DCR-PC350 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:105分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-PC350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350 のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全587スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

大阪か兵庫で安いお店・・

2004/12/19 23:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 けんけんぼーずさん

こんばんわ。どなたか大阪か兵庫で安いお店ご存知の方いましたら教えて下さい。先週末、以前この書き込みにあった京都のお店に急いで買いに行ったのですがその価格は前日までなんですとあっさり撃破されちゃいました。どうかよろしくお願いします。

書込番号:3658126

ナイスクチコミ!0


返信する
泉佐野さん

2004/12/20 23:25(1年以上前)

ヤマダ大阪りんくう店では、82,000円ポイント10%還元でした。

書込番号:3662965

ナイスクチコミ!0


ヤマダさん許しません!!!さん

2004/12/23 23:35(1年以上前)

先週の土曜日、京都のヤマダ電器に行った時の事。SONY PC350が一発で、71,400円プラス11%のポイント付きでしたが在庫がないので、早くて年明けの入庫になるとの事でした。予約で受け付けると言われたのですが、早く必要だったので、その日は他店を4軒ほど回って帰りました。どの店もヤマダさんには及ばなかったので、翌日にもしかしたらの気持ちで、ヤマダさんを尋ねたところ、なななんと在庫はあります!との返事。すぐに昨日の価格の話をしたところ、それは昨日までの価格で、今日は84,500円までですと言われてしまいました。食い下がりましたが、どの店員がそんな事を言ったのか、店員を探してくれとまで言われてしまいました。何も知らないお客さんには、98,000円で売ってました。信じられません。

書込番号:3677049

ナイスクチコミ!0


ガタリンさん

2004/12/24 23:57(1年以上前)

私も先週の12月18日(土)にヤマダ電機吉祥院店でDCR-PC350を購入しました。交渉なしで、71,000円でポイント還元11%でした。在庫もありました。翌日にはいきなり値段が上がっていたとは、驚きです。

書込番号:3681268

ナイスクチコミ!0


ばつぐさん

2004/12/25 23:04(1年以上前)

今朝、「DCR-PC350」を購入しようと近所のヤマダに行きました。
長々と交渉するのは疲れるので、最初に以前この掲示板で見た京都の安売りの話を店員にしてみました。もちろん、現金即金でポイントなしでもよいとの交渉で・・・・
結果は、\84,800までしかなりませんでしたorz
今まで他の家電製品でもヤマダで交渉した事がありますが、おいらの場合、決裂ばかりっす^_^;
仕方がないのでサクッと店を出て、近所のとある他の店に行きました。
その店で、同じように京都の安売りの話をすると、最初は\84,000までと渋ってましたが、1回粘ると、\71,000の11%のポイントで売ってもらうことができました(^^♪最初は信じられませんでした^_^;
そのポイントを使ってバッテリーを安く買う事もできました。
店員さんの要望により所在を明かせませんが、大阪府内のでんきやさんです。探せばあるものですよ〜。みなさん、がんばってください!(^^)!
しっかし、タッチパネルは、やはり気になる^_^;
フェードイン、フェードアウトは、毎回設定せなあかんのが使いづらいっすが、小さく、デザイン良く、画質も良く、気に入ってます。

書込番号:3685669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

PC350買いました

2004/12/24 21:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 ペペヨンジュンさん

初めまして!
既出かもしれませんが、PC350のUSB転送はUSB2.0規格でしょうか?
ヤマダにいたSONYの販売員?に聞いても分りませんでした。

それと、私のPCにはIEEE1394が入っていないのですが、USBで同じように
取り込めるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:3680623

ナイスクチコミ!1


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/12/24 22:22(1年以上前)

>PC350のUSB転送はUSB2.0規格でしょうか?

USB1.1もUSB2.0も使えます。
メモリースティックDUOのデータを取り込む場合は、USBを使うことができます。テープ動画もUSB経由で取り込むことは可能ですが、ビデオCD品質になります。
テープ動画をDV品質で取り込むためには、IEEE1394端子の装備したパソコンが必要になります。
IEEE1394端子が付いていないPCでは,IEEE1394ボードを増設する必要があります。

書込番号:3680794

ナイスクチコミ!1


スレ主 ペペヨンジュンさん

2004/12/25 05:44(1年以上前)

IP7FANさん、返信ありがとうございます。

>テープ動画をDV品質で取り込むためには、IEEE1394端子の装備したパソコンが必要になります。

やっぱりそうですか。ボードを増設することにします。
テープはi-LINKで取り込むとして、メモリースティックDUOのデータは、PCにUSB2.0の端子が
付いていれば、転送速度もUSB2.0になるという事ですか?
それとも、接続は可能だけど速度はUSB1.1で取り込むと言う意味でしょうか?

書込番号:3682086

ナイスクチコミ!1


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/12/25 10:27(1年以上前)

>メモリースティックDUOのデータは、PCにUSB2.0の端子が
付いていれば、転送速度もUSB2.0になるという事ですか?
それとも、接続は可能だけど速度はUSB1.1で取り込むと言う意味でしょうか?

説明書には明記されていませんが、後者になると思います。
例えば、合計115MBの80個のJPEGデータをPCに転送します。
PCのUSB1.1端子に接続した場合も、約4分30秒かかります。
PCのUSB2.0端子に接続した場合も、約4分30秒です。
動画データを転送する場合も、ほとんど違いはありません。

メモリースティックDUOとPC350側の転送速度能力は、USB1.1よりも低いですので、USB1.1で十分です。しかし、メモリースティックDUOProの場合は、USB2.0が有利になるのでは?・・まだDUOProを使ったことがないのでわかりません。

書込番号:3682631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/12/25 16:25(1年以上前)

また、訳の分からんことを。。。
最後の2行が読み手を混乱させる。

書込番号:3683861

ナイスクチコミ!1


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/12/25 22:00(1年以上前)

最後の2行、読まないで下さい。

書込番号:3685291

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

転送方法について。

2004/12/25 18:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 Canada2005さん

全然機器について詳しくないのですが、こちらのpc350は
USBでもIEEEでも転送できると聞いておりますが、
どう違うのですか?素人なものでよく理解できません。

DV品質とビデオCD品質も耳にしたのですが、
違いがさっぱりわかりません。どうかお願いします!

あと、付属のソフトに圧縮するようなソフトがついているのでしょうか?
あるいは、もうPCに取り込みながら、勝手に圧縮がかかっているのでしょうか?

素人なもので質問ばかりすいません。
よろしくお願いします!




書込番号:3684282

ナイスクチコミ!1


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/12/25 19:17(1年以上前)

DV品質=解像度720×480、25Mbps〜30Mbps。DVDより高画質
ビデオCD品質=解像度352×240。1.15Mbps。DVDより遥かに低画質。

CanonM3は、IEEE1394でも、USB2.0でも、DV品質のテープ動画を取り込むことができます。
PC350は、IEEE1394から、DV品質のテープ動画。USB1.1とUSB2.0からビデオ品質の動画を取り込むことができます。

>付属のソフトに圧縮するようなソフトがついているのでしょうか?

USBで取り込む時は、PC350から送られる時点で既にビデオCD品質になっています。だから、USB1.1でもリアルタイムで送ることができます。付属のソフトは、そのキャプチャーと、プレビューと、自動的にビデオを編集する機能と、ビデオCDに焼く機能を持っています。DVDにすることはできません。

書込番号:3684546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お聞きしたいです

2004/12/23 22:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

101Kの付属品なら本体、レンズキャップ、充電器、Acコード、映像コード、バッテリー2本、リモコン、メモリー8MB、三脚、テープ1本、取扱説明書で十分ですよね?他に付属品でたりないものはないですよね?

書込番号:3676656

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/12/24 21:14(1年以上前)

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/VDC.html

↑取説P15「付属品を確かめる」

書込番号:3680439

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/12/24 21:25(1年以上前)

[訂正]
取説P134 主な仕様「付属品」

書込番号:3680513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お願いします

2004/12/23 23:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 勇人さん

TRV33KとPC101Kの違いってゆーのはフォト撮影の違いしかわからないんですが両方できるのではないのですか?SONYのHPでは33kの方はフォト撮影の欄が斜線されていました。なぜですか? その他違いがあれば教えてください

書込番号:3676850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

日付表示について

2004/12/23 00:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 tushinskyさん

こんにちは
質問です。
DVDレコーダーにダビングする際、初めだけに日付表示をしたいです。昔使ったシャープのVCでは最初の15秒だけ日付を表示させる機能がありました。PC350は同じようなことが出来るでしょうか。それとも、ダビング中に手動で日付時刻表示を切り替えなければいけないですか。
よろしくお願いします。

書込番号:3672539

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC350
SONY

DCR-PC350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 6日

DCR-PC350をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング