HDR-FX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:130分 本体重量:2000g 撮像素子:3CCD 1/3型 動画有効画素数:107万画素 HDR-FX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-FX1の価格比較
  • HDR-FX1のスペック・仕様
  • HDR-FX1のレビュー
  • HDR-FX1のクチコミ
  • HDR-FX1の画像・動画
  • HDR-FX1のピックアップリスト
  • HDR-FX1のオークション

HDR-FX1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月15日

  • HDR-FX1の価格比較
  • HDR-FX1のスペック・仕様
  • HDR-FX1のレビュー
  • HDR-FX1のクチコミ
  • HDR-FX1の画像・動画
  • HDR-FX1のピックアップリスト
  • HDR-FX1のオークション

HDR-FX1 のクチコミ掲示板

(3726件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-FX1」のクチコミ掲示板に
HDR-FX1を新規書き込みHDR-FX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンの変換について

2006/08/23 23:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

クチコミ投稿数:55件

度素人な質問ですみません。このカメラでハイビジョンモードで撮影した動画をソフトを使わずカメラ自体を使用してDVモードに変換できるのでしょうか?
せっかくのハイビジョンですので撮影はハイビジョンで、一応マスターテープを将来のために残して、今使用する物は編集の楽なDVモードでできればと思っております。皆様宜しくお願い致します。

書込番号:5372075

ナイスクチコミ!0


返信する
secret_nさん
クチコミ投稿数:11件

2006/08/23 23:54(1年以上前)

HDVで録画し、DVにダウンコンバートしながら出力させることができます。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-FX1/feature01.html
ここの最下段を参照してください。

ただ、多機種で録画したHDVテープをDVにダウンコンバートできるかについてはわかりません。

書込番号:5372168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/08/24 00:16(1年以上前)

secret_nさん、ものすごく早いレスありがとうございます。
早速明日からバシバシHDVで撮影したいと思います。
またご教授宜しくお願い致しますね

書込番号:5372270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お勧めマイクありますか?

2006/08/21 23:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

クチコミ投稿数:29件

はじめて質問させてもらいます。
一昨日某大手の量販店のネットでFX1を納得いく価格で購入しました。
昨日、試し撮りも兼ねて撮ってみたのですが内臓マイクではどうも音質が満足行くものではありません。
目的としては 自然などの風景や祭りなどイベント撮影がメインです。鳥の声や普通に話し声などがよく入りません。逆に自分がうなずいた時の声などがよく入ります。これはマイクの指向性の問題かと思います。
HC1も所有しておりますが HST1ステレオマイクで撮影した方が音声はよく入ります。

FX1所有の皆様何かお勧めのマイクなどありますでしょうか?FX1で使用するマイクですからある程度お値段はするかと思いますが業務用より少し下のランク位で考えてます。
よろしく御願い致します。

書込番号:5366315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

VX-2100の販売理由?

2006/08/14 07:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

スレ主 2トラ38さん
クチコミ投稿数:87件

VX-2000を使用しております。
別に不満はないのですが、
買い替えを検討しています。
VX-2100はマイチェンなので、
FX-1が良いかなと思い、調べたところ、
何と、まだVX-2100が販売されているではありませんか。
(しばらく情報から遠ざかっていました)。

FX-1は、VX-2100の後継機と勘違いしていたのですが、
今でも平行販売しているということは、
何か理由でもあるのでしょうか。

このサイトでの価格も、
4〜5万しか違わないですし。

VX-2100を、あえて買うという圧倒的な理由を
教えてください。
(3ルクス、バッテリーの持ち、最後のDV)?

書込番号:5344573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/08/14 08:32(1年以上前)

ハイビジョンで前より暗いので後継じゃないと思いますが。

書込番号:5344635

ナイスクチコミ!0


スレ主 2トラ38さん
クチコミ投稿数:87件

2006/08/14 09:09(1年以上前)

そうでしたか……。

そうすると2100で打ち止めですか。

書込番号:5344697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2006/08/14 18:04(1年以上前)

VX2000⇒FX1使用者です。

FX1でもDV撮影は可能で、また、今からの方向はハイビジョンでしょうから、もしかしてVX2100がアマチュア用では最後かもしれませんね。

確かに最低撮影照度は悪くなりましたが、VX2000で不満だった広角側の問題は、十分とはいえませんが改善というか取敢えずは間に合います。

でも、図体が大きいのと重いのはVX2000の倍ほどに感じます。

さすがにハイビジョン画質は素敵ですが、編集作業はPCのスペックを問われます。

Core 2 DuoなるCPUが発表されていますので、これならなんとかなるのかと、新しいWindows OSが搭載されたPCの来年購入を計画中です。

書込番号:5345679

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/14 18:50(1年以上前)

私もVX2000,FX1のユーザーですが SDモードでしたら
断然VX2000ですからSDモードだけで良いならFX1という
選択は無いと思います。感度だけでなく、階調表現力も
VX2000/2100の方が上です。ダイナミックレンジが
VX2000が400% でFX1が330% 又ガンマカーブの暗部の
輝度がFX1は低く モロ家庭用の平均輝度の暗さが
あります。
結局 FX1はHD機ですが残念ながら水平解像度が650本
しかありません。もし待てるなら今秋に出るcanonの
製品を待てるなら待つ方が良いかもしれません。
ただcanonもモデル毎に当りハズレがあるのでハズレ
だったらと思うとあまり他人に薦めて責任を取れと
言われると大変なんで そういう選択もあるぐらいに
しておきます。
本当はFX3が出て飛躍的に性能が上がる事を望んでいます。
VX1000からVX2000になった時に大きく画質向上しましたから

書込番号:5345760

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/14 18:55(1年以上前)

↑後半の部分は余計でした。別段買い物相談では
ありませんでした。

でもFX1は大きさ、重さの割に性能が・・・・

書込番号:5345770

ナイスクチコミ!0


スレ主 2トラ38さん
クチコミ投稿数:87件

2006/08/14 19:18(1年以上前)

W_Melon_2さん。
ありがとうございます。
そして、ちょっと遅かったです。

昼間、FX-1を購入してしまいました。

思ったよりVX-2000の下取りが高かったので、つい。

PC環境は、ペンD、2.8G。RAM3Gですので、
何とか凌げると思います。

VX-2000購入のころは、ペン4、1.5G、512MBでしたので。
(プレビューが辛かった)。

書込番号:5345814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/08/16 23:14(1年以上前)

VX-2000は使ったことありませんが、
2100は店頭やショールームで何度も触りました。
操作性は圧倒的にFX1のほうが上です(他人はどう感じるか不明)。
2100だと使う気にもなりませんでした。

FX1は買って正解だったと思います(スレ主さんはどう感じるかわからないけど)。

不満な点は、なんだか剛性感のないボディ(かなりやばい)。
それと、もう少しがんばって欲しかったレンズ周りかな。

性能は、解像度は十分ですが、ダイナミックレンジが素人目にも、もうちょっとがんばって欲しいところです。値段考えれば、文句言えないですけど。(とかいいつつ、解像度が十分だとは思っていないもう一人の自分が居るような気がする)

書込番号:5352093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

4:3TVへのDV出力

2006/03/30 22:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

スレ主 cafe_filmさん
クチコミ投稿数:71件

ソニーのサポートセンターに問い合わせても
素っ気無い回答しか来ないので、
親切なこちらの掲示板で質問させてください。

HDR-FX1でDVワイド撮影した映像を、
普通の4:3TVにアナログでつないだ場合、
スクィーズ表示になってしまうのですが、
HDV撮影映像の再生時みたいにレターボックス表示
に出来ないのでしょうか?

私の勘違いかもしれませんが、
以前DVワイド映像を4:3TVに繋いだ時は、
レターボックス表示になっていた気がするんですが・・・

とは言っても、説明書にはスクィーズ表示になるみたいな
事が書いてあるので、やはり勘違いなんですかね?

これと同じ事で、Z1JのDV/DVCAMは
スクィーズ・レターボックスどっちが表示されるのでしょうか?

併せてご存知の方教えてください。

書込番号:4959250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件

2006/03/31 10:26(1年以上前)

Z1Jについて

私はDV-WIDEを使ったことがないので、マニュアルを見てみました。

「DV WIDE REC(DVCAM,DV)がONの場合
4:3テレビで再生したとき、接続するテレビにより
スクィーズ/レターボックスで再生されます」

・・・とあり、「接続するTVにより再生表示のされ方が異なる」とあります。
的はずれでしたらゴメンナサイ。

書込番号:4960278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/01 06:45(1年以上前)

今実験しましたが、FX1で自己再生する限りでは、S−OUT、
コンポジット−OUTともにレターボックスになっています。

ビデオデッキを経由させたりもしましたが、変わりありませんでした。

書込番号:4962280

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafe_filmさん
クチコミ投稿数:71件

2006/04/02 21:30(1年以上前)

自作映画好きさん、まーちゃんさん返信有難う御座います。

【自作映画好きさん】
Z1JはHDVからDVへのダウンこーバート時には
表示形式を多彩に選べるらしいですが、
DVワイドからそのまま出力する時は、FX1と同じみたいですね。

【まーちゃんさん】
まーちゃんさんの確認された4:3TVはオートワイドモードに対応されたTVなのでしょうか?
一応、私の4:3TVもオートワイドモードに対応しており、このモードに切り替えると、レターボックス表示にする事が出来ます。

説明書に書いてある"接続するテレビによっては”とうのは
このモードに対応していない4:3TVはスクィーズ表示に
なるという事なんですかね?
HC1やHC3もどうなるのか気になります。

書込番号:4967242

ナイスクチコミ!0


tonicaさん
クチコミ投稿数:107件

2006/04/04 10:59(1年以上前)

 テレビがS2端子でしたらワイド信号を認識できるはずですが、もしかしてS1端子ということはないですか?または、テレビ側で何らかの設定箇所があるとか。

書込番号:4971269

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafe_filmさん
クチコミ投稿数:71件

2006/04/26 15:51(1年以上前)

長期出張に出ており回答が遅くなりまして申し訳ないです。
私が所有している4:3テレビを調べたらS1のみ対応でS端子でのスクィーズ自動検出・レターボックス変換は出来ないようです。
ただ、D1端子が搭載されているのですがこれはアスペクトの検出機能ってあるのですか?
私の方で繋いでやってみた結果NGでした(汗)これは不良ではないですよね?

書込番号:5027670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/07/04 10:10(1年以上前)

レターボックス表示ですが、再生時に、カメラ側でメニューを開き、表示設定を4:3にすると、カメラの液晶では、16:9のままで、ケーブルでつながれたテレビ等の表示が4:3になり上下に黒幕が表示されます。

書込番号:5225327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレコンの使用感を教えてください

2006/05/01 21:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

スレ主 ray2006さん
クチコミ投稿数:1件

これまでVX1000で航空ショーを撮影していました。
サブカメラをHC3にしたら、ハイビジョンの美しさに圧倒されてしまい、FX1の購入を考えています。

所が一つ懸念材料がありまして、ご承知のようにFX1は望遠側が400ミリありません。そこで、入手容易なレイノックスのテレコン(DCR-1540PRO)も一緒に買おうかと思うのですが、もしご使用なさっていらっしゃる方がいらしたら、率直なご意見をお願いします。

引いた時のケラレは覚悟していますし、周辺部では恐らく相当解像度が落ちるだろうな、とは思うのですが、たとえば、友人関係に、自宅で映像を披露したとき、モニターでパッと見た目、いわゆる素人さんに、気にならない程度であれば良いけどなぁと思っているのですが。

書込番号:5041455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件

2006/06/10 16:11(1年以上前)

コンバーターレンズはその機種の純正にするのが無難ですよ・・・。

書込番号:5156760

ナイスクチコミ!0


間宮凛さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/19 23:10(1年以上前)

今更のレスになってしまって恐縮ですが・・・。
VX1000からの乗り換えなら美しさに圧倒されるでしょうね。
でも、太陽光の下ではHC3もFX1も画質はそれほど大きく変わらないですよ。
夕暮れ以降のHC3の画質は絶望的ですけどね・・・。


レンズですが・・・。
当方、モノによって純正SonyとRaynoxを使用します。
数多いレンズメーカーの中でもRaynoxはかなり優秀だと思います
以下、率直な感想ですが・・・。

純正Sonyは無難です。そのかわり冒険もしません。
製品からはリスクを最小限にしようとする意思がヒシヒシと伝わってきます。
それがありがたい時もありますけどね・・・。
5段階評価の3です。
それに引き換えRaynoxは、モノによっては5段階評価の5もあります。
非常にやる気の感じられるメーカーです。

例えばワイコンなら、SONYは0.7倍だけどRaynoxは0.5倍・・・。
歪みは同レベルでどちらも許容範囲。
テレ端でのボケはRaynoxの方が少なく、非常に優秀。

失礼、テレコンの話しでしたね。
純正Sonyでもケラレはありますが、
Raynoxの方が若干ワイド端でのケラレが大きいです。
それほど大きな違いではありませんが・・・。
でもワイドはあまり関係無さそうなので問題ないですね。
実際、1.6倍以上が使用可能レベルです。
周辺解像度ではRaynoxに軍配が上がりワす。
しかし、これも差異は非常に微々たるモノです。
確かに劣化してしまうのですが、実用レベルと思います。
はっきり言ってどっちでも良いと思います。
室内撮影のノイズに比べたら、ショックは相当少ないと思います。
あくまで私の個人的な使用感ですので御容赦下さい。

書込番号:5184386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/06/20 01:46(1年以上前)

同じく今更のレスになってしまって恐縮ですが・・・。

これは参考にされましたでしょうか。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4504942&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83Z%83%93%83%60%83%85%83%8A%81%5B&LQ=%83Z%83%93%83%60%83%85%83%8A%81%5B&ProductID=20203010189

書込番号:5184826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/07/01 04:59(1年以上前)

私はレイノックス社のレンズはお勧めできません。まあ、切れだの歪みだのは置いといて、とにかくレンズコーティングがまだまだ駄目ですね。レンズフードで何とか・・・。と言うレベルではなく、完璧なマットボックス&マスクを使用しないと駄目なレベルです。

書込番号:5216136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

バックについての質問です

2006/05/06 21:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

クチコミ投稿数:137件

カメラバックの購入を考えてます。
 花火撮影用にて利用している為、常時純正のワイコン装着しております。
 そこでワイコン装着状態で収納できるカメラバックを探してます。
 SONYの純正品で大丈夫ならば純正をと考えております。

 地方在住の為中々色々なバックを実際触って検討と言うのが
出来ませんので宜しくお願いします。
 尚ハードケースは考えておりません。

書込番号:5055592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2006/05/06 23:51(1年以上前)

ビデオ近畿にオリジナルバッグがあります。

http://www.videokinki.co.jp/

書込番号:5056275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2006/05/07 07:01(1年以上前)

き−ぼ−さん、おはようございます。

FX1のアクセサリーとして紹介されている、純正のLCS-VCBを使用しています。
とてもよく出来ていますが、残念なことにFX1が丁度すっぽりはいる構造で、ワイコンが前にあれば入らないと思います。

書込番号:5056995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/05/07 22:44(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2さん>
ありがとうございます。参考にします。

カボスで焼酎さん>
うわ〜入らないですか!くうぅ。ワイコンをその都度取り外し取り付け
は考えてないので残念です。

書込番号:5059634

ナイスクチコミ!0


tonicaさん
クチコミ投稿数:107件

2006/05/09 15:09(1年以上前)

 お勧めするというわけではありませんが、私はPanasonic DVX100用の純正バッグAG-SC100Gに入れています(以前DVX100を使っていたので)。
 純正ワイコン+フード装着のままピッタリ入ります。


http://panasonic.biz/sav/camera/ag-dvx100b/ag-dvx100b_o.html

書込番号:5064099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/10 08:20(1年以上前)

純正バックを持っていますが
ワイコンつけると入りません。
買ったままの状態のままだと
スッポリ入りますが
他の機材を中に入れることって
難しいと思います。
ビデオカメラノ上に重ねるので。

外側のチャック入れに入れる格好になります。
純正バックは結構しっかり出来ていて
個人的にはかなりいい感じです。

書込番号:5066100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/05/10 22:27(1年以上前)

tonicaさん>パナのですね・・・メモメモ。すっぽり入るってのは魅力ですね。情報ありがとうございます。

DNSエラーさん>やはり入りませんか・・・
 評判の良いバックなだけに、ワイコン装着で入らないのでは諦め
ざるを得ないので残念です。
 

書込番号:5067665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/20 12:05(1年以上前)

はじめまして、突然の質問ですいません。
個人的な撮影で海外へ持って行くため、純正バッグよりはバックパックに内蔵出来るようなシステムを考えているのですが、このサイズのビデオカメラに対応しているカメラザックのようなものは販売しているのでしょうか?または機内持ち込み時に取り出せるインナーケース単体での購入も検討しています。
どなたかお知恵をお借り出来ないでしょうか?

書込番号:5185447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2006/06/20 19:30(1年以上前)

ビデオ近畿、プロビデオステーション新宿を調べましたが格好なものは見つかりませんでした。

そこで、まったく無責任に!!!
寝袋まで入りそう・・・・。
まさに、バックパックです。

System5 e-PROSHOPのサイトでこんなもの見つけました。
ほかにも、お好みのものがあるかもしれません。

KATA カメラバックパック GRIZZLY KIT
定価:\21,000
販売価格:\15,960(税込)  

http://www.system5.jp/asp/Category.asp?itkey=&Bno=d00d347b3e0552a077119a63598845ad&MlIt_G=1052&St=6&Tn_c=hskhsk&TnIt_G=&typ=

http://www.system5.jp/asp/ItemFile/10003715.html?Bno=d00d347b3e0552a077119a63598845ad

書込番号:5186183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/22 22:09(1年以上前)

>カボスで焼酎さん
早急な返信ありがとうございました。
参考にさせていただきます!

買ってみたはいいのですが、微妙なサイズしかり機動性しかり純正LCS-VCBにちょいと残念でした。

書込番号:5192160

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-FX1」のクチコミ掲示板に
HDR-FX1を新規書き込みHDR-FX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-FX1
SONY

HDR-FX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月15日

HDR-FX1をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング