DCR-PC350 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:105分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-PC350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350 のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全587スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ケーブルについて

2005/01/18 20:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

101Kde画像をPCに取り込む時(ハンディカム全般)USBケーブルかiLINKケーブルかどっちかいいんですかね?あとUSBとiLINKケーブルにもいろいろあるんですが値段によって取り込んだ後の画像に違いがあるんですか?

書込番号:3799135

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/01/19 12:35(1年以上前)

iLINKついているなら,迷わず これを使う
無ければUSB2.0

値段<->画質
デジタル信号なので 関係ないです.
あるのは信頼性だけ
あまり気にする必要は無いと思います.
(よほどの粗悪品以外は...)

書込番号:3802511

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/01/19 12:36(1年以上前)

画像?
テープに記録した動画のことだよね.

書込番号:3802516

ナイスクチコミ!0


賢二さん

2005/01/21 00:40(1年以上前)

iLINKケーブルにも何種類かあるのはどれでも別にPCに取り込んでDVDにおとす動画には関係ないんですね?とにかく動画だけでいいんです。

書込番号:3810592

ナイスクチコミ!0


賢二さん

2005/01/21 00:41(1年以上前)

もう一つヤフーのオークションでバッテリが安くあるのですが純正品ではありませんって書いてあるんですが充電の持ちが多少は差があるかもしれないけどそんなにかわらないですか?

書込番号:3810596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/21 01:09(1年以上前)

マトモな性能の互換品ならばいいかもしれませんが、粗悪品の場合は「爆発」した事例があります(この機種用については知りません)。
マトモな性能のものを見分ける自身があるのならば、購入される事を否定はしません。

しかし、マトモであろうがなかろうが、非純正バッテリー使用に関するトラブルは、ビデオカメラ本体のメーカーからの保証はありません。

書込番号:3810738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ノイズ

2005/01/15 11:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 メタル親父さん

過去の情報にもありましたが、昨年9月にPC−350を購入し録画時間が10時間にも満たないのに“ヘッドクリーニングしてください”とのエラーが出ました。(屋外でのテープ交換などしたことなく、しかも当然衝撃を加えた事もありません!!もちろんnewテープです)再生してみると画面が縞模様になったり、一部ノイズが入っていたり・・(安売りの保証期間なしで買った為)SONYサポートデスクに連絡し、本体を送り調べてもらいましたがヘッドに鉄粉がついていたとの事!しかし!戻ってきてしばらく使っているとエラーはないものの頻繁にノイズが!再度連絡したところヘッド交換して戻ってきたのに今回再再度!!!!ノイズが出ています。しかもノイズと同時に“ピッ”と言う電子音まで入る始末・・・子供が生まれた為高い金を出して買ったのにこんな頻繁に引き取られ、使えなくなるなんて!三度目なんだし本体を交換して欲しいと言うと“それはできません”みたいなことを言われ、またもや引取り・修理です!!SONYの新製品は壊れやすいと聞いていたが、これほどとは・・・しかもこんな対応かよ!もうSONY商品は買わん!!!!!!!!!!!!!!!(世界がブルーディスクに統一されても!?)

書込番号:3781456

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2005/01/15 11:59(1年以上前)

私もまだ高い価格の9月に買いました。運動会に使ったくらいで、トータル1時間くらいのテープ録画しかしておりませんが、3回ほどクリーニング指示が出ました。
特にこの頃に製造した物が悪いんでしょうかね?お店によっては交換してもらった方もいらっしゃるようですが。
私は今のところクリーニングしながら使っていますが、もっと撮影してみて、初期不良なら早めに交換してもらった方がよさそうですね

書込番号:3781528

ナイスクチコミ!0


修理おじさんさん

2005/01/15 12:16(1年以上前)

折角購入した物が度々の故障でご愁傷様です。
保証無しで購入したとの事ですが金融屋とか安売りサイト物とか正体の判らない所からの購入でなければメーカー保証が(保証書は有りますよね)有ればがんがん言うべきです。先日もメーカーからアンケートが来ましたのでヘッドクリーニングの件については厳しく書いて於きましたが修理報告書を手元に置いてソニーのお客様相談室等にも厳しく迫って行けば良いと思います。
泣き寝入りして個人の犠牲で会社に儲けさせる事は全く有りませんので頑張って下さい。

書込番号:3781594

ナイスクチコミ!0


パンパン123さん

2005/01/15 23:08(1年以上前)

メタル親父 さん、残念ですが修理屋に交換を御願いしても無理ですよ!
あの人たちは直してナンボの部署ですからね。
修理おじさんの言われるように、9月購入で3度のドック入りであれば
お客様センターに言って別の対処をして貰うべきです。
儲けさすなではなく、客に迷惑を掛けるなです。
SONYに断固抗議するべきです!

それでは次回は多少高くてもクレームを聞いてくれる
店舗での購入を考えてくださいね、簡単に他社製品にでも交換してくれますから。

書込番号:3784764

ナイスクチコミ!0


家電関係さん

2005/01/17 01:36(1年以上前)

メタル親父さん、大変でしたね。。。

自分は家電業界に働いていますが、
安売りの保証期間なし店で買っちゃダメです。
はっきり言ってどんな品物が流れているかわかりませんし。

だいたいが、サラ金に困ってカードで買って換金してる
わけで、どんな状態で保管されてるかわかったものじゃないです。

若干高くてもヨドバシとかビッグで買えば、初期不良で交換して
もらえますし。メーカよりヨドバシのほうが不良交換はすぐして
くれます。

---
で、うちのPC350は問題なしです。
高いときに買ったけど満足しています。

ソニーのサポートに直に持ち込んで話をしたほうが
いいと思います。前回は直らなかったから新品に換えろって

書込番号:3791365

ナイスクチコミ!0


メタル“親父”キングさん

2005/01/17 02:08(1年以上前)

みなさんいろいろなご意見ありがとうございました。
とりあえず三度目の修理中です!
これでダメならお客様センターに言ってみます。
価格.comで最安値の店では危ないとのご意見も今後の参考に致します。
(店保証無しの店・・・と言うか店の保障期間たったの三日の店)
ヤマダなどでポイント使って“マイ最安値店”が一番ですね・・・
ちなみに同じような症状がでて直った方のご意見もいただければ幸いです。
(過去ログ見るとやっぱり常にクリーニングテープ持ち歩くのでしょうか!?)

書込番号:3791467

ナイスクチコミ!0


SONYだ〜い好きさん

2005/01/18 01:13(1年以上前)

どこで買ったって保証書さえあれば保障してもらえます。店に交換なんてしてもらわないでソニーと直接交渉したほうがいい結果になると思います。

書込番号:3796319

ナイスクチコミ!0


やっぱりSONYさん

2005/01/18 12:42(1年以上前)

私は、昨年末に、当時の価格comランクで2位の秋葉原の電器販売店で購入しましたが(お店での保証はありません)、全く問題ありません。もう少しわかりやすくどのようなお店がまずいのでしょうか? メ−カ−保証書にはお店のハンコ(シ−ルですが)は記入されています。

書込番号:3797669

ナイスクチコミ!0


パンパン123さん

2005/01/18 18:48(1年以上前)

別に安いお店がダメと言ってるのではなく、
量販店の場合店舗によって違いますが、初期不良などの対応が期間も結構長く
返品交換が簡単に行えることが多いので、(メーカーには販売店が話をつけてくれる)
不良が合ったときにぼやくのであれば
初めから安心を買ったほうが良いのではと言ってるだけです。

あとのことは自分で対応するので安いほうが良いと言う方は
最安値で購入すれば良いでしょうね。

(安いお店のほとんどは、不良はメーカーへ直接連絡してください
って対応がほとんどです。)

書込番号:3798732

ナイスクチコミ!0


SONYだ〜い好きさん

2005/01/19 01:08(1年以上前)

>量販店の場合店舗によって違いますが、初期不良などの対応が期間も結構長く返品交換が簡単に行えることが多いので、(メーカーには販売店が話をつけてくれる)
>初めから安心を買ったほうが良いのではと

店舗によって違うのならこの安心を買うのは難しそうですね。

書込番号:3801117

ナイスクチコミ!0


パンパン123さん

2005/01/19 16:29(1年以上前)

>店舗によって違うのならこの安心を買うのは難しそうですね。

全然難しくないですよ。
値段交渉する時に初期不良などの対応を聞けば良いだけですからね!

価格や対応が店舗によって違うのは当たり前ですよ!
(人によって安心の度合いも違いますし、それに見合った価格の感じ方も
違いますからね。)


価格COMの安いお店でも対応違うでしょ。
しっかり注意書きも見て購入する方が身のためですよ。


メタル親父 さんに関しては、SONY直接交渉で3度の修理!
これでSONY直接交渉が良いですよなんて私には言えません。
(これ以上細かいことで突っ込んできても対応する気はありませんので、
あしからず。)

書込番号:3803253

ナイスクチコミ!0


修理おじさんさん

2005/01/20 09:38(1年以上前)

家電関係さんの言葉通り業界には色々な経緯のある物が流れています。
特に評判の良い品物はその様な品物も数多く流れている訳です。(換金性が早い為)
当方も家電関係に40年程いましたし秋葉原担当も6年ほどしました
サラ金云々と言うのは業界用語では個人バッタ品と言われているものです。現在はこの様なサイト販売が発展してきてその様な品物も超安い販売店の中には扱っている所も有ると思います。
価格の中には安心料も(修理サービスも含め=販売店には手間暇だけかかって利益には全くならない行為です)含まれている事も考える必要があります。
尚メーカー保証書は1度紛失致しますと2度と再発行は原則的にしませんし仮に発行したとしてもその発行料は1台の仕入れ価格に匹敵しますのでこの様な事からメーカー保証書が無く販売店保証付きとか無しとかで販売される物も有ります。
仮に修理した時にはその様な物が正規の販売店を通して売られていても提示が無ければ販売店には保証書無しの修理代のを請求しています。
ついでですがパソコン関係は正規品を購入した次の日に故障しても出張サービスを依頼しますと技術者派遣代としてだいたい13000円の請求が有ります。本体の修理は無料ですが。
機械物は必ず故障が有るという事を前提に購入しなければなりません是非信用のある販売店できちっとした物を購入すべきです。

書込番号:3806820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お聞きしたいです

2005/01/15 23:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

PC101で正面から見て左側のシルバーとブラックとの境目ってすこしあいてるものですか?2ミリくらい・・・。あと液晶はすこし手で動かすとぐらぐらくるけどやっぱり全く動かないほどにはできてないんですよね。

書込番号:3784980

ナイスクチコミ!0


返信する
mimi77★★★さん

2005/01/16 01:21(1年以上前)

板違いです。ですので、、回答が困ります><

液晶に付いては、ある程度上下に遊びがあるのが普通みたいですよ。
PC350もあります。
私は、閉じる時に下を擦るので気になってる部分ではありますが。

書込番号:3785539

ナイスクチコミ!0


スレ主 賢二さん

2005/01/18 20:21(1年以上前)

板違いはわかるのですが101のところに書いても誰もみていないので返事がないもので・・・買ったことがある人がいるかなと思って

書込番号:3799120

ナイスクチコミ!0


パンパン123さん

2005/01/19 16:33(1年以上前)

直接メーカーにそれらの意図を聞いたほうがよくありませんか?

書込番号:3803259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

テレビ接続方法について

2005/01/17 21:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 m,hさん

撮影したテープをテレビで再生したいと
思って実行したんですが
再生できません!!
接続のやり方は正しいと思って
いるんですが…。
説明書も読んだのですが
やはりテレビで再生できませんでした。
原因が何かわからないのですが
正しい再生方法を教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:3794544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2005/01/17 21:29(1年以上前)

テレビ側のビデオ入力の番号があってないとか。
・フロントに接続してリアの番号になっている。

カメラの液晶では再生できてますか?
液晶で再生画面見ながら、テレビに接続してどうですか?

書込番号:3794620

ナイスクチコミ!0


スレ主 m,hさん

2005/01/17 22:11(1年以上前)

カメラの液晶では再生できています!!
でもテレビではだめなんですよ(困)。
フロントに接続してリアの番号になって
いるとはどういうことですか??
無知でごめんなさい!!

書込番号:3794907

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/01/17 22:37(1年以上前)

>フロントに接続してリアの番号になっているとはどういうことですか??
テレビの入力端子が複数ある場合を想定した質問です.
ビデオ入力1,2,3...とかね.


書込番号:3795155

ナイスクチコミ!0


ソニーリストラさん

2005/01/17 22:46(1年以上前)

端子類は確実に接続されていますか?
接続プラグの色を確認しましたか?
黄色が映像、白(L)と赤(R)は音声。案外間違える人多いですよ。
そして、もう一度TVの入力切替をしてみて下さい。
それでも駄目ですか? 
もし駄目なら不良かも。。。

書込番号:3795238

ナイスクチコミ!0


修理おじさんさん

2005/01/18 07:36(1年以上前)

説明書を読んで皆さんの説明を聞いても理解できないときには自分での解決は大変でしょう。近所の若者に見て貰いましょうきっと解決致します。

書込番号:3796984

ナイスクチコミ!0


パンパン123さん

2005/01/18 13:22(1年以上前)

以前にもありましたが、ハンディーカムステーションに載せる時に
レンズ側を上から押してきっちり差し込んでみてください。

書込番号:3797798

ナイスクチコミ!0


スレ主 m,hさん

2005/01/18 15:26(1年以上前)

皆さんの助言に感謝です!

再び1からやり直して
みたところ再生できました!!
原因は多分テレビ側のビデオ入力の
番号があってなかったのと
(複数あったので)
ハンディーカムステーションに載せる時に
レンズ側を上から押してきっちり差し込んで
いなかったのかと思います。

単純なミスでした。
これからは慌てずに対処したいと思います。
どうもありがとうございました!!

書込番号:3798072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 眠眠打破さん

私のPCはVaioでは無い為、Click to DVD がインストールされておりません。その為、サードパーティーの編集ソフト(Ulead DVD MovieWriter 3.5 for I-O DATA)を利用しようと考えておりますが、基本的にPC350側は設定等はいらないと考えてよろしいのでしょうか?。ilink経由で考えております。ソフトに寄りきりだと思いますが、基本的に編集モードにしておくだけでOKなのでしょうか?(PCとの同期が可能か) 
今までDVD作成等した事がない初心者ですが、どなたか教えて頂けないでしょうか。。

書込番号:3797454

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2005/01/18 13:11(1年以上前)

PCに汎用IEEE1394端子がついているなら、PC350側は同梱のハンディカムステーションにセットしてPCとIEEE1394接続、ビデオモードにすればいいだけです。

書込番号:3797765

ナイスクチコミ!0


スレ主 眠眠打破さん

2005/01/18 13:27(1年以上前)

srapneel さん
ありがとうございます。
さっそく試してみます。

書込番号:3797813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 とちとちとちさん

DCR-PC350に限らないと思うのですが、
DVD作成するには「Click to DVD」がなければ、
作成は不可能なのでしょうか?あるいは、他に方法はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:3766333

ナイスクチコミ!0


返信する
mimi77★★★さん

2005/01/12 00:32(1年以上前)

えっ、普通にDVDレコーダーとか PC(DV端子)があれば可能では?

書込番号:3766516

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/01/12 09:49(1年以上前)

Click to DVDを使わなくても、
他社のPCでもDVD作成はできますよ。

例えば、
1.フリーソフトWindowsMovieMakerで取り込み、簡易編集
2.TMPGEncDVDEasyPack(実売5000円ちょっと)で、MPEG2に変換、DVDにオーサリング、書き込み。
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/te_dep.html

このソフトは入門用ですが、出来上がったDVDの画質はいいです。

書込番号:3767488

ナイスクチコミ!0


スレ主 とちとちとちさん

2005/01/13 19:26(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございました。

初心者なもんで、説明書を読む限りでは、click to DVDがなければ
DVD作成できないというふうに読み取れたので。。

さっそく、調べて試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:3773617

ナイスクチコミ!0


青山わかぞうさん

2005/01/16 15:43(1年以上前)

初めまして。
PC350を昨年秋に購入しました。
撮影したテープ動画を、パソコンのDVDドライブを使用してDVDへ書き込みしました。
で、DVDを再生したところ、画質が悪くなりました。何だか、古い映画や昔のテレビドラマの再放送を見ているようです。
PC350を直接テレビに接続して再生した、クリアな映像とでは、雲泥の差です。

使用パソコンは「DELL Dimension 4700C」です。

私のやり方は、
@PC350付属のCDロム「Picture Package」をパソコンにインストール。
APC350とパソコンとを、付属のUSBケーブルで接続。
B上記Aで接続すると同時に「USB Streaming Tool」のインストール開始。
Cパソコン内臓のソフト「Sonic RecordNow!」を使用してDVDへ書き込み。

無事に書き込みは終了しました。
その後、同じパソコンで再生したところ、前述のとおり画質が悪くなりました。

もちろん、映像としては顔かたちもわかり、音質も正常です。
ただ、テレビに接続して見た映像とは比較になりません。

DVDレコーダーに接続したほうが綺麗に書き込めるんでしょうか?
それとも、パソコンのDVDドライブには限界があるのでしょうか?

書込番号:3787948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/01/16 16:29(1年以上前)

1,2,3をiLink経由で取り込みにすり替えてみましょうか。
まずはそこから。。。

書込番号:3788168

ナイスクチコミ!0


青山わかぞうさん

2005/01/17 15:15(1年以上前)

りーまん2 さん 初めまして。ご返信ありがとうございます。

教えてください。
「iLink」とは、どういう物でしょう?

DVD書き込みソフトみたいな物でしょうか?
USBケーブルとは違う接続コードなのでしょうか?

私、ほんとに無知なんです。
ご多忙中恐縮ですが、ご指導お願いします。

書込番号:3793078

ナイスクチコミ!0


パンパン123さん

2005/01/17 17:34(1年以上前)

iLink=DV端子=IEEE1394 一緒です。
付属のPC接続の説明書見れば直ぐ解りますよ。

書込番号:3793511

ナイスクチコミ!0


PC120ユーザ。さん

2005/01/18 01:07(1年以上前)

どの程度画像が劣化してるかは、文章からは不明ですが、
DVテープの画像をDVD&HDレコーダーに取り込んで、
DVDに書き込みすると、
接続コードにかかわらず通常画像は明らかに劣化しますよ。
DVフォーマットはDVDフォーマットに比べてビットレートが約3倍高いのが主な理由です。


書込番号:3796291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/01/18 08:03(1年以上前)

このケースの場合3倍どころの騒ぎではない故。

書込番号:3797014

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC350
SONY

DCR-PC350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 6日

DCR-PC350をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング