに三脚と、バックはつけてくれました。
0点


2005/03/06 01:48(1年以上前)
まだ残ってるんでしょうか?
明日店に電話してみます!
書込番号:4027291
0点






私はその店はおかしいと思います。
結構過去ログにも出てきてますが・・・。
その商品ではないですが。
書込番号:4000774
0点

またですかぁ〜 詐欺ですから
日本トータルサービス http://www.japan-sltd.net/list.html
JTS 新日本通販センター http://www.japanet-ltd.net/
ジャパンネットサービス http://www.japanet-ltd.net/
電気の森 http://www.mori-denki.net
ミスター電気マン http://www.mr-denkiman.net/
ファンタジスタ http://www.fan-ltd.net/
[3996713]ナショナル通信センターって 参照
書込番号:4000783
0点



2005/03/01 08:44(1年以上前)
あやしいなあ、住所が一緒だし(ー_ー)
書込番号:4003794
0点


2005/03/01 12:28(1年以上前)
僕もそう思う!! 一体これって何? 僕はこのPC350を購入するべきか検討中なんですが様々な情報があるので買ってから「失敗したぁ」と思うのではと、とても心配です。さらにここのお店は店頭販売してないので現物確認が出来ないのでもっとあやしぃ〜
書込番号:4004343
0点


2005/03/01 23:21(1年以上前)
安く買える事に越した事は無いと思いますが・・・・
私の狭い視野と経験の範囲内で言わせて頂ければ
いわゆるヤマダやビック等の量販店での価格であれば
十分リーズナブルではないでしょうかね。
販売店の実体がハッキリしているってのは本当に大事な事ですし
価格だけを比較しても、メーカー代理店やネット販売と比較しても
かなり安いと思いますよ。
ネット販売を選択肢に入れても、結局量販店が割安かなと
思うことがよくあります。(気分的なものも含めて)
件のHPは私も何度か覗いた事がありますが
慎重にモノを考える方なら見向きもしないんじゃないでしょうか。
書込番号:4007003
0点


2005/03/04 10:49(1年以上前)
4万円は安いですが、しかし怪しい、やめた方がいいと思います。安く手に入れたいなら、オークションも一つの手だと思います。昨日、ヤフーで40500で落札されましたよ。
書込番号:4018028
0点





8年ほど前に買ったDCR−PC7(古いっ)を使っています。
少し前からドット欠けになる時がたまにあったりして。
クリーニングしてみたりしていましたが。
最近。ディズニーランドで撮影中に、急に真っ暗になって。
撮れなくなってしまいました(泣)
そろそろ買い換えかなって思っていたので。
あまりこれを修理に出そうとは思ってはいないですが。
やはり8年や9年使うと寿命?ってあるんでしょうか。
ズームして撮ってるのに勝手に戻ったりしますし。
バッテリーの減りが異常です。
表示していたのが60分くらいだったのに・・・
すぐ電池切れマーク出たりしはじめてます。
すぐに切れるのでいつも液晶使かわず撮影してます。(疲れる)
これって買い換え時期だと思われますか?
4月から子どもが幼稚園なので。
買うならそれに間に合わせたいのですが。
それと今まで、縦型を使ってきてなんとなく使いづらいような
気がするのですが。オススメは横型か縦型かってありますか?
コンパクトなものの方がいいです。
漠然とした質問ですみません。
0点


2005/03/02 11:12(1年以上前)
安物買いの銭失いにならないようよく調査して購入するか考えて下さい。常識的に考えてもそんな値段にならない事は何か仕掛けがあるという事をくれぐれも注意してして下さい....
書込番号:4008669
0点


2005/03/02 11:22(1年以上前)
大変失礼しました4000692と間違いました。さて機械が8−9年目との事ですが現在は精密な部分もあるし特にビデオは回転ヘッドという物がそれでなくても徐々に摩耗します。無修理で持ったとすれば使う時間が少なかったか、使い方が上手かったか、機械にあたったか等々でしょう。
各メーカーとも普通は保守部品も8年位ですから出来ればこの辺で買い換えを検討した方が良いと思います。
縦型か横型ですが当方も今まで横型を使ってから始めてPC-350で縦型を使ってみましたが慣れているせいか横型の方が撮影時に安定しますね、でもこれは個人の差も有る事ですから販売店で実機で研究して下さい。
モニターも縦型の方が小さいので見づらい所がありますが良い所は何と言ってもコンパクトですね。
PC-350はもう製造が終了していますので購入するなら早めの方が良いでしょう...価格だけが動いていて現物が無い事が出てきているようですから。
書込番号:4008696
0点


2005/03/02 12:19(1年以上前)
バッテリ切れではなく液晶落ち?
それなら「買替え時」も何もないと思いますが…
ズームとバッテリーとのトリプルパンチなら
修理より購入の方が安く済むでしょうね。
8年も前のバッテリーは使い物にならない程劣化しているはず。
昔はバッテリーの性能自体があまり良くなかったし。
既に手に入らない可能性もあります。
書込番号:4008909
0点


2005/03/02 21:57(1年以上前)
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_c5/index.html
サンヨーで小型の500万画素のムービーデジカメがでて
話題になっています。通常このサイズだといまビデオカメラ
だと10万円以上しますが、これは量販店で6万以下で買えます。
1GのSDカードに最高画質で約50分も動画とることができます。
これならポケットにもはいります。
純粋にビデオカメラ10万円以上でもいいなら
やはりソニーから新しくでた広角の新製品PC-1000が
最高に、いいでしょうね。
ちなみに私は実質69万画素ですが、ソニーIP1Kを持っています。
やはりポケットに入る大きさってのはすごくいいですよ!
書込番号:4011208
0点


2005/03/03 23:48(1年以上前)
サイズは魅力的なんですが、やはりMPEG-4ですか・・・・。
1GBのSDカードって2万円前後しますよね。
コストパフォーマンスは良い様で、実際はちょっと・・・・。
PCで編集する事を考慮に入れたとしても、個人的には
Mini-DVの機種が一番理に適っていると思います。
書込番号:4016554
0点

ちょっと期待していたのですが、レンズがF3.5(明るさはF1.7の 1/4)からなのに、ISO感度はあまり高くありませんから、室内ではシャッタースピードを1/30秒よりも遅くしなければならないかも?
書込番号:4016724
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
