
このページのスレッド一覧(全587スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月28日 09:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月28日 08:56 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月27日 23:54 |
![]() |
0 | 19 | 2004年12月27日 23:45 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月27日 22:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月27日 08:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




おはようございます。
今PC350を購入しようとしております。
しかし、いろいろ値段を調べているのですが
どこが安いかハッキリいって検討つきません。
関東エリアで安いとこを知ってる方がございましたら、
どうかよろしくお願いします!
長期保証がつけられる店がいいのですが。。。。
0点


2004/12/28 08:43(1年以上前)
冷たいようですが、そういうのは自分の足で見つけるもんです。
で、納得して買う。
でないと、後悔すると思う。
書込番号:3696499
0点

ここが価格.comですよ。一覧表を見れば安い店がわかりますよね?
個別の店舗で特別に安いところがあるかどうかは、HC88使ってますさんが書かれたように自身の足で探すしかないと思います。
競争が激しい新宿・池袋・川崎あたりでしょうか。
書込番号:3696634
0点





私もキャノンのM3とどちらにしようか悩んでいます。
価格はほぼ同じなので、画素数の多い350がいいのかと単純に考えています。
なぜ、画素数等に差があるのに実勢価格がほぼ同じなのかがよくわかりません。ソニータイマーの噂が影響しているのでしょうか?
0点

>SONYタイマー
個体別に弱い製品は、どのメーカーにも存在します。
SONYの機種が全て故障しやすいなどという定説はありません。
SONYのビデオカメラを買って、多少乱暴な使い方をしても、何年も使えている人もいます。
PC350が安いのは、よく売れていますし、薄利多売でも十分利益を確保できるからだと思いますが・・・
書込番号:3696531
0点





ソニーのPC350と、パナソニックのGS200Kで迷っていますが、
京都や神奈川の方ではPC350をかなり安く購入されているようで羨ましい限りです。
群馬南部・埼玉北部・栃木西部で安いお店を知っている方がおりましたら教えてください。
ちなみにヤマダ群馬太田店では先週末99800円のポイント20%でした。
0点


2004/12/27 23:54(1年以上前)
私は、12/10(金)にヤマダで購入しました。
交渉したのは、プラグシティ(ベイシア電器)とヤマダで
最初にプラグシティで交渉したのが失敗でした。
店頭表示価格は、両店とも11万円台でした。
プラグシティ:90000円 ケース+三脚+テープ2本
ヤマダ :98000円+ポイント20% 又は 84800円ポイント無し
(ケース+三脚+テープ2本付きで交渉)
いきなり、ヤマダの方が好条件だったので、再びお店を往復する
気が起きなくなり、即決してしまいました。
ビックカメラは、交渉しても値引きが渋く、自宅から遠いので
往復してガソリン代と時間の無駄になるので、上記2店で決めました。
ビックカメラは、「ビックカメラ※※店でXXXX円なので、同じ値段で」と
交渉すると、特価品を除き値段確認できると、同価で買えた事がありました。
その他の即決理由
(1)5年保障が選択できる(個人的にソニー製は、メーカー保障が切れると壊れる・・・)
(2)万が一の故障のとき、家から近い
[車で]ヤマダ:10分、プラグシティ:20分、ビックカメラ:40分
(3)多数の店でポイント期限切れが沢山発生しているので、現金値引きを優先
12/11(土)に、交渉した価格が広告で入りました。(ToT)
あるお店でも言われたのですが、土日だけ値下がりして平日は戻る
ケースもあるので、混雑するけど土日が安いと言われました。
ケース+三脚+テープ2本は、ここのHPを見て交渉した成果だと思うので
価格も含めて満足しています。
月日が経てば、値下がりしますので、欲しいと思った時に出来るだけ好条件で
買うしか無いと思います。
金額が無理なら、付属品で交渉して頑張ってみてください!!
ちなみに、ノートPCやデジカメを持ち歩くので、盗難や落下による破損の保険
にも入ってます。修理費が高いので。(医療保険の特約にあったので加入した)
参考になれば
書込番号:3695322
0点





こんにちは、今ビデオを買おうと思っておりまして、
sonyのpc350かcanonのDV M3かで悩んでおります!
値段的にはsonyさんのが高いのですが、画素数も上ですよね???
ただ、タッチパネルがどうもきにいらないもので・・・。
どちらの方がいいでしょうか?
(人それぞれによって違いはあると思いますが。。。)
ただ値段とかには特こだわっておらず、pcに転送しやすい方や、
少しでも画像(動画)が綺麗な方がいいなと思っております。
ちょっとこれから海外に行くので、
記念に撮影してこようかとも思っております。
使いかってなどもいれて、どっちがお勧めか助言をください!
よろしくお願いします!
0点


2004/12/25 06:00(1年以上前)
私も最終的にはこの2台で悩みました。
下にも書きましたが、最後までUSB2.0転送が気になったのですが、たまたまヤマダにいた
SONYの巡視員?も分らなかったので、結果的にはカタログ数値と微妙な持ち易さの差から
PC350にしました。形はCANONの方がカッコ良かったのですが、微妙に厚かったためです。
私もタッチパネルは汚れやキズについて気になったのですが、ボタンがモニターに隠れる
部分にあるよりは操作がしやすそうだったので・・・。
それよりも、モニター脇のズームとかのボタンはきっとこれからも使わないだろうなぁ(^^;)
書込番号:3682097
0点

>pcに転送しやすい方や、
少しでも画像(動画)が綺麗な方がいいなと思っております
IEEE1394からのDVテープ動画転送でのPCとの相性、
ビデオ編集ソフトの相性は、
PC350が圧倒的に有利です。
CANONのビデオカメラは、PC取り込みについては、ソフトによっては相性問題で悩むことがよくあります。M3スレでも悩んでいる方がいました。
動画の綺麗さは双璧でしょうね。好みの問題でしょう。
書込番号:3682643
0点


2004/12/25 12:16(1年以上前)
ソニー350は ピントが2メートルくらいで 合わない。静止画の色が薄いです。肌の色が 黄色に映る。音声にも 風の音などの問題がある。
キャノンのほうが ピントなどなど 良いかな。
参考になったかしら。
書込番号:3683027
0点

>[3682643]IP7FAN
具体的に詳しく
書込番号:3683076
0点

具体的に書かせていただきます。
書き込み番号3620454を参照にしてください
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3620454&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=2020&ItemCD=202005&MakerCD=14&Product=IXY+DV+M3+KIT
環境)PC:VAIOx2、ソフト:Premiere、お試しでMotionDV
1)DV端子の相性
2)書込位置が勝手にずれる
UleadのVideostudio8(国内シェアNO1ソフト)でも、一般的にキャノンのDVカメラとの相性はよくありません。
http://www.ulead.co.jp/product/videostudio/compatibility.htm#c
もしM3を購入されたら、ビデオ編集ソフトの体験版をしっかり使ってみて、相性を確かめる必要があります。
使えたとしても、レスポンスが悪かったり、反応が鈍いこともあります。
僕はPC350とPanaGS100Kで、5つ以上のビデオ編集ソフトで取り込みましたが、PC350が全て相性ばっちりでした。GS100KはMotionDV以外では書き戻しにエラーが起こる場合が多いです。
SONYのDVカメラは、多くのソフトやPC環境に対して適応力があることは確かなようです。
書込番号:3683670
0点


2004/12/25 15:32(1年以上前)
PC-350は確かUSB2.0転送は出来なかったのでは?
PCへの取り込みなら直接USB2.0でファイル転送できるM3が有利かも
知れません。
でもDV方式ではファイルサイズが13GB/時にもなるので、結局は
エンコードするでしょうし、微妙かも。
書込番号:3683674
0点

>SONYのDVカメラは、多くのソフトやPC環境に対して適応力があることは確かなようです。
過去の経緯から言ってソフトメーカがSONYのカメラをリファレンスにして
評価なりをしてると思うのだが。。。
書込番号:3684153
0点

ソフトについて、りーまん2さんの書かれた通りだと思います。
また、SONYのDVカメラは、PC側のマージン不足があったとしても、基本的に多くを許容する設計をしているからではないでしょうか。
書込番号:3684508
0点


2004/12/25 19:40(1年以上前)
>SONYのDVカメラは、PC側のマージン不足があったとしても、基本的に多くを許容する設計
詳細をよろしくお願いします
書込番号:3684632
0点

SONY&CANONユーザーさんがレベルの高い方でしたら、失礼な説明になるかもしれませんが、僕の経験的な捉え方を書かせていただきます。
日本メーカー製PCではほとんど問題にならないと思いますが、自作でPCを組み立てる場合、マザーボードやIEEE1394ボードなどのパーツを選びます。
その場合、パーツの性能が規格値よりどの程度 離れているか、製品の性能の善し悪しがマージンなわけですが、マージン不足の部品も多く存在します。
同じIEEE1394ボードを使って、同じ取り込みソフトを使って、DVキャプチャーした場合、あるDVカメラでは取り込めてあるDVカメラでは取り込めないという経験はよくします。SONYのDVカメラの場合、マージン不足に強いというのが僕の経験的捉え方です。DVカメラのDV出力機能の具体的な設計については、わかりません。
書込番号:3684830
0点

>PC側のマージン不足があったとしても、基本的に多くを許容する設計
>マージン不足に強い
そんな設計は(送り出し側は)しない(出来ない).
普通は PCパーツメーカ側(受け取り側)があわせるんじゃないかな?
書込番号:3685018
0点

>PCパーツメーカ側(受け取り側)があわせるんじゃないかな?
ユーザーはそのようにするしかないと思います。
ただ、機種別だけでなく個体別にも、PCのマージン不足に対して強い製品と弱い製品があることは確かなようです。
書込番号:3685087
0点

>書き込み番号3620454
1件だけ。しかもこれ読むと悪いのはカメラかIEEE1394かよく分からん。機種の相性か固体不良かも分からん。
>http://www.ulead.co.jp/product/videostudio/compatibility.htm#c
M3とWinXPのところは「◎」に見えるのは俺の目が悪いのかな。
ビデオスタジオがシェアNo1?
タダ同然でいろんなものにプリインストールしたりバンドルしたりで、出荷本数水増ししてるだけ。
マージンの話はコメントする気にもならん。
進歩がない奴。
書込番号:3685493
0点

Win98SEとWin2000で不具合が起こるということは、やはり相性に強くないんですよ。SONYのDVカメラはほとんど、どのOSに対しても◎ですので。
>プリインストールしたりバンドルしたりで、出荷本数水増ししてるだけ
水増し分もありますが、多くの人がVideostudio8を持っていることは事実ですから。
書込番号:3687432
0点


2004/12/27 10:25(1年以上前)
難しく考えすぎていませんか?
私は350を選んだ人間です。
使用後も問題なくIEE1394から取り込んで編集・メニューを作り
DVD−Rに焼きこんでいます。
全く問題ありません。
通常はDVDレコーダーでRWに焼きAC−3対応ソフトで
Rに焼く作業がほとんどです。これの方が画質・音質が良かったです。
ソフトに関しては、はなまがりさんの意見が一般的な考えのように思います。
出荷本数が多いソフトが良いのではなく、使用しているユーザーが多いソフトが良いソフトだと考えます。
インストールしているだけで使用したことも無いソフトが良いと考えるのは
かなり無理があります。
Canada2005 さん、私は350お奨めです!
(背中押せたかな?)
書込番号:3692343
0点

僕の結論もバンバン123さんと同じです。
U社のソフトを勧めているのではなく、PC350がどのソフトに対しても適応力があることを説明したものです。
書込番号:3692407
0点


2004/12/27 19:54(1年以上前)
IP7FAN さん すみません。
また早とちりしたかな・・・(~_~;)
SONYは相性問題が少ない点、私も同じ考えです。
書込番号:3694051
0点

いえいえ、僕がスレッドを難しくしてしまう悪い癖があるので反省しました。
最近、自分のせいだけでなく、僕を煽てる人が何人かいることに気づきました。そんな人たちの誘惑に乗る自分が悪いのだと思っています。
バンバンさんのような中立の人がスレ主さんに対してアドバイスして下さるのは有難いです。
書込番号:3694314
0点

>僕がスレッドを難しくしてしまう悪い癖
妄想と勘違いでウソ・紛らわしい書き込みをしてしまう悪い癖、
さらにそのことに気が付かない悪い癖の間違い。
>僕を煽てる人が何人かいることに気づきました
うんざりしながらも騙される初心者を黙過できずに指摘をする人が何人かいるの間違い。
書込番号:3695250
0点





はじめまして
初めてビデオカメラを購入しようかと思っているのですが
人気の「DCR-PC350」か「NV-GS200K」で迷ってます。
他の書き込みを見て「DCR-PC350」の方に傾いているのですが
手ブレのことが気になります。
動きの速い被写体を主に撮るのですがそんなに気にならないでしょうか??
今、年末セールで価格が少し下がってますよね
年明けると値段はたいてい戻ってしまうんでしょうか??
よければ教えて下さい。
0点


2004/12/27 09:46(1年以上前)
価格の下がる期間は、
年末 → ボーナス
2月末〜3月中旬 → 卒業・入学シーズン
9月中旬〜10月 → 運動会シーズン
と、ビデオカメラの売れ時
手振れに関しては一長一短、パナな良く効くけど誤作動する時が有り、ソニーは大きな振れには対応できないけど誤作動はしない
動く物を撮る場合はPC350の方が良いと思うよ
なお、GS200Kは来年の2月頃にモデルチェンジしそう。PC350は9月頃まで大丈夫だろう(^.^)b
書込番号:3692254
0点


2004/12/27 17:50(1年以上前)
先日GS200Kを購入しました。決め手は店内で見たときのピントのあいかたでした。PC350は最初ずれてて、次第にあっていくという感じ。GS200Kはきびきびとピントがあったため、購入いたしました。しかし、実際に使ってみると、手ぶれ補正がやくたたずで、画面のなか対象が動き回った場合、画面全体が揺れてしまいますので、いまは補正offにして撮影しています。いまはPC350のほうがよかったかなーと思っているところです。
書込番号:3693600
0点



2004/12/27 22:35(1年以上前)
通行人AAAさん panaすきさん返信ありがとうございます。
とても参考になりました!
やはり手ぶれ補正のきく「DCR-PC350」に決めようと思います。
GS200Kのモデルチェンジまでは待てないので。。
ありがとうございました☆
早速電気屋さんに行って来ます。
書込番号:3694838
0点






>DPCK-IL20の編集ソフトはWinMEに対応できるでしょうか?
DPCK-IL20付属のソフトは、「Ulead VideoStudio 6 SE for DV/MICROMV」と「Ulead DVD MovieWriter Ver.1.5 SE for DV/MICROMV」ですね。
これらのソフトはWinMEにも対応しています。また、SONYのDVカメラとも相性が良いので、問題なく使えるでしょう。
編集の初歩はここで勉強しましょう。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/GUIDE/HOW_TO/EDIT/E4/index.html
書込番号:3690603
0点



2004/12/27 08:48(1年以上前)
IP7FANさん
ありがとうございます!!
安心してソフトを購入して
編集してみようと思います!
どうもありがとうございました!!
書込番号:3692116
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
