
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年2月13日 22:54 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月2日 23:45 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月31日 11:00 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月17日 18:25 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月29日 22:53 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月24日 13:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨年秋頃から我が家でビデオカメラ買い替えの話が出て、カタログでソニー、キャノン、パナソニック、ビクターあたりをチェックし、大阪日本橋の量販店で、展示機を何度も何度もさわってチェックして、これにしました。
1月中旬にジャパネットたかたで購入しました。2月下旬に娘の保育所(現在年中クラス)の発表会があるので、それまでに撮影慣れしておこうと、チョコチョコと使っています。
今までのカメラはビクターの"VHS-C"タイプのもので、結構大きかったし、液晶はなかったのですが、これはいいですね。軽いし、液晶はとても見やすいし、手を伸ばして上のほうから撮る時も、液晶の角度を変えられるので、視認もし易いし、操作も簡単です。先日も保育所で別の行事があって、ちょっと使ってみたのですが、若干逆光気味だったのですが、特にこちらで操作しなくても、自動的に補正してくれました。まあ、当たり前の機能かもしれませんが、信頼度は高いです。その発表会まであと少しなので、もう少しマニュアル見ながら使ってみようと思っています。
現在検討中の追加購入としては、メモリースティック128MBクラスのものと、大容量のバッテリですね。
この板のお声も参考にさせていただきました。いい買い物が出来たと考えています。
0点





先日ジャパネットたかたでHC88を購入しました。
そいで、ついでにネットで調べて、ROWA社のNP−QM91Dも買ってしまいました。
もちろん純正ではなく、買ってから心配するのもなんですが、動作やその他大丈夫でしょうか。
なにか情報があればよろしくお願いします。
ちなみに、91Dを装着したHC88は銀河英雄伝説の同盟軍の戦艦のようで非常に気に入っております。
0点



2005/02/02 23:45(1年以上前)
Googleでここへ飛んできたので、バッテリーのカテゴリーがあることを知りませんでした。
そこに沢山情報もありました。
場違いなところでの質問、大変失礼致しました。
書込番号:3874396
0点




2005/01/30 21:14(1年以上前)
情報ありがとうございます。(^.^)
CANONのFV M20と悩んだあげくの末
本日、購入しました。今から届くのが楽しみです。
書込番号:3858855
0点


2005/01/31 11:00(1年以上前)
12月からこの口コミを参考にさせてもらい、今月29日(土)にケーズデンキに在庫確認をして、「展示商品のみ」と聞き、足早に購入。交渉しました結果、本体のみ76800円で手を打ちました。「展示品」に抵抗が少しありましたが、それでも近くのコジマ、ヤマダデンキさんには置いてなかったのでいい買い物が出来たと今回書き込みをしようと思ったら、逆にショックを受けてしまいました。数時間の差で・・・。充電もして試し撮りもして昨日ははしゃいでいたのに・・・。やっぱり新品が良かったなー。
書込番号:3861514
0点





DCR-HC88(76800円)三脚VCT-TCF7(9000円)電池kit(12400円)()内は店頭表示価格
が、取り寄せで数日後しか受け取れないこともあり、92000円になりました。(95000--94000--)とねばった結果ですが。
生産打ち切りとのニユースも有りますが、電池型式で同機を選びました。今後ともMシリーズの機種を作ってほしいものです。
店頭の04.11月のカタログにHC-88は『新製品』と成っていました。既に生産打ち切りを同カタログ発行時点では分かっていたと思います。正確な情報を提供されたい。
0点


2005/01/04 19:38(1年以上前)
HASHIfuu さん。
どこのショップでしょうか?
よろしければ、ご教示下さい。
私も欲しくて近所のヤマダ電機などを捜したのですが、
生産中止でもう入荷しないとのことでした。
書込番号:3728834
0点



2005/01/05 07:09(1年以上前)
4日にヤマダ電機・高槻店では、現品限りということで、K'sの表示価格から5%ポイント付き、その上(更に値引きします)の表示あり、7万円近くまで下がりそうでした。取り敢えずお知らせします。
書込番号:3731453
0点


2005/01/24 22:55(1年以上前)
当方、東海地方ですが、本日、某量販店で本体¥79,800(60分テープ3本と、三脚とカメラバック付き)とバッテリーFM50で、¥85,300で購入しますた。
只今、充電中です・・・
書込番号:3830567
0点


2005/01/30 01:20(1年以上前)
情報提供。HC88は量販店を見てまわっても、展示品かつ値段が高い 9,0000円以上+ポ10%。行き着いたのがジャパ○○ト、開催期間:1月29日〜2月1日18時 69,800円(税込・送料987円別)。ラジオショッピングなら79,800円〜まだあるよ。
書込番号:3854857
0点


2005/02/17 18:25(1年以上前)
先日ケーズデンキ足立店で本体を78000円で購入しました!決断の理由は価格コムよりも5000円程安いことが理由です。
ちなみに近所のコジマにはありませんでした。
書込番号:3946452
0点





HC88かGS−400Kに迷っているうちに、(春先新しいビデオ購入予定)SONYのホームページによると、HC88生産終了と有りました、GS−400Kに押されたのか、対抗の為新しい機種の投入か、私い自身は是非対抗してほしいのですが、3CCDがメインのこの時代に、単発のCCDではもはや限界なのでしょうか・・・・
ただ、この機種の良い所も沢山あるのですが、(私の主観では、総合的にはGSー400Kが上と思う)今後のSONYはどのような方向に向かうのでしょうか。
0点


2004/12/29 00:08(1年以上前)
ライバルはキヤノンのM20だろうけど、いまひとつコンセプトがハッキリしてないな〜
レンズ倍率もマニュアルズームリングも負けてたし、ウリはスタミナバッテリーだけ
GS400Kとは格違い
書込番号:3699795
0点


2004/12/29 12:56(1年以上前)
3CCDがメインなのはバナだけやろ
どのメーカーもボリュームゾーンは単板だが?
書込番号:3701866
0点


2004/12/29 22:53(1年以上前)
僕も前から少しだけ狙っていたのですが残念です。
なんだか期間限定品だったというようなことも良く聞いていましたが。・・・
書込番号:3704420
0点





DCR-HC88ってDCR-TRV70Kの後継機種なんでしょうか?かたちがよく似てますよね。TRV70Kが在庫処分で4万円で売ってるんですが。買いでしょうか?初心者なので、分かりません。どなたか、教えてください。
0点


2004/12/19 23:34(1年以上前)
すいません 私DCR-TRV70Kを探していたのですが是非ともほしいものですからその在庫処分しているお店を教えていただけませんでしょうか
書込番号:3658112
0点

HC88はPC350と同スペックの製品で、PC300の後継機です。70Kとは形が似ていますが、中味は全く別物です。
HC88は原色フィルタを使っています。70Kは補色フィルタです。
HC88は原色フィルタの美しさを極め、原色フィルタ機の弱点といわれていた感度の悪さを克服した製品です。
70Kも4万円であれば、お買い得だと思いますが、色の美しさを求めるならば、HC88になるでしょうね。
書込番号:3671488
0点

セリフが真夜中のTVショッピングみたいに過剰評価のような・・・
書込番号:3671673
0点


2004/12/24 13:44(1年以上前)
[TRV70Kが在庫処分で4万円で売ってるんですが]
どこの店ですか?東京にある?
店舗を教えていただけませんか?
書込番号:3679181
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



