DCR-PC350 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:105分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-PC350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350 のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全587スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲットした

2005/03/20 22:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 あきたまさん

chipanene さん書いた記事をみて、自転車で結構家から遠いヤマダへいきました。
途中ヨドバシカメラに立ち寄り 79800 10%還元の表示でした。ヤマダにいき、74800 10%還元 5000円お得! さらに値引き交渉しようとしたら、chipaneneさんの記事に店名がないため、交渉うまくいけませんでした。
テープかDVケーブルサービスすれば即購入と係員にいいましたが、ちょっと確認しますと返答し、戻ってきたら、バッグと三脚ならOKと、希望のテープあるいはDVケーブルが拒否されました。
結果: 74800 +10%還元 +バッグ+三脚
もらったポイントでELECMのIEEE1394ケーブル買いましたが、今確認したところ、”データリング用”表示があり、明日このケーブルを返品するため、また自転車で片道40分のところにいく予定です。(ちなみに、自転車に乗るのは1年ぶりでした)
ものについて、まだ充電中、性能的になにもレポートすることありません。外観的に ACアダプタ大きい、リモコンも大きく(10年前のものより小さいが)おしゃれではありません。(実はこれを買うか5万でvictorのDVP9買うかずいぶん悩みました。)

書込番号:4099350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/03/20 22:31(1年以上前)

1394はコネクタの形さえ4ピンか6ピンか合っていれば用途関係ないもんですよ。

書込番号:4099420

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきたまさん

2005/03/20 23:58(1年以上前)

imode さんてんさん 返信ありがとうございます。
http://www2.elecom.co.jp/cable/ieee1394/datalink/index.asp
メーカページ見る限り データリンク専用となっており、おそらくデジタルカメラに使えますが、性能的に向いてないじゃないかなあ思っています、例えば速度やノイズなど。そうですね、あす一応電話でメーカ
に聞いてみます。やはり片道自転車40分ちょっといやですね。

書込番号:4100121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/03/21 00:07(1年以上前)

メーカーも不親切だなあ。規格がパソコンでもAV機器でも同じなのですわ。詳しくはググってね。

書込番号:4100194

ナイスクチコミ!0


ローマの熊さん

2005/03/21 19:44(1年以上前)

1394でノイズってあんた……

書込番号:4103838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

PCへの取り込みについて

2005/02/28 10:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 Range of Motionさん

DCR-PC350を購入しました。
ミニDVテープの動画をPCに取り込みたいのですが
付属のPicture Pakageでは余計な音楽が入って取り込みが
できないのです。
純粋にテープ内の動画だけをPCに取り込むには
どうすればよろしいでしょうか?
ご回答、よろしくお願いいたします。

書込番号:3999240

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/02/28 12:59(1年以上前)

お持ちのPCの
スペック、CPU、メモリ、HDD等
OS、
IEEE1394が付いているかどうか、
編集でやりたいこと、
を書けば、レスがもらえると思います。

PCに取り込むだけでしたら、PCにIEEE1394端子があれば、ilinkで繋いで取り込むだけです。ソフトはWindowsMovieMakerでできます。
きちんと編集をして、DVDにするとなれば、市販のソフトを購入することになります。

書込番号:3999708

ナイスクチコミ!0


スレ主 Range of Motionさん

2005/02/28 17:45(1年以上前)

IEEEもついてませんし、
ilinkケーブルももっておりません。
いくらぐらいしますか?

しかもPCがVAIOではなく
自作のPCなのです。

書込番号:4000613

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/02/28 21:52(1年以上前)

自作PCを作れる方なら、取り込みは難しいことではないでしょう。
VAIOである必要はありません。
僕も自作PCで取り込んでいますよ。

まず、IEEE1394ボードを取り付けることですね。
取り込み・編集ソフト付きの製品もあります。
例えば、
ilinkコードと編集ソフトが付いて4200円の1394-PCI3/DV8
http://www.iodata.jp/prod/interface/ieee/2004/1394-pci3/index.htm

書込番号:4001782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/03/01 01:29(1年以上前)

またビデオスタジオか
しょぼいのー

書込番号:4003270

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/03/01 12:54(1年以上前)

IOデータの1394-PCI3/DV8が最もお買い得でしょうね。実売3700円。
取り込み・編集・DVテープへのの書き戻しだけなら、Videostudio8でも問題ないでしょう。ビデオスタジオはPC350との相性が良いですから。

はなまがりさんが登場されたので、先回りして紹介します。
「超編」という高性能ソフトが付いて、DVキャプチャーもアナログビデオキャプチャーもできる
超編 Ultra EDIT with ACEDV
http://www.canopus.co.jp/catalog/ultraedit/ultra_edit_acedv_index.htm

こちらは実売29000円ぐらいですね。

PCに取り込んで何をしたいかによって選び方は決まるでしょう。

あと、DVD書き込みドライブはお持ちなのかな?

書込番号:4004442

ナイスクチコミ!0


スレ主 Range of Motionさん

2005/03/01 19:51(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
私がしたいことは、
@DVテープの動画をPCに取り込む。
A要るところだけをDVD−VIDEO形式で焼く。

ことなのです。
紹介していただけました、IOデータの1394-PCI3/DV8
は、DCR−PC350に対応しているのでしょうか。
これを買うだけでPCに取り込みができるようになるのでしょうか?

書込番号:4005751

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/03/01 21:42(1年以上前)

PC350やSONYのDVカメラは、各社IEEE1394ボードに対して比較的適応力のあるDVカメラだと思います。
IOデータ製のIEEE1394ボードは低価格ですが、問題があるとは聞いたことがありません。

心配だとすれば、Range of Motion さんのPCのスペックです。マザーボードやCPU、メモリ、DVDドライブなどはどんなものをお使いでしょうか。
スペックが十分で、相性問題がなければ、 、IOデータの1394-PCI3/DV8だけで取り込み・編集ができます。

書込番号:4006298

ナイスクチコミ!0


スレ主 Range of Motionさん

2005/03/05 18:20(1年以上前)

私のPCのスペックは、
CPU:Cerelon2.8Ghz
メモリ:1GB
DVDドライブ:LG電子のスーパーマルチDVDドライブです。

ところでケーブルもこのボードを買えばついているのでしょうか?

書込番号:4024823

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/03/05 22:00(1年以上前)

HPに書いてある通りケーブルは付属しています。

OSがXPかWin2000で、VIA製のチップセット以外のPCであれば、問題ないでしょう。もう一度IOデータのHPを確認してみてください。

書込番号:4025863

ナイスクチコミ!0


画質をあげるには?さん

2005/03/20 15:38(1年以上前)

やりたいことは、
1.DCR-PC350からPCへの取り込み。
2.PCでの簡単な編集
3.DVDに焼いてDVDプレイヤーでTVで鑑賞。

環境は、
ハード:PentiumM1.6Ghz , 512MB , 60GB , WindowsXP SP2(バイオノート)
    USB2.0とIEEE1394は付いています。
外付けのスーパーマルチDVDドライブ(内蔵はCD-RW/DVD-ROM)

ソフト:Premiere6.5, Windowsムービーメーカー5.1,DV-gate Plus2.0
    Windows Media Player10.0
    外付けDVDドライブ付属ソフトのB`s Studio

15分程度の動画を撮影したので、以下の手順でとりあえずビデオ取り込み
から編集までしてみました。

@DV-gate Plusを使用して、DCR-PC350からIEEE1394経由でPCへの
 取り込み。(ファイル形式はAVI)

APremiere6.5の使用方法がまだよく分からないので、Windowsムービー
 メーカーで編集

BDVDに焼く前に取り合えずPCで鑑賞しようと思い、Windowsムービー
 メーカーでWMV形式に変換し、Windows Media Playerで鑑賞

 気になったのが、PCに取り込んだAVIファイルをWindows Media Player
で再生し、全画面表示にすると画面が粗い。元のAVIファイルが粗いから
Windowsムービーメーカーで変換したWMV形式にファイルも同じような
クオリティ。「粗い」という表現は難しいですが、普通に鑑賞するには
問題ないですが、ビデオカメラを直接TV接続して再生するときと比べる
と画質が雲泥の差と言う事です。

 編集以前にAVIファイルが「粗い」ので、編集後によりよい画質で
見られるはずがありません。

 どうすればPCに綺麗に取り込めるのでしょうか?教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4097575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/03/20 17:40(1年以上前)

>PCに取り込んだAVIファイルをWindows Media Player
>で再生し、全画面表示にすると画面が粗い。

ここがポイントだな。
「粗い」って具体的に、たてヨコ何ピクセルで、何fpsとかプロパティ見れば出てくるから、それ調べて。

書込番号:4098006

ナイスクチコミ!0


画質をあげるには?さん

2005/03/20 21:50(1年以上前)

幅     :720ピクセル
高さ    :480ピクセル
ビットレート:1024Kbps
フレーム率 :29フレーム/秒
ビデオ圧縮 :DV CODEC

です。

書込番号:4099159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/03/20 21:59(1年以上前)

>ビットレート:1024Kbps

オーディオ並みの低レートだねぇ。

書込番号:4099204

ナイスクチコミ!0


画質をあげるには?さん

2005/03/21 02:18(1年以上前)

>ビットレート:1024Kbps

 これはオーディオの部分でした。すみません。
ビデオは分かりません。

書込番号:4100763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最近のジョーシンはいいね

2005/03/21 01:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 BBチョップさん

ジョーシン中山寺で購入しました。
84800円のポイント15%+買い替え特典10000ポイント+5年間保障付き+
三脚+バッグ。土曜日にはまだ在庫ありそうでしたよ。
他店では在庫が無かったり、値段が高かったりと半ば諦めてましたが
この値段(ポイント+保証含め)を聞いて交渉する事も忘れ即購入して
しまいました。

書込番号:4100539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC350今日買いました!

2005/03/20 22:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 来月はパパさん

今日、都内のヤマダ電機で買いました。
74800円のポイント10%でしたので、実質67320円
でした。何にも付きませんでしたが、他のお店で交渉する時間
が無かったので、買ってしまいました。
他のお店でこの値段をもとに交渉すれば、まだ下がるもんなんで
しょうか?
でも、気に入ってます!NV−GS250と迷いましたが、
こちらが安かったので決めました。

書込番号:4099289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いたいです!

2005/03/19 21:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 ひかる007さん

どこのヤマダですか?教えてください!

書込番号:4094181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機安かったです。

2005/03/18 23:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 chipaneneさん

昨日ヤマダ電機で買いました。
66800円でしたよ。 ポイントも10%付き 
DVDのと迷ったのですが安いと思ったのでこっち買ってしまいました。

書込番号:4090354

ナイスクチコミ!0


返信する
あきたまさん

2005/03/19 18:45(1年以上前)

どこのヤマダですか?

書込番号:4093575

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC350
SONY

DCR-PC350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 6日

DCR-PC350をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング