DCR-PC350 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:105分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-PC350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350 のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全587スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

氷点下での使用等

2004/12/21 11:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 ハッピーホリデーさん

買った店で純正のバッテリを売ってなかったので、安かったこともあり
サードパーティ製を使用しております。
撮影は問題ないようなのですが、たまに電源を入れるとInfoLITHIUMを
使用してくださいというメッセージが出ます。いつもではありません。
これはどう見分けているのでしょうか。

また、氷点下-15度での使用というのは問題ないですか?

書込番号:3664957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:661件

2004/12/21 14:02(1年以上前)

純正と同じような電池でもバッテリーの容量やその他の
データをカメラで取得できないと インフォリチウムを使用してくれと
でるのかもしれません。

−15℃で使う場合はカメラの結露にご注意ください。
暖かい場所からいきなり外などに移動するとレンズが曇ったり
ヘッドにテープが撒きついたりして故障の原因になります。

バッテリーですが 撮影寸前までポケットやホカロンで暖めておくと
規定に近い時間使えるかと思います。 やはり寒いとバッテリーは
消耗するので・・・

書込番号:3665443

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/12/21 21:24(1年以上前)

>氷点下-15度
バッテリー寿命以外にも
駆動系が正常に作動するか?
テープが硬化して切れないか?(ヘッドに密着するか?)
液晶が正常に表示されるか?
いろいろ考えられるけど,実際にはどうなんでしょうね.

カメラに素手で触ると,手がカメラにくっつく
カメラに息がかかると曇る
(これだけは確か)

書込番号:3666947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/22 22:51(1年以上前)

バッテリーは「化学反応によって起電力を得る」ので、温度変化の影響を受けます。
しかもリチウムイオン電池の低温特性はあまり良くありません。

雰囲気としては「爬虫類」のようなもの、「爬虫類が活動できる低温範囲」を想像してもらえば、低温ゆえに起電力が激減しても慌てずに対策できると思います。
(爬虫類でも例外は当然除外)

なお、氷点下では空気中の水分は凝固に向かい、ごく僅かな昇華範囲を除いては存在できません(冷凍庫内に氷を長期間置くと減っていくのは昇華のため)。
具体的には「飽和水蒸気量」で検索してもらうとして、十数度で相対湿度30%などから「急激に冷却した場合」でしたら、あきらかに結露してしまいます。
2時間以上かけて本体もテープも同時に「ゆっくり、そして水分を逃がしながら(あるいは吸収しながら)」徐々に温度を下げる必要があります。

しかし、バッテリーは一定以上に暖める必要がありますから、簡単な対策で済ませたいならば、破損を覚悟してください。
「スキー場で使えているとき」は、バッテリーの内部までは冷え切っておらず、使用していくとジュール熱で暖められますから、結果的に使えているのだと思います。

書込番号:3671870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 ハッピーホリデーさん

一昨日PC350を購入しました。クリスマスイルミネーションを撮ったのですが、車のヘッドライトとか街灯から画面上に線が縦に入ります。これを低減するような撮り方はありますでしょうか(モードなど)。

画像は夜なので少しノイジーですが、予想していたよりはマシだったのでまーよかったです。

また、ワイコンの必要性を感じてHG0730を買ってきました。
今週末が撮影のラストチャンスなので、なるべくきれいに撮影したいと思います。何かアドバイスあればお願いいたします。

さらに、映像を編集して長期保存したいのですが、このような場合皆さんはどうされていますか?

書込番号:3635734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2004/12/15 12:17(1年以上前)

>線が縦に入ります。

輝度差が大きい場合電荷あふれが起こるのでしょうがないです。
プロ用でも起こります。(若干緩和されますが)

書込番号:3636029

ナイスクチコミ!0


ハム&モックさん

2004/12/15 19:06(1年以上前)

便乗質問すみません。

私も同じワイコンを使っていますが、室内で使用した際、
ワイコンを使用しないときよりも随分暗くなってしまいました。
ワイコンのレンズ性能は明記されていませんが、
あまり良くないのでしょうか…。

書込番号:3637368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/16 08:09(1年以上前)

ワイコン自体で暗くなるよりも、ワイコンを付けると撮影できる範囲(面積)が広くなって壁などの白っぽい部分の(画面内の)割合が多くなり、露出(≒画像の見た目の明るさ)の自動調節機能(AE)が、見た目に暗くなる方向に調節してしまう可能性が高くなります。
(詳しくは[AE]について調べてみてください)

※神戸のルミナリエをAEで撮ると、場所によっては見た目の露出がイマイチになったりしますが、上記と同じようなしくみによるものです。
先日はAEで撮り始めて、直ぐにマニュアル露出に変更しました(^^;

書込番号:3640118

ナイスクチコミ!0


ハム&モックさん

2004/12/22 18:59(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん、遅くなりましたがありがとうございます。

結婚式の2次会を撮影してたのですが(室内は結構暗い)、
同じく撮影していた2年前くらい前ののソニーのカメラより
暗く写っていたので、ちょっとショックだったんです。
撮影時に気がついていればワイコンをはずしてみて比べることも
可能だったのですが、全く気がつきませんでした…。

広く映すことによって、露出は変わりますものね。
もうちょっと調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:3670783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/22 22:28(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。

ワイコン+AEのほかに、「感度の限界」になっていないかどうかの確認もされた方がいいかもしれませんね。

ゲイン(≒増幅)を最大にしてもダメなら、それが感度の限界です。

書込番号:3671716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーの取り外し

2004/12/22 14:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 おつきさんさん

PC350を購入しました。バッテリーを充電して取扱説明書を見ながら取り付け取り外しを試したところ、バッテリーの取り外しつまみを2の方向に倒しても、バッテリーは浮き上がってきません。仕方なく2の方向に倒したままバッテリーをつまんではずしたのですが、ものすごく力が要りました。これが普通なのでしょうか?

書込番号:3669945

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 おつきさんさん

2004/12/22 14:49(1年以上前)

すみませんでした。解決しました。

書込番号:3669954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MACとの相性

2004/12/21 17:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 空き巣にはご用心さん

初めて質問させて頂きます。
先日,空き巣に入られて,パナソニックのDJ-100を盗まれました。
これを機に,DCR-PC350を購入しようと思います。
そこで質問です。
この機種はMAC(OS10.2)との相性はどうでしょうか?
iMovieは使えますか?
よろしくお願いします。

書込番号:3666055

ナイスクチコミ!0


返信する
それはお気の毒さん

2004/12/22 07:24(1年以上前)

最近のカメラには、相性などはありません。
OS10.2でも、10.3でも大丈夫、取り込めます。

書込番号:3668840

ナイスクチコミ!0


スレ主 空き巣にはご用心さん

2004/12/22 11:15(1年以上前)

有り難うございます。
これを買って,毎年恒例の初詣のビデオを
撮りたいと思います。

書込番号:3669305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC350のスローシャッター

2004/12/14 09:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

SONYの家庭用ビデオカメラで、スローシャッターが綺麗な機種はあります。
例えば、IP7や22Kなどの低画素機は、1/30秒の撮影でもブレやガクガクも少なく、暗い場所では感度が上がって色も濃くなり、有用です。1/15秒であっても、動きのほとんどないものには使えます。

PC350の場合、1/30秒でも細かいブレが起こる場合があります。暗い場所ではフォーカスが合いにくくなり、手持ちの撮影では厳しいものがあります。1/15秒以下はその傾向が著しくなります。
僕個人の所見ですが、PC350はできれば1/60秒の撮影に徹した方がよいと思っています。フルオートで撮影しても、結構暗い場所(12畳の洋間に蛍光灯30W一つ)でも撮れます。

皆さんの中で、PC350のスローシャッターを活用されている方はいますか?

書込番号:3630588

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/12/17 00:16(1年以上前)

それにしても...
デジタルエフェクトー>スローシャッター
とは 考えたものですね.

書込番号:3643661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/17 02:19(1年以上前)

「非戦闘地域=自衛隊が行くところ」発言を真っ先に連想しました(^^;

書込番号:3644167

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/12/17 12:47(1年以上前)

○○と△△は使いよう
ものは考えよう
詭弁,すり替え
...

書込番号:3645216

ナイスクチコミ!0


カエル田ゲーロさん

2004/12/21 10:17(1年以上前)

(スローシャッター活用)
マジか?活用出来るかんなもん。

書込番号:3664751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2004/12/18 18:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 ゆう&こうさん

東京町田のY電機にて
「\85,000のポイント28%(実質\61,200)+TAPE2本付」
で買っちゃいました。
第一声は\85,000のポイント22%でしたが、隣の市の同電機店を
引合いに出したら「即決なら」との条件で上の結果になりました。

書込番号:3650771

ナイスクチコミ!0


返信する
近藤雄平さん

2004/12/19 02:34(1年以上前)

初めまして。
都内で安い所探してますが、やはりヤマダは安いですね。
新宿のビックやヨドバシは遠く及びません。(僕の交渉が悪いのかも)

当方、この機種をオークションで落札して、ここでも質問させて貰った
のですが、詐欺でした。(号泣)
でも安い所探して買おうと思います。

書込番号:3653309

ナイスクチコミ!0


すきおさん

2004/12/19 19:03(1年以上前)

神奈川矢部のY電機にて
「\85,000のポイント28%(実質\61,200)+TAPE2本付」
で購入しました。
第一声は\110,000のポイント28%でしたが、町田市の同電機店を
引合いに出したら「いいですよ」の一言でで上の結果になりました。
ゆう&こうさんありがとうございました。

書込番号:3656384

ナイスクチコミ!0


衝動買いの顛末さん

2004/12/20 00:03(1年以上前)

私も今日(19日)買っちゃいました。
ベスト電器で98,000円、ポイント30%です。
ビックカメラで86,600円、ポイント13%でしたので、十分安いと納得したつもりだったのですが、この書き込みをみて少し後悔しています。
「しまった、はやまった・・・」

書込番号:3658368

ナイスクチコミ!0


パンパン123さん

2004/12/20 21:18(1年以上前)

98,000円、ポイント30%
↑安いでしょ!

私には納得できる数字だと思うのですが・・・?

同じ商品ですので安いに越したことはありませんが、
機械物は安いだけではダメなこともあることを考えて購入した方が良いですよ!

アフターがしっかりしていなければ後でもっと泣くことになるかも
解りませんので、安心を買うのも良いと思います。

(安心・信用はお金には換算出来ない場合もあります。)

書込番号:3662101

ナイスクチコミ!0


衝動買いの顛末さん

2004/12/21 07:39(1年以上前)

パンパン123さん

>98,000円、ポイント30%
>↑安いでしょ!
>
>私には納得できる数字だと思うのですが・・・?

ありがとうございます。そう言っていただけると、慰みになります。
もちろん、98,000円とポイント30%という価格に大きな不満があるわけではないのですが、それでもさらに安い価格を買った直後に見てしまったので、買う前にこのサイトをよく見ておけばよかったと思うわけです。

安心は確かに重要ですね。その意味で、ベスト電器は問題ないのですが、ヤマダ電機も同様に安心できるお店だと思っていますので、ヤマダで買ってもよかったかなと思います。

長く使えばどういうほどのこともない価格差とも言えますが、そうは言っても、セミソフトケースを買ってもお釣りがくるだけの差はありますので、後悔の気持ちが拭えないというのが正直なところです。実質的な価格差の問題に加えて、あくまでポイント還元で安い計算になるだけですので、支払金額自体が少ない方がどうしても魅力に思えます。

まあ、ベスト電器は最寄のお店ということで自分を納得させようとしているところです。

書込番号:3664391

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC350
SONY

DCR-PC350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 6日

DCR-PC350をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング