DCR-PC350 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:105分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-PC350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350 のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全587スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ワイコンレンズ

2004/11/07 22:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 縦横無尽さん

ワイコンレンズを購入し、デジカメ機能でも使用していますが、写真にザラつきがでます。ケチってハイグレードレンズじゃないやつを買ったからなのでしょうか?ハイグレードレンズならザラツキ感とかも本体のレンズと相違なく撮れるもんなんでしょうか???

書込番号:3473302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/07 22:18(1年以上前)

ザラつきは本体側のもので、ワイコンによるものは歪みや収差、そして解像度や解像感の劣化だと思います。

書込番号:3473365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/07 22:54(1年以上前)

書き忘れましたが、ザラつきを感じた撮影条件はどうですか?
十分な明るさはありますか? マトモなデジカメで大丈夫であっても、不十分かもしれません(^^;

書込番号:3473585

ナイスクチコミ!0


スレ主 縦横無尽さん

2004/11/09 20:34(1年以上前)

[暗弱狭小画素化反対ですが]さん返事が遅れてすいません。撮影条件は明るい屋外でテニスの試合の写真などです。300万画素のサイバーショットに比べ、表現力に劣る気がしたのは、やはりワイイコンレンズのせいかな?と…。HGレンズじゃないと解像度はかなり下がりますね。

書込番号:3480689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/09 22:06(1年以上前)

>300万画素のサイバーショットに比べ、表現力に劣る気がした

デジカメに劣るのは仕方がないと思いますが、ワイコンの影響については、ワイコン有無で比較すれば済むような・・・ところで、デジタルズームは使っていないですよね?

なお、PC300Kですが、デジカメなどとの比較画像があります。ご参考まで。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=29whMbx3po


書込番号:3481100

ナイスクチコミ!0


スレ主 縦横無尽さん

2004/11/10 21:15(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですが さん!写真の比較すっごく助かりました!有難うございます!デジタルズームは使っていません!嫌いなので…。やっぱ、外付けレンズでの静止画撮影は控えたほうがよさそうですね?ましてHGレンズでもないやつなのに…。

書込番号:3484599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

不具合の対処

2004/11/07 18:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 パンパン123さん

まだ、クリーニング問題が多いようですね。

憶測・推理と色々言われていますが、板上で幾ら言ってもダメでしょう!

不具合があればサポートに連絡後、販売店で返品・交換をお願いしたいですね。
これから購入する方や他のユーザーの為にも、販売店に行く労力を惜しまず
行動して欲しいです。

現状では、サポートでも「クリーニングの件は聞いたことが無い」と言うぐらいの問題です。

返品・交換が増えれば、嫌でも調査に乗り出すはずです!

書込番号:3472320

ナイスクチコミ!0


返信する
DCR-HC88使いさん

2004/11/07 19:50(1年以上前)

HC88では、そんな不具合出て(聞いて)ないのかなぁ。
中身は同じだろうに。
オレのはまったく問題ないけど。

書込番号:3472612

ナイスクチコミ!0


mobil-1さん

2004/11/08 00:38(1年以上前)

私を含め、9月・11月に3人の友人が購入しましたが、特に不具合は出てない
ですね。 

この件とは違いますが、私もサポートの対応が少し不安な気がします。


 

書込番号:3474193

ナイスクチコミ!0


olda2さん

2004/11/08 19:52(1年以上前)

何か話がずれているようですね。
バンバン123さん、貴方がレストランで食事を注文したとき、料理にハエが入ってきたときハエがはいっているよ料理を替えて下さい。
と、取り替えて貰い食べ直しますか??
また、そういう評判が立った店にハエが入っていたら取り替えて貰えばいいやと食べに行きますか?
 最近は、半製品の食品に一つでも金属片が入っていたと言って何万食もの食品を店から回収し、廃棄した。と言う様な例が良くテレビで報道されています。
 そういう時代です。
 不良品は出さない様努力しているが、出た場合はベストを尽くして回収するということでメーカーの信用を確保するスタイルになってきています。
 もう昔になりましたが、ワープロの一太郎4にバグがあり、全面回収を行いましたが、その時の社長の言葉は「会社がつぶれると思った。これで駄目ならそれも仕方がない」と、今はワードに押されてしまいましたが、この心意気には大勢の賛同者が居ましたし、私は今でも一太郎のバージョンアップを続けています。
 このヘッドクリーニング問題はサポートの問題ではなく、製品の問題だと思っています。
 サポートの仕事は、ベストの商品と思って市場に出してもつぶしきれなかったバグを処理するセクションだと思っています。

書込番号:3476599

ナイスクチコミ!0


スレ主 パンパン123さん

2004/11/08 23:10(1年以上前)

>何か話がずれているようですね

・・・・?
この板に飲食問題を出してくる方がずれていませんか?
olda2 さん のご家庭や食事をされる場所って
無菌室なんでしょうか?
olda2 さん がそんな時代だと感じているのは仕方がありませんが
私はそうは思いませんね!

SONYのサポートの対応は、過去スレの 3385053 でご確認ください。
また、SONYが直接取引きしている販売店では、交換が当たり前のようです。
この対応に何が不満かは解りませんが、私が言いたいのは
クリーニングで済ませている方もおり、SONYが現状を把握できていないので、何かあった場合はサポートに連絡する方が今後の対応も
良いのではと言っているのです。

別にSONYを擁護するつもりもありませんが、
自分が使っている機械が、少しでも良くなればと思っているだけです。
その為には、ユーザーの意見をもっとSONYに聞いてもらう必要が
あると考えています。推測や憶測も、SONYに言って回答を貰ったものであれば凄く有難いのですが、
機械的な問題は一般のユーザーにとってはどうすることも出来ない問題で、
憶測は話が大きくなるだけなんです。(現在のマスコミのようにね!)

ですから何かあった場合はSONYに直接言って現状を解ってもらう、
機械に詳しい方は、憶測や推理でもSONYに言って回答を貰う方が良いのではないでしょうか?

書込番号:3477583

ナイスクチコミ!0


スレ主 パンパン123さん

2004/11/09 16:31(1年以上前)

時間が空いたのでお答えします。

>バンバン123さん、貴方がレストランで食事を注文したとき、料理にハエ>が入ってきたときハエがはいっているよ料理を替えて下さい。
>と、取り替えて貰い食べ直しますか??

回答:いつも行っているお店なら変えてもらいます。

>また、そういう評判が立った店にハエが入っていたら取り替えて貰えばいい>やと食べに行きますか?

回答:知らないお店なら行きません。

> 最近は、半製品の食品に一つでも金属片が入っていたと言って何万食もの>食品を店から回収し、廃棄した。と言う様な例が良くテレビで報道されてい>ます。 そういう時代です。

回答:体の中に入る食品とビデオカメラのような電化製品を一緒にするのは
    如何なものでしょうか?

>不良品は出さない様努力しているが、出た場合はベストを尽くして回収する>ということでメーカーの信用を確保するスタイルになってきています。
> もう昔になりましたが、ワープロの一太郎4にバグがあり、全面回収を行>いましたが、その時の社長の言葉は「会社がつぶれると思った。これで駄目>ならそれも仕方がない」と、今はワードに押されてしまいましたが、この心>意気には大勢の賛同者が居ましたし、私は今でも一太郎のバージョンアップ>を続けています。

回答:はじめのお話のレストランではどうすれば良いのでしょう?
   あのお話では、一度失敗すれば終わりのような話になっていますが
   一太郎のお話では潰れることを覚悟で回収すれば許してくれると
   ・・・?レストランではどのようにすれば許してくれるのでしょう?

>このヘッドクリーニング問題はサポートの問題ではなく、製品の問題だと
>思っています。
>サポートの仕事は、ベストの商品と思って市場に出してもつぶしきれなか
>ったバグを処理するセクションだと思っています。

回答:そのとおりだと思います。ですから、修理するとサポートは言っています。っでSONYに不具合を解って貰う為に交換・返品の方には直接サポートに連絡入れた後返品・交換をして欲しいのです。そうしないと、販売店や営業がサポートや開発室?に正確な情報を入れない恐れがある為です。

olda2 さん のスレッドでは製品の問題でしたが、その前のスレッドでは
サポートの問題でした。
それで、両方の解決策として、別スレッドを立ち上げてお願いした次第です。
文書構成には自信が無く、誤解を招いていればお許しください。

書込番号:3479955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

塗装が弱い?

2004/11/08 18:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 DCR-PC1さん

DCR-PC1からの買い替えで修理がヘッド交換で3万以上なので
当機種に買い替えました色はシルバーです。

精密家電はその扱いには配慮する方ですが、使用初日の数時間経過後、本体を見ると
モニター部の角や、モニター外部平面、バッテリー、レンズ周辺のプラスチック部品に、ヘアーライン的なひっかきキズが目立ち、角に関しては下地の黒が見えています。

バックからの出し入れ中に出来たと思うのですが同色ユーザさんは
どうでしょうか?多少のキズはしょうがないと思っていますが・・・



書込番号:3476344

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/11/08 23:45(1年以上前)

塗膜の硬度が低いということでしょうか?
バッテリーは 塗装じゃなくて原着(プラスチックス)でしょ.

書込番号:3477796

ナイスクチコミ!0


はむ&もっくさん

2004/11/09 00:19(1年以上前)

9月に購入してから、旅行、運動会、結婚式とかなり酷使していますが、
今のところ傷一つありませんね。もちろん大事に使ってはいるつもりですが…。

ちなみに、話題に上がっているヘッドの汚れも全くありません。すこぶる快調(*^_^*)

バックが傷つきやすいとか…?

書込番号:3477986

ナイスクチコミ!0


mobil-1さん

2004/11/09 02:13(1年以上前)

チャック付きのバックは、傷が付き易いですね。。
私も、最善を尽くして丁寧に使ってます。 それでも、テープ入れる所に
1箇所・・・ 多分下に置くから仕方ないんですけどね・・・かなり凹み
ました。
でも、携帯と同じで、神経質になるのも初めだけかもしれませんが(笑)

書込番号:3478425

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-PC1さん

2004/11/09 12:44(1年以上前)

チャック付き(ファスナー部が樹脂)のバックに出し入れ
しながら使っていましたので原因はそれだろうと思っていました。
塗膜の硬度と私の使い方と期待値が一致しないだけですので、
塗装が弱いとは言い切れませんので事例として扱って下さい。

書込番号:3479414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

価格情報

2004/11/07 18:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 KOOKOOKOOKOOさん

Y電気さんにて先程購入してきました。
最終的には「カード払い」で、¥75,800に10%のポイント
を付けて貰って購入です。

実質、¥68,220って感じです。
まぁ、私なりにかなりお買い得!って思って購入しましたが、
どうですかね?安いでしょうか?

ちなみに、テープやバックなどのおまけは無しです。

書込番号:3472317

ナイスクチコミ!0


返信する
mamamiさん

2004/11/07 20:18(1年以上前)

それはとってもお得ですね。私も今このビデオカメラの購入を検討していて、毎日価格をチェックしているのですが、それはどちらのY 電気さんですか?

書込番号:3472745

ナイスクチコミ!0


bardaisukeさん

2004/11/07 21:21(1年以上前)

11/3にヤマダ電機で購入致しました。
ず〜っと安値でと思っていたのですが、結局\92,500・・
三脚・バッグ・テープ1本はおまけ・ポイントは無しでした。
浜松市内の2店舗で交渉し、おまけが少し増えたのみでした。

浜松は競争が激しく無いのでしょうか?
それにしても交渉下手にはキツかったです・・・

書込番号:3473042

ナイスクチコミ!0


っかいたいさん

2004/11/07 23:22(1年以上前)

どこのyaまだでんきですか?

書込番号:3473767

ナイスクチコミ!0


mobil-1さん

2004/11/08 00:40(1年以上前)

カードで10%は良いですね。 
私の近くのヤマダでは、8万前半が限界でした・・。

書込番号:3474204

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOOKOOKOOKOOさん

2004/11/08 12:14(1年以上前)

神奈川の国道129線ぞいのY電気です。

他の店ではそこまで安くないということはこの週末での
特別特価だったんですかね。
買いに行った時間も17:00ぐらいで遅かったからその日の
ノルマを達成させようとしていたとか・・・

書込番号:3475372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

何を買おうか迷っています。

2004/10/20 11:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 金魚 鉄太郎Uさん

今週ビデオを買おうと思っております。
現在 迷っているのはSONYのDCR-PC350とVICTORのGR-DVP9です。
(もうひとつは、キャノンのIXYDV M3KITです。)
好みとしましては、デザイン、軽量、コンパクトで携帯性が重要と考えています。そこではVICTORが一番と考えていますが、デジカメの性能が今一かな?と言う事と、画像のきれいさ!?そして広角が今一ではないかと思っております。また、発売から約2年経過しているのも気になります。SONYが良いでしょうか??
お勧めがありましたら 教えてください。また、付属品の購入お勧めもお教えください。

書込番号:3404553

ナイスクチコミ!0


返信する
あなた死ぬわよさん

2004/10/20 19:16(1年以上前)

ソニー350は 不具合が たくさん出てます。 私も 考えたけど フォーカスが 良くないので キャノンにしました。
キャノンM20使ってますが なかなか良いです。

書込番号:3406004

ナイスクチコミ!0


好み次第!さん

2004/10/21 16:41(1年以上前)

>好みとしましては、デザイン、軽量、コンパクトで携帯性が重要と考えています。
>そこではVICTORが一番と考えていますが

↑ の様に考えているのであれば、VICTORが良いのではないでしょうか?

重要さは人それぞれ違いますので、ご自分の気持ちに素直なったほうが
良いですよ!

それに、ここまではっきり好みの機種を書かれたら、他の機種を薦めることは出来ないでしょう。

書込番号:3409169

ナイスクチコミ!0


あなた死ぬわよさん

2004/10/22 11:52(1年以上前)

でも350は 基本画質が キレイだから 良いかもね。たくさん売れてるしね。 少し高いけど。

書込番号:3411869

ナイスクチコミ!0


ビデカメ極道さん

2004/10/23 21:18(1年以上前)

いやぁ・・・DVP9なんて基本設計がふっる〜いけど、そんなんでいいんですか?DVP9のあの位の画質なら、今は6万円くらいの他社製品と一緒ですぜ。

書込番号:3416524

ナイスクチコミ!0


よかっぺか?さん

2004/10/24 21:41(1年以上前)

パナはいかがでしょう。タフでいいですよ。選択肢に無いですか?
僕は全ての電化製品でSONYの選択肢はありえません。さんざん裏切られてきましたので。保証期間が切れるやいなや,故障するというSONY TIMER現象をウォークマン2台,VHSビデオ,CLIEで味わってきました。故障しなかったのはプレステだけですね。故障しなければSONYもイイのですが。。。
こんな経験,お持ちの方いらっしゃいますよね。

書込番号:3420325

ナイスクチコミ!0


ビデカメ極道さん

2004/10/25 17:19(1年以上前)

今の家庭用ビデカメ(に限らず家電全般)はどのメーカーのも早く壊れるし、何回も交換してもやっぱり同じとか、そういう悪質なのを除けばほとんど似たりよったりだと思いますが。
あまりに、我々消費者が安い物を求めたので、メーカーがそれに見合う生産コストで製品を作って、ビジネスになるようにやるとある程度、昔の日本製品みたいに質の高い物は望めなくなってきてると思います。

書込番号:3422586

ナイスクチコミ!0


好み次第!さん

2004/10/26 18:25(1年以上前)

質が高い=高価であっても、最近のサイクルの速さにはついていけません。

いくら質が高くても新製品が出れば規格が変わっていたり
性能が上がって価格が下がっていたりということもあります。
特にデジタル製品などが典型的に当てはまりますね!

現在の家電で基本性能のみしっかりしていればOKと考えることが
出来る家電ってなんでしょーね?(スピーカー?)

書込番号:3425867

ナイスクチコミ!0


よかっぺか?さん

2004/10/27 22:14(1年以上前)

ビデカメ極道 さん。そうですよね。僕もそう思います。品質でも国産品は中国製や韓国・台湾製に勝てるとは言えませんよね。
でもSONY製だけは選べません・・・。もし,電機メーカがSONYしか残らなかったら,薪に火をつけて原始生活をします。なんてね。

書込番号:3430245

ナイスクチコミ!0


ビデカメ極道さん

2004/10/29 16:11(1年以上前)

DVの場合は9年くらい規格は変わってないし、最近に機種が4〜5年前の機種に比べ性能が上がっているとは思えませんけどね。
私が言いたかったのは、流行廃れの問題ではなくて、現在の電気製品は10年くらい前の電気製品に比べ、耐用年数が短くなっているということがです。ソニーはビデオに関してはブランドなので、色々な意味で消費者の期待も多く、その分文句も言われていてますね。明確な根拠もなく、どこかのメーカーのが別のどこかより不具合が多いなどという書き込みは、客観性に欠けているのでは?

書込番号:3435834

ナイスクチコミ!0


いちにーさん

2004/11/02 12:27(1年以上前)

>最近に機種が4〜5年前の機種に比べ性能が上がっているとは思えませんけどね。

一度見比べてください。ぜんぜん動画の画質が良くなっています。
一度比べてみてください。私は5台ほどDVを持っていますが,
PC350は初代VX1000よりはるかに高画質ですよ。

書込番号:3451188

ナイスクチコミ!0


GG ALLINさん

2004/11/08 02:14(1年以上前)

はぁ・・・・・・、
どこに目をつけてるのかなぁ・・・?
なんであんなまともな3CCDと適当に作った単版が比較対照になるのか教えてくれ・・・・・・。
どこをどう比べてVX1000より、PC350の方が綺麗なんだ・・・・・・

書込番号:3474517

ナイスクチコミ!0


GG ALLINさん

2004/11/08 02:16(1年以上前)

それは単にVX1000を修理に出すべきなんじゃないの・・・・・・?

書込番号:3474525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2004/11/06 19:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

皆様こんにちは。質問させてください。
今までパナソニックを使用しておりましたが、ついに壊れてpc350の購入を検討しています。
今までは、使い勝手はよかったのですがバッテリーが40分程度しかもたないことに苦労し、発表会等では毎回数本のバッテリーを持ち歩いて会場で充電したりしていました。
もちろん、使い切ってから充電する、とか充電しすぎない等は気をつけているのですが、こちらでのみなさまの「バッテリーへの評価の悪さ」が気になりましたので質問させていただきました。
素人質問で恐縮ですが、このバッテリーはどのような感じなのでしょうか?

書込番号:3468000

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/11/06 21:09(1年以上前)

>バッテリーが40分程度しかもたない
スタンバイ(ファインダに映像が映ってる)状態にしておくと
バッテリーは録画中とほとんど同じ電力を消費してます.
ですから,
普通は連続撮影可能時間の≒半分程度しか録画できません.
その辺をよく理解したうえで
”持つ/持たない”を云々してくださいね.

書込番号:3468478

ナイスクチコミ!0


Woods warさん

2004/11/06 21:29(1年以上前)

電池の容量を気にするのであれば、PC350ではなくて
HC88がよろしいのでは?

PC350に比べて3倍の容量がある大きな電池が使えます。
カタログ書いてある実撮影時間もPC350は95分ですが、
HC88は310分。ステミナハンディカムの末裔ですな。

基本スペックは両者同じなので、電池容量、持ちやすさ、
重さ大きさの、トレードオフになると思います。

書込番号:3468590

ナイスクチコミ!0


スレ主 dion2さん

2004/11/07 11:37(1年以上前)

Woods war さんご丁寧にありがとうございます!
お教えいただいたものを控えて電気屋さんへ行ってみます♪
スタンバイはもちろんしていませんし、画面もほとんど使いませんが、連続で65分くらいほしいなと思っていたので、色々相談してみますね。
ありがとうございました!

書込番号:3471007

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC350
SONY

DCR-PC350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 6日

DCR-PC350をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング