DCR-PC350 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:105分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-PC350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350 のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全587スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに買いました

2005/02/07 00:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 kily1976さん

前々からディズニーランドでの撮影にほしいと思っていました。
年に両パークあわせて6~7回は行くので。
色々検討した結果ヤマダさんで87000円の20%還元を選びました。
80分テープ2本とバックをもらって、一緒に現金で大容量バッテリーを買ってポイントでバッテリーチャージャーセット(色は黒だけどあきらめました)、メモリースティック256MBをかいました。もちろん5年保証にも入りました。
久々の高い買い物ですがこれから楽しく使いたいと思います。
ここだけの話某ライバル店に勤めてるもので途中で顔が割れましたが笑顔で商談してました^^;

書込番号:3894570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DeepBurnerによるコピーについて

2005/01/25 12:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 takeshigekeiさん

変な質問になってしまうのですが,
ソニーのPCで,「Click to DVD」により作成したDVDは,
フリーソフトである「DeepBurner」でコピー可能でしょうか?
お手数ですが,宜しくお願い致します。

書込番号:3832653

ナイスクチコミ!0


返信する
たぬぞう2さん

2005/01/30 03:07(1年以上前)

可能です。
DVDビデオ形式で作成されますので、VIDEO_TS,(AUDIO_TS)フォルダを
そのまま焼くだけです。

書込番号:3855249

ナイスクチコミ!0


nashinokoさん

2005/02/06 00:13(1年以上前)

http://www.depression.jpn.org/dvd/burner.html
VIDEO_TSフォルダをイメージファイルにしてからライティングしないといけないそうです。

書込番号:3888678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVテープ書き出し

2005/01/30 00:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

パソコンにi.LINKで取り込んだDVデータを、再度DVテープに書き出そうとしたところ、
PC350上に表示されるデータが灰色背景に、一部画像が表示されるような状態になってしまいました。
下のような状態です。
http://www.ug5150.net/php/img8/ug508.mpg
これは、Premiereでカラーバーを作成し、テープ書き出しをして、
「メモリースティック録画操作」で録画しました。
カラーバーが一部だけ表示されているのが分かります。
カラーバー以外の実写でも同様に一部が表示されます。

ソフトはPremiereと下のArea61 DVビデオライタというソフトの両方で試しましたが、結果は同じでした。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se250868.html

自作パソコンでマザーボード(ASUS)オンボードのIEEE1394端子を使用しています。
また、CanopusのTVチューナを使用しているため、Canopus DVというCodecが入っています。
この辺が原因なのでしょうか・・・。
なお、友人のVAIOで試してみたところ正常に出力できたため、本体の故障とは考えにくいです。
また、キャプチャの方は自作パソコンでも問題なくできました。

詳しい方、対処策をどうか教えていただけないでしょうか。

書込番号:3854474

ナイスクチコミ!0


返信する
たぬぞう2さん

2005/01/30 12:39(1年以上前)

DVはCanonのM3ですが、同じように機器間の相性で書き出しに苦戦しました。
複数のPCx複数のDVxソフトxDVcodecの組み合わせて、いくつか試しまし
たが、私の場合、IEEE1394ボードを替えてokとなりました(M3→VAIO)。
M3はとにかく相手を選び過ぎる、SONYとPanaのDVは、PCとの接続検証が
しっかりなされているなという印象でした。(M3はどの組み合わせなら
うまくいくんだ!と問い合わせしたいくらいでした)
※お試し
 ・PremiereのデバイスコントロールでDV機器を絞り込む(対応済みですかね?)
 ・PremiereでDVcodecをSONYにする(可能なverであれば)
  ご参考)Canon M3書込番号3620454
     IP7FANさんよりcodecに関してアドバイスを頂いています。

書込番号:3856527

ナイスクチコミ!0


スレ主 TCX555さん

2005/01/30 21:34(1年以上前)

たぬぞう2さん、ご返信どうもありがとうございます!
3620454を参考にさせていただいたのですが、どうも解決しませんでした。

ためしに、
「借りてきたVAIOノート」--IEEE--「自作PC」--IEEE--「カメラ」
という順につないで、VAIOからカメラに出力してみたところ正常に出力できることが確認できました。
ふと、この状態で「自作PC」でPremiereを立ち上げてみると、なんと「自作PC」から正常に出力することができました。(ケーブルをはずすと失敗)
ですが、たぬぞう2さんの「2)書込位置が勝手にずれる」と同じ症状になってしまいます。

ところで、たぬぞう2さんはSonyやPanaのDVコーデックをお持ちのようですが、どちらで入手されたのでしょうか?
カメラ付属のCD-ROMにも入っておりませんでした。

書込番号:3858995

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/01/30 21:42(1年以上前)

たぬぞう2さんほどPremiereに詳しくないのですが、
僕の体験から言いますと、CanopusDVコーデックは、Canopusのソフトからしか書き戻せないはずです。
ソフト間で編集のために橋渡しをしたり、DV書き戻しを前提とする場合、
DV標準としてインストールされているコーデックを使った方が良いでしょう。”dvsd"と記されています。

DVファイルのプロパティーは何のDVコーデックになっていますか?
多分、CanopusDVCodecになっていると思います。

僕も超編を持っていますが、CanopusDVでキャプチャーすると、ユーリードのソフト全て、MovieMaker、PremierePro1.5からでも書き戻しは不可能です。

たぬぞう2さんの書かれたことを試してみてください。

書込番号:3859036

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/01/30 21:52(1年以上前)

横レス失礼します。
MotionDVStudioをインストールすると、PanasonicのDVコーデックがDV標準DVSDになります。VAIOではSONYのDVコーデックがDVSDになっているはずです。
PanasonicDVもSONYDVも入っていない場合は、フリーのIrisDVコーデックが良いです。
僕は現在、IrisDVコーデックをDVSDとして使っています。
理由は、レンダリング画質が良いこと、YUVでもRGBでも展開できること、フィールドオーダーの変換ができること、各DVコーデックとの互換性があることが理由です。

書込番号:3859100

ナイスクチコミ!0


たぬぞう2さん

2005/01/30 23:51(1年以上前)

IP7FANさん、フォローありがとうございます。
codecの入手は、IP7FANさんに記載頂いた通りです。sonyはvaioで、panaはMotionDVです。
全く関係ありませんが、インフルエンザにかかってしまいました。
激しい悪寒でボロボロです。みなさんもお気を付け下さい。

書込番号:3859966

ナイスクチコミ!0


スレ主 TCX555さん

2005/01/31 16:57(1年以上前)

なるほど、確かにCanopusDVコーデックを使用してキャプチャしたものは別のPCでは再生できませんでした。
逆に、紹介していただいたIrisを入れると、他のPCでキャプチャした映像がIris[dvsd]として認識されました。
もう少し、いろいろ勉強が必要なようです。
皆さんご返信どうもありがとうございました。
たぬぞう2さんお体お大事に。

PC350つれて明日から旅行に行ってまいります。
それでは、また。

書込番号:3862704

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/02/03 19:52(1年以上前)

CanopusDVファイルコンバーターというフリーソフトをご存知でしょうか。

このソフトはCanopusDVを無劣化で、MicrosoftDV-AVIに変換するソフトです。また、MicrosoftDVからCanopusDVへの変換も出来ます。
MicrosoftDV-AVIと言っても、あの悪名高いMSDVコーデックのことではなく、DV標準としてインストールされているDVコーデックに変換されます。
変換による劣化はありませんし、高速です。

CanopusDVをDV標準コーデック(dvsd)に変換すれば、ソフト間での互換性が保てるようになります。Canopus以外のソフトでのDVテープ書き戻しも可能になります。試してみてはどうでしょう。

CanopusDVファイルコンバーターというフリーソフトをご存知でしょうか。

このソフトはCanopusDVを無劣化で、MicrosoftDV-AVIに変換するソフトです。MicrosoftDV-AVIと言っても、あの悪名高いMSDVコーデックのことではなく、DV標準としてインストールされているDVコーデックに変換されます。
変換による劣化はありませんし、高速です。

CanopusDVをDV標準コーデック(dvsd)に変換すれば、ソフト間での互換性が保てるようになります。試してみてはどうでしょう。

http://www.softpedia.com/get/Multimedia/Video/Encoders-Converter-D
IVX-Related/Canopus-DV-File-Converter.shtml

書込番号:3877574

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/02/05 21:55(1年以上前)

上記URLは長くて、表示できなかったようです。
こちらからもDLできます。

http://www.canopus.com/US/products/DV_file_converter/pm_dv_file_converter.asp

書込番号:3887741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 koheibonさん

ビデオカメラ初心者なので、どなたか教えてください。
ビデオカメラで録画した映像をパソコンへ取り込んで動画編集をしたいと思っています。しかし録画した映像をテレビで再生するには、きれいな映像で見ることができるのですが、パソコンに取り込んで全画面で見ると、画像があらく、顔さえもわかる状態ではありません。具体的には動画編集を行い、PowerPointでプロジェクタを使用しスクリーンでのスライドショーをやってみたいと思うのですが、テレビで見るような、きれいな画像で見ることはできないのでしょうか?

(1)テレビで見るような、人物の顔等がわかるようなレベルで、パソコンでの再生方法はどうすればよいのでしょうか?
(2)テレビで見るような、人物がはっきり見える画像のパソコンへの取り込み方法はどうすればよいのでしょうか?

書込番号:3857369

ナイスクチコミ!0


返信する
通行人AAAさん

2005/01/30 20:11(1年以上前)

1.PCとカメラをIEEE1394ケーブルでつなぐ
2.WinXPに入ってるムービーメーカーを使って、WMV形式で保存
3.パワーポイントにWMVファイルを読み込ませる
これで、どう?

書込番号:3858501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/01/30 20:13(1年以上前)

>パソコンに取り込んで全画面で見ると、

とりあえずちゃんと書こうや。
何ケーブルで接続して、なんというソフトを使って、どういう形式で取り込んで、どうやって再生したのか書かないとわからん。

しかも、「人物の顔が見えるように」って表現、通じると思いますか??私はあなたが撮影したテープをもっているわけではありません。

まあそれでも何人か返信してくるかもしれないけど
所詮、憶測の域を出ない。

書込番号:3858513

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/01/31 11:08(1年以上前)

パソコンでTVと同じに再生することは難しいでしょうね。
ビデオカードやディスプレーの性能もありますし、調整は大変です。

パソコンとDVカメラとTVを繋げば、TV画面でも見ることが出来ます。
超編などのビデオ編集ソフトでDV出力すればいいです。

パソコンの画面で、できるだけ気軽に綺麗に再生するということは可能です。
通行人AAAさんが書いたことを試してみてください。WindowsMediaVideo9は高圧縮で高画質です。

書込番号:3861538

ナイスクチコミ!0


スレ主 koheibonさん

2005/02/05 21:16(1年以上前)

通行人AAAさん、IP7FANさん、よきアドバイスありがとうございました。またわかりづらい質問を、よく理解していただき感謝しております。
ビデオカメラ素人の私にとっては大変参考になりました。

書込番号:3887489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットで買いました

2005/02/05 18:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 福は〜うちさん

田舎に在住なのでなかなか安く買えず、迷った年末にこのページを通して”デジタルパーク”さんで購入しました。私の時はこのお店は対応も早く、梱包もしっかりしていました。ネット上での購入、かつ先払いで心配な方への一情報です。

書込番号:3886706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2005/02/04 10:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 バナナボーイさん

購入して、大変喜んでいるのですが、長くもつバッテリーの購入を検討しているのですが、どれを買えかいいか、わかりません。どんなものがいいでしょうか?販売しているところのURLを載せていただけるとうれしいです。

書込番号:3880248

ナイスクチコミ!0


返信する
ドンドンパッパ!さん

2005/02/04 16:30(1年以上前)

350買ったところで相談してください!

書込番号:3881224

ナイスクチコミ!0


sawakouさん
クチコミ投稿数:36件

2005/02/04 19:01(1年以上前)

ソニー
バッテリーパック

http://www.ecat.sony.co.jp/handycam/acc/p_catlist.cfm?PD=17620&B3=1447


充電バッテリーNP−FF71
http://www.tantan.co.jp/detail/NP-FF71



書込番号:3881684

ナイスクチコミ!0


Woods warさん

2005/02/04 20:00(1年以上前)

あとは、これかな?

http://www2.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=201

互換品を使っていると「純正品を使いましょう」と言う
メッセージが出るそうだが。


書込番号:3881919

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC350
SONY

DCR-PC350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 6日

DCR-PC350をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング